岡村隆史「嫌ならテレビ見るな」→本当にみんな見なくなる

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:42:41.23ID:8Al3Ca9V0

吉野家「いやなら食うな」→本当にみんな食わなくなる
バカなのかな?


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:43:18.82ID:ZjyXIv4p0

本気で岡村が言ったから見なくなったと信じてそう


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:43:41.13ID:2AtzlbF2a

>>2
俺はそうだよ


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:46:45.75ID:c77bLqYl0

>>2
めちゃイケは惰性で見てたけど
バスケットボールぶつけるやつと嫌なら見るなで本当に見なくなったわ


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:43:22.19ID:2FRLLa+5a

みたくない奴がみてないだけやん
ええことやん


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:43:40.90ID:IiUcbb2c0

いつまで言ってるんや
見なくなった原因は別やろ


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:43:48.20ID:bjNJquHv0

嫌なら見るなって言う方が嫌な思いしてるから追い出せ


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:44:25.85ID:bjNJquHv0

これ言った団体とか企業で落ちぶれないとこ無いよな


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:45:08.55ID:gj9Mqeapd

キチガイクレーマーやPTAに考慮して番組がつまらなくなって誰も見なくなる方が問題やから岡村の言ってることは正しいと思うけど


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:47:00.60ID:yOVSAn9P0

>>10
それよく言うのおるけど、テレビ局がその程度で委縮するわけないだろ
昭和の頃の方がPTAやらクレーマーの攻撃がすごかったのに張り合うかのようにエスカレートしていったのが80年代90年代


115:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:58:23.01ID:EDn/mT5B0

>>10
クレーマーではなく一般視聴者の目が厳しくなってそれをスポンサーが感じ取ってテレビ局に圧力をかけてるだけ
今の視聴者は昔みたいに犯罪一歩手前のバラエティなんか見たくないんだよ


209:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:10:43.79ID:XbZRxrLG0

>>10
クレーマーやPTAに考慮して番組がつまらなくなった←間違い
元から面白くない番組ばかりだったのがネットの普及でばれて誰も見なくなった←正解
面白い番組は今でもしっかり視聴率取れてるからな
バカがバカやるだけでみんな見てた昔が異常だったんだよ


222:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:12:36.22ID:zI0Dg7GP0

>>10
炎上系過激派YouTuberみたいな企画でないと面白くできない方が問題では?


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:45:25.56ID:lvWZABu50

テレビが好きだからこそ文句を言っていたのではないだろうか


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:45:31.54ID:XHX3p65v0

実際正しいだろ
なんで嫌なのに見る必要あるねん


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:47:54.79ID:bjNJquHv0

>>12
岡村目当てで見てる人間が全てじゃないから



113:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:58:01.58ID:iMQIaDhLd

>>12
違う違う
放送法って知ってる?
テレビ局ってのは強力な電波を独占的に使用してるのだから、大きく偏ってたり見る人不快になるようなもの放送したらあかんねん
テレビに出てる側の人間がその大原則無視したような発言したから叩かれてる


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:45:58.19ID:zKP1rngs0

でも半沢とかネットじゃ到底越せないような人数見てるんだよな


15:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:46:02.49ID:H761hFjW0

どこかいきなさいといわれて学校敷地内ウロウロしていた小1思い出したわ。理不尽やったなあ


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:46:16.19ID:DB0cnrWb0

自業自得


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:46:29.65ID:Sot9Vp2ka

テレビも吉野家も発言は関係者ないよ
テレビは単純につまらなくなったからだし
吉野家はあの当時価格で他店に負けてた


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:46:59.23ID:c+Rlr6eR0

野球部監督「ルールを守れないならやめろ!体罰や苦しい練習嫌ならやめろ!」→本当に誰も野球をやらなくなる


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:48:07.58ID:8Al3Ca9V0

>>20
体罰止めたところは普通に人増えてるけどな
体罰上等のPLはお察し


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:47:12.41ID:u7E4Wkccd

嫌でも見てたクレーマーが見なくなったならええ事やん


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:47:28.29ID:HnOhp5Oka

でも正論よな


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:47:57.88ID:yEbNaBBVa

ID:ZjyXIv4p0
こいつすげぇ気持ち悪い上につまらんな


31:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:48:41.12ID:ZjyXIv4p0

>>26
病人扱いされて悔しかったって素直に言ったら?


