眠れないストレスでおかしくなりそうだからスマフォいじるわ
2:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:EpxsWtzk0
22時に寝たらこんな時間に起きてしまったよ
3:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:Fxoai5oy0
自律神経狂ってるから一発シャワー浴びたほうがいいよ
4:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:EpxsWtzk0
>>3
浴びたらどうなるん?
5:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:Drg8yzJ30
睡眠薬飲んで暇でスマホ触ってるか画面が波打ってる
6:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:f6etubDF0
別の勢力「眠れない事を脳と身体が覚えるから寝れないのに横になり続けない方が良い」
こいつらと対消滅して欲しい
7:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:EpxsWtzk0
自律神経狂ってるとかよく言われるけど治し方ないんだろ?
9:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:Fxoai5oy0
>>7
あるよ
運動しろ
16:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:9N+01qfB0
>>7
サウナからの水風呂で1発
サービス業だから、これでいつも治してる
19:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:/Vjuql/40
>>7
ないで
ワイは狂ってはや10年やが薬漬けの廃人や
42:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:9Nc2ypmO0
>>7
自然に触れて運動で直る
最悪なのは機械に囲まれた狭い部屋で運動しないで過ごすこと
8:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:0PD7REG90
それが習慣になってもっと眠れなくなるで
12:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:EpxsWtzk0
>>8
まぁそれはそうやな
10:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:EpxsWtzk0
しかも左の穴だけ鼻詰まるしよぉ
13:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:qm2zvuznx
瞑想でもしろよ
17:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:EpxsWtzk0
最近やけに鼻が詰まるのも困る
冬も花粉あるんかね
30:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:BoktuXsxp
>>17
あるぞ なんなら春夏秋冬あるぞ
18:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:YYbnTVul0
ワイ、精神科で睡眠薬を貰い完全勝利
20:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:8e+wWlgG0
寝れるいい方法を教えてあげよう
まずは何でもいいから実現可能かつ実現させたい夢を思い浮かべろ
そしてその事について視覚だけ→聴覚だけ→触覚だけ→嗅覚だけ→味覚だけの順でそれぞれ細かく想像していくんや
そしたら副交感神経が働いてすぐに寝れる
25:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:EpxsWtzk0
>>20
ほーん
22:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:eH/bNspGp
これは嘘
だけど横になってたら寝れる
26:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:vJ7hb4y90
人間の疲れの8割は目の疲れらしいから間違っちゃいない
五感のなかで視力だけ酷使しすぎなんじゃ〜
31:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:koDr7yEUM
眠れなくても目を閉じて横になってた方がいい←本当
目を閉じてるだけでも8割の効果がある←嘘
35:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:BoktuXsxp
>>31
8割は嘘やろな ワイは3割だか4割くらいはあるって聞いたことあるわ
33:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:k0bA5BEU0
眠りってのは脳を休めるための行為なわけで脳の働きの多くが視覚情報の処理だから目を閉じて視覚情報を遮断するだけで結構脳が休まるから目を閉じてあんまりものを考えずに朝まで寝っ転がってるだけでも実質寝てるのと似た効果が得られるんやで
44:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:UL52GFMHM
>>33
閉じてれば疲れないけど寝なきゃ休まらないぞ
34:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:BExpkErK0
眠くないのにスマホ見てないと自己嫌悪えぐくて寝れん
36:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:lS011Yhn0
最悪寝れなくても休めばいいってメンタルでいけ
サボる選択肢も時には必要だぞ
38:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:rvrKXNRR0
眠れない習慣つくから眠気出てからベット行けとしか聞いたことないが
41:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:q0JT+/sA0
個人的にサウナは割と効くと思う
43:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:xBknvTuf0
酒飲め
45:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:a9zVmG0u0
サウナで自律神経が治るのはガチ
46:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:JSuPySH20
運動だのスマホだの関係なく、眠れない時はやっぱり眠れない
内科でデパスもらっといて、眠れない時だけ飲むようにしといた方が効率よいぞ
総合感冒薬でも眠れるからそれでもいい
47:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:zOKHiTzb0
睡眠薬効かなくなってきた
48:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:v9qaAwYx0
それを信じたほうが休めた気になるから信じる
49:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:cEAZVB/h0
目と体は休まるけど脳は寝ないと回復せん
ドカ食い気絶でもして無理やり寝た方がええで
50:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:xnP8tIvK0
身体は横にしておけ
51:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:jcJ5WJiLp
目からの情報が少なくなって楽にはなる気がする
52:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:KDyup0dq0
メンタルやばいときワイもそうやったけどちょっと改善して最悪眠れなくてもええわって気持ちのときのほうが眠れるクソ仕様なんなんやろな
53:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:02TILe4y0
目をつむってじっとしてるだけで明日朝マシになるで
明日どうしても決まった時間に起きなきゃいけないなら寝れなくてもそうしたほうがいい
54:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:/KjgZdfh0
目を瞑って横になるだけでも睡眠の8割くらいの回復効果はあるらしい
55:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:KDyup0dq0
ここでいう同等の効果ってなんなんやろな
一時期朝5時くらいまで布団の中で眠れなかったけど日中クソ眠かったし絶対目瞑ってるだけじゃだめやろって思ってたけど
56:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:KS1iWq9i0
じっとするとかハッタショのワイには無理や
57:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:CiKAKVYyM
58:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:RVYv+/ha0
ドカ食いかシコればええんやないの
両方合わせるのもええな
60:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:v2cL5fTL0
なんでもいいからひらがな一文字決めてその文字から始まる単語を連想するんや
それを無限に繰り返していくと思考がそのうち支離滅裂になり始めて気づくと朝や
61:なんJゴッドがお送りします2021/11/05(金) ID:CYHgQCt5M
夜食食い始めたよワイは死ぬしかない
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636042568/