「高校鉄拳伝タフ」←これがグラップラー刃牙になれなかった理由

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:26:32.64ID:N3uhTOx7d

風当身とか幻突とかオカルトを超えたオカルト展開をやり始めたからと考えられる


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:27:13.32ID:PxD22rbar

女性差別してるから


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:27:20.86ID:F5U6HaRDa

作者の頭が悪いから


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:27:45.78ID:N3uhTOx7d

>>3
貴猿愚ー!


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:27:25.67ID:2XOKeCQr0

掲載紙


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:27:40.87ID:9yJdj0wu0

画力


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:27:53.45ID:9yJdj0wu0

顔が四角い


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:28:08.73ID:PxD22rbar

いけー淫売の息子←こんなセリフが沢山ある


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:28:08.90ID:NU7jRPb80

寺で出てきた足だけの幽霊ってなんだったん?


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:28:25.39ID:9yJdj0wu0

筋肉の描写がビミョーだった気が


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:28:36.49ID:uLquMrVKa

OTONが意外と弱いからやろ


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:28:48.11ID:qNAMhSpF0

最近タフ読み始めたけどホンマに刃牙からパクりまくってるな
主人公の親父が麻酔銃で眠らされるとかいらんとこまでパクってる


15:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:29:25.73ID:GBw8zxi/0

>>12
タフが先やないっけ


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:29:24.24ID:N3uhTOx7d

鬼龍がラーメン屋に負ける←ギリ分かる
そのラーメン屋の兄弟子の公務員に負ける←なにっ


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:30:10.07ID:7pxd4tO+a

>>14
わりとまじで人気キャラをこんな扱いばかりしてるせいだな


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:31:35.97ID:NU7jRPb80

>>14
朦朧拳食らったのはわざとでーす
ボコボコにされたけど相手が戦意喪失したから勝ちでーす



16:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:29:44.30ID:1xwfg3MHa

作者が中卒


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:29:55.39ID:gf6T6Sn2d

銀行にないから読めない


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:29:59.64ID:NFPTMFljr

これ伸びんやろ
だっていつも伸びてるのって寄生先の話題のおかげじゃん
タフ単体だと伸びるわけない


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:31:11.64ID:3avUgJ0v0

>>18
クククひどい言われようだな
まあ事実だからしょうがないけど


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:30:30.82ID:Miw75Sy+r

アハッの顔が酷く世間にウケないから


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:30:42.01ID:uuwq2Tdpr

終わりまではプロレス総合格闘技やっとったやろ?
必殺技化したのはおとんの兄弟出て来てからやろ


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:31:49.25ID:SLJGi41U0

裕次郎と犬ロボットどっちがつよい?


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:32:08.27ID:O8L4/1w9M

鬼龍がラスボス→気のいいおっさん→弱き者になったから


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:32:12.43ID:rYkDaBPJ0

龍継の猿先生は板垣とは別の意味で何描きたいんだかよくわかんないよね


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:32:24.17ID:XcAeOAN4d

いうて猿先生もクソ稼いでるからな


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:32:35.24ID:3C12WRGPd

ちゃんと読めば刃牙くらい面白いんだろうと思ってたけどつまらんの?


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:33:01.71ID:SLJGi41U0

>>29
どっちも全部よんどるけど
刃牙よりタフのほうが面白い


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:33:34.08ID:N3uhTOx7d

>>29
はい!ハイパー・バトル予選までは面白いですよ(ニコニコ)
本戦と幽玄四天王の話はするな、ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:33:35.49ID:PxD22rbar

>>29
マサルさんくらいには面白いよ


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:37:39.32ID:pZRel2o1a

>>29
なんやろ
読み終えても面白かったーとか感じず記憶に残らん
語録が流行るまでほぼ思い出せなかったわ



30:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:32:37.22ID:fYt8B7dy0

幻突やらはTOUGHの内容だろうがえーっ


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:33:04.91ID:3avUgJ0v0

なんだかんだ高校鉄拳伝面白いけど、木場戦前はB級感が結構強いのと、TDKのサブキャラも
地下闘技場に比べるとちょっと弱いってとこじゃないの
あとは真面目にヤンジャンも今ほどは人気なかった


