なんでもいいから公務員になりたいって奴はガチ田舎の役場受けるといいぞ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

もう入れ食い状態やで
ほんまに悩んでるニートは考えとけ


2:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

でもこれも周知の事実やろうか


3:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:orJvciRc0

地元民有利そう


5:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>3
せやな
地元が受けるとほぼ100%使ってる感じや
無論2次まで進んだらの話やが


4:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:QrlT2nbVd

ワイ熊高→熊大→熊本県庁、地元で王様になる


6:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:j/a+QQv40

維新が勢い乗ってる中で公務員は結構リスクなような


7:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

すまん使ってるじゃなくて受かってる


9:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

でも地元民は無能ばっかりやからニキたちのパソコン技術とかアピールしたらええよ


11:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:UK+ZKjyFd

田舎役場こそ難しい
県庁が一番入りやすいぞ
ソースはワイ


14:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>11
それはないぞ
そーすはわい


12:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:ETkHtcrpd

地元民ニートやけど1次受かって最終で落ちたんやが


13:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

手当り次第受けまくればええんや
冬季に2回目、3回目の試験もあるところあるぞ


15:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:orJvciRc0

あと役所は田舎の方が(いい意味で)アットホームやと聞いたんやけどどうなん?


18:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>15
まあー怒鳴り合いみたいなのないな
クレーマーも少ないし
なお残業


16:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:UK+ZKjyFd

非地元民こそ入ってから詰む
相当そこに対する思い入れがないと


23:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>16
どうやろ?ワイは馴染めてる方なのか…?
すまんもしかしたら人によるのかもしれんね



19:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:4JTRIL6Dd

クソ田舎の役場って税収ないから労働環境クソって聞いたが
安定感だけか?


30:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>19
安定感と田舎やから相対的に年収上の方になるぞ
なお残業


20:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:Szr+Wg2xr

なんでもいいなら自衛隊か警察官


22:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:jgLMcgZK0

猿とか猪と闘わされる事になりそう


25:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:Bn/hjdZr0

警察と国家系はもっと入りやすいやろ


26:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:BeXj+9ng0

なにやってんの?仕事内容


28:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:hcFGAGhT0

真面目に他地方からの町役場 村役場は異様なほど冷たいし
それなら真面目に勉強して地元県庁 地元の人口10万人↑の市役所辺りを受けた方が受かりやすい
町役場 村役場は東大の人よりコネつきの人しか受からないよ


40:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>28
まあワイも複数入った訳では無いしただの1例やけども凄い待遇ええと思ったな


29:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:MUJvwuQ6p

公務員って公務員試験受けないとじゃん
勉強だるすぎてやめたんだよね


43:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>29
確かにくそめんどい


31:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:hcFGAGhT0

1はたまたま運がよかっただけ説


47:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>31
…まあ確かに可能性あるわ
でもワイ以外にも地方以外の人や中途ばかりなんよな
ええとこ引いたかな


33:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:2iJKyFJx0

田舎の役場の方が専門的なこと求められそうやな
土着的な意味でやけど


49:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>33
まあ事務系採用でも確実に1度は建設行かされるからな


34:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:ROKRANG+d

地方市役所やけど、市民の怒号をBGMに内部闘争を尻目に見つつ適当な仕事をしている
精神不良や退職で人はしょっちゅう入れ替わってるわ



54:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>34
クレーマーおらんでワイのところ
大変やね…


36:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:tibdtfFt0

旧帝早慶ばっかの東証一部内定もろてるけど1年で地元田舎役所に転職してええか?


56:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>36
ええよ
地元なら何もせんでもいけるやろ


37:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:r4uES43Id

福島の役場が都内の電車内に求人出してない?


38:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:P/qO5LTud

田舎ほど職員少なすぎて仕事多いし残業もあるのにな


39:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:IXr7xh270

田舎の役場は兼任が多いから覚悟しておけよ


60:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>39
ほんこれね
入るのは楽、それ言っておいただけや
結構仕事早くないとサビ残地獄や
まあニキ達なら余裕やろ


41:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:F5tcNA1K0

職種言えよ


57:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>41
職種言われても役場って行政職の一般事務しかないよ


44:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:IXr7xh270

まぁ県庁も地獄といえば地獄なんだが


45:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:U8e3nOIVd

俺の大学の同期長野の某役場行ったけど
夜8時で強制消灯されて真冬なのに暖房とかも使えない中で残業しててマジで地獄と言ってた


46:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:vVwCVY2Q0

非正規ならハロワからなれる


51:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:nPIHD8dx0

自衛隊なら定員割れしとるで
人少ないから


52:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:M1vgnPtz0

仕事増えて人は減る
人が減るから残業手当の予算取れずにサビ残常態化
上澄みの30前後のエース若手は隙あらば転職する
中途採用してはいるもののカス条件だからマトモな奴が入ってこない
もう終わりだよこの省


53:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:tibdtfFt0

旧帝です、英語できます、タイ語できます
このスペックのワイが田舎に閉じこもってええんやろか



97:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:pZMzWnW50

>>53
ユーチューブやったらええがな
優秀な奴が雇われで終わる時代は終わったんや


59:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:tfEx3Tto0

給料安いけど特別区は楽に入れるで
田舎の方が職員の学歴高いから難しい


62:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:DlaU1n9AM

農協より楽なんか


72:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>62
農協は知らんが毎日夜遅くまで明かりついてて大変そうや


68:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:Uq8lojN3d

マジレスすると田舎の役場はアホしかいないから仕事できる奴ほど色んな業務全部押し付けられるで


76:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>68
言うな!言わんでくれ
地元民ガチで無能でwordのインデント揃えるのとか大体の奴らできてないレベルやしなー…


73:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:ROKRANG+d

おまけに働き方改革を掲げて育休取得率の向上を掲げているが、代わりに権限がほぼなしで公務員浪人の若者を会計年度任用職員を育休代替で採っているが結局制約が多いのでしわ寄せが来ている


75:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:6ePzta2z0

元公務員やけどメンタル休暇多すぎて笑うわ
民間と比べてぬるいのに


108:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:KktrplnPH

>>75
クビにならないからなあ
日経225企業と公務員に入った正社員はガンガン休職してもクビにならないのはすごい


77:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:otj3RxLM0

ワイ県庁2回面接で落ちて諦めたわ
事務とか女しか受からんやろ


95:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:tfEx3Tto0

>>77
ワイ院中退ニートから県庁受かったで
ちゃんと対策したら受かる


79:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:/+p8W0Se0

優秀だと声が掛かって県庁出向とか国交省出向なるけどそれが幸せかは知らない


80:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:boZndEhpd

既卒フリーターワイがなれるんだから勉強さえできりゃ余裕やで


88:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>80
ほんそれ
ただ入ってからは知らんがとりあえず公務員になりたければやればええってことや


91:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:1RlA/AF6d

>>80
面接で空白期間とか聞かれた?



81:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:rypXtMNrd

小さい自治体ほど兼務が多くて大変やで


82:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:VRUtsFdRd

馬鹿高校のクラスで成績最下位の奴が
区役所で働いててビックリしたわ
二桁の足し算も出来ないやつでも区役所で働けるんやな


86:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:pZMzWnW50

>>82
役所なんて非常勤だらけやぞ
コンビニのバイトのほうがマシやでwww


98:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:J2jks9Htd

>>82
役所の都合でいつクビになるかわからない非常勤職員になら誰でもなれるよ
正職員ならすごいけど


83:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:IXr7xh270

男は癌になっても入院しようとすると文句言われるのにな


85:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:YdXYAdLEd

町民から陰口叩かれまくりだぞ


93:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>85
すまんな
わいが無能なばっかりに


87:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:/+p8W0Se0

あと公務員にもスポ選あるんやで一応


92:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:M1vgnPtz0

東エレに転職してったやつ元気にしとるかな


113:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:Aeyaas0W0

>>92
官僚かなにか?


99:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:M1vgnPtz0

実際喋りは女の方がうまいからなぁ
男は陽キャみたいなやつでも面接ではウォンツ濱崎だったりするし


100:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:R/7t9cGv0

しきたりというか暗黙の了解を無視したら家に火つけられて家族殺されそう


107:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>100

そういうところって実際あるんかな


101:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:IXr7xh270

公務員が女有利なのは外面がいいのと議員が横柄になりにくいからやろ


110:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:43IwSgA/0

>>101
ジジイは女に甘々でおっさんにやたら厳しいからな



102:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:chGJ8ytgp

電験三種取ってから技術職受ければええやん
まず面接受かるやろ?


103:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

やからまあ、なんjでどうしても公務員になりたいが無能なやつはガチ田舎オススメね


104:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:k2o4J1qi0

ワイの地元の町役場若手が全員辞めて大都市の役所に行った
人事は頭抱えてるらしい


111:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>104
有能は踏み台にするんやろね
かく言うわいもそれが狙いだったりする


106:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:/+p8W0Se0

元国家公務員で女装バレSNSバレして依願退職した奴は今何してるんやろか


109:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:PFdGCzcmM

ワイの役所に氷河期枠で入ってきた中途は元県庁
ただの転職に使われてて草


112:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:rKWJZyGL0

早期選考の面接そろそろなんやが怖いわ


114:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:rKWJZyGL0

とりあえず想定問答集作っとるけどコミュ障だから辛い


121:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>114
コミュ障か
ワイもコミュ障やけど受かったし大丈夫大丈夫


118:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:IXr7xh270

ワイが思うに県内でそこそこの規模がある市が1番いいと思う
でも田んぼが多いとこはやめたほうがいい


119:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:ROKRANG+d

係でワークバランスが崩れて、楽しようとした奴が上司の上司にパワハラと告げ口して組織崩壊した


120:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:rbIQxDD/0

わいは初任給手取り12万で辞めたわ
人間関係もごみすぎる


132:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>120
人間関係は悩み一切ないからええけども確かに安いね
でも公務員ってどこも最初は少ないやろ


122:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:KDzNvJZ6d

県庁受かったけどやること多すぎるわ地元ウンコすぎるわで
やりがいなさすぎて仕事適当にやりまくってたらキレられた


124:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:qbvIDhyGd

ニートは取りあえず市役所目指せみたいなのよくここで見るんやが面接で詰むと思うんやが



133:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:263OXl2ud

>>124
場所によってはちゃんと勉強しないと一次も通らんよ


135:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>124
やから比較的受かりやすいガチの田舎受けまくればええねん


125:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:bT7zqE1Yp

技術職の公務員ほど割に合わんものないで


126:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:k2o4J1qi0

田舎は逆に噂というかその辺が筒抜けになるから
役所で怒鳴り散らすとか滞納しまくるとかその辺は少なそう


137:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>126
ああなるほど、ホンマの村八分になるもんな


128:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:tTlAtGhZa

田舎は人口減で自治体消滅する可能性高いけど大丈夫なんか?
破綻した夕張市職員給料12万とかやで?
これからは今は待遇が地方公務員に劣るけど安定性で見たら国家公務員しかないか


129:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:/+p8W0Se0

>>128
国家はクソ
ちなコッパンマン


141:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>128
どうやろな
人口減はヤバいけど観光系やふるさと納税で儲けてるから


130:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:IXr7xh270

狭すぎる田舎やと色んなものに入らされてり休日に駆り出されるからプライベート減るで


144:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>130
せやなぶっちゃけワイ年間休日90ないで


131:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:OtqLs71G0

ガチで穴場なのは国税専門官
会計学やれば余裕で通るし、ブラック激務のイメージで面接の倍率も低い


136:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:VRUtsFdRd

>>131
ワイの友達が高校生の時に受験して取ってたわ
大学落ちたときの予備として


140:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:PprZ2gxKM

>>131
公務員なるまえに知りたかったわ
コッパンと役所は公務員の中でもハズレや


146:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>131
で実際ブラックなんか


138:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:PcHJy7rra

キツい課に配属されると100時間は残業や


142:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:IXr7xh270

公務員が内外ともに人間関係が大切なのはガチ
どう考えても無理ゲーなことをお願いして持ちつ持たれつの関係にならないと仕事が回らないことが多々ある


143:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:0uTFT9cpa

自衛隊でええで


145:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:M1vgnPtz0

やりがい搾取と使命感搾取が当たり前や
カスみたいな待遇でようやるわ


149:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:EQypZNboM

>>145
せやな、正直に言うサビ残凄い
周りが無能揃いやからVBAやpowershellで業務自動化してるからなんとか保ってる感じやわいは



148:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:PprZ2gxKM

ガチの田舎だとよっぽどのアピールポイントないと他所モンは取らんぞ?
イッチは特別区の倍率でも下げようと狙ってんのか?


150:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:l03H9XH0d

福祉部配属わい「一理ない」


151:なんJゴッドがお送りします2021/11/03(水)  ID:IXr7xh270

あいつここに来たのに俺に挨拶なしかよとキレるパターンもあるので、そういうとこに気を使えないやつは公務員になったらアカンで




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635910839/
未分類
なんJゴッド