【悲報】橋下徹、また大学批判「どう考えても地方の国公立大が多すぎる!(印象論)」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:22:32.94ID:FazDBTDN00909

橋下氏は「日本の成長力が弱いと言われている原因の一つに、大学の弱さがあると思っている。国公立大学は運営交付金1兆3000億の中で運営されているが、大学協会はとにかくそれを増やせ、増やせばかり。
私立も3000億の私学助成をみんなで分配していているが、これも増やせ、増やせと。税金を入れるのは当然だが、お金をくれだけじゃなくて、大学間の競争がしっかり行われるような仕組みを作らないといけないと思う。
たとえば地方の国公立大学は残すことが前提の仕組みになっているが、どう考えても大学が多すぎる。切磋琢磨して、淘汰していくような仕組みがないと、日本の大学の競争力は高まらないんじゃないか」と問題提起。


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:22:49.38ID:c8czGN2sa0909

橋下徹って大学の何を知ってるんや?


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:24:06.35ID:qjCoT8t7p0909

>>2
何も


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:23:37.19ID:c8czGN2sa0909

大学について知ってることは、数十年前の自分の記憶と、子どもの実例というクソ小さいものな模様

大学の授業評価、教員評価について橋下氏は「大学生だった頃を振り返ると、ブツブツ教科書を読んでいるのか何なのか分からない、独りよがりの授業が多い、つまらない授業が多いと感じて、あまり出席する気がしなかった。
自分が勉強不足だっただけかもしれないが、授業の評価をさせてほしいとも思っていた。
今は授業評価をしている大学も増えているが、うちの子どもは”学生が実名を書かないといけないので、悪く書くと単位を落とされるらしいという噂が立ってうまくいかなかった”と話していた」と話す。


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:23:37.78ID:0D3UQDMX00909

私学なんかに助成金やる必要はこれっぽっちもないわ


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:23:53.36ID:UfELUo7l00909

こいつ阪大落ち早稲田やろ?


110:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:32:34.61ID:g3R2tS1560909

>>5
阪大落ち早稲田とかありえるん?
早稲田のが難易度上やろ


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:23:57.79ID:97fUVwQ100909

じゃあ大阪府立大学もいらんな


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:24:03.52ID:ant4DExt00909

まず私立を削れ


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:24:11.00ID:uQliD5SZa0909

いつもの論法やん
極端なこと言って反論を待ってるんや


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:25:26.47ID:c8czGN2sa0909

>>9
マジでやばいわこいつ
今日もう一つ記事出てるんだけど「政治学者はなぜ安倍政権を全否定するのか」
個別の政策を批判することが安倍政権の全否定とかいうわけのわからない論を貫いてたわ


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:24:16.36ID:2Sl0EU1Kd0909

競争相手は外国やろ
なんで淘汰し合う必要があるんや


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:24:27.69ID:c8czGN2sa0909

橋下徹の意見って根拠がひとつもないよね
なんとなくそう感じてる人が多いということを、強い口調「どう考えても」ということで一般化してるけど
そもそも大学が多いというのは本当かという根拠は示さない


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:24:29.27ID:ijvUambj00909

私立の3000億回せばええやん
なんで私学が助成金で運営すんねんアホか


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:27:17.42ID:H4N7XnGbp0909

>>12
これ思うわ
私学のくせに何税金貰っとんねん


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:24:41.60ID:oyx8zYm100909

大学は科挙みたいに天才中の天才が行くべきやわ
ほかは全部高卒工員でええ



32:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:26:27.72ID:uIFzTNkj00909

>>13
自分のレベルに他を巻き込むな


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:26:32.51ID:UfELUo7l00909

>>13
こういう極論展開する奴って大抵低学歴だよな
自分が底辺だからって同類を増やせという主張


75:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:29:51.09ID:G3zB6TEQ00909

>>13
工員かどうかは別にしてほぼ全員が大学いくような世の中なんやから高校の価値を今の大学並にしてええと思うわ


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:24:49.86ID:v+1Q1vyy00909

東大以外潰せばええやろ


15:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:24:50.39ID:OX4dBMwoM0909

正論
中国四国九州は九大広大岡大だけでええわ


31:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:26:25.79ID:97fUVwQ100909

>>15
熊本大学もいれろや
そんなん言うなら近畿は京大阪大だけでいいし
東海は名大だけでいいわ
北陸は金沢だけで


52:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:28:15.12ID:XCZuoPbNr0909