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:34:12.89ID:uLquMrVKa

>>34
あの頃のヤンジャンの主力って猿先生とコピー機先生やしな
そら人気ないわ


35:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:33:05.53ID:IUv/OEOa0

風のミノル出すのが早すぎた


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:33:16.12ID:87jkX8Ya0

視神経が首にあるとかそういうハッタリを信じ込ませるパワーが足りない


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:34:51.42ID:O8L4/1w9M

>>36
首に視神経だの無酸素だのマックシングだの民明書房レベルのトンデモ技をさらっと流すのが秘訣と考えられる


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:34:35.41ID:7pxd4tO+a

ヤンジャンてtoughやらcuffsやらやってた時代の看板漫画てなんだっけ?
ライアーゲーム?なんか売れてるのあったきがする


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:36:20.64ID:uLquMrVKa

>>42
サラ金ちゃうか


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:35:21.63ID:BzdOcIb50

身体の描写に魅力がない
こんな体になりたいって憧れない


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:35:43.31ID:VNDuvZBaa

言うてタフも1000万部売れてるしと思ったら、バキって累計7500万部も売れてんのかよ
日本人頭イってんな、忌憚のない意見て奴っス


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:35:49.52ID:7pxd4tO+a

TDKがなんの略か最後の木場以外もはや誰も覚えてない


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:35:54.88ID:Smcb+a9ld

破心掌せっかく会得したのにキー坊ぜんぜん使ってなくない?


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:37:35.73ID:N3uhTOx7d

>>48
「胸の辺りを強く殴ると相手の内臓に大ダメージ」みたいな性能が被ってる奥義が多過ぎてドンドン使い捨てられていくんだ
最終的に幻突とか言うのが出てきて殴る必要すら無くなったから菩薩拳もろとも猿空間入りしたんだ


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:36:24.11ID:pxC6wQujM

入退場でそれぞれ1話使うようなテンポの悪さがあかんわ


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:36:28.06ID:xx863+tT0

女をゴミ扱いしてるから



52:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:36:35.19ID:HhjMhm5yd

アシュラとヨッちゃんと壊し屋どこいったん?


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:37:36.57ID:3avUgJ0v0

>>52
アシュラは噛ませでまさかの復活をした
しない方が良かったと考えられる


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:36:44.36ID:IPYWjvDzp

高校要素も鉄拳要素も少ない上にタフくんが出てこないから


70:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:39:04.81ID:2GYSmRlu0

>>53
宮澤タフ君だぞ


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:37:14.80ID:WRpWZBqOd

最近はともかく刃牙はトーナメント編が面白すぎた
後でキャラ改悪されまくったとはいえあの時点であんな魅力的なキャラ数十人一気に出せたのは天才や


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:37:31.57ID:8VgdGH2/0

ガルシアとかジェットとか強キャラをバンバン使い捨てるから


64:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:38:25.15ID:JgrHakb9M

>>57
今となってはガルシアさん使い捨てってよりも使い回されてますやん


61:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:37:43.02ID:6xw43eGfa

神隠しが日常的な世界


63:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:37:56.95ID:JgrHakb9M

刃牙もファンタジーやけど人気ですやん


65:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:38:27.04ID:Miw75Sy+r

マンガBANGで一日8話読めるぞ


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:38:44.29ID:6JpJukNcp

幻突もなぜか龍継で使わなくなる模様


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:38:46.42ID:2GYSmRlu0

タフ読んだけど意味分からなかったわ
モリヤンとチンゲ消えてるし


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:38:59.14ID:eofWTqK80

高校鉄拳はおもろい言うが、正直阿修羅がぽっと出の空手家にボコボコにされた時からもう怪しかったで


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:39:07.33ID:c6QqCr3kd

友情が無いからや


72:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:39:19.83ID:8VgdGH2/0

タフ以外のキャラ全然戦わないやん
アシュラと朝昇はもっと使うべきだったよね


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:39:27.50ID:7pxd4tO+a

敵のトレーナーだったはずがなぜかキー坊のセコンドについてる藤田さん


75:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:39:28.89ID:vdd3KHU+0

格闘漫画で銃が驚異でなくなったらもうダメなんよ


76:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:39:33.36ID:L3Fg9u6ur

菩薩拳って刃牙にもタフにも出てくるけどどっちかがパクったんか


77:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 12:39:43.27ID:CD8utCbna

今のバキと今のタフとケツマンどれが一番おもろい?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599535592/
未分類
なんJゴッド