約束のネバーランドを全巻読破したんだが

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:24:06.21ID:aI5Rt0Oj0

大公が好き


3:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:27:29.09ID:S4HCjqXvd

鬼設定が鬼滅と被ってたな


4:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:28:59.43ID:g+Q9WWo10

何にも中身ねえくせにアニメ化までされて一山当てたよな


5:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:29:00.42ID:aD3W+rpr0

まん「鬼を殺したくない」


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:30:29.58ID:bXr6PyT9d

>>5
まん「みんなで生き残りたい」


8:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:31:09.53ID:d3MTWAiv0

女が書いたんだろうなぁって思ってたらマジで書いてた


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:32:02.14ID:S4HCjqXvd

>>8
絵は女だと思ったんだが原作者も女なの?


10:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:34:00.98ID:tFeY/i1Q0

クロンボだけの漫画


11:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:34:32.77ID:WCdGgv0ha

叩くほどつまらんこともないやろ


12:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:34:47.73ID:NkHgsCg+0

これのもとの映画のタイトルなんだっけ?


13:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:35:36.79ID:SXb1ybGpd

>>12
私を離さないで


14:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:35:57.04ID:bBpX76iP0

ジャンプ版進撃を作ろうと頑張った感出てる


16:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:37:08.13ID:J1vyIMmT0

>>14
進撃よりかは面白かったな


17:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:37:26.26ID:G+9yGIuGa

核が2つあったンゴwww


18:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:37:50.94ID:MNT7ws6D0

クッソハードな世界観ですよ〜って面して身内に全く死者がでないご都合展開を繰り広げられるのクッソ萎える
不幸な展開がいいと思ってるわけではないけどこの漫画は流石にない


48:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:44:38.35ID:GHwuE1iY0

>>18
これやな
絶対死なんって変わったから途中で見るのやめたわ
映画でいうならディズニー映画
脱出するまではめちゃくちゃ面白かった



19:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:37:52.65ID:CPVto5gU0

ワイはまだ4巻ぶんくらいしか読んでないけど既に読む気が失せ始めてる


20:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:37:59.98ID:tFeY/i1Q0

古参キャラ基本死なないからガチで緊張感無かったな


24:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:39:00.06ID:SXb1ybGpd

>>20
死んだのモブだけだったな


21:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:38:20.73ID:5JV93pmza

フェイやったけ
最初意味深な描写多かった気がするけど何もなかったな


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:38:59.88ID:MXZFnY0Ia

外出てからつまらん


25:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:39:16.97ID:SIisNBXF0

雑なんよな
女王は適当な設定で適当に死んだし最後の辺の適当感アカンわ


26:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:39:31.37ID:ta7goGbPM

まんのためのまんのまんが


27:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:39:38.38ID:l+Vtk+fIM

許すわけ寝ーだろグズ


28:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:39:41.59ID:tFeY/i1Q0

途中流し読みやったんやがノーマンの病気って直ったんか?


30:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:40:25.37ID:cAQQB9fxd

>>28
発作が起きないアダムから抗体取って薬作って治した


29:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:40:16.10ID:yrenbWAHr

アニメは2期あったの?


32:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:40:43.84ID:cAQQB9fxd

>>29
来年1月からやるで


33:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:40:50.92ID:J1vyIMmT0

>>29
1月からやるで
ちなみに実写版が12月に公開や!


31:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:40:40.71ID:MNT7ws6D0

死にそうなキャラと死にそうにないキャラ
読者目線でも分かるような予想がそのまま展開される
ほんとに意外な展開は一つも起きない
わいらのようなクソ素人一般人の予測くらいちょっとは超えてくれよ…


34:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:41:23.93ID:5b9EE0Jja

女は何でもかんでもハッピーエンドにしがち



36:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:41:44.07ID:J1vyIMmT0

>>34
男もそうやろ


40:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:42:25.63ID:S4HCjqXvd

>>34
女がというよりジャンプ漫画がやろ
女の方が容赦ないハードな終わり方するときあるで


35:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:41:29.34ID:J1vyIMmT0

設定と脱出するまでは本当に面白かったけどな


37:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:41:58.91ID:aoIrVptN0

ザ・竜頭蛇尾


38:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:42:22.91ID:d/JydbbO0

結局最後どうなったかだけ教えてくれ


44:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:43:50.57ID:S4HCjqXvd

>>38
人間世界に戻ったけど代償で女だけ雪山に飛ばされ記憶失う
ガキども2年かけて記憶のない女見つける→一緒に生きよう
END


39:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:42:25.37ID:3g+fdqgNd

ママの勝ち馬に乗っただけみたいな仲間化にクッソ笑った記憶あるわ


41:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:42:26.43ID:Bac4Rdqwa

アニメのところがピークやね


42:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:42:31.98ID:OZKHwkHlp

脱出してからゴミなんか


45:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:43:51.98ID:J1vyIMmT0

>>42
ゴミではないけど迷走感出てる
普通の漫画よりかは面白いぞ
機体のハードルが高すぎたんや


43:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:43:17.32ID:Y+bcueyj0

アニメしか見てないけどめちゃくちゃ面白かったわ
2期も楽しみや


47:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:43:55.96ID:IFtdoitea

>>43
ほんまにそこだけやぞ面白いのは


46:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:43:53.79ID:XK8AB37/a

進撃と同じや
おもしろい世界観で引きつけた物のストーリー展開に魅力がなくて尻すぼみ
惰性でしか読み続ける価値ない


74:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:53:58.27ID:YT173iUA0

>>46
進撃は今が一番面白いぞ


77:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:54:47.87ID:zUDnrHOg0

>>46
この人進撃最近のまで読んどらんやろ



115:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:04:31.53ID:zUgnoLej0

>>46
マーレ編観てネバランと比べるとかガイジかエアプか


49:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:44:59.86ID:MNT7ws6D0

バッドエンドにしろとは言わんからこういうハードな世界観にするならちょっとはハードな気持ちにさせてくれや
やばいよ絶対絶命だよみたいな雰囲気だけだしていっつも何だかんだ誰も失わずに万事が成功
誰がハラハラできるんじゃハゲ


58:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:49:31.37ID:V6rFRwxA0

>>49
脱出直後の鬼との遭遇で半分くらいは死ぬべきだったな


96:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:00:22.12ID:WXrT7iS2d

>>49
もうこの意見にこの漫画の全てが詰まってる気がする


99:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:01:52.21ID:VhJIioJ70

>>49
ことごとく助けが入るからな
キャラに魅力もないしテンポも悪いし頭脳戦笑もしょーもないし何を楽しみに見ればいいのかがわからん


50:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:45:06.11ID:5YzClz8AM

お約束だけ読んでた


52:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:45:39.98ID:tFeY/i1Q0

>>50
本編より面白かったな


51:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:45:21.11ID:1oJWE7LPd

フィルとかいうショタ最後の最後まで放置されてて吹いた


53:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:45:43.69ID:GHwuE1iY0

変わったから→わかったから


55:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:46:37.34ID:YT173iUA0

フォアグラ大好きだったけどこれ読んでから食べられなくなったわ


56:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:47:42.54ID:uihLSr+d0


59:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:49:52.29ID:MNT7ws6D0

思い出したらむかついてきたンゴ〜


60:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:50:02.81ID:QNOaiI7Kd

女王の死に方が雑だった
ただの自滅


61:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:50:29.02ID:SLU7Fs91a

幼稚園児の集まりやのに生き残り過ぎやろ


64:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:51:35.39ID:V6rFRwxA0

>>61
鬼よりなんJ民の方が危険な存在説



62:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:50:35.69ID:ibRwJiUb0

鬼ってなんだったの


65:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:51:56.10ID:zUDnrHOg0

最初の頃から特に興味そそられんかったな


66:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:51:58.96ID:S4HCjqXvd

てかミネルヴァが結局ただの狂人で終わったの草


69:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:52:25.03ID:zUDnrHOg0

プロット考えてあったんかな


70:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:52:42.67ID:HA8W8NSY0

後半うんちやったけど実写版は楽しみにしとるわ


71:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:52:50.82ID:YT173iUA0

狩り好き貴族が最後級に出てきて農園廃止ってのも納得いかん
あいつ人間食うの大好きじゃん


155:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:14:46.28ID:K5aYAz8p0

>>71
エアプ
追いかけてクソみたいな選択取らせるのが好きなんやで
それで女達との戦いで負けて考えが変わったんや
ちな最後の展開は納得してない()


72:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:53:13.68ID:3g+fdqgNd

レイとかいうガチの空気
脱出後なんかしたか?


73:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:53:18.72ID:KUizntj90

正直終盤の鬼のゴタゴタはもう誰が何やってるのか分からなくなった


75:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:54:04.15ID:V6rFRwxA0

IQ高い設定は安易にしたらアカン
作者の知能が追い付かない


76:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:54:35.15ID:GsJj+Jxf0

一気読みならいけたけど週間はキツそうやな
良く言われてるけど味方死なな過ぎや


78:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:55:33.28ID:XbgnXBFCa

目的の為に主人公があんまり動かないのがな
主人公は要望垂れ流してるだけでその要望叶えるために動いてるのは基本的に周囲の人間


79:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:55:35.33ID:VhJIioJ70

こんなゴミみたいな漫画がここまで売れてるってすごいわ


80:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:55:39.71ID:WXrT7iS2d

レイあたりが序盤で死ぬか
子供たちがどっかで複数人死んでたらこの漫画への印象って全然違ったろうな


82:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:56:05.12ID:6XSTdfyLa

レイの知能高過ぎ



83:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:56:34.49ID:VYeqKxfp0

つーかあんなガキが銃で倒せる鬼なら
自衛隊で抹殺できるんじゃね?


84:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:57:24.14ID:S4HCjqXvd

イザベラ死んだところは不覚にも泣いたかな
最終巻で良かったのそこくらい


85:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:57:37.23ID:VhJIioJ70

脱出前からツッコミどころ満載
脱出後はパクリ元がなくなったから行き合ったりばったりのご都合展開で進む
並の漫画以下だろこれ


86:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:57:54.99ID:J1vyIMmT0

鬼が農園廃止しますっていう流れが不自然


87:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:57:58.11ID:lrSbyWEP0

エマが農園抜け出してまた助けにくるって言ってたけどその間にめちゃくちゃ出荷されてるよな?


95:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:59:59.16ID:S4HCjqXvd

>>87
第三プラントは2年間の間に出荷されない年齢の子までしか置いてってない
第三プラントの子たちは別のプラントに移って、別のプラントの子たちは出荷されまくった


89:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:58:08.92ID:vsDwG3hud

ヒロインが基本ガイジ


90:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:58:16.50ID:tIzSwKoy0

ごほうび散々引っ張って無しでいいよとか舐めてんのか
結果的に記憶無くしたとかそんな事言ってんじゃねえぞ


91:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:58:21.95ID:8HnqDLmy0

主人公が特殊能力ない一般人だと補正とご都合主義にしかならないという反面教師漫画


92:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:58:54.77ID:rdV/dKjOa

シスタークロンボかわいそう


93:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 06:59:16.79ID:pflqyJP5a

ババアシスターあっさり退場してて草


97:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:01:15.07ID:INJd5Hz90

馬鹿しか読んでない漫画


98:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:01:26.00ID:tIzSwKoy0

最初にエマが全員で脱出したいって言ってその為の手段を整えてたまではいいんだけど脱出後はそういうのが特にないのは頂けない


104:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:02:50.37ID:VhJIioJ70

>>98
その脱出も本人は何もしないで全部ドンやギルダ任せなのが終わってるわ


100:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:01:54.63ID:xjAOgk30p

脱獄前と後は違う漫画やな



101:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:02:07.95ID:cgg92Pu80

なんJ評価と世間評価が乖離しまくってる漫画の代表格
そういう点でほぼ鬼滅


102:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:02:21.47ID:g+Q9WWo10

人間なんか食料になる訳ねーだろっていう
10年以上も掛かる家畜とかばかじゃねーの


105:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:02:58.78ID:tIzSwKoy0

>>102
読んでねえだろお前


103:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:02:35.47ID:JBRJAuQR0

耳って無くなっても聞こえるん?


106:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:03:03.16ID:/VaNBkZHa

>>103
鼓膜死んだわけちゃうしな


112:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:03:36.12ID:VhJIioJ70

>>103
音を受け止める部分がなくなるから音の方向が分からなくなったり聞こえづらくなったりはするで


107:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:03:07.50ID:zUgnoLej0

ノーマン復活した一瞬だけ面白いと思ったがすぐに錯覚だと気が付いた


123:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:05:52.50ID:J1vyIMmT0

>>107
生きてそうだと思ったけど本当に生きてて萎えたわ
思想もおかしくなってたし


108:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:03:09.39ID:KUizntj90

ノーマンは別に死んでも良かったと思う


109:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:03:12.08ID:3g+fdqgNd

脱出直後の謎の攻略本路線とオッサンのシェルター編ガチでおもんないの草


110:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:03:16.38ID:S4HCjqXvd

作画女の絵はお世辞にも上手いとは言えんのに
画集なんて誰が買うんやろな


132:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:08:12.40ID:q5S0R+Yy0

>>110
Twitterでアホほど絵上げまくるヤベー奴やぞ


136:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:09:41.21ID:zUDnrHOg0

>>110
元々絵描きやないの?


111:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:03:19.61ID:q6zaEST30

人間世界と戦って条約結んだ相手にクソガキどもが銃だけで勝ちますクソガキたちは作者バリアで誰も誰も死にません
なろう漫画以下だろ立体起動もなくエレンの巨人化もなく剣だけ巨人に勝つ進撃の巨人イメージするといいぞ糞だろ


113:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:03:36.35ID:wocYTt8Y0

終盤の鬼側しゃ



114:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:04:02.84ID:k9Q9SqgA0

安藤竜「フィル君!君とお話しがある!」
フィル「!?」
ほんとにお話ししただけやったんやな。


118:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:05:01.02ID:S4HCjqXvd

>>114
フィルの肛門の貞操奪われたんやろな


116:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:04:31.90ID:Gk+eq7JRa

脱出まではジャンプ史の中でもかなり上位に食い込む傑作だと思うわ


117:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:04:54.87ID:I7PPooH/0

なんか主人サイドを天才にしたいが為に敵がどんどん意味不明な行動を取る漫画って印象だけど合ってる?


119:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:05:03.40ID:qZ4xMNqYd

なんJ好感度で言えば
チェンソー>呪術>ヒロアカ>>>>>ネバラン>>>>鬼滅
みたいなもんやし辛うじてセーフ


120:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:05:08.46ID:J1vyIMmT0

エマって女の子やったんやな
結構分かりづらいわ


121:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:05:48.63ID:O4/mDZKU0

序盤の脱走までってよく言われてるけど、あそこもなんちゃって知能戦ばっかでママも子どもらも「何も知らんで〜気付いてないで〜準備なんかしてないで〜」チラチラッ で見てられんやん
さすがに無理あるやろ


126:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:06:48.64ID:S4HCjqXvd

>>121
イザベラが脱出決行の最後だけ無能になったのほんと糞だと思った


125:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:06:42.66ID:zUgnoLej0

ママが死んでもそう…としかならなかったわ
そこに行くまでの展開ガイガイ過ぎた


127:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:06:52.66ID:Ahoswcvaa

面白かったけど脱出してからは完全に別物よな
世界観がCLAYMOREみたいや


131:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:08:10.70ID:tIzSwKoy0

終盤ほぼごほうびだけで話引っ張ってた癖にあのオチは許されないでほんまに


133:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:08:36.07ID:cgg92Pu80

流石にぽすかの絵が上手くないは逆張りやないか


145:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:12:12.55ID:zUgnoLej0

>>133
藝大卒やから流石に下手くそと一瞥するのは無理があるな
好き嫌いはあるやろうけど


134:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:09:06.25ID:MNT7ws6D0

まあ鬼滅はアニメで人気爆発するまではなんJ民大絶賛やったけどな
鬼滅は逆張りで叩かれてるかもしれんがネバランはほんまにつまらんから


172:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:19:56.67ID:VhJIioJ70

>>134
蜘蛛編の頃の大絶賛ぶりを今のJ民に見せたりたいわ
ネバランはホンマに語ることがないのよな
よくここまでつまらない雰囲気だけで売れる漫画を作れたわ



135:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:09:22.25ID:Ahoswcvaa

鬼のデザインはワクワクした
レウウィス大公とかそりゃ人気出るわ


139:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:11:01.07ID:ADpLAL4Vr

エマに魅力がなさすぎる
ただのガイジ


140:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:11:08.91ID:q6zaEST30

子供の頃からパソコンラジオもない施設育った主人公「ここにパソコンラジオないのはおかしい!」
2話目でこのアホ展開だからなwお前なんでテレビラジオないおかしい思うんだよw


141:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:11:15.33ID:AI1KHnOu0

鬼滅叩かれてる理由は売れすぎたからでしょ
普通に今の1/10位の売り上げなら絶賛されてると思う


149:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:13:08.84ID:z3X4t4iCr

フィルとかいう天才ショタなんか活躍したの?


150:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:13:09.02ID:SuRVTIQv0

ずっとジャンプだと知らなくて知った時ビックリしたわ
あんまジャンプっぽくない


151:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:13:10.43ID:IF+T9vYsM

一枚絵は上手いやろ漫画は下手な方


154:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:14:26.80ID:q5S0R+Yy0

>>151
それなら分かるわ
実際上でも言われてるように顔が崩れてるのはたまにある
ただ週刊連載であの書き込みで続けてるのはめちゃくちゃすごいけど


153:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:13:38.64ID:my/rWVHeH

何かありそうで何もないバカだらけで天才が無双するバカ漫画


156:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:15:03.26ID:KUizntj90

エマの顔がちょいちょい崩れてる時はあったけど1枚絵はめちゃくちゃ上手いと思う


157:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:15:04.00ID:q6zaEST30

エマって何の力もないくせにお花畑な綺麗事ばっか言ってご都合で成功する女だからそりゃ嫌われるわグレタかな


167:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:18:33.82ID:O4/mDZKU0

>>157
あれだけちゃぶ台返しみたいな提案連発してても作中でも現実でもエマ(女)だからなで納得されるのは凄いわ
男やったら袋叩きにされて終わりやろ


159:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:15:40.27ID:MNT7ws6D0

もし仮にジャンプという環境が原因でやりたいことや展開に歯止めがかかってしまったんだとしたら気の毒だとは思うわ
ならジャンプでやるなって話やけどな
やっぱクソだわ


160:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:15:50.75ID:b9FbLOVU0

なんJって漫画語る時逆張りしすぎて訳わからんようなるよな


168:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:18:47.73ID:zUgnoLej0

>>160
作品を語る時に女いう奴が審美眼持ってるわけないやろ



161:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:16:15.76ID:cgg92Pu80

ジャンプやし、子供が読むものと考えれば綺麗事で解決していくのもそれほど悪くないとワイは思うんやがな


162:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:17:04.13ID:J1vyIMmT0

>>161
ほんとそれよ
メインターゲット相手のラストとしては最高やったよ


163:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:17:21.17ID:v6kJKx7zr

>>161
子供を舐めすぎやろ
子供すら毎回正義の主人公が勝つほど甘くはないと理解しとる


164:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:17:28.49ID:3ZGTu1ZEd

女女言うが編集はちんさんやで


173:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:20:04.28ID:q6zaEST30

>>164
てかガバガバな話考えてるバカイウ男だしな


165:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:17:47.23ID:INJd5Hz90

内容ありそうで何もない虚無


166:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:18:29.15ID:5XXP040d0

序盤で死んだ?3人のリーダーみたいな奴は生きてたんか?


169:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:18:58.83ID:q6zaEST30

炭次郎「俺無惨殺したくなんだ」
これがネバランだ
鬼から逃げて隠れ家にいる状態で急に鬼殺したくないと上から目線に言い出してこいつ何いってんのと突っ込まれてた


170:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:19:25.76ID:0IpZ35ms0

肝心なところになると感情論で押し込めるのがめっちゃ白ける


175:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:21:15.40ID:qwTndWKbd

お前らがどんだけ面白くないと言おうがこいつら印税と一連のメディアミックスの版権収入で一生遊べる金ゲットしたで


180:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:22:13.33ID:q6zaEST30

>>175
こっちは一円も使ってないでゴミマンガ叩いてスッキリだし金出したバカな信者だけが敗北者だな


176:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:21:38.45ID:O4/mDZKU0

ドンは一発くらいエマ殴っても許されるやろ


181:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:22:19.03ID:qwTndWKbd

>>176
ドンとかいうグッズでハズレ扱いされて譲渡出されまくってる不人気


177:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:21:49.26ID:0IpZ35ms0

内容は矛盾だらけなんやけどはったりの効かせ方は上手いと思う


182:なんJゴッドがお送りします2020/10/04(日) 07:22:56.61ID:k+bNYmF10

ママをちゃんと死なせたのは評価できる




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601760246/
未分類
なんJゴッド