>>15
超エリートと馬鹿との間にワンクッションが必要なんだよ
そのワンクッションの人材を育成してるのが地方国立大学な


16:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:24:54.91ID:SqVxPtKtd0909

早稲田出身の政治家が大学語ると
嫌な予感しかしない


292:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:43:57.47ID:J6nXth7Qa0909

>>16
国立コンプ爆発するだけやしな


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:24:59.32ID:flg2ShQEd0909

まず地方国立医学部増やしてよ
医師会なんか無視しろ


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:25:02.41ID:97fUVwQ100909

大阪大学以外の国公立をまずなくせよ
大阪教育大学
大阪市立大学
大阪府立大学


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:26:25.41ID:mnylBQl3a0909

>>18
橋本「大阪都構想に必要だからダメです」


80:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:30:07.88ID:62+3+jbJ00909

>>18
私大府大統合するんで
それ肯定する流れでのこのコメントやろ


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:25:05.85ID:Z3/h9klZ00909

まーたパニック起こしとるな
平熱でたんか?


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:25:06.57ID:UfELUo7l00909

国公立大学への交付金は年1パーセントずつ減らされてるんだから増やせと主張するのは当然やろ



22:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:25:31.86ID:V2aBGSyp00909

一県に一つメイン国立大学だとしたら子供の数的に不均等だよね
都市部の方が数十倍人数多いもの


158:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:36:21.78ID:eMt3odHhH0909

>>22
都市部は複数あるやん、国立大


176:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:37:16.72ID:8vFlSq1K00909

>>22
それな
関東が地元だったけど国立のレベル高すぎて地方に進学したわ


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:25:39.54ID:xKawtC/gH0909

50個程度の国立より500近くあるニッコマ以下の私立潰した方がいいと思うんですが・・・


291:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:43:57.27ID:SU8pxA58d0909

>>23
私学の助成金なんて
早慶上理+GMARCH+関関同立
でいいよなぁ


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:25:40.12ID:AqN1EOoMM0909

まーたパニック起こしてるんか?


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:25:42.68ID:mnylBQl3a0909

国公立はそのままに私大を減らせばいいんじゃないの?


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:25:44.41ID:ON6zHxOy00909

どうかんがえても無駄な私立大学が多すぎる


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:25:48.17ID:CdYoejZM00909

橋下徹の「どう考えても」ってたいして考えてなさそう


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:27:04.10ID:c8czGN2sa0909

>>27
本人は必死に考えてるつもりだから恐ろしいんやで
勝手に自分の中で仮定を作って議論をすすめていく
なおその仮定が正しいかどうかの議論はしない模様


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:26:01.73ID:jzBODJsUd0909

まず私立削れや


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:26:09.17ID:c8czGN2sa0909

橋下って授業もまともに出ずに単位とってたんだよね
それなのになんで大学の講義がつまらないとか言えるんや?


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:26:27.85ID:ylld0PuBM0909

国立コンプなの?


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:27:38.09ID:c8czGN2sa0909

>>33
国立コンプというか大学コンプ
学者叩き、大学叩き
そればかりや


35:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:26:38.89ID:kbYaDudZ00909

ほならまず阪大潰しましょうかねー



36:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:26:40.02ID:3eghRfmL00909

駅弁以下の私立大学潰すのが先決やろ


39:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:27:11.00ID:M9NmI3a4M0909

地方国立が多すぎは同意
国から金もらわなきゃ運営出来ないくせにろくな成果生み出さない金食い虫や


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:28:01.11ID:c8czGN2sa0909

>>39
すぐに成果って言うけど、大学の成果を反映してないのは政治の場では?


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:28:12.88ID:97fUVwQ100909

>>39
成果はお前が知らないだけでそれなりにあげてるんだよなあ
底辺私立ならともかく


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:28:28.13ID:oVhyW3CTa0909

>>39
国立大をなにか勘違いしてるようだが


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:27:17.29ID:ZXAkfHKLd0909

大阪のモラルの低下がやばい


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:27:18.60ID:FQR/yDvQd0909

要らないのは地方のBF


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:27:24.50ID:ijvUambj00909

国立大82校
公立大91校
私立大592校←?????wwwwww?????wwwwww


44:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:27:30.86ID:z1CEesgU00909

歯学部増やせよ
ない県のが多数派っておかしいだろ


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:27:52.01ID:UfELUo7l00909

>>44
でも歯医者はコンビニより多いんやで
そんないらんやろ


73:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:29:43.70ID:oVhyW3CTa0909

>>44
歯学部は歯医者多いのに私立が定員減らす気がないから国立の定員がはめちゃくちゃ少ない状態


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:27:44.12ID:kbYaDudZ00909

キチガイおじさんというレッテルを貼っていくしかないよ
子分も全部キチガイという感じに


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:27:46.12ID:23gaN7Cw00909

大丈夫?体温計いる?


