プログラミングで教えて欲しいことがあるんやが

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:48:44.14ID:TqGgmMnV0

Javaの配列ってオブジェクトやん?
オブジェクトってjava.lang.Objectを継承してるクラスって理解で合ってるか?
でもJavaの配列ってStringみたいにAPIで定義されてるわけではないやろ?
それなのにオブジェクトってどういう事なん?
そもそも配列の長さを取得するのもlengthでこれはメソッドですらないしどうなってるんや?


2:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:49:07.92ID:TqGgmMnV0

配列って何者やねんこいつ


3:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:49:11.57ID:S0ojjVHZa

レミングが足らんわそれだと


7:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:49:34.51ID:TqGgmMnV0

>>3
どういう意味?


4:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:49:19.62ID:bQ2KcFyw0

教えてあげようか?


8:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:49:45.08ID:TqGgmMnV0

>>4
教えてクレメンス


5:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:49:22.32ID:TqGgmMnV0

何かここがすっごいもやもやするんやけど


6:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:49:27.62ID:eCiHcVl10

深く考えたら負け


9:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:50:02.40ID:TqGgmMnV0

>>6
言うほど深いかこれ?
基礎の基礎のはずなんやが


10:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:50:08.90ID:NNoYSyuxd

考えたらいかん
感じるんや


12:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:50:57.13ID:TqGgmMnV0

>>10
えぇ…


11:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:50:43.21ID:TqGgmMnV0

コレクションじゃなくて配列のことや
コレクションはちゃんとAPIで定義されてるし全然疑問とかはない


13:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:50:59.82ID:nuaieQbz0

配列は配列型
ObjectのサブクラスはArray


16:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:51:35.51ID:TqGgmMnV0

>>13
すまんどういうこと?
初心者にも分かるように教えてくれんか


14:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:51:12.23ID:TqGgmMnV0

誰か助けてクレメンス



17:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:51:52.25ID:4havJViU0

また君か 壊れるなぁ


18:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:52:03.38ID:TqGgmMnV0

あげあげ


19:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:52:16.89ID:3fE1VJdW0

要は定義されてるってことや


22:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:53:37.01ID:D0A6BS4d0

プリプリってことやね


23:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:53:39.37ID:Ti6raMSr0

そらもうアレよ


24:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:53:40.28ID:A23ESDhia

まず配列は型じゃない
lengthもメソッドじゃない


27:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:54:27.72ID:TqGgmMnV0

>>24
詳しく


26:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:54:09.83ID:nuaieQbz0

JavaはArrayじゃなくてListやったわ
読み替えてくれ


28:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:54:56.54ID:TqGgmMnV0

ネットで調べても配列はオブジェクトって書いてる


29:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:55:17.40ID:TqGgmMnV0

助けてクレメンス


30:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:55:55.48ID:+anWltJK0

java.lang.Objectを継承してる認識でええやろ


33:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:56:41.74ID:TqGgmMnV0

>>30
それがオブジェクトの定義で合ってるよな?
でも配列はAPIで定義されてないやろ?
だから意味が分からんのや


31:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:56:01.56ID:TqGgmMnV0

Java独学普通に難しいんやが
ネットで調べてもわけ分からん解説ばっかや


32:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:56:10.72ID:qgYdQ5VYd

はっきり申し上げてなんにもわからん



35:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:56:57.51ID:Z+Lac9HBa

listと配列の違いが分かりましぇ〜ん


36:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:57:05.53ID:CPbyyYjzM

その手の質問に答えられる人材はなんJにはほとんど居ない


37:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:57:12.96ID:Ti6raMSr0

ソース貼ったほうが早いんちゃう


38:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:57:17.13ID:mCjF03jd0

そんなこと考えたこともないワイ低みの見物


39:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:57:55.45ID:TqGgmMnV0

Pythonとかはもっと簡単ってマジ?
まぁもうここまで来たしJavaはある程度まではやりきるが
androidアプリも作りたいし


41:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:58:38.69ID:mCjF03jd0

>>39
Androidアプリはもう基本Kotlinやで


42:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:59:05.40ID:YHtL02F50

Javaの組み込み型とオブジェクトの関係は元になったObjective-Cとまったく同じや


63:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:06:19.72ID:TqGgmMnV0

>>42
組み込み型って何なん?
ちなプログラミングはJavaが初めてでJava以外は何も知らん
Objective Cとか勉強したことすらないで


44:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:59:26.93ID:RVkTDPEM0

lengthはString型に格納してある変数やろ


46:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 12:59:40.24ID:+anWltJK0

APIで定義〜のがよく分からん…
何のこと言ってるんや?


48:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:01:00.29ID:wfkexZjb0

Javaはジャバ・ジャバ・ビバ・ドゥーの略やで


49:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:01:06.40ID:TqGgmMnV0

あげ


50:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:01:29.63ID:HUDoi1500

日本人なんだから日本語使えよ


68:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:06:56.13ID:TqGgmMnV0

>>50
日本語使ってるやんけ



52:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:01:40.93ID:bRTHj36h0

javaってこんなことまで知らんとあかんのか


55:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:03:14.37ID:Ksh6D8NE0

>>52
意識したことないわ
「そういうモン」って認識で問題なくコード書けるし根っこの理解が無いが故のバグに関しては発覚したら調べて直せばいい


54:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:02:56.46ID:+anWltJK0

StringのAPIの定義のソースリンククレメンス…じゃないと何を指してるのか不明瞭すぎる


58:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:05:02.68ID:6P9V4l/S0

配列はString[]型とかやろたしか


59:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:05:05.60ID:TqGgmMnV0

Javaの後はPythonもやりたいのにJavaで予想以上に苦戦してる


71:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:08:02.05ID:ZZFeWLctM

>>59
ワイC++とPythonしか知らんからイッチの疑問には答えられんけど
多分Python使えるようになってからJavaに手出したほうが理解できると思うわ


60:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:05:15.52ID:YHtL02F50

Objectの継承をしているかどうかでいうとしてる
ただint[]型はintの配列型であってbyte[]とは当然クラスが異なる
コンパイル時に自動的に定義される型なのでAPIドキュメントはない


90:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:11:02.86ID:TqGgmMnV0

>>60
すまん詳しくお願い出来んか?
頭ガイジですまんな


61:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:05:36.98ID:Uyz2tlnU0

string型とかを勝手に並べて使ってるだけで配列は概念
定義されてるものはArray型


62:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:05:57.30ID:bRTHj36h0

多分pythonの方がはるかに簡単なんちゃう
pythonしかやったことないからわからんけど


64:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:06:21.76ID:2nhkYBfJ0

array型の配列のことか?


65:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:06:23.31ID:j9FweMleM

イッチ頭悪そうで草


66:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:06:25.54ID:Ksh6D8NE0

Stringのオブジェクトを配列で定義したい時に[]付けるんやろ
[]がオブジェクトかどうかなんてオブジェクトとはなんぞやの定義次第で人によって意見が変わる


69:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:07:22.38ID:0BJKhcbd0

APIで定義ってなんのことや



70:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:07:56.90ID:PM09r60R0

イッチそういうところ悩むならトランジスタから勉強した方が良さそう


72:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:08:05.46ID:+anWltJK0

配列自体の定義はReflection APIで定義されてる
そこでObjectを継承することは示されてる
けど実際の配列Objectはコンパイル時に動的に生成されてるから実体はない


75:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:08:55.24ID:2cBzHuTKa

バカほど無駄な事考えるよな


76:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:09:02.41ID:YAU8hqbMM

参照型のことをオブジェクトと読んでるならあってるよ


77:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:09:07.80ID:A3/RuIX10

JavaはキモいからC++やろうや


78:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:09:36.17ID:RaZ5WAy/p

>>77
最もキモい言語はNG


79:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:09:46.39ID:S4Zk1vhtM

聞け
配列型はオブジェクトじゃない
ArrayList型がオブジェクトや


85:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:10:32.89ID:NQ/VOLD8p

>>79
10. 配列
Javaの 配列(arrays) は,オブジェクト(4.3.1)とし,動的に生成され,型 Object(4.3.2)の変数として代入可能とする。すべてのクラス Object のメソッドは,配列に対して呼出し可能とする。


80:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:09:46.81ID:G0/U3IBT0

配列がObjectって意味不明やが


83:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:10:05.95ID:iygv3x6jp

使えるもんは便利に使っとけばええねん
そこでいちいち突っかかってたら100年かかるぞ


84:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:10:09.49ID:YAU8hqbMM

仕様書みたらその辺書いてある
ワイはもう忘れた


86:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:10:34.81ID:0aXrF4DL0

ジェネリクス知らんやつばっかで草


87:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:10:46.23ID:530ASpb70

配列は組み込み型でオブジェクトではないやろ
全部オブジェクトで保証されたいならsmalltalkやるといいで


89:なんJゴッドがお送りします2020/12/05(土) 13:10:54.61ID:YAU8hqbMM

ここまで誰も参照型って言葉が出てない時点で全員カスやん




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607140124/
未分類
なんJゴッド