自称オタク「本当のオタクは1つの作品を好きになる奴のこと!数は関係ない!」←これw

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

こう言う奴って数をこなせないオタクになりたいだけのやつだよなw
普通に考えれば1つの作品ばっか見る奴とたくさんの作品見る奴なら後者の方が作品の良し悪しも分かるようになって目も肥える


2:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:w0OipwddMNIKU

お前を好きな奴はおらんけどな


3:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

作品に対する愛だのどうだの言っても所詮口だけならなんとでも言えるし結局知識量と金の消費量が一番ものを言う


4:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:qgDkwRW00NIKU

良し悪しなんてどこまでいっても個人の判断でしかないやろ


6:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

そもそも1つの作品が好きならその作品のオタクであっても
アニメオタクではない


9:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:qgDkwRW00NIKU

>>6
いうほどアニメオタクになりたいか?


7:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:I5FIzTMq0NIKU

こういうやつが一番やばいと思うわ
俺は数見てるから評価できるとか思ってるやつ


8:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:4SaQ0YyKpNIKU

オタクの定義ってなんや?
きしょいことか?


10:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

実際1つの作品ばっか見るやつは浅いやつばっかやしな


11:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:MExiR3JP0NIKU

無理してたくさん見てるやつって文句ばっかやし
なんJで言えばタフネタ程度の鳴き声あげるだけやしどうしようもないで


12:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

言い訳でしかない


13:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:llNfsI1x0NIKU

数関係無く等しくきしょいから安心せえ


14:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:avHEkqY10NIKU

こうやってマウント取るのはオタクらしくてええで


15:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:bL9IhGSx0NIKU

なんでアニメ前提なんだ? アニメオタク思った奴がアニメオタクだろ


16:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

数こなせないやつは浅いは


17:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:czpqegeMaNIKU

イッチってオタクである事を誇ってそう



18:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

単純に視野が狭い信者でしかない


20:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:roT/lgxA0NIKU

いや一つの作品に固執してるのもおかしいだろ


23:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:qgDkwRW00NIKU

>>20
オタクっておかしいやつのことやろ


22:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:KKEcP/lIaNIKU

少なくとも掛けた金を誇る奴はオタクではない


24:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

じゃあラーメンばっか食うやつは食オタクか?
ただのラーメンオタクやろ?


25:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:TeHgVIeJ0NIKU

これは分かる
数字っていう客観的で絶対的な指標で負けるのが怖いから中傷的な世界に逃げてるだけ


28:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

>>25
これ


30:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:qgDkwRW00NIKU

>>25
ならアニメオタクはみんなディズニー作品見まくらなおかしいやろ
ディズニーに数字で勝てるアニメあるんか


27:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:w+cFbpmc0NIKU

倍速で観てそうw


29:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

>>27
それはそれで浅いわ


31:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

オタクの定義は広く深くやぞ


34:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:LtClYRdw0NIKU

>>31
狭く深くやぞガイジ
お前みたいなオタクが増えたからヲタ文化はしんだんや


32:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

分かってないな〜


37:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

うーん
わかってないな〜w


38:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:s2/QKGYW0NIKU

一つの作品を突き詰めるのにいろんな作品を見るのでは?



40:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

>>38
これならまだ分かる


43:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:fmSe9ttSdNIKU

本当のオタクは本当のオタクと何かを態々考えない


44:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:JcEFuHKL0NIKU

自分の好きなもの追ってればオタクだよね


45:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:Lnv2My6i0NIKU

二次創作の見過ぎで本編見失ってるのがたまに居る


48:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:kYNFnzA10NIKU

アニオタって実況しながら倍速で見るんやろ?
内容なんも入ってこんでしょ


52:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

>>48
あれは浅すぎ
アニメは一人で見る者


50:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:BOc9IXMgdNIKU

なんで作品?
電車オタクとかパソコンオタクとかおるやろ?


51:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:kpWwlyVz0NIKU

ワイは毎クールほぼ全部を25年ぐらい続けとるけど記憶力の限界突破してしまってオタクといえるか微妙やでw


55:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:aupcHyNU0NIKU

わいすぐ浮気するわ


58:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

>>55
一夫多妻でええんやない?


56:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

浅い奴ほど多数の作品を見ようとしない


57:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:0FlkrEzx0NIKU

つまり世界史も日本史も大好きなワイは歴オタちゃうんか


61:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

>>57
オタクでええで


59:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:ZC2SCuZhdNIKU

○○に自信ニキやろ?
ええやんそれはそれで


60:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:dzI/sVEtaNIKU

世の中はアニメしか生き甲斐の無いアニメオタクとしか見てないやろ



62:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:MExiR3JP0NIKU

イッチみたいなのはアニメ見るだけで手一杯で
元ネタやオマージュ元の小説の話とかするガチ勢に牙をむくタイプのオタクやろ


65:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:qgDkwRW00NIKU

>>62
SFとか特に元ネタありきみたいなとこあるでなあ
ガンダムとか


64:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

所詮数こなせないやつはニワカや


66:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:TeHgVIeJ0NIKU

映画とかドラマも倍速で見た方が効率ええし内容知りたいならネットで考察とかネタバレ漁ればいい
これが最も効率的なオタクや


72:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:ZC2SCuZhdNIKU

>>66
「〇〇ってどんな話?」って聞いたらWikipediaレベルだろうがなんでもすぐ答えてくれるなら十分やろ


67:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:GuDArDW30NIKU

草草とスマホいじりながら見てる人が1番浅いと思います
まあそんな気合い入れて見るもんでもないけどさ


70:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:o4fSsvd90NIKU

自分の中でこれ以上はないって作品が出てきても見続けるんかな
もしやそれをオタクと呼ぶのか


73:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:w+cFbpmc0NIKU

てか相当自信ない限りはオタクって名乗らんわ
趣味は○○ですとかに抑えるのが普通や


74:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:beQhPW4AdNIKU

最近のオタクは広く浅くやからな
昔みたいな狭く深くは時代遅れw


76:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:78uU9ACZdNIKU

1つの作品が好きやとしてもその1つを深掘りするには
例えば
このシーンは○○のオマージュや
とか
監督の他の作品の傾向から推察するにこのシーンのここはこういう意味で〜
とか別の作品の知識が要るやろ


81:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

広く深くやぞ
オタクなら全作品を網羅した上で本当に好きな作品はもっと深くまで潜るべきや


82:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:W3vhq6kJ0NIKU

数だけ誇ってるやつって伏線も暗喩も読み取れてないやつ多すぎなんよ


83:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:ZC2SCuZhdNIKU

>>82
全部ユーチューバーに教えてもらって深く知った気になるのもね〜


84:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

だいたい数こなせないやつの方が浅い
作品の意図とかも理解できてないやつばっか


86:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:4MokkasK0NIKU

オタクに憧れてもバカすぎてなりきれないんだろうな
かわいそう



87:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

まあ倍速とかは論外やが


88:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:hp6BVbaMaNIKU

真のオタクとは〜っていいだすやつ謎よな


90:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:OH0Tb0ZtrNIKU

オタクなんて全部ウジ虫なんだから仲良くすればいいのに


91:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:78uU9ACZdNIKU

哲学科教授「本当の哲学者ならサルトルだけ読め!デカンショは読む必要がない!」←こんなヤツおったらどうなん?


92:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:VO8quAHfMNIKU

一度好きになったものは周りの評価なんて関係なくずっと好きでい続けることやろ


93:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:PjZJ4LMt0NIKU

ワイFF14を新生から休まずやってるんやがネトゲオタク名乗ってええか?


97:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:ZC2SCuZhdNIKU

>>93
FF14オタクやろ


99:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:qK9wMSU6rNIKU

>>93
本当にネトゲが好きならパソコン何台も買って回線も複数契約して同時プレイし続けないと


94:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:lTJfRPhM0NIKU

中身のないやつほど数を誇る


95:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:qK9wMSU6rNIKU

趣味映画は年間800本からな


107:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:w+cFbpmc0NIKU

>>95
映画と小説に関しては好きとは言うけど
口が裂けてもオタクとか言えんわ
上におるやつが強すぎる


96:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

所詮なんJもニワカばっかか
まあ実況しながらアニメ見る奴がオタクなわけないか


98:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:ZBL7cslv0NIKU

鳴き声あげてるアニメアイコンはオタクじゃなくて虫やろ


100:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:8TwyuPLb0NIKU

昔の作品を古いで片付けるやつは浅い
アニメとマンガのオタクなんてバカだからそういうの多いけど


103:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

>>100
間違いないわ


101:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:x2pflZKirNIKU

アニメが好きなら
古典から新作まで全部見るべきなんだよなぁ


102:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:s2/QKGYW0NIKU

名前忘れたけど昔ツイッターで古今東西のロボットアニメ全部見ましたとかいうて全ロボットアニメ140文字レビューとかゴミみたいなツイートしてるガイジおったな
ああいうのが典型的な数を誇る中身のない奴か


104:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:FEhvDZh70NIKU

NARUTOなんかでも神話の蛇の王バジリスクの天敵がイタチってしってな

なんでサスケの兄の名前がイタチなんかわからへんやろ
作品を深く理解するには広い知識は必須や


105:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:VO8quAHfMNIKU

ネットや世間で叩かれてるものでも自分が好きなら愛し続けられるのが本当のオタクや


106:なんJゴッドがお送りします2021/10/29(金)  ID:4MokkasK0NIKU

論破されて逃げてるやん
浅いやつの知能なんてこんなもんか




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635506752/
未分類
なんJゴッド