お前らが数学を諦めた瞬間

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:53:10.77ID:b4HoEFtmd

ワイは複素数平面


2:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:53:26.29ID:b4HoEFtmd

急にわけわからんくなった


3:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:53:47.34ID:egFORcM90

分数の割り算


4:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:54:21.20ID:wYdj6Y19a

きはじのやつ


5:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:54:49.39ID:BBTmf8Dn0

絶対値


6:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:55:38.67ID:ih3hvA6U0

ティーチャ「お前ら予習してきたな?じゃあ解説する」
ワイ「」


7:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:55:50.56ID:qcq0zzK00

ルベーグ測度


8:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:56:07.32ID:e+fC953Op

証明


9:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:56:24.50ID:ooCEO/s+a

丸足す三角?どうやって足すんや?で寝た


10:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:56:31.23ID:bqv1FPA80

因数分解


11:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:56:45.39ID:DY6B+Mzn0

高校数学は確率を人質にするな
確率だけ得意や
あとデータの活用を試験に採用しない大学を許すな


12:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:56:58.70ID:oGGx6blq0

答えを見ても理解できなかった時


13:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:57:28.91ID:P8GV4nIId

群論やな
まじで意味わからんかった


19:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:59:15.70ID:wYdj6Y19a

>>13
ワイああいうの向いてないんやなって実感したわ


14:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:57:31.22ID:CfOMaKGI0

グラフのやつ



15:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:57:48.13ID:aIrduHVw0

サイコサインとXが同時に出てきた時


16:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:58:13.53ID:31xwV1ks0

志望学部決める時
受験楽な文系に逃げてもうた


17:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:58:43.22ID:032OG8BxM

ゲーデルの不完全性定理


18:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:59:12.11ID:LRGHYMDa0

フェルマーの最終定理


20:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:59:22.55ID:ih3hvA6U0

山本五十六「まず手本をみせんねん、それから解説して実践させて褒めてあげな伸びひんのやで」


21:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:59:29.48ID:0VglEi0M0

ガロア


22:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 05:59:45.86ID:OU7b6EOy0

集合理論ほんまきらい
頭が沸騰する


23:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:00:11.56ID:9g5i9pdk0

ベクトル意味わかんない


24:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:00:13.95ID:Ee2vJpZM0

大学の教科書眺めてこれを理解していくのはしんどいと思ったわ
チャートっぽい参考書が大学にもあればやってたかも


26:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:00:25.18ID:kabMtVZi0

三角形の面積


27:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:01:22.81ID:nY3N126Td

マジで大学の数学科の奴らは異次元やからな
生半可で行ったらアカンで


28:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:01:23.62ID:DBaQMyiNa

ABC理論解けそうになったけど直前で投げたわ


29:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:01:56.59ID:aIrduHVw0

数学だけ中学から高校でレベル跳ね上がってない?


43:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:07:37.09ID:Ee2vJpZM0

>>29
数1の前半は半分くらい中学の復習やないか?



30:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:02:10.34ID:DY6B+Mzn0

中学の時の教師が意味不明なタイミングでキレるガイジに当たったから


35:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:04:14.12ID:q+D/5aNi0

>>30
数学教師って頭おかしいの多いよな
あんなんに人生左右されるとか公立はやっぱクソ


41:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:06:56.20ID:dKfsaMgx0

>>30
ワイもそれあった
学校の数学教師もそうだったし塾の数学教師もそうだった


32:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:02:50.33ID:0PgZVEdjd

日本人で諦めてないの望月さんくらいやろ
知らんけど


33:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:03:10.22ID:dKfsaMgx0

証明問題
なんで数学なのに国語になってんだよ


34:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:03:46.16ID:QEaGXKszM

教生の先生が平方根を折り紙使って解説しだしたとき


36:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:04:24.41ID:RmOW9Im50

二次関数


38:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:04:50.23ID:8S343iAJ0

ワイ数学偏差値30。数式を見ると頭が熱くなる


40:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:06:51.61ID:KPJ4rUQQ0

小5あたりでやばくて中高は一桁点数ばっかだったw


45:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:08:10.41ID:ih3hvA6U0

>>40
頭が悪いんじゃなくて学習障害かもしれんな
個別指導じゃないと詰む


42:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:07:21.49ID:MFLXjmxG0

7の段


44:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:07:52.80ID:jKPGL+3PM

行列やな
意味不明すぎ


46:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:08:37.38ID:F0IcvO+q0

数学って結構教える人によって全然理解度変わってくるからな


47:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:08:55.02ID:sgCmGpaF0

分数同士の割り算



48:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:09:03.52ID:+tsjXq2va

引き算


49:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:09:06.19ID:+AmtReo+0

√4が2なこと
-2も答えじゃないんかってずっと先生を問い詰めてた


60:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:12:06.48ID:zbu0YIPgM

>>49
それが答えられないなら先生の理解力不足能力不足


63:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:15:39.88ID:1tqIgh5w0

>>49
虚数ではそのことがすごく大切になってくるのよね
先生は知らなかっただろうけども


79:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:26:50.33ID:15h41NMa0

>>49
先生応えれんかったんか?


51:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:09:22.68ID:+PDTkbVep

イプシロンデルタ論法の証明


53:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:09:37.20ID:gVm+ZxLE0

接点t


54:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:10:20.73ID:gVm+ZxLE0

数学できない理由を教師のせいって奴、仕事もできなさそう


59:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:12:00.85ID:DY6B+Mzn0

>>54
大人になって独学でやってみたら簡単だった特に高校数学
中学は証明がめんどくさがりワイには出来んわ


55:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:10:26.71ID:xiU4j3nYM

公式が思い出せない


57:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:11:23.95ID:1bHC5uROM

おはじき購入できなくて親戚から貰ってきたのが箱のデザインも内容もクラスのみんなと違ってたとき


58:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:11:56.32ID:+AmtReo+0

三角関数で弧度法の表示から関数表示に変わる瞬間で詰む人多そう


62:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:14:49.62ID:4I9fg4KXa

イプシロンデルタ


66:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:16:42.86ID:OEJDgMbV0

間違いなく言えるのは大学からやな
急に意味不明なりすぎやろ



67:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:16:44.24ID:TLNS/xTOr

線形代数2


69:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:17:10.45ID:cC8EpF5Td

シルベスター標準形とかいうのが出てきてから


70:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:17:11.12ID:sjNFYYNr0

リーマン予想


71:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:17:31.13ID:T7eU1v+20

7+6で頭パニックになって辞めたな


72:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:18:04.89ID:2GSMVSHc0

微分方程式


73:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:23:59.12ID:+XpzlXLv0

1度目は三角関数
2度目は志望校の過去問見たとき


74:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:24:07.12ID:vc2IGDnGa

線形空間


75:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:25:28.95ID:JgO7kgsn0

中学校で算数が数学になるより先にプログラミングを覚えたから関数の表記の仕方のブレにめっちゃイライラした


76:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:25:31.69ID:l64uBOpaa

図形に補助線引いて別の図形作って面積求めるやつ


78:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:26:50.12ID:8bUqQtX30

自然数の総和が-1/12になるって聞いてワイにはどうにもならんもんやと悟った


80:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:27:35.01ID:DasD53s40

テイラー展開
数学とはちょっと違うけど波動関数


81:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:29:52.99ID:4wNOzdwWr

繰り上げの足し算はガチ


82:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:30:13.81ID:/s3MdoBv0

マクローリン展開でもうアウト


84:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:32:01.35ID:DasD53s40

>>82
大学一年次にこのへん説明もなくやらされて理解を放棄した


83:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:31:11.98ID:jGOV0h5dd

計算と暗記が苦手で高校数学嫌いになったけど大学で代数学やり始めてからは数学好きになったわ


85:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:32:36.37ID:tiQfVuwF0

フーリエがあーだこーだのときには既に諦めてた


86:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:33:49.67ID:OEJDgMbV0

もうちょい噛み砕いて教えてほしいよな
ただでさえ技術発達し過ぎて意味不明やのに


87:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:34:29.24ID:XrnLK2Vrd

上極限集合とか、だから何なんという感想しかなかった。


89:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:35:24.16ID:gkEetlYW0

教師「中学以降は×(かける)を書くのは面倒だから省くんや」
ワイ「(別にめんどくさくないけどな…)」
ここ


92:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:36:07.87ID:zSvGKJLa0

>>89
算数と数学は違うから


90:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:35:39.76ID:zSvGKJLa0

3次元ベクトル


91:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:35:47.50ID:Wy9YK5Qm0

マジで文字式の乗除で死んだ。たしか中一初期。
それ以降数学の記憶はない


93:なんJゴッドがお送りします2021/02/24(水) 06:36:23.98ID:Byl3SK+md

漸化式
解ければ簡単だけどややこしいねんな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614113590/
未分類
なんJゴッド