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:28:05.58ID:C8vuTbom00909

阪大あるし府立市立もいらんやろ
取り合えず都会のF欄私立から潰していこう


54:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:28:28.83ID:RdSnPP0N00909

ネットで冗談で言われるようなFじゃなくて、だれも名前の知らんようなガチFに助成金やらんかったらええやん



55:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:28:29.48ID:QfwGk6i400909

わかるド田舎地方国立は不必要


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:28:36.94ID:gm/mNweS00909

切磋琢磨するのは大学じゃなくて学生だろ


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:28:38.21ID:emdZbCRfa0909

私立を潰せばええやん


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:28:49.13ID:G/WWSpGj00909

東京一極集中を改善しようとしてるのにこいつは何を言ってるんや
むしろ首都圏に多すぎるねん
クソ田舎に作れや


88:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:30:20.95ID:oVhyW3CTa0909

>>60
結局大阪のことしか考えてないからな


61:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:28:50.27ID:fxOm1ePT00909

私立のFラン潰して、田舎の駅弁は定員減らして、工学部とか医薬みたいな社会的需要がある学部の定員増やせ


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:28:54.95ID:QaoRaUBNa0909

私立は別に勝手にすりゃええわ


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:29:38.74ID:V2aBGSyp00909

>>62
税金貰ってないんなら勝手にしろ論もありだけど


63:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:28:55.35ID:V2aBGSyp00909

国立大コンプはあるだろね
ただし東大京大一工くらいまでに対するコンプだろうけど


64:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:28:56.62ID:M9NmI3a4M0909

偏差値50以下の国立はわざわざ国の金使う価値ないから私立に格下げして自費で運営させろ


81:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:30:08.12ID:e1unkNBEd0909

>>64
そんなんなくね?
琉球や北海道教育でさえ50はあるやろ


65:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:29:02.23ID:hjw1o36o00909

こいつが知識人扱いという事実


78:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:30:04.42ID:c8czGN2sa0909

>>65
こいつをコメンテーターとして雇ってるメディアはマジでレベルが低いわ
いや日本のメディアなんて芸能人に意見言わせてるからレベル低いんやけど


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:29:03.32ID:icc2zDkvr0909

こいつ主観で声だけでかい馬鹿なんだよ


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:29:11.82ID:C8vuTbom00909

問題はニッコマ未満のF欄だろ
一極集中の原因にもなるし潰すべき



68:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:29:23.60ID:LvEVnikga0909

高校が多すぎるだけ
中学と高校を統合しろ


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:29:49.78ID:Sm9O49Xk00909

いや多いのは糞みたいな私立だろ
私立にも助成金ジャブジャブだし
国公立はたいした数ないやん


76:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:29:53.41ID:UfELUo7l00909

Fランは天下り先だからそこを潰せという意見は絶対に通る訳ないぞ


77:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:29:55.62ID:QF1bmVQv00909

底辺私大なんてそのうち潰れるからへーきへーき


79:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:30:06.56ID:FLTi3i8EM0909

競争って言うけど何を持って成果を比較すんの?


82:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:30:09.23ID:Iw/mHrQnp0909

いわゆるFランって言われてる大学って要るの?


83:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:30:13.58ID:Duj6QAUdM0909

大学は若者をアホ化させて借金漬けにして社会に奴隷として送り出す反社会的組織やぞ


84:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:30:18.00ID:KBIc2ilP00909

どっちかというと私立のが無駄に多いやろ


86:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:30:18.71ID:/G/Zm2fi00909

この人ずっとこういうこと言って生きるんだろうなあ


87:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:30:19.33ID:EUmkbjPY00909

いらないのは私立やろ
補助金つっこむ価値が全くない


90:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:30:33.89ID:ItOTN5KQa0909

地方創生は国立大からやろ


91:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:30:45.02ID:oVhyW3CTa0909

大阪のことしか考えてないんだから地方のことなんか言わなきゃいいんだよコイツは


92:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:30:48.71ID:Its2kMLk00909

ワイの高校はみんな東大か国立医学科目指してたから
早稲田に行く人間はほとんどいなかったわ
早稲田に行った奴も仮面浪人して医学科再受験して受かってたし
私立のほうが存在意義薄いだろ


98:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:31:14.34ID:UfELUo7l00909

>>92
灘やろなあ


109:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:32:30.77ID:NK5ZihHg00909

>>92
自分の住んでる世界が全てとかすごい



94:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:31:02.78ID:2LPIksc600909

学問はいつから競技になったんや?


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:31:45.47ID:c8czGN2sa0909

>>94
新自由主義者に言わせれば学問も金がいかに生み出せるのかという観点で評価されるべきって考えてるからな


97:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:31:13.82ID:Njmg3fW300909

国立やなくて私立が多いんや


99:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:31:26.75ID:M9NmI3a4M0909

私立のFランも潰して欲しいが私立だからどうしようもないやろ
私学助成金は学生へ教育への補助であってそこは大学の設置区分に関わらず平等であるべきや


100:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:31:32.75ID:V2aBGSyp00909

日大に全大学2番目に多額の助成金をあげるとか無駄すぎる


102:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:31:46.89ID:JXdsI/rk00909

私立が多過ぎるだけでむしろ国公立が少な過ぎるやろ


113:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:32:50.40ID:7jg2fFOya0909

>>102
ゴミみたいな国公立なんかいらんやん


103:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:31:50.75ID:QCB0XQdS00909

東大と放送大学以外の大学は解体して研究所と専門学校にした方がいいと思う


105:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:31:58.67ID:97fUVwQ100909

こいつ学問=受験勉強だと思ってそう
日本の大学はあくまで研究機関の意味もあるのに


116:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:32:52.61ID:c8czGN2sa0909

>>105
橋下曰く、弁護士になるためには大学の講義より予備校の講義のほうが質が高いんだってさ


131:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:34:01.36ID:EUmkbjPY00909

>>105
国公立は研究機関やし研究者の養成機関を兼ねてるわな


135:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:34:33.98ID:e2Ms5CQC00909

>>105
人文研究に金なんかいらんわ
地方国立大学で郷土史やらの文系学部は研究機関としても不要
私学助成と比較しても大金が税金として注がれているのが問題


106:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:31:58.68ID:NpozDxUx00909

学問に競争力とかガイジやん
基礎研究すらできなくなる


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:32:16.16ID:G363L3qE00909

一極集中解消のため国立の定員増やすって言ってるし淘汰されるFラン出てくるかもな


108:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:32:25.24ID:JXdsI/rk00909

こいつ結局民間に金回せって言っとるだけやん



111:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:32:39.67ID:uIFzTNkj00909

維新って結局反知性主義のルサンチマンの集まりだからな
府民が支持するのもわかるよな笑


129:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:33:52.54ID:c8czGN2sa0909

>>111
安倍を批判した政治学者の記事を、学者が一言も言ってないのに週刊誌の見出し詐欺にやられて、学者批判につなげてたからな


112:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:32:42.45ID:B1xbGrZ3x0909

インドの大学は理系教育してて素晴らしいとか言ってたな
日本は三角関数なんか教えるなとも言ってたが


114:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:32:50.94ID:u/CeVp/Aa0909

地方からさらに若者減るぞ
まずは東京圏に集中してる無駄な私立を無くせ


115:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:32:52.13ID:ItOTN5KQa0909

ルサンチマン拗らせて私大助成金減らせいう奴多いけどそもそも国家予算の内の私大助成金なんかカスみたいなもんやからな
まず世界的に見てクソ低い教育予算そのものを増やせよと言いたい


117:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:32:52.98ID:haws/pJRd0909

国公立大学の目的分かってないのか


118:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:32:54.17ID:97fUVwQ100909

極端な功利主義に陥ったら学問は衰退していくんやで


119:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:32:58.35ID:BvyXL8Ad00909

大学の競争とは


121:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:33:11.34ID:kSfy7KWbd0909

橋本脳症の得意抗体を
なぜか医学部すらない福井県立大学が検査できる謎


122:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:33:17.71ID:CjG3o8GP00909

