なんJ民「この落語家すげぇ〜、こっちは技量が足りない」←いや、落語家って大した差ないだろ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:00:39.57ID:qB5H1Ebs0

落語自体は面白いけど元々の話が面白いのであって噺家の差なんかあるか?


2:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:01:04.25ID:GA1ndGUx0

ない


3:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:01:07.79ID:o0RyGiOP0

同じ話二人分きいてみたらええやん


4:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:01:08.48ID:VngQMa2kM

落語聞いたことなさそう


6:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:01:26.19ID:HeA7Rtn6M

>>4
落語聞いたことありそう


12:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:03:35.98ID:qB5H1Ebs0

>>4
落語聞いたことのない日本人っておらんやろ


7:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:01:26.87ID:crqG5uqb0

“臨場感”がある


8:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:02:51.06ID:AMEFq798M

うまくないとなに言ってるのかわからんくなる


9:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:02:52.30ID:qB5H1Ebs0

同じニュースを異なるアナウンサーが読んだら別物になるか?
多少の上手い下手はあるけどそんな差はないだろ


21:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:05:13.42ID:rAaWAWGLd

>>9
北朝鮮やと感情込めるの上手い奴がアナウンサーやっとるやん


10:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:03:22.24ID:hcvgYE11d

同じ話をしても三平がするとつまらん


17:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:04:31.28ID:qB5H1Ebs0

>>10
それは(三平だからつまらないはず…!三平だからつまらないはず…!)ってバイアスでしょ
実際は同じ


11:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:03:24.47ID:q+szLAlla

それは噺家によるやろ
古典落語を現代に落とし込みした噺家とかもいるし


13:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:03:57.09ID:xPomrvAa0

面白さとかないやろ
昔の技術継承してて凄いなってだけ


14:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:03:58.71ID:6zrOQ8Hq0

立川志の輔の聞くとマジ上手いなと思うわ



16:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:04:30.58ID:LABbk8M90

こぶ平聞けば嫌でもわかる


18:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:04:33.80ID:6FKLDqDK0

枕からいつ話に入ったのかわからんくらいスムーズに聞かせる噺家とか全然違うやろ


20:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:05:08.45ID:7g/26pRq0

口の中ねちゃねちゃしていて聞き取りづらいわって思ったことはある


22:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:05:14.32ID:Xj5Yhbhc0

志ん朝が一番面白い


23:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:05:49.19ID:AMEFq798M

マッチの歌うハイティーンブギと
山下達郎が歌うハイティーンブギくらいちがう


24:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:06:09.85ID:K+kGNaUc0

なんでアイツら新しい話作らないで古い話ばっかりやってんの?
古典継承するのもええけどメインは新しい話にしたほうがええやろ


26:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:06:34.64ID:6FKLDqDK0

>>24
新作落語ってご存知ない?


25:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:06:30.55ID:kpUBo1je0

阿弥陀池ひとつでも米朝と枝雀では全く違う落語だからな


34:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:08:17.15ID:To7xGxfC0

>>25
その枝雀でも小米時代はまた違うからなぁ


29:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:07:11.46ID:8PKEBbPC0

ぶっちゃけ話自体もつまらん
あといちいち江戸っ子っぽい口調で話すからなんか不自然なんだよな
今どき東京の人でもあんな口調じゃないだろ
もう江戸っ子ごっこやん


30:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:07:40.13ID:JAnYVkKE0

シナリオが面白いかどうかやろ
アレンジ加えたとしてもそのアレンジが面白いんであって
そのアレンジ通りにやれれば別に誰がやってもええわ


32:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:07:54.23ID:PoSv9jRw0

なんJ民が絵本の読み聞かせをやる
保育園の先生が読み聞かせをやる
どっちのほうが子供は食いつく?


33:なんJゴッドがお送りします2021/04/18(日) 14:08:15.53ID:8kxTE60y0

枝雀と談志聞き比べてみろまるで違うぞ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618722039/
未分類
なんJゴッド