三大クラシックにわかが好きな作曲家「ドビュッシー」「バッハ」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:UqmVGDK5r

あと一人半


2:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:3STRAzYx0

モーツァルト?


3:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:AVipqm6Br

ライオン通ってるけど
やっぱりドビュッシーの日だとテンション上がるわ


5:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:UqmVGDK5r

>>3
まぁ俺はクラシック上級者だけど一番ドビュッシー好きだしな
音楽理論抜きで感覚で楽しめる音楽を作ったから現代で一番支持されているのでは、とすら思える


4:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:olnTDdwK0

ジョン・ケージ


6:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:w1pQcnfd0

チャイコフスキー


7:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:RGigQATK0

新世界はええよな


9:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:Zcv/sQkg0

チャイコフスキー
ショパン
ベートーベン
やろどう考えても
ソースはわい


11:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:UqmVGDK5r

>>9
ショパンなんてにわかが1番嫌うタイプやろ


10:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:NeKbhoqy0

コントレイル


12:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:Val8+Gt00

ストラビンスキー


13:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:Cr+99wld0

ガーシュイン


14:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:f7k8IaiX0

シーボルト


15:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:65HLWmby0

曲と曲名ほとんど一致させられないにわかやけどショパンすこすこや🤗


16:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:C4u2gca90

エンヤ


17:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:cdoBxERnH

ラヴェル



18:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:RGigQATK0

ベートーベンて特権階級以外にも音楽に触れるように色々した人てテレビで見たわ


19:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:YPXHjf320

チャイコフスキーやろ
ソースはワイ


20:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:vU2MmmUQ0

ワーグナー


22:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:YPXHjf320

>>20
そいつは面倒な拗らせたファンも多い感


21:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:LywZwLrN0

リスト


25:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:cdoBxERnH

>>21
ショパンにせよリストにせよピアノ曲好きな人が多いイメージはある


23:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:e5Bmw/Qga

ショスタコ


24:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:vU2MmmUQ0

結局悲愴なんだよなぁ…


26:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:6PAF5UYC0

ラフマニノフ
ソースはワイ


28:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:syX3heypa

ラヴェルやね


29:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:6B4aeDl/0

偏屈なクラオタが嫌ってるのはショパンとチャイコフスキー


30:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:Y6RoZmp60

ワイにわかラフマニノフすき


31:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:fiwBs7wip

チャイコフスキーはゲイ特有のトゥーマッチな感じがね
玄人ぶる人から嫌われそう


32:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:dBKdvgGf0

ロマン派じゃね?
バッハはにわかじゃない気がする


33:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:no2nOvplM

ドヴォルザーク



34:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:mHcgKqGka

ショパンのノクターンだけ知ってるワイにおすすめの入門曲みたいなのない?


35:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:UqmVGDK5r

>>34
ドビュッシーのアラベスク1番


36:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:cdoBxERnH

>>34
ショパンのノクターンが好きならサティとか好きそう
知ってるだけで別段好きな訳ではないならアレやけど


38:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:UqmVGDK5r

>>34
ドビュッシーの夢
ドビュッシーのプレリュード
ドビュッシーの亜麻色の少女
ドビュッシーの月の光


37:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:qFTW+PrNa

一周してやっぱベートーベンすごいって帰ってきたわ


40:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:s7W1nx7h0

バッハって言うほどニワカが好きか?
モーツァルトの方がよっぽどやろ


41:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:YzD5cS2Q0

ドヴォルザークとかいうガチ初心者向け


42:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:y35iLEB30

ドビュッシーとかラヴェルとかあの時代のフランスは狂ってた


43:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:z6Fl6p/h0

クリムゾン


44:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:BAXyhpkS0

人まで行かんわ
好きな曲止まり


46:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:no2nOvplM

ラヴェルって実はめちゃくちゃ難しいやろ


47:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:Zcv/sQkg0

ベートーベンの月光第3楽章も妄想で弾く
あとワルキューレの騎行や四季の冬とかも好きになる傾向があると思う間違いない
オペラならモーツァルトの夜の女王のアリアが好きだと思う


56:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:cdoBxERnH

>>47
オペラだったらビゼーのカルメンより「ハバネラ」、プッチーニのトゥーランドットより「誰も寝てはならぬ」あたりが好きそう


48:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:UqmVGDK5r

ドビュッシーは好きだけどラヴェルはよく分からんわ
同列みたいに語られるけど


49:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:BAXyhpkS0

ボレロだけすこ



50:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:6B4aeDl/0

逆に意外と玄人好みなのはシューベルトやな
室内楽曲はともかくピアノ作品なんかは慣れんうちはただただ冗長で退屈に聴こえるだけやわ


52:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:Zcv/sQkg0

あとヴェルディの怒りの日が好き
絶対間違いない


53:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:53jYCvPOd

パッヘルベル


54:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:UqmVGDK5r

>>53
カノン以外クソ、カノンがデカすぎたけど
あとカノンも評価されてるけどそこまででもない


55:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:RGigQATK0

田舎の放送「新世界第五章」


57:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:q3+pBl2y0

サティ


58:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:Cr+99wld0

ボレロはジャップ五輪に汚された


59:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:Tq0lH3s/0

ラヴェルな


62:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:q3+pBl2y0

>>59
バッハをバックって言うメリケンに喧嘩売ってるの?


60:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:X7+pyAqS0

バッハに始まりバッハに終わる
バッハ以外ゴミだからね


61:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:s7W1nx7h0

威風堂々とか好きやで


63:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:Lctlq9ka0

音楽わからんけどモーツァルトの曲は全部飽きないわ


64:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:ZO4LSVDC0

結局バッハが一番すごい


67:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:/zXCd8xG0

トゥーランドット、誰も寝てはならぬが有名すぎるけど、個人的には冒頭が一番好きやわ


68:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:RGigQATK0

ファミコンのチャレンジャーの一面てなんやっけ?



69:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:DtDxNDrH0

シューベルト


71:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:VUAX4hggK

まあ名前で一番有名ならショパンじゃね


73:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:ZO4LSVDC0

パーセルとかバッハとか
バロック時代の作曲家ってゲーム音楽好きと相性ええわ


75:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:AVipqm6Br

今でこそクラシック好きやけど
入りは親父につられて観に行ったN響や
今になって感謝してる


76:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:yj+03NlYp

ホアキン・ロドリーゴ


77:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:1Kltx/Kh0

月の光すこすこのすこ


78:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:N2tKC8i40

ショスタコーヴィチ


79:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:QfBnPW4J0

バッハがにわかはエアプすぎる


80:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:yvm7AAIQ0

ヘンデルやで


81:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:IH74DNpG0

これはショスタコヴィッチ、まず名前が中二受けする


83:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:cdoBxERnH

>>81
中二受けならリヒャルト・ワーグナーやないか


84:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:S1QDczBIa

ワイにわかはリスト😙


85:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:EGWBu5Wd0

ベートーヴェン、バッハ、モーツァルト



86:なんJゴッドがお送りします2021/11/21(日)  ID:s7W1nx7h0

ショタスコビッチ?(難聴)




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637435594/
未分類
なんJゴッド