大学数多いって言ってるやつは何を根拠にしとるんや?
アメリカには4000近くあるらしいが


142:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:35:04.85ID:RdSnPP0N00909

>>122
それは国土面積や人口の問題があるやろ


148:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:35:34.56ID:de30nL1S00909

>>122
そういえば、大学多かったら何で困るんやろな
あんま気にしてへんかったが


123:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:33:19.91ID:EUmkbjPY00909

基本的に私立はいらんけど医学部があるところは必要やと思うわ
医学部医学科だけは学生の質が高いしな


124:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:33:25.99ID:de30nL1S00909

維新「水道事業の民間参入で公共サービスはさらによくなる」
尚お値段も高くサービスも悪くなる模様


140:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:35:00.35ID:c8czGN2sa0909

>>124
水道で民間がやったほうがサービスが良くなるってマジでよくわからんわ
地震でも復旧早いし、今のサービスで何が悪いのか理解不能や



149:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:35:36.18ID:V2aBGSyp00909

>>124
水道の指定事業者に関しては反対だわ


159:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:36:25.73ID:uIFzTNkj00909

>>124
マジで『華氏119』みたいになりそう


163:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:36:50.41ID:23gaN7Cw00909

>>124
ライフラインの重要性は理解した上で「俺は嫌な思いしてない」メンタルでモノを言うからホンマたちがわるい


179:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:37:24.27ID:hXEqp8wDd0909

>>124
欧州で失敗してるモンをもう一度やる竹中維新


185:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:37:55.18ID:EUmkbjPY00909

>>124
世界的にみても悪化した例がほとんどというが全部やなかったか


226:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:40:20.03ID:95WRwz6H00909

>>124
これマジでクソ
自分達の利権以外に理由ある?


125:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:33:29.78ID:AK+nUDSm00909

多いのは私立やろ…


132:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:34:05.59ID:EcEXfAGM00909

公立にゴミが多すぎるのは事実
ニッコマ未満が割とマジで過半数やからな


150:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:35:46.10ID:C8vuTbom00909

>>132
都会のニッコマ未満のFが吸い取ってるから田舎公立の偏差値が下がるんや
無くせば地方にバラけていい感じになるやろ


134:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:34:19.25ID:23gaN7Cw00909

太い実家が無ければ満足に学問を修められなかった時代から国が太っ腹になって学問を修めさせてくれていた時代はもう戻って来ないんやろか
未来の日本について語る政治家ですら金を生み出すか否かで学問を測るとか救いなさすぎやろ


137:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:34:39.04ID:L/OYjQ+YM0909

就職予備校としての価値しかないくせに就職に役立つことを何を教えないって存在価値なくね?
どっかの公共放送みたいに国民から金を強制徴収して自分達の懐に入れることしか考えてないんやな


138:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:34:45.38ID:V2aBGSyp00909

九州に3個、四国に1個、中国に2個、、、、、くらいの圧縮ならアリかもしらん


141:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:35:04.30ID:/UM9KRYt00909

なんも意味ない都構想とか言う名の大阪市から権利取り上げるだけの事を正当化したやつやぞ


143:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:35:17.41ID:rjtoYQosa0909

地方の国公立削ると、その地域の最低限の教育レベルも維持できんようになるけどな
橋下は結局のところ首都圏一極集中論者よな


191:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:38:22.45ID:vhEX/FeqM0909

>>143
ほんまこれ。地元に人つなぎとめる最終手段やのにな。そもそも大学改革で競争させたら業績ガタ落ちの現状やのに分析すらせずに潰せ!やからな。



144:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:35:20.85ID:iOcrhDth00909

こいつ最近よくメディア間はバチバチやらなあかんだの競争だの意味不明な前提置いてわけのわからんこと喚きまくってるよな


145:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:35:24.48ID:uIFzTNkj00909

高卒 私F卒「国公立のレベルは低い!何も生み出さない!!」


147:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:35:25.33ID:rCDfMo5IM0909

今の地方国立大は地方衰退を促進してる
高校の延長のような楽しくない学生生活
キャンパスも設備もオンボロ
就職先も悪い
国立ということにあぐらをかいて学生を集める努力を怠ったツケがこれ


172:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:37:11.07ID:97fUVwQ100909

>>147
まあそれはある。
せやが学生も悪い
何のために大学行くの?


154:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:36:03.97ID:97fUVwQ100909

学問に必要不必要言い出したらもう終わり
まあここにいるやつは学歴コンプバカしかいないんだろうけどな


157:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:36:21.37ID:RdSnPP0N00909

ほんまに名前も聞かないカスF欄よりは高専でしごかれて資格も取ってのやつのが有能やろなとは思うで


161:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:36:34.31ID:g3R2tS1560909

正直東京で大学生活送れない奴は負け組だと思う


162:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:36:48.97ID:JXdsI/rk00909

万博といいさぁ
こいつホンマに国の金を引き出して自分が得することしか考えてないやろ


167:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:37:03.38ID:Jl5qeZXH00909

国立と上位公立
私立は一部の金満の有名大
これらだけでいいよね


171:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:37:07.91

東京大学東京校
東京大学神奈川校
東京大学埼玉校
東京大学千葉校
京都大学京都校
京都大学滋賀校
京都大学福井校
大阪大学大阪校
大阪大学奈良校
大阪大学和歌山校
神戸大学
これでええやろ


195:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:38:28.81ID:nMm+Xzpq00909

>>171
UCかな?


175:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:37:15.48ID:HJi0J3AW00909

地方からの流出減らすためには残さないといかんのちゃう?
そんなことよりFランに流す金やめて大学時代減らした方がいい


180:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:37:24.42ID:akVktx1aM0909

いや私学の方が多いやんけアホか
地方なんて公立2つあればいい方やぞ


181:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:37:27.13ID:exALIRq000909

大学多くてもそれ自体が日本の成長力低い原因にはならないよ


186:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:37:56.57ID:6BKteD0Ir0909

言うほど橋下の論って大学の研究競争力と関係してるか?
配分減らして大学のアカポス削ったら良質な研究成果がバンバン出てくるっておかしくね



187:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:38:01.03ID:8aymuNrM00909

どのみち少子化で大学は競争するしかないで


188:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:38:02.71ID:TNptUQQS00909

それっぽいてきとーなことを言うスペシャリストだからな
頭空っぽにして聞いてるとなるほどなーって感じになるから支持するやつ多いしマスコミも使いたがる


192:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:38:25.54ID:s3Whyp6q00909

Fランが底辺公立に昇格してんのほんま草


194:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:38:26.93ID:P+qTzYtH00909

国公立こそ地方に残した方がええんちゃう?
東大とか東京になくてもかまへんやろ


196:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:38:29.28ID:rzpcuhwI00909

-文系-
東大
京大
一橋
阪大 早慶上位(政経、慶法、慶経、早稲法)
名大神大阪外英 早慶中位
東北阪外(メ言)上智早慶下位(慶文、教育、人科)
北大九大筑波横国 スポ科sfc
千葉 大阪市大 明治 理科大経営 阪外(マ言)
-理系-
東大
京大
東工大
早慶理工
阪大
名大東北府大工 慶應薬
北大筑波横国神戸 早慶理系非理工(教育人科)
九大
千葉 大阪市大府大 理科大(工・理)
上智理系 理科大(基礎工・理工)


197:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:38:30.08ID:+uRlG5EJ00909

私立だけでよくね?
国立やと競争がない


231:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:40:28.40ID:rCDfMo5IM0909

>>197
ワイもそう思う
競争を激しくして大学側の危機感を煽るべきや
魅力のない、行く価値のない大学はやがて淘汰されていくよ


198:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:38:34.05ID:6rX+KdT260909

ヤフコメとかもだけどなぜか世間では大学生にだけ風当たり強いよな
単に昔の高校が大学になっただけなのに色々気にし過ぎでは


201:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:38:42.04ID:DXFmpttHM0909

そもそも競争原理がうまく働いてないじゃん


203:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:38:48.88ID:U6CSJQMP00909

授業なんてきっかけに過ぎないが
あと地方の国立潰すとなったら下から数えた方が早いワイ大がなくなっちゃうからやめてほしいんやが


208:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:39:22.76ID:XOqnoHC200909

こいつ国立落ちやから私的な恨み持ってるだけやん
私立に行って人間性ねじ曲がってるやんけ


220:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:39:57.90ID:JXdsI/rk00909

>>208
結局コロナの時と同じか


209:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:39:25.77ID:jU4HGTOv00909

