20世紀少年を2000円で全巻買った

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

おもろかった



2:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:IhEWQ+uod

よかおめ


3:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:GWBLzKvw0

勝俣くんやんな犯人


5:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

>>3
言うて9割フクベエやけどな


4:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:yv8Nnwx9d

まぁお買い得


6:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:Pbak1feH0

ワイはデスノート完全版とかいうのを1000円で買った

ペラい紙なのにコロコロより厚くて読みにくい


8:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

>>6
安すぎやろほぼタダじゃん


7:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

カンナちゃん17歳になって登場したときは明るかったのに数巻したらすぐシリアスで笑わなくなっちゃったよね


12:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:yv8Nnwx9d

>>7
あの状況でニコニコ出来るのは小泉だけやろ


9:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:jHSMLzM00

犯人はフクベエのふりした勝俣くんやで


13:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

>>9
何回かなんjでネタバレ食らってたはずなのに最後の最後まで全然覚えてへんかったわ


10:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:UyQc9+Sh0

未来編の2014年がもう8年前という事実


15:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

>>10
もっと昔だと思ってたわわりと最近なんやな


57:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:NyvA4JIq0

>>10
これホント怖い


60:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:I4bBIXtC0

>>10
鉄腕アトムみたな昔のはまだしも、エヴァの舞台なんか2015年やしな



11:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:cQ5IIBie0

カンナが可愛いだけやったな



18:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

>>11
かんなはフクベエとかいうゴミの娘の時点でキツイわ


14:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:Mk83UnjP0

映画は原作と同じなんか?


17:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:cQ5IIBie0

>>14
映画は結末がどうでもいいくらいうんちや


16:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:A0EjJivX0

実家にビリーバット全巻あるの思い出して読みたくなったわ



19:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:ayyUXBZ+0

イッチョだかヘッチョだか一般人なのに強すぎ


20:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

>>19
息子死んだあと修行したからそりゃ強いよ


21:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:6bWtFeefp

20世紀少年の映画のCM怖すぎや トモダチとかいうの
当時幼稚園児だったワイに謝れ


28:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

>>21
ワイも当時はガッキやったからわかるで
家にDVDあったけど見れなかったわ


32:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:HH24/ywgr

>>21
けーんじくん、遊びましょう〜のインパクト凄えわ


84:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:7KawtRr70

>>21
父親に映画連れてかれて結構トラウマになっとるわ
特に1作目


93:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:FB+ndzFz0

>>21
分かる あのマスク怖すぎ


23:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:bnyNDLMb0

こいついつも全巻買ってるな


24:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:OOewlG/Z0

漫画ってカンナちゃんがカジノで儲けるシーンある?


25:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:vkikWGP1M

>>24
hまであるぞ


27:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:nLtrZnIb0

>>24
ペレストロイカ!もちろんあるで



26:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:yv8Nnwx9d

先ずはモンスター全部読んで風呂敷ーと叫ぼうや


30:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

>>26
実はモンスター読んで20世紀も読みたくなったんや!


31:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:GVKhX+Mt0

21世紀少年は入ってないと言う痛恨のミスってオチか


34:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

>>31
あったで
まああってもなくてもよかったけど


38:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:ciVwd1gS0

カンナ編とかいううんこ


39:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:GVKhX+Mt0

未来編はカンナのキャラ作りをミスって小泉を転がしてた方がおもろいのがもうね


43:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:Qq4khXtT0

>>39
わかる
未来編全体的につまらん


40:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:6kk5urIWM

ワイは浦沢だとプルートゥが好き


44:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:Mk83UnjP0

>>40
マスターキートンやなあ



41:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:ciVwd1gS0

何でもかんでもVRで解決する終盤のクソ構成何なの


45:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:ahM99CPX0

20世紀少年の薄い本ってほとんど無いよな


46:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

血の大晦日後のケンヂをもっと描いてほしかったな


47:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:jHwhGTqB0

途中からカンナが可愛いだけの漫画になったから糞


48:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:ciVwd1gS0

未来編でもケンヂの帰還からは面白いんだけどな


49:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:5cHHv3lo0

ガチ考察サイト昔見てたけど面白かったわ
フクベエはとっくに死んでるとかなんとか
最近なんかで作者がフクベエは昔死んでるって言ってたな



50:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:yv8Nnwx9d

正直ケンヂのキャラは魅力的


52:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:xVCOWVEX0

最初のトモダチがフクベイで復活したのがカツマタくんやろ?


53:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:ahM99CPX0

木南晴夏とかいう小泉響子の生き写し


54:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:jHwhGTqB0

MONSTERのほうがまだ面白い
やっぱり最後は糞みたいな終わり方するけど


56:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:5cHHv3lo0

間違いなく面白いとネット見てない頃は思ってたからネットの声は当てにならないってこのマンガから教えてもらった


58:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:t5Gw86b+0

>>56
ネットの声と自分の考えが全一致する方がヤバいやろ
あくまで声が大きいのがネットでの声なんやから


62:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

>>56
わかるわあ
今満足感しかないもん


59:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:ayyUXBZ+0

サスペンス系なのに非現実的すぎてな
まだMONSTERの方がリアル感ある


61:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:ciVwd1gS0

カンナの超能力は普通に要らなかった
あと真相究明を謎VR装置に頼りすぎな雑な構成が惜しかった
それ以外は概ね満足したわ
キャラは全体的に魅力あるしな


64:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:I4bBIXtC0

イタリア人の元ギャングの神父、有能そうやったからもっと活躍させてほしかったわ


73:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

>>64
上着脱ぐとこ鳥肌立ったわカッコ良すぎる


65:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:xVCOWVEX0

途中まで面白くて最後では?ってなるのは一緒やけど、MONSTERのほうが途中までは100倍くらいおもしろくて結末はMOSTERが100倍くらいうんこ


68:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:I4bBIXtC0

>>65
オチの手前までの面白さならわい的にはビリーバッドがベスト浦沢やね


67:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:s58ZHkZK0

世界滅亡してともだちが天下統一するまでは面白かったと思う


69:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:QAea7Uwq0

構成の後先考えずに勢いだけで連載続けていっても
キン肉マンは風呂敷とかないやろ




70:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

超能力って薬使ったから使えるようになったからつかえたの?親父からの遺伝?
結局秘薬ってなんなん?
母体に薬物打つとか怖すぎでしょ


75:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:ayyUXBZ+0

昭和の回想がノスタルジーで好きやった


76:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:7KawtRr70

原作のキリコ可愛すぎや


85:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

>>76
強烈な寝取られや見るに耐えん


80:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:ciVwd1gS0

最初から死んでるのに要所で存在感を発揮するドンキーすき


89:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

>>80
ドンキー生存してて黒幕やろなぁって一瞬思ってたわ


124:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:qsu8vX9Bd

>>80
「知ってる」感あるよな


83:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:I4bBIXtC0

モンちゃんの結末がさすがに悲しすぎる


86:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:jHSMLzM00

子供の頃友達がいなくて大人になってもずっとコンプ抱えてて、教祖様になってそれを解消しようとしてる、ってリアルよな
大川隆法とかまんまそんな感じやし


87:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:T3NZ6Ql90

映画の血が噴き出るシーントラウマやわ


88:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:fExVyJIP0

いきなり勝俣くんが黒幕とか言われても困るわ
龍が如く5かよ



90:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:DDcXuJrBa

にしても途中からただのVRゲームをタイムマシンかパラレルワールドみたいな扱いにしたのは???やわ


106:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:jHSMLzM00

>>90
これはワイも思った
どういう演出やねん、ケンヂがスッキリしたかっただけなんやろか


91:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:ayyUXBZ+0

最後ケンジの歌で世界を救うとか意味わからん終わり方やったね


92:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:yv8Nnwx9d

ワイなんかお父ちゃんの会社の納涼映画祭りとかにつれていかれて
わんわん物語でほっこり
その後悪魔が来たりて笛を吹くとかまでみせられて夜中にうなされるのが風物詩



94:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:jAbU69fJM

でも死んだと思ってたキャラが実は生きてて、とかじゃなくて俺は良かったと思う


95:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:dATfIfhG0

20thセンチュリーボーイほんまかっこいい


97:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:I4bBIXtC0

>>95
単行本のおまけでCDついてきたで


96:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:+u/zb2050

学校のメモでクソびびったわ


100:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:I4bBIXtC0

>>96
これも単行本買ったやつにしかわからんネタやね


101:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:jAbU69fJM

>>96
あれは俺セブンでバイト中立ち読みしてたからメモ落として拾うって漫画と同じ行為したからな
鳥肌立ったわ


98:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:ciVwd1gS0

ケンヂの歌は正直センスねえ歌詞やなって思ったが
帰還後のケンヂの性格はすげー好きだわ


99:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:RZXz+M9G0

黒幕の衝撃感なかった


102:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:G3OvH22D0

カツマタ君がトモダチとして世界めちゃめちゃにしようとするのはわかる
ケンジのせいでいじめられて酷い目にあったんやしな
フクベエはずっとタダのクズでほんま救いようがない


103:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:s58ZHkZK0

ケンヂが理由もなしに生きてんのモヤモヤする


104:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:7KawtRr70

鮭持ってきたやつが小泉の友達の彼氏の家の前で何拭いてたのか未だにわからん

ウイルスでもこぼしたんか?


107:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:I4bBIXtC0

>>104
ずばりそれやね


105:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:ciVwd1gS0

ヤマネとかいう影の薄いガチクズ


108:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

ヤマネがウイルス作ってキリコがワクチン作ったんやろ?
なんでキリコがゴジラやねん



109:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:wrOKbgCJM

YouTube にずっと映画版あるよな



110:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:s58ZHkZK0

ちなみに完全版の加筆でフクベエは子供の頃に死んでて最初からずっとカツマタがすり替わったままってことになった
それはそれで意味分からんけど


113:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:7KawtRr70

>>110
えぇ…
キリコの実の娘には手を出さない云々の話はどうなるねん


115:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:jHSMLzM00

>>110
映画版のオチやんけ


120:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:I4bBIXtC0

>>110
首吊り失敗で死んだってことなんか?


111:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:yQeFgEdr0

そういや平愛梨ってカンナの女優として出てきたよな


112:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:SX/H1nWM0

結局万引き冤罪の恨みなん?


114:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:qsu8vX9Bd

友達の正体は上手く隠したと思うわ
読者みんな忘れてたもんな
まさにその通りに


116:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:nRkeuf8j0

アッコ「お前カツマタやろ?」


121:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:IabaKXue0

正直映画版はちょっと期待してたんやけどな役者もキャラに似せてたし
予告編が出たら映像が異常な安っぽさでこらアカンわってなった


126:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:o/4YOPPM0

映画もマンガも面白いのは途中までやろ
みんなラストは忘れた


131:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:qsu8vX9Bd

>>126
これすらリアルよな
ずっと名前出てきてるのに落ちがわかってもなお影が薄いという


130:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:yQeFgEdr0

木南晴夏の小泉響子すこ


132:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:nRkeuf8j0

>>130
ハマり役すぎる


135:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:SX/H1nWM0

映画のキャストは全部凄いと思う
おもしろいかは別にして


141:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:IfIeJqlqp

>>135
最初から当て書きだったのかと思うレベルだよな



137:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:4gxWErO+a

わいの中学校でドンキーが死ぬシーンが流行ってロッカーに座って誰かが足を引っ張ってロッカーから落とすゲームみんなでやってたわ


138:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:n3pkrYNa0

「お前は今日で死にました」が冗談じゃなくほんとに死んだことにされた奴がいた
ってのを20巻かけてやりたかっただけなんだよね?


140:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:/ceQsR4F0

高須の子供はどうなるんやろな


142:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:eCePQH310

むこうぶち50巻を500円で買ったワイの勝ちやね


143:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:ayyUXBZ+0

死んだ奴に成り済ますって無理やない?
先生や家族はどうするんや


147:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:CCuFh5HtM

なんか主題歌がT.REXだったのだけは覚えてるわ
映画見てないけど謎選曲やったから印象に残ってる


148:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:3xBH/SLt0

>>147
タイトルからそのまんまやんけ


149:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:nRkeuf8j0

>>147
そりゃタイトルがそれやし


154:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:hgh5roGup

木南晴夏がめっちゃ似てるんよな


162:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:TXFZWn8o0

グ〜ダラ〜ラ〜ス〜ダララ〜


163:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:AgazDLF50

朝ドラはゴジラでたん?


166:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:nXCJv1BKM

20世紀少年のハイライトって血の大みそかを振り返ってチョーさん孫が下手くそな歌だなって涙流しとるとこやろ


167:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:SYDKNjsbM

>>166
単行本からのメモか僕こそが20世紀少年だ……だろ


168:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:jAbU69fJM

また読みたくなってきた


169:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:f/VtiIB1a

連載当時の考察ブログで1人だけカツマタくんを当ててる人がいたらしいね


170:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:nRkeuf8j0

ドンキーが見たのは首吊り死体なんか?


171:なんJゴッドがお送りします2021/11/14(日)  ID:DxUR+cGsa

昔パッパの借りて読んだけど何も覚えてないわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636829684/
未分類
なんJゴッド