鳥山明ってもしかして天才?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:19:17.37ID:adRDcZp0d

実はすごいやつなんじゃ


2:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:19:38.16ID:7nZslWgPM

そこに気が付くとは


3:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:20:06.26ID:6U+8Wr6I0

現代最高の漫画家


5:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:21:47.65ID:XhincVtx0

アクションシーンの見やすさすごいわ


8:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:23:02.11ID:0kz8mw3rd

>>5
情報少ないのに動きを想像できる描き方するのほんとすごいよねえ


6:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:21:51.44ID:t5hL+4V70

メカとモンスター描かせたら今でもトップクラスだと思うよ


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:22:34.39ID:tIHmghYVr

絵が上手すぎる


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:23:55.96ID:tnaMwEWK0

とにかく描写に無駄がない作家だと思う
描写が足りないわけでもなく、描写し過ぎでもない丁度いい感じ
トーン面倒くさいから貼らない
ベタも面倒だから金髪にするかって
労力を徹底的に削る方に頑張る作家だから最適化が凄いのか


11:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:26:06.93ID:t5hL+4V70

>>9
面倒だから。って一言がトコトン良い方向に進むと言うか面倒くさがりのくせに好きなものはトコトン細かく描いちゃったりするのよね


10:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:24:25.04ID:24yTXwjI0

画力が飛び抜けてる
静止画でも動きがある絵でも
抜群に上手い
日本の漫画家でぶっちぎりの歴代トップ


12:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:28:07.59ID:0kz8mw3rd

面倒!とか言う割にメカの面倒ならそこまで描かんだろって部分が細かく描いてあったり
面倒!液状なんて面倒!で堀井のスライム固形にしてイメージ定着させちゃうしな


13:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:29:09.09ID:YsqVyT9ya

とにかく絵がうますぎる


15:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:30:07.80ID:vnC7ZvLj0

漫画に最適化された絵やね


16:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:31:04.62ID:YsqVyT9ya

>>15
漫画に最適化されてるのは尾田くんやと思う
鳥山はとにかくうまい


56:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:44:47.57ID:ogGYpPJJ0

>>15
どこがやねん
ドラクエが大流行したのは鳥山のおかげでもあるんやぞ


17:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:31:05.15ID:1LQ+tCatd

キャラがバイク乗ってる絵が好き



18:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:31:26.33ID:rHfRKZSh0

機械と恐竜書かせたら天下一品よな


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:32:44.24ID:t5hL+4V70

ドラゴンボールの扉絵とかで多かったよね悟空がバイク乗ってるのとか恐竜、全くストーリーに関係ないのに


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:32:51.60ID:1LQ+tCatd

尾田の絵はうるさいだけやわ


27:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:35:20.44ID:hsPQSDB6r

尾田っちが同格と認める存在やし


29:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:36:14.71ID:kaDloqTT0

思い出補正やん


31:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:37:36.76ID:VXaA8jTK0

大友の当時は斬新すぎる描き方をふんだんに吸収しながらもデフォルメ欠かさず独特の可愛らしさと両立する技術立てたのは地味に凄い


35:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:40:06.81ID:1dZkXezMa

>>31
大友も鳥山も建築デザインやってるんやっけ
細かく書くことに躊躇がないんかな


33:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:38:25.51ID:LzVH+hAAd

スライムのデザインですら液状は面倒だからであんなんになっちゃうしな


36:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:40:26.39ID:SZt0GhdH0

手塚治虫「かれは僕の後継者」


46:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:42:51.90ID:N/viQMag0

>>36
100ワニに負けたそうなので引っ込んでてくださいね


38:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:41:01.35ID:+6FX2fFt0

尾田っちが売上でマウントとってたという事実


39:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:41:02.41ID:iUUsYJHv0

天才やな


40:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:41:28.28ID:Ldel44HP0

メカと獣を思う存分描いてて欲しい


42:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:42:00.22ID:jw+aVYjU0

つるりんとかいう中国娘キャラの始祖


44:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:42:35.46ID:xFxbaQ56M

鳥山明は秀才やな
天才は車田正美



45:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:42:42.91ID:f8dmR3HYM

>>44
わかる


47:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:42:54.86ID:gfGOdeWGM

>>44
天才といったらそうやな


49:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:43:14.32ID:N/viQMag0

>>44
本人に再現性がない辺りまさに


51:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:43:25.33ID:ZXQWCQKHM

>>44
鳥山もマシリトにリングにかけろ薦められたって言ってたな


48:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:42:56.90ID:LzVH+hAAd

売り上げもなんだかんだ未だ全体的に言えばドラゴンボールがヤバすぎるんだよなぁ


50:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:43:23.42ID:6JUNEBwHr

尾田くんコマの中身がとにかくグッチャグチャになるしでアレだったらまだ岸八の方が鳥山のカラッとした描き方に近いと思う


55:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:44:26.67ID:DjTxpAcQ0

>>50
構図とかも尾田より近いと思う


52:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:43:45.03ID:N/viQMag0

やっべ
恥ずかしいわ


53:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:44:01.32ID:t5hL+4V70

車田先生自分で設定した設定忘れちゃうしなぁ


54:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:44:09.09ID:mYeKWmpTa

ステおじ鬼滅にもう飽きてて草


57:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:44:51.58ID:0t4qHDA40

戦闘シーンの構図とか迫力とかは諌山創先生くらいうまい


58:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:44:51.84ID:LzVH+hAAd

一輝が自分で俺は不死身だからセーフ言い出すの結構好きだよ


59:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:44:57.93ID:iUUsYJHv0

アラレちゃんや初期のドラゴンボールは天才やな


60:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:45:24.33ID:gOFLm8BJ0

キャラデザ鳥山明の
スカイリムとかフォールアウトやってみてえ


61:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:45:27.85ID:PzKO2mGT0

鳥山も尾田君を見損なってるのかな



62:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:45:30.00ID:spc+fcoca

鳥山は手塚と大友のハイブリッドって表現がぴったりやな
まさに時代の寵児やな


63:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:45:47.18ID:zkCJCKfD0

必要なものしか描いてない
余計なタッチがない


65:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:46:57.47ID:fLJfZgUA0

30年経ってもいまだに語られるDB
キメツは3年後には誰も…


67:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:48:06.08ID:rHfRKZSh0

>>65
電通案件かそうでないかの差だからな


69:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:49:30.25ID:zDBhCsX90

映画の最新PV1200万再生されてて草
社会現象やね


71:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:51:19.18ID:boylFnkS0

鳥山明って下げようが無いよな
天才としか言えない


72:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:51:49.71ID:GUECirkHp

当時の漫画色々見た後にドラゴンボール見ると読みやすさにビックリする


79:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:53:27.65ID:tnaMwEWK0

>>72
アニメの引き伸ばしのイメージに引っ張られるけど
原作はとにかく読みやすく出来てるのよな
後、何かの解説本で見たけどキャラの挙動と
コマの順番が連動していて視点移動が凄いスムーズな構成になってるとか


74:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:52:14.19ID:bSdiLkXp0

ロビン2が好きです…


75:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:52:16.53ID:vOltQHc+0

ミュージシャンや小説家でもそうやけどドカンと当てたからって早々に創作やめた奴は継続して活動してる人より落ちるわ


77:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:52:51.99ID:6U0dsYRrp

>>75
2本当てたのにドラクエ奴隷やぞ


76:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:52:27.98ID:hQ+H381X0

スライム可愛すぎや


78:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:53:08.36ID:Sz4PB9zHa

今見るとストーリーとか単調だし矛盾多すぎるわで大した事ないよな
設定と絵の上手さで売れたんか


88:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:54:26.43ID:6U0dsYRrp

>>78
ストーリーは予想つかない展開の連続やったやん


91:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:55:31.50ID:bl3L32pxM

>>78
がーい



134:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:04:00.81ID:6JUNEBwHr

>>78
週刊連載で原稿落とさず描ききるという超ハードスケジュールだからしゃーない
猿先生みたいにもう考えることやめて設定全部が滅茶苦茶なストーリー展開にならんだけでも勲章モノ


80:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:53:37.64ID:d7mO5IH/0

そもそもドラゴンボールだけじゃないからな
そこがすごいんだよ


95:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:56:18.81ID:t5hL+4V70

>>80
Dr.スランプの時点で化けモンやしねえ


82:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:54:00.37ID:1Dinsjit0

>78
当時の週刊漫画じゃ普通
むしろマシな方


83:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:54:00.41ID:SrA8/6R70

絵の上手さ読みやすさは認めるが男塾の方が何倍も面白かった


93:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:55:59.88ID:DjTxpAcQ0

>>83
個人的にはあまりだったなあ
中途半端な漫画だなあと思ってた


86:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:54:06.67ID:boylFnkS0

アホか
ドラゴンボールほどワクワクする漫画ないわ
記憶消して読み直したい


90:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:55:05.82ID:lQRU0Un3d

戦闘シーンの見やすさが異常
ワンピがゴミに感じるレベル


92:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:55:41.81ID:d7mO5IH/0

>>90
ワンピはなんであんな観にくくなったんだろう
前はあんなんじゃなかったのに


96:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:56:31.27ID:+5tvV9rx0

三大漫画で読むべき作品
ドラゴンボール
BLEACH
あとは?


98:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:57:30.50ID:rHfRKZSh0

>>96
あしたのジョー


99:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:57:34.43ID:6U0dsYRrp

>>96
BLEACHとか入らんのは確か


102:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:58:04.72ID:d7mO5IH/0

>>96
H2


104:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:58:39.25ID:boylFnkS0

>>96
ブリーチは絶対いらん


107:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:59:30.85ID:DjTxpAcQ0

>>96
冨樫もアニメに適してないと思う



169:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:13:36.58ID:PzKO2mGT0

>>96
ゴボおじブチギレてるけどBLEACHでええよ


101:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:57:44.49ID:tBAsWCr3a

バクマンに描いてあったマシリトに目の前で原稿をシュレッダーにかけられたのって鳥山明?


106:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:59:13.10ID:g+iwxnTCM

良い感じに読み返そうと思えるくらいの長さなのもいい
鬼滅もそうやから案外ずっと語られるかもな
NARUTOとかワンピースとか最初から読むの無理やろ


114:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:00:26.45ID:d7mO5IH/0

>>106
スラムダンクもそうやけど
やっぱ30〜40ぐらいで完結ってのが理想的だと思うわ
進撃もそうなりそうやし


115:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:00:36.52ID:jw+aVYjU0

>>106
いうほどいい感じに読み返せる長さか?


119:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:01:01.97ID:ogGYpPJJ0

>>106
鬼滅は無理やろ
最終回がタブーになってるやん
最悪やであれ


108:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:59:31.86ID:XDGVs/du0

バトルシーンのコマ割りや視点の切り替えの巧さは唯一無二


109:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:59:32.34ID:QHKaYLbk0

最近の異様な持ち上げ路線は好きじゃないよ


111:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:59:37.34ID:UAZJ/CMWd

映画で少年期悟飯が悟空と同じ胴着着てサイヤ人2になるの格好いいよな


113:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 06:59:57.33ID:TXj1y4Dl0

