試しに受けてみたんやがめっちゃ低かったンゴ…
2:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:55:08.98ID:xCzM27Am0
どうやって勉強すればええんや
3:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:55:18.05ID:xCzM27Am0
金フレはちょっとやった
4:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:55:31.78ID:xCzM27Am0
受験の時は英語結構できたからこんな低いのはショックや
45:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:59:33.64ID:aThD9LOA0
>>4
受験のときがり勉くんが600点台とるのがTOEICやで
ワイは初回780点だったけどな
5:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:55:35.28ID:Z/1fc+8r0
半分取れとるなら満点みたいなもんやろ
9:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:55:47.27ID:xCzM27Am0
>>5
どういうことやねん
7:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:55:37.37ID:rYpBJzPa0
高校生?
10:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:55:55.05ID:xCzM27Am0
>>7
大学1年
8:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:55:46.69ID:fMw5haCT0
わりと慣れな部分あると思うで
12:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:56:06.28ID:yrkcXvWq0
慣れれば200点は上がるぞ
何の意味があるのかは知らん
13:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:56:17.79ID:R6/csa170
ぶっつけでそれだけ取れるなら参考書読んでテクニック身につけりゃすぐ上がるやろ
18:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:56:39.32ID:xCzM27Am0
>>13
そうなん?ちょっと希望湧いてきた
14:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:56:20.70ID:Cj5/Dfear
今日受けたんか?
19:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:56:45.88ID:xCzM27Am0
>>14
先月や
15:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:56:22.73ID:qWrCFBwg0
過去問やれ
それだけで100点ぐらいは余裕で上がる
20:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:56:51.69ID:xCzM27Am0
>>15
わかった
17:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:56:31.89ID:A4sEFgv9p
355点ワイ、高みの見物
25:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:57:14.13ID:xCzM27Am0
>>17
どっからその自信湧いてくんねん
21:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:56:59.34ID:NRfQOWwJF
大学生?なら平均じゃない
26:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:57:25.39ID:xCzM27Am0
>>21
まあ平均くらいやと思う
22:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:57:06.16ID:QVXHr7Fmp
とにかく英語を聞け
23:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:57:12.50ID:3ow10GWh0
ノー勉で500ならすごいで
ちょっと勉強すればすぐ700くらいいくわ
30:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:57:38.26ID:xCzM27Am0
>>23
わかったサンガツ!
24:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:57:13.39ID:mQrVGnJX0
日大レベル
29:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:57:37.27ID:id5SKhHy0
まっさらでそれならちょっとやれば伸びるやろ
32:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:57:56.08ID:oDMTCLS70
ワイもセンター9割でノー勉で受けたら450点やったわ
37:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:58:30.60ID:xCzM27Am0
>>32
ワイもセンター英語9割やったから結構自信あったんやけど全然わからんかった
33:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:58:03.16ID:R6/csa170
CNNちゃうわ
35:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:58:12.10ID:0H51E+Z/0
ぶっちゃけ日本の英語教育って応用効かんやろ?
40:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:58:45.72ID:xCzM27Am0
>>35
効かなそうや
65:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:02:36.26ID:fMw5haCT0
>>35
ビジネス英語とかそれぞれの専門的な語彙とかあるし応用までカバーするのはキツイやろ
36:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:58:19.41ID:HnmGqHNlr
わいなんか勉強したのに540しかないぞ
イッチ絶対伸びるタイプやん
41:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:59:02.77ID:xCzM27Am0
>>36
嬉しいこと言ってくれるな
39:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:58:40.20ID:Q1i15+j20
toeicなんてそんなに真面目にやらんくていいと思うで
必要になったらやればいいんや
43:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:59:25.89ID:xCzM27Am0
>>39
わかったンゴ
44:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 15:59:31.26ID:UT7BIqsl0
ワイは1回目245点や
46:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:00:23.32ID:yrkcXvWq0
点数を取るための勉強はくだらないから
自分の分野の基本的な教科書を英語で読むのがいいよ
54:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:01:02.25ID:xCzM27Am0
>>46
なるほど
48:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:00:38.75ID:Obsy4pOR0
わいは985やで
50:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:00:45.81ID:WGGnPl/Q0
取れるだけええやんけ
ワイなんてパート234はヤマカンで7に至っては時間ないからbとcの狙い撃ちや
51:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:00:46.23ID:qt2dTcdD0
ワイ消防士
420点
52:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:00:49.25ID:aThD9LOA0
TOEICは比重的に中学英語の文法と単語ゴリ押しが効率ええで
高校文法ができるくらいで調子乗ってると現実わからされる
53:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:00:50.39ID:ZlJIWHA90
外資勤務で英語は必須だが、TOEICなんて受けたことないわ
そんなテストのスコアに一喜一憂することないで
267:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:25:20.75ID:z19JFb7pd
>>53
ワイも外資やったけど、600台
ぜんぜん困らんかった
55:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:01:12.67ID:TXAk1A3Kp
リスニングって慣れるもんなの?
57:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:01:33.91ID:U27mpihdd
800ワイ
59:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:01:58.56ID:KMjWy0aA0
履歴書に書かない方がいいレベル
60:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:01:59.55ID:xCzM27Am0
800取りたいわ
61:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:02:22.05ID:fMbnKQsIa
試しに無勉強で受けたならセンスある
どうせ勉強したんやろ
69:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:03:17.83ID:xCzM27Am0
>>61
金フレをちょっと覚えた
前日にTOEICのサイトで何問かやった
以外はノー勉や!
62:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:02:28.54ID:NSASHzYPa
リスニング不可能すぎる
63:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:02:30.75ID:YIT2733VM
800後半あれば旧帝大に編入できるってマジ?
大学1年やけどがんばろうかな
64:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:02:34.46ID:0H51E+Z/0
ワイ英語の成績1だったけど日常生活特に支障ないわ
66:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:02:46.23ID:Ii8D2omEd
英検1級、TOEIC990点、TOEFL114点や
70:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:03:24.99ID:KMjWy0aA0
>>66
ファッ!?
ワイより高い人とかなんJで初めて見たわ
77:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:04:13.83ID:09xo4GxW0
>>66
最強やん
67:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:02:50.26ID:5YkElZ8T0
ワイは11月で800超えたわ
30時間くらいしか勉強してないのに200点上がった
73:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:03:52.28ID:xCzM27Am0
>>67
どうやったんや?
71:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:03:44.65ID:xFdrc4eS0
600以下とるやつって言語能力に問題ありそう
日本語も怪しそう
74:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:04:00.24ID:KMjWy0aA0
>>71
わかる
81:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:04:30.55ID:aThD9LOA0
>>71
TOEICの点数って脳みその基本能力はかるのに向いてそうやわ
72:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:03:48.75ID:09xo4GxW0
センター本番9割5分のワイが高2で1週間くらい勉強したら740やったからあんなもん馴れやろ、知らんけど
75:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:04:03.47ID:quWIx/t30
6回くらい受けて全部
435〜450に収まってて草
すげー精度いいのなこのテスト
82:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:04:31.35ID:KMjWy0aA0
>>75
草
ノー勉でもない限りせめて100くらい上がるやろ
76:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:04:06.33ID:UgrkFMYO0
金フレを1か月リスニングしただけで560点から685点に上がったわ
文法滅茶苦茶やから次は頑張ってそこ伸ばすで
80:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:04:29.49ID:xCzM27Am0
>>76
はえ〜
79:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:04:23.52ID:7amE63tZ0
TOEOCと簿記ってどっちあったほうが得?
85:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:04:39.64ID:dTFd6PNl0
ワイも英語理解したい
87:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:04:59.69ID:D6DA53hu0
ワイオンラインのTOEICで600だったんだがやばい?
90:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:05:18.00ID:quWIx/t30
>>87
ヤバすぎ
88:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:05:11.63ID:cIeizkONa
この前のTOEIC897点やったわ
なかなか900いけん
89:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:05:15.24ID:nNr8w8KNd
TOEICってどんどん難化してるからな
今の800と5年前の800じゃ全く違う
97:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:06:13.79ID:aThD9LOA0
>>89
まあ体感50〜100点くらい昔と今じゃ点数の価値のランクかわるかもな
91:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:05:20.33ID:xCzM27Am0
冷静に考えて500はやっぱ低いな
93:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:05:51.59ID:VfChGLaLM
2回目3回目はコツが判って50から100点は増える
所詮選択問題や
管理職試験のボーダーが600以上やから頑張った
94:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:06:09.53ID:De0IjF0Q0
ワイTOEIC942点、税理士一発合格、早稲田卒、身長182、都内85階タワマン住み
107:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:06:47.70ID:VfChGLaLM
>>94
なんjはこういう人ばっかりやから、ビビるわ。
95:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:06:12.99ID:b50XvsoKp
入試時偏差値75超ワイ、英検一級の二次で二回落とされ才能の限界を知る
大学受験のレベルとかカスなんやなって
98:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:06:14.69ID:xCzM27Am0
リスニング230
リーディング270やった
100:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:06:16.41ID:u5hJyvPD0
ワイも大学一年のときは500くらいやったわ
卒業するときも500くらいやったが
101:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:06:22.40ID:BArwDTKS0
800点目指してるンゴ
ちなFランw
104:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:06:40.33ID:k+yX9Fo20
500は上位層やろ
ワイ最高495やで
高校のときやけど
138:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:10:30.00ID:D6DA53hu0
>>104
TOEICの平均550やろ
110:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:07:29.56ID:m+z+h6iyM
わいノー勉で870高みの見物
まあアメリカの大学から帰った直後やけど
112:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:07:54.79ID:QqV+nBL+0
あれは過去問ゲーやで
英語力よりTOEIC力つけろ
121:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:08:40.83ID:aThD9LOA0
>>112
400、500程度じゃテクニックの前に単語だと思うけどな
114:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:08:03.28ID:+3k0gdpF0
金フレの前に銀フレって必要?
127:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:08:59.29ID:quWIx/t30
>>114
ワイはやったで
銀プレ完璧にしてスコア435から450になった
そして金フレ半分やってから受けたら450から440になった
132:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:09:39.61ID:UgrkFMYO0
>>114
金フレにこれ知らんかったら銀フレやれってリストあったからとりあえず金フレでええやろ
500以下は絶対必要やろうけど
116:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:08:15.87ID:O5iK5Q910
序盤は他人のペンの音に合わせて〇つければいいクソテスト
117:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:08:16.45ID:JmAHn3IVM
ワイ最後の10問ぐらい適当に埋める羽目になったわ…
122:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:08:44.13ID:WooF7/mD0
普通にすごいやん
ワイ大学1年の時420で卒業の時620やったで
124:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:08:50.15ID:jtw/gx0b0
某巨大企業に入った時に受けさせられたけど470点くらいだったぞ
ちなみに同期平均700超えてた 気にすんな
135:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:10:14.28ID:aThD9LOA0
>>124
そらまともな脳みそもってたら最低700はとれるからな
まわりで頭ええやつ大体700以上じゃなかったか?
126:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:08:56.82ID:iWs7/6rm0
大学の勉強とある程度の趣味をやるとTOEICの勉強する時間が作れないわ
長期休暇の時に集中的にやったほうがええかな
142:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:10:58.18ID:m+z+h6iyM
>>126
普段から耳慣れしたほうがええんちゃうかな移動中のtedやnhkワールドニュースや
128:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:09:01.04ID:FjEw5XqQd
すぐ分かる?
129:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:09:09.75ID:ysLPra6Kd
わい英語とか一切わすれた社会人やけど中学レベル程度でも100点くらいは取れるんか?
136:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:10:15.13ID:m+z+h6iyM
>>129
マークシートやから問題見ずにやっても200点超えるはず
その点なければある意味天才や
141:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:10:47.37ID:aThD9LOA0
>>129
仕様上適当でも250点くらいはとれるやろ
130:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:09:13.22ID:fOkIEyoz0
ワイレベルになると問題が全部日本語でも950行かんかもしれん
133:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:09:51.19ID:82GxnzmC0
集中力のテストだよな
134:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:09:58.97ID:lRjphBi+a
ぶっちゃけTOEICって相当でかい外資狙うか昇進位でしか役に立たんよな
137:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:10:29.22ID:BArwDTKS0
abceedで予想スコア700+-60の所まで来たけど800とか取れそうにない
実際時間も何もかも足りないよ……
153:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:11:55.66ID:aThD9LOA0
>>137
abceedでガチれば大体予想の-100くらいは余裕でとれるようになるはず
139:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:10:34.77ID:MgVaXJ/gd
リスニングが無理ゲーすぎる
何言ってるのかさっぱり
154:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:12:00.17ID:u5hJyvPD0
>>139
リスニングの方が簡単やないか?
対策なしで350は取れるぞ
156:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:12:05.91ID:m+z+h6iyM
>>139
リスニングのが簡単やぞ
長文とか集中力続かんかったわまあなれなんやろうけど会社に受けてこい言われん限りもう受けへんわ
140:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:10:43.43ID:GUEttlkNr
ワイも大学入りたてのとき受けたけどなんの対策もしてなかったから515点やったわ
143:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:11:00.81ID:qAwpgHHoM
ワイ330だったけど脳に障害あると思う
144:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:11:04.72ID:5J1XjRz9a
TOEIC810やけどこれを100点伸ばしても英語話せるようになる気がせんのやけどこの感覚は正しいんやろか
160:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:12:44.80ID:m+z+h6iyM
>>144
そらテストのための勉強したらそうなるよ
145:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:11:14.50ID:dLJw2wgN0
ワイは1000点やで!
146:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:11:20.92ID:iWs7/6rm0
よくわからんけど単語と長文読解以外何すればええんや
152:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:11:52.05ID:BArwDTKS0
>>146
わかる
みんな別々のことやってて結局決められん
147:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:11:21.86ID:LF2Yg1DK0
前受けてちょうど600点やったけど700行くには何したらええの?単語だけやってる
148:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:11:27.46ID:quWIx/t30
うちの課長410点で草
クビにしろよ
149:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:11:29.58ID:FlPaJ03pd
ワイ高卒300点、低みの見物
150:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:11:36.95ID:eSky0n/oa
リスニング300 リーディング280だわ
でももう8年前だし今やっても400がやっとだな
151:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:11:51.47ID:fOkIEyoz0
英語使わない企業のTOEICなんて会社側も何で試験させてるか分からないでやってるからな
159:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:12:37.65ID:jOtQP5010
駅弁やったけど1年の最初に受けされるのは500取ってたらかなり上の方やった
163:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:13:09.59ID:fMw5haCT0
990とるやつがいるのはわかるけど最低の10って実際にとるやついるんやろか
鉛筆転がしてもいくつかは当たるやろ
166:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:13:52.27ID:4FCF3w1yd
>>163
無回答やろ
164:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:13:13.99ID:OQ/q5YWGp
ワイ宮廷卒やけど600超えた事無いで
167:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:14:15.10ID:quWIx/t30
>>164
新入社員の宮廷院卒はスコア945で入社してきたで
化け物や
165:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:13:40.94ID:mBSY55R30
ワイ290点くらいやったわ
168:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:14:26.02ID:mBBjL6q0M
800超えたら英会話やった方がええで
169:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:14:33.20ID:82GxnzmC0
800くらいまでは L450 R350
くらいでいけるけど
900になるとL480 R420
くらいとらないといけないからテクニックだけではきついな
171:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:14:51.52ID:sgQWbN53p
ワイ早稲田法新入生、TOEIC初受験で520叩き出して無事死亡
174:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:15:27.18ID:D6DA53hu0
>>171
早稲田って半分以上推薦AOの馬鹿だし割と普通やろそれ
176:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:15:42.33ID:9Bq1lSc+0
ニッコマれべるやん
177:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:15:44.98ID:0H51E+Z/0
YouTubeとかで垂れ流してるだけでもリスニング力変わるん?
182:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:15:59.86ID:5J1XjRz9a
最安で英会話やるんやったらどこがええんやろか
田舎やからオンラインでいけるならそれでええと思うんやけど
183:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:16:08.93ID:fOkIEyoz0
ワイ「語彙力あげなきゃ」
↓
上級者「単語は多読で覚えろ。知らない単語に出会う機会増やせ」
↓
ワイ「語彙足りないから読むの辛いわ」
↓
戻る
195:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:17:53.29ID:iWs7/6rm0
>>183
知らん単語の多い文章なんか読めないわな
まずは単語を覚えた方ええやろ
232:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:21:10.15ID:BArwDTKS0
>>183
まワ晒
184:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:16:11.08ID:zXte+4Jb0
英文結構な速度で読めんといかんからなあ、洋書多読すると点上がりやすいとおもうで
192:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:17:12.67ID:aThD9LOA0
>>184
洋書は読んでたけど長文問題はToeic問題集の文読みまくればええと後から思ったわ
185:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:16:14.15ID:aThD9LOA0
toeic難化難化いうけど前がクソ簡単すぎただけで別に難しいってほどでもない
187:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:16:16.18ID:BoyJ6ObZ0
もりてつのTOEICの授業受けてないの?
188:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:16:19.85ID:WGGnPl/Q0
リスニング全然出来ないんやがどうやって特訓すりゃええんや?
何かしらんワード出てきた時点でわけ分からんようなるわ
193:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:17:17.81ID:BArwDTKS0
>>188
誰も答えてくれんよな
単語ガチれば良さそうって結論になったけどどうなんかね
197:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:18:08.92ID:0H51E+Z/0
>>188
分からん単語を自分で調べて覚えればええだけやないの?
200:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:18:29.50ID:UgrkFMYO0
>>188
メタ読みだったり疑問詞注目すること以外なら、あえてすっ飛ばして行間読む努力ちゃうか?
リスニング400しか無いから自信無いけど
206:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:18:46.88ID:aThD9LOA0
>>188
ワイもリスニングクソ苦手やったからとりあえずpart1ガチって慣れてきたらPART2、3って感じでやってたで
人によってはpart2が一番難しいだろうから1→3,4→2って順でもいいと思う
189:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:16:54.92ID:FfIQ04skd
速さが命やからな
普段から英語に慣れた方がええわ
YouTubeは英語動画だけにしてWikipediaも英語で読め
190:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:16:56.66ID:gBDqGkzW0
TOEICなんてもんを有り難がってるの日本だけやで
しかも全くもって実践出来ない英語だし
スピーキングのない英語テストに意味あると思うか?
何点取ろうが喋れんだら役に立たんよ
207:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:18:48.88ID:xc9MX0B20
>>190
日本よりフランスの方がTOEICの開催頻度高いんじゃなかったっけ?
191:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:17:01.03ID:6dHY1vus0
ワイTOEIC255院卒、親戚にでかい顔しとる
194:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:17:47.80ID:xCzM27Am0
なんJも英語でやりたいな
198:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:18:24.42ID:BArwDTKS0
>>194
毎日English Club建てろ
220:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:20:14.63ID:jtw/gx0b0
>>194
holy shit
fuck
oh my god
だけで会話できる
196:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:17:54.51ID:FNueKeqSp
長文の解き方おしえてめんす
いっつもマークシート2列分時間足らんで適当塗りつぶしとる
215:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:19:42.14ID:aThD9LOA0
>>196
段落ごとに大体何言ってるか理解することやな
質問に必要な情報が書いてありそうな段落を読めば時間短縮になる
199:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:18:26.67ID:+Jougg2rp
iKnowって英単語学習アプリええで
金かかるけど
201:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:18:36.60ID:Jc9a8+ic0
toeic用の勉強すれば700まではすぐにいく
202:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:18:37.50ID:daNNup/C0
ワイ760点高みの見物
205:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:18:46.37ID:8N+eNC/R0
3つ文章あるやつの解き方どうやるん
208:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:18:53.17ID:a/QAAjc60
特に対策してない大学一年なら普通じゃね
209:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:19:02.19ID:f44JzSP60
試しに受けたワイ730点
210:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:19:15.24ID:Ii8D2omEd
「ネイティブです」「帰国子女です」「ミックスです」
そもそもこんなチートの奴らに英語力で敵うはずないんや
だがな、相手に伝わればええんや
「発音出来なきゃ聴けない」「頭ん中に絵描いてそれ説明しろ」
ワイの英語の師匠の教えや
237:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:21:26.00ID:xc9MX0B20
>>210
ミックスでも片方しかしゃべれないの普通におるで
211:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:19:16.42ID:Kp14rggP0
ウチの会社、管理職になるには700点以上必要で泣く
海外関係ない部署でもな
257:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:24:25.84ID:aThD9LOA0
>>211
ワイが社長やったら700とれないガイジに管理職任せたくないし残党
212:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:19:28.66ID:vmJeb8D20
ワイ無勉305
213:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:19:32.39ID:W7rpPYo/0
いつの間にか受験料6000越えしてて驚いたわ
なんでこんな高いねん
214:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:19:37.20ID:zXte+4Jb0
KindleかiBookなら文字タップすれば辞書引けるから多少楽やな
218:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:20:10.60ID:XF8TlEW/a
国家公務員の加点730なんやがどれくらいむずい
271:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:25:34.77ID:aThD9LOA0
>>218
公務員試験全科目ガチるよりは簡単だからとっておいて損はないやろ
219:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:20:11.36ID:82GxnzmC0
500→800の労力と
800→900の労力が同じくらい
ドラクエのレベル上げと同じ
226:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:20:32.79ID:BArwDTKS0
>>219
800でいいから何とかならんか
221:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:20:17.80ID:MgVaXJ/gd
コロナで未だに抽選なん?
222:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:20:22.32ID:BoyJ6ObZ0
part4難しすぎじゃね?
匂わせ系とか分からないわ
224:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:20:30.79ID:Rxk7lAlq0
リスニングはディクテーションしてるわ
成績は伸びてるけど時間かかるし大変やから勉強が億劫になる
225:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:20:32.54ID:qEHwSFUw0
I want to know defeat
227:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:20:48.12ID:o8CQEimH0
ノー勉で500ならちょっと勉強したらもっと取れるはずやで!頑張りーや!
231:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:21:04.20ID:xCzM27Am0
>>227
サンガツ
228:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:20:51.43ID:fOkIEyoz0
ちょっと対策すると点数上がるしリスニングの壁超えたらかなり点数上がるけどそこからは地獄や
毎日勉強するか英語使う生活しないと伸びんやろ
230:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:20:55.45ID:ZpTwjHNsd
大学受験から時間開くにつれてリーディング下がってリスニング上がってきたわ
洋画の見過ぎってだけやが
233:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:21:12.97ID:xCzM27Am0
また受けたら立てるわ
じゃあな
236:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:21:24.75ID:kr+YmXFT0
ワイcore30本体エンジニア、こっそり受けて500点程度
周囲には最近やってないっすわーという名采配
英語できねーって言ってる上司や後輩滅茶苦茶できてて焦るわ
240:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:22:29.18ID:DxZN6tQ+0
地底やが370点やぞ
舐めんなカス
241:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:22:37.65ID:jtw/gx0b0
英語教師に「女性の声がリスニング聴きやすい」って言ったらドスケベ言われたわ
251:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:23:53.71ID:82GxnzmC0
>>241
それな、男は声こもってんねん
ほんと聞き取りづらい
243:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:22:57.56ID:ITlzmI/H0
TOEIC500とか進級出来んの?
ワイの大学だと留年やで
245:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:23:13.87ID:BArwDTKS0
受験の時もそうやけどJ民信じれないわまじでワイに800なんてとれるんやろか
246:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:23:25.48ID:NyirQZErM
漫画読んでるときにこれ英語で何て言うんや?って思ったらグーグル翻訳する様にすると勉強なるで
247:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:23:28.73ID:a6AoBYZcd
女性の声のほうがリスニング聴きやすいんだけど分かる人いる?
253:なんJゴッドがお送りします2020/12/06(日) 16:24:00.07ID:jtw/gx0b0
>>247
ワイヤ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607237699/