グロ
平熱パニックガイジ


210:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:39:26.31ID:2LPIksc600909

ワイが思うのは大学はむしろ増やしていい
ただ校舎である必要は全くないってこと
空きビルなんて腐るほどあるんだから授業料下げて質を確保すればいい


211:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:39:36.05ID:HJi0J3AW00909

ここにいる奴らどうせ全員低学歴だしこんなところでゴミが議論してても意味ないやろ



212:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:39:36.79ID:qCzwqpNV00909

底辺国立が糞なのは事実やが
それだと家から通える国公立じゃないと認めない勢の子どもが高卒になる
今でもランクを下げた大学とは名ばかりの底辺大学に通ってるから何を今さらって感じやが


229:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:40:26.22ID:e2Ms5CQC00909

>>212
家庭の問題を世間一般の問題にすり替えないでくれ


215:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:39:47.21ID:QHkZ2Xd3d0909

そもそも大卒程度の知識が必要でない仕事にすら企業が大卒を求めるのが悪いやろ


228:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:40:22.93ID:UfELUo7l00909

>>215
求められてるのは知識じゃなくて学習能力だぞ


236:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:40:43.31ID:fpHSFhcKH0909

>>215
就活したことなさそう


241:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:41:07.63ID:z1CEesgU00909

>>215
それがな、一度、高卒とFラン卒が多数派の職場で働いてみ?
Fラン卒でもたいがい高卒よりだいぶマシやで


280:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:43:29.80ID:2LPIksc600909

>>215
企業ってのは私欲の塊だからな
より良いものを求めるんや


216:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:39:50.67ID:xgrXQoLF00909

こいつ経済何も分かってないやん
適当に叩きやすい所探して無知な支持者拡大を狙ってんのか


217:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:39:50.83ID:d5w3LbQk00909

アホみたいな私立全部消せばええやんほんまのアホ大には助成金入らんのかもしれんが


252:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:41:44.02ID:e2Ms5CQC00909

>>217
宮廷一こう早慶
医学部以外いらない


218:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:39:53.82ID:f5lBojKW00909

大学っていつ再開するの?


221:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:39:58.16ID:AxQo8wpbM0909

私学はクソ研究しかしてないから効率減らすと大学の研究力落ちていくだけやぞ


223:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:40:09.45ID:TKlnIeAvp0909

福大は国公立じゃないぞ!


224:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:40:12.08ID:w2GV1OFY00909

田舎とかいうほど大学出る必要あるか?
旧帝駅弁と公立あれば充分やろ


225:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:40:12.21

教育系を地方ごとに集約とかならええんやないか
医学部はさすがに残した方がええと思うけど


227:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:40:22.35ID:aHucuXNAa0909

今の世の中で一番重要な科目は英語やから英語の難易度はすなわち大学の価値でもある


243:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:41:11.66ID:c8czGN2sa0909

>>227
外国語なんて無意味やろ
結局英語なんて難しくなれば国語と同じ


230:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:40:26.28ID:c8czGN2sa0909

そもそも日本の大学の何が悪いってヨーロッパのように10科目とかできなくても大学に入れてしまうことでしょ
英語と社会と国語の3科目や2科目で大学生になれるということがおかしい
高校では国数理社英は最低限やるんだから、それは大学に入るための必須の試験にしなければいけない
競争力上げるなら大学ガーより、大学生をどうするかでしょ


232:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:40:30.25ID:hXEqp8wDd0909

メリケンみたいに資産運用や投資活動で資金繰りしてる大学ってどれくらいあるんや
ICUはモルガンだか出身の卒業生が運用してるとは聞いたが


233:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:40:31.12ID:VxssUaEfa0909

これ普通に正論だろ
山口大学偏差値40(三科目入試)

こんなんを税金で運営する意味ないだろ
これに切れてるやつは底辺国立入ってるやつ確定だわな


240:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:41:06.06ID:AxQo8wpbM0909

>>233
確かにこのレベルの三科目入試はあかんよな


246:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:41:28.39ID:w2GV1OFY00909

>>233
アホでも駅弁は必要やろ


250:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:41:41.61ID:gvsJZ06p00909

>>233
これはホンマゴミ


253:なんJゴッドがお送りします2020/09/09(水) 13:41:46.80ID:EcEXfAGM00909

>>233
国立にすらこのレベル存在するんか
やばいやろ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599625352/
未分類
なんJゴッド