漫画も一枚絵もええよな


117:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:00:48.72ID:NJFGdy/+0

画力ばかり言われるがなにげにセリフのセンスもすき
一切難しい言葉とか気取った言い回し使わないのに妙に印象に残る


127:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:02:34.90ID:XDGVs/du0

>>117
チャラついてないのがええよな


131:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:03:33.22ID:d7mO5IH/0

>>117
ハンターはセリフ長すぎだよな
団長ヒソカ戦ぐらいから


123:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:01:27.08ID:d7mO5IH/0

あと作者があんま表出てこないのもいいわな


129:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:03:14.37ID:g+iwxnTCM

ただギャグは寒い



133:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:03:53.22ID:8FentL0Md

ドクタースランプもそうやけど読みやすいのが一番でかい


137:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:04:32.05ID:R6CIlxav0

昔は天才
いまは天災


139:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:05:34.45ID:fLJfZgUA0

みんな一度はシェンロンに願いを叶えてもらえるなら何かを想像したもんや


140:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:06:10.48ID:6U0dsYRrp

今も手書きさせたら上手いやろ
パソコン変すぎる
ドクタースランプの絵とかベタ塗りのやつは今でも昔のままやし


142:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:06:44.06ID:S2w/kirY0

>>140
鳥山明が手直ししたザマスとか上手かったもんな


144:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:07:18.60ID:yEATy9G4a

>>140
寺田克也に習ったらしいけど
寺田は何を教えたんやろ


145:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:07:24.97ID:g+iwxnTCM

>>140
キャベみたいなヒョロヒョロの変な絵しか描けないやろもう


154:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:09:21.69ID:XDGVs/du0

>>140
結構なおじさんになってからデジタルに移行したからなぁ


141:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:06:42.88ID:8+TUEDmH0

手抜きで金髪かハゲ乱発したのにクッソ書くの面倒そうなセル出したの不思議や


148:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:07:55.52ID:t5hL+4V70

>>141
セルは面倒にしたの後悔してるんやなかったっけ、反省してブウは単純になったとかやなかったっけな


149:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:08:07.99ID:lQRU0Un3d

>>141
これで最後やと思ってたからやろ
もうちっとだけ続いてしまったけど


143:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:06:59.41ID:+IKBUPDw0

Z最もドラゴンボールに興味のない男


146:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:07:39.97ID:SrA8/6R70

漫画賞で未だに審査員やってるけど、今の鳥山と手塚プロに見てもらえて嬉しい奴おるんやろか


151:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:08:30.81ID:d7mO5IH/0

>>146
漫画描いてる奴なら若い奴でも
鳥山は知ってるだろうし神クラスやろ


152:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:08:34.38ID:S2w/kirY0

>>146
手塚プロには見られても嬉しくないやろな本人ちゃうし



150:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:08:28.97ID:jw+aVYjU0

いうてドラゴボも画力安定したのは悟空が大きくなってからやろ


157:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:10:12.40ID:tnaMwEWK0

>>150
ベジータとナッパ襲来した辺りやろなあ
目の描写が丸っこいのから角ばってきた辺りというか


161:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:11:12.85ID:6U0dsYRrp

>>150
1話から安定してるやろ


163:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:11:34.72ID:XDGVs/du0

>>150
え?上手いやろ
画力っていうか絵柄は変わったけど結構


173:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:14:00.49ID:yEATy9G4a

>>150
ドラゴボの悟空大きくなってからああいう線になったのはわざとやで


159:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:11:04.28ID:LzVH+hAAd

ドラクエに関しては
鳥山明「最初から3Dで動いてもいいデザインにしている」
すぎやま「最初からオーケストラでそのまま使える曲を書いている」
頭おかしい


160:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:11:05.46ID:boylFnkS0

アラレちゃんってすごいよな


164:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:12:06.66ID:SLh30kIA0

月刊誌でええからまたアラレちゃんみたいなの連載しろ


165:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:12:21.77ID:dkj/nsCha

最近のはわからんけどドラゴンボールに関して言えば女の子は初期の方が断然可愛い


171:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:13:41.09ID:55uOJ6Jz0

>>165
ランチさんすこ
あのむちっと感はもっと大事にして欲しかった


183:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:16:11.89ID:tnaMwEWK0

>>165
それはわかる
後期の絵はバトル用というか柔らかさが減った感じはする


167:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:13:18.54ID:6U0dsYRrp

緩くてええからまた漫画描いて欲しいな
手書きで頼むわどうせなら


174:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:14:20.01ID:9DYnYTt70

FC版ドラクエ4のパッケージ絵とかめっちゃかっこいいもんな


182:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:15:48.92ID:t5hL+4V70

>>174
躍動感あってええよねえ


177:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:15:21.24ID:9PeOSDaO0

模型作ってたのがでかいよな


179:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:15:35.760

鬼滅に惨敗したカスやんw


181:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:15:46.57ID:4zKnXyW+0

超がクソすぎた
ベジータ17号とかクッソどうでも良いキャラをプッシュして 悟空親子は沼にするクソシナリオ


184:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:16:32.04ID:6U0dsYRrp

>>181
アイデンティティとR藤本への配慮という定説


186:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:18:30.50ID:n3VmuVS10

ドラクエのモンスターのデザインだけで才能の塊なのはわかるよね


188:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:19:16.05ID:4zKnXyW+0

ブロリーって作画しか褒められてなくて草
これは起滅に惨敗するわけだわw


189:なんJゴッドがお送りします2020/10/29(木) 07:19:52.45ID:wJbRY5+fp

>>188
お前は何と戦っとるんや…




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1603919957/
未分類
なんJゴッド