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:48:04.06ID:4IozMXge0

吉野家なんかあったんか?


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:49:48.84ID:w+YFmIuM0

>>27
むしろ吉野家の方が有名


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:48:17.90ID:+Tq9AtNp0

半沢視聴率高いやん


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:48:36.52ID:K5eGHShM0

岡村の嫌なら見るな発言っていまだに曲解されて伝わってるよな



35:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:49:10.34ID:AyAHjO1b0

でも文句言うだけのゴミのせいでつまらなくなったんやん


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:49:15.19ID:DB0cnrWb0

加藤浩次「バラエティは観られてナンボなんだからそんな勝手なこと言っちゃ駄目だよ」


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:49:24.44ID:DLdBc+kpM

これデマやろ


39:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:49:39.05ID:bjNJquHv0

ワイ中学で教師から体罰受けて他の教師からも見放されて引きこもったら「どうぞ気が済むまで休んでください」って言われたから嫌なら出ていけには絶対に従わないことにした


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:49:42.29ID:4l0vYEG10

別にこれが原因で見なくなったとは思わんが
嫌なら見るなは見て欲しいと思ってる人間は言うべきやないと思うわ


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:49:46.57ID:zKP1rngs0

規制してるのは視聴者じゃなくてスポンサーなんだからスポンサーに怒るべきやな
それが嫌なら自分で金出して作るしかない


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:50:41.77ID:ZjyXIv4p0

「岡村が言ったから見なくなった」←完全に障害持ちで草


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:50:59.75ID:A5vyHAU20

岡村と関係なくテレビは見なくなっていったやろ


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:51:04.39ID:fv6mtCtl0

正論だよな


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:51:12.53ID:bjNJquHv0

ワイが共演者でこんなこと言われたらカチンとくるやん
岡村のせいで岡村のファンじゃない人間が番組見なくなる


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:51:14.81ID:nkmp8DZR0

テレビ見なくなったら
芸人がこぞってyoutubeに押し寄せて来たな


54:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:51:24.34ID:jb6K4K0Ka

ガチで野球中継以外1分も見てないわ


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:51:27.30ID:AiwkpVqza

単純に飽きられてつまらなく感じられるようになっただけよね
それを実感し始めて余裕なくなったこその発言かもしれんし


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:51:31.72ID:DxwCvoJGM

テレビって地上波は格安で電波流せるから嫌なら見るなは通用しないって聞いたことあるわ


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:51:59.10ID:vqFKKd5s0

鬱になって休養した頃から見てなかった
それまでは本当に面白かったわ
学校でも週明けの話題になるくらいに



64:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:52:39.04ID:mgTUYvR20

真実しか言えない男


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:52:50.14ID:jdVV7fLO0

別に岡村が言ったから見なくなったわけじゃないけどな


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:52:52.94ID:SQCA1P0+0

野球は見るやろ


72:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:53:21.56ID:c+Rlr6eR0

>>67
クイズ番組より見られてない模様


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:53:06.79ID:G/N7rco60

チコちゃんは見てる


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:53:19.74ID:4l0vYEG10

テレビ離れに関してはネットやスマホ普及の影響やろ
自分の好きな時に好きな物を見れるんやからそらテレビ見る比率は下がるわ


147:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:02:33.89ID:f5tPLxmg0

>>71
まあそれだよな
「昔の方が面白かったのにクレーマーのせいで」っていう奴は昔のテレビ番組に幻想抱きすぎ
昔からそんなに面白かったわけじゃないのはCSやyoutubeにある昔の番組を見たらよくわかる


73:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:53:31.20ID:ZjyXIv4p0

ガイジ大漁だったな
ほな おやすみやで


102:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:56:22.03ID:ykX6owTqd

>>73
ガイジイライラで草w


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:53:33.50ID:bjNJquHv0

見る人間で成り立つ商売のやつが嫌なら見るなはヤバイ


75:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:53:42.15ID:7Jhw9ZQtp

今昔のめちゃイケ見たらめっちゃ子供騙しで乾いた笑いが出た
こんなんで笑ってたんだな


77:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:53:58.69ID:OjfTRThE0

>>75
いうても全盛期はクオリティ高いやろ


76:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:53:45.71ID:2ggtE9b/0

嫌なら見るなってのは一部のクレーマーに向けた発言なんだろうけど、なぜかクレーマーではない層に影響を与えてしまったな
ここはすごく興味深い


80:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:54:14.26ID:bjNJquHv0

>>76
見ないとクレーマーにはならんのやで


78:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:53:58.73ID:/KaF93ND0

岡村はあの芸能人にアドバイスしただけやろ



81:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:54:30.56ID:EK8JzNDM0

80年代90年代はまだ予算が豊富だったからクレーマーに抵抗できたけど今は予算もないしSNSでキチガイが拡散するから萎縮せざるを得ないやろ


82:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:54:33.32ID:bjNJquHv0

過剰に見せる方も悪いんやないか?


87:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:54:46.46ID:fv6mtCtl0

これきっかけでネトウヨに叩かれるようになったんだよな


89:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:54:57.86ID:DMFLUh6V0

女のクレーマーなら直ぐに従うくせに


90:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:55:09.76ID:A5vyHAU20

テレビは金かけた演出はもうできなくなったんか?


91:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:55:16.61ID:MUEdK1lg0

実際に嫌な気分になりながら見てる人が多かったんやろなあ


93:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:55:31.62ID:fmGWjhzf0

嫌だったら批判してもええんやで


94:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:55:38.68ID:qJB37EkW0

こんなん
1「都市化反対!自然を守れ!」
2「じゃあお前らWiFi使えなくてええんやな」
1「…」


97:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:56:00.81ID:bjNJquHv0

好きなタレント目当てで見てるだけで共演者に岡村おるだけで見られへんのは嫌やん


99:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:56:08.18ID:q5//9q9O0

めちゃいけは暴力で笑いをとってたからどのみち淘汰されてたと思う


111:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:57:45.14ID:yC0earI/M

>>99
いじめ酷かったみたいやな


100:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:56:16.01ID:rIFcnx34M

わいTVぶっ壊れてからずっと放置してるけど何ら不自由ないからな
暇といえば暇やけどTVなんかいらん
そんで、やきうのほうがTVより上やってことがよく分かったわ


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:56:17.64ID:vqFKKd5s0

以前なんJで見たんだけど、プロデューサーかディレクターが飯食ってるシーンをずっと流してたってマジなんか?


118:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:58:28.96ID:jH0DPXbbd

>>101
それはマジ わいはアレで完全に見切って視聴習慣無くなった
めちゃイケに一切必要なかったろ当の本人は確か営業に左遷やっけ


103:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:56:40.41ID:bjNJquHv0

嫌なら出てけ!←これを言う方が寧ろ嫌になっている



104:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:56:41.70ID:GNakoe3r0

コンプライアンスガーとかカッコつけて自ら雁字搦めで身動き出来んガイジやしな


136:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:00:39.10ID:MUEdK1lg0

>>104
報道番組とかワイドショーの自由っぷり見れば、コンプライアンスなんて気にしてないんじゃねえかな


105:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:56:47.85ID:UNKeHOhK0

結局のところフジテレビなんか誰も見なくなった、それだけの話や


106:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:56:56.59ID:fnEQ5pSW0

バラエティはほとんど合わないし食ってるばっかの情報番組は興味ないし
岡村どうこう以前にテレビ見なくなってる
まあワイはナイナイも好きじゃない


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:57:00.80ID:jH0DPXbbd

花王鬼女電凸とか10年以上前やしもう実感ない人おるんやなぁって
あれでバカな視聴者がスポンサーに攻撃かけりゃテレビ局は折れるって学んだせいで
無味無臭の番組ばっかになっちまった


129:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:00:07.44ID:c6QqCr3kd

>>107
苦味腐臭の番組ばかりの間違いでは?


108:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:57:03.93ID:yC0earI/M

岡村って面白いか?


109:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:57:34.25ID:q5//9q9O0

テレビ見ない自慢ダサすぎだろw


112:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:57:57.06ID:2ggtE9b/0

コンテンツがクソ化したのは高齢化でほとんど説明つくんじゃないの?
高齢者の割合は拡大し続けてるし、若い世代が面白いと思えるものじゃ視聴率取れない
しかも高齢者には不快だろうからな
高齢者に合わせなかったらもっと悲惨な視聴率だろうな
まぁこの時点でテレビは終わりだわ


114:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:58:16.07ID:jdVV7fLO0

テレビも見ないけどyoutubeも言うほど見ない エンタメがなんかもうわからんわ


122:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:59:16.96ID:bjNJquHv0

>>114
エンタメ全般嫌いになってきたわ
YouTubeのせいで良い悪いの基準が全部オンバトみたいになった


128:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:00:03.21ID:OjfTRThE0

>>114
それは大人なっただけや


251:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:17:19.30ID:/8nBI7rWa

>>114
これはあるわ
YouTubeも今日一日のニュースとかばかり見るようになってエンタメ殆どみなくなってもうた


116:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:58:23.46ID:jDFUK1h90

NHKが芸人囲い出してて笑えん


117:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:58:25.81ID:2eSj9liMa

テレビ見てない層←無職独身30代40代ウヨク



119:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:58:29.99ID:QM+omsV4d

このご時世おっさんの宴会誰が見んねや


120:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:58:39.11ID:EK8JzNDM0

めちゃイケのノリいうけどフジテレビの番組全般じゃね
あのノリずっと引きずってるから今じゃフジ都落ちやん


125:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:59:51.50ID:yC0earI/M

>>120
あの番組何回も倫理に引っかかってる


121:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:58:47.59ID:c6QqCr3kd

もともとアニメ以外は見ないけ


123:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:59:24.09ID:q5//9q9O0

今のテレビは90年代より面白いと思うで


124:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:59:30.65ID:yUKpJRZl0

見ない宣言しないでもええやんみたいな感じじゃなかったか


126:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 03:59:55.31ID:bjNJquHv0

YouTubevancedで昔のテレビ番組見るのが一番コスパが高い


127:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:00:01.42ID:as9Kd9vd0

ナショジオディスカバリーアニプラに慣れたらただ芸人が出てくる時間のあるテレビなんて見る気起きへんて


131:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:00:18.40ID:gcnW5RPf0

半沢とか見て半沢すごい=俺すごいしてるやつたくさんいるからテレビは安泰だろ
自分の好きなユーチューバーの年収でイキってるガイジもおるしそういうやつがテレビ見ないだのなんだのほざいてるだけ


132:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:00:21.43ID:yC0earI/M

めちゃイケかは分からん
学校へ行こうシリーズ


133:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:00:27.32ID:A5vyHAU20

時々金使った番組作ればええのに


134:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:00:30.41ID:IAQPxbMd0

価値観が違うのよ。80年代、元気が出るテレビで、サンコンにハートマークのシールを貼って日焼けさせたらどうなるかってやってたの
当たり前だがハートの形がつくやん。それ見て笑うわけだが、今では無理や


135:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:00:32.74ID:bjNJquHv0

岡村だけ指定してモザイクとピー音つけられるシステムを作ってくれんかな
あと不細工女芸人にも入れたい


137:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:00:41.67ID:mFoUYb3Fa

これ何年前の発言やねん
根に持ちすぎやろ


139:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:00:54.49ID:jdVV7fLO0

なんか趣味見つけなあかんなって思ってるわ



163:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:04:09.73ID:hwG3HPePa

>>139
ワイもそう思ってロードバイクとかフットサルとか始めてみたけどわりとすぐ飽きたわ
わざわざ趣味探すような人間ってずっと続く趣味見つけられんのかもな


140:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:00:57.67ID:BQdR/YXn0

テレビに出演してる事をイキれる時代は終わったんや


141:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:01:16.63ID:M3cgX8LZ0

岡村が出る番組って大体不愉快なんだよな


142:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:01:55.83ID:aCpI45PSa

内容よりその時間にみないといけないのはもう無理やろ


143:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:01:57.20ID:iiJ365bi0

大企業も下請けに嫌なら辞めろで請け負いさせとるで


145:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:02:26.64ID:DXYYzy1r0

本当にめちゃイケ終わるとはね


146:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:02:31.39ID:eQgiIU0k0

めちゃイケ終わって仕事が増えた


148:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:02:40.67ID:Q+jS7NxOa

テレビとか野球中継しか見ないしな
時代はYouTubeよ


167:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:04:38.12ID:bjNJquHv0

>>148
野球中継とか旧時代やな


150:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:03:00.65ID:7PpU9ZJG0

クレーマーへの発言なのに面白いものを作る事を放棄したと受け止められてしまったな
今ならわかるけど岡村が正しいとワイらは養護してクレーマーを非難するべきやった


151:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:03:24.77ID:bjNJquHv0

いま地上波断ちしてるわ
年末までTVerやテラサHuluで我慢
リアタイ視聴がストレスになってると気づいた
来年からすべてのエンタメを縛る


153:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:03:32.44ID:c6QqCr3kd

韓国ドラマばっか流してれば日本のドラマ制作に経験値貯まらんし
衰退するの当然やけ


156:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:03:38.83ID:kje47Qd/0

新聞も買ってる奴へってんのかな?


157:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:03:39.09ID:muP+hUEF0

漫画や小説家で嫌なら読むな言うやつおらんやろ
アンチや批判も1つの気づきと取るかガン無視やで普通
芸を売ってるのに嫌なら見るなはアホやろ


189:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:07:37.23ID:c6QqCr3kd

>>157
公共の電波つかってるクセにな
ならその電波帯域をネットによこせや



158:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:03:46.73ID:2ggtE9b/0

YouTubeばっか見てるけどよく考えたら昔のテレビの映像を見てる割合が多いわ
局はクソでも制作会社は優秀だろうからYouTubeの方でどんどん活躍してほしい
ユーチューバーの編集はまじでゴミなので


159:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:03:47.78ID:1bMZxRqJa

岡村とかいう弱者と認知されることで全てが許されてる男


169:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:04:55.76ID:l9Xctmfbd

>>159
いうほど弱者でもない面倒なひとやけとj


160:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:03:51.53ID:lCt4eCFW0

まあ岡村はK-POP芸人だったから仕方ないよな
擁護するまでが仕事だし


166:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:04:20.29ID:OjfTRThE0

>>160
今の方がKPOP流行ってるのが皮肉やな


161:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:03:58.62ID:bjNJquHv0

野球とか言うオワコン
地方ローカルは地上波放送とか言う学徒動員させるなよ


162:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:03:58.71ID:jH0DPXbbd

野猿とかの頃ってもっと過激だったんだろうけど社会現象なってるあたりセンスの問題なんだろうなぁ


164:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:04:14.36ID:vZby4oIfd

岡村がそれ言ってなかったとしても見てないけどな


165:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:04:15.55ID:aOSbQQv/d

いくら韓ドラが安く買えるからって
朝から夕方まで地上波で流すのは
やっぱヤバい時代やったわ


170:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:05:02.07ID:OjfTRThE0

>>165
今もようやっとるやろ
趣味は韓国ドラマ言うとる女ばっかや


168:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:04:40.06ID:b1ij0CtQ0

岡村はDT閥にやられた模様


172:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:05:12.79ID:S8zb4g760

視聴者のせいにするのが岡村や坂上
努力して見てもらおうとしたのが紳助


173:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:05:14.83ID:A5vyHAU20

テレビから時代を代表するような番組もう出てこんやろうな


177:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:05:52.90ID:vqFKKd5s0

ID真っ赤っかニキは誰と戦ってるんですかね?


178:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:05:53.16ID:QPQaEzLG0

実際嫌なら見ないよな
ワイかてゴールデンのお茶の間向け番組は別にわざわざ観ないし
わざわざ観て文句垂れたりしてる奴らって頭に障害有るんか?



186:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:06:53.03ID:bjNJquHv0

>>178
好きなタレント出てるから見てるときは?
嫌いなタレントのせいで好きなタレント見れへんくなるの困るやん


190:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:07:43.36ID:bDAOgIeJ0

>>178
文句言いながら観てるガイジがめっちゃおる24時間テレビとかいう番組があるで


179:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:05:59.40ID:aOSbQQv/d

岡村って問題発言しても結局は実害ないよな
せいやはおはスタクビとCM数本飛んだ言うてたけど


180:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:06:00.56ID:lCt4eCFW0

高岡とふかわは正論言ってたのに切り取られてて可哀想だったわ


185:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:06:31.40ID:l9Xctmfbd

>>180
高岡さん俳優やめたよな


182:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:06:05.70ID:q5//9q9O0

Wikiみたら高岡って先月まで役者やってたんやね


183:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:06:06.26ID:UNKeHOhK0

ウリナリとか上々とか南原知るために見てるけどますます好きになるくらい面白いで
昔のバラエティーは面白いのは面白いやっぱり
ただそれは過激なことできないとか金無いとかやなくて、作る側に才能が無くなっただけや


191:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:07:51.04ID:vqFKKd5s0

>>183
南原はいつになったらカーブ投げんだよ


196:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:08:30.55ID:S6wUZPwV0

>>183
ポケビブラビとかドーバーとかストーリー性のある事やってたな
今そんなのないんじゃないの


224:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:12:44.89ID:jH0DPXbbd

>>183
せやろな
夢で逢えたらとかごっつとかハイセンスでかつ芸人の人間性の素の部分の面白さを
いろんな切り口から引き出せてたのが当時の作り手の凄さなんだろうよ


192:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:08:04.67ID:ZO/qqfEr0

アマプラで見れない奴は見る機会すらないわ


193:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:08:06.48ID:BUada31b0

バラエティくだらんな…ドキュメンタリーとかだけ見よ…
ヤラセばっかやな…NHKEテレだけ見とこ…
なんか尖ってる感出しはじめて寒いな…
引っ越し機にテレビ捨てて今は映画ばっか垂れ流してる


200:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:09:15.56ID:0JhJ90dc0

なんjドーバー海峡横断部かな


202:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:10:00.54ID:UEZ5iTC90

岡村「コロナで生活出来なくなった女達が身体を売るのが楽しみ(ニチャァ…」→本当に生活出来なくなった女達が身体を売り始める


204:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:10:06.32ID:jDFUK1h90

ルーキーズ軍団でうたばん出た時に
石橋「奥さん元気?」
高岡「あ、はい」
中居「え?奥さん知ってんの?俺も知ってる人?」
石橋「そりゃ知ってるよ有名人よ?大河女優よ?」
中居「えー…あ!ああー!そうか ・・・え?君は学ラン着て何やってんの?w」
みたいな流れになった時はかわいそうやった



205:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:10:07.62ID:RvBBOxUO0

ネットでテレビ見れるからな
見たい時に見ることのできないテレビより
ネットでしょ


212:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:10:55.46ID:gcnW5RPf0

ユーチューブもテレビのパクリばっかやってるけど素人芸やいう逃げ道残しながらせこくやってるからうまいわ


235:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:15:18.55ID:zI0Dg7GP0

>>212
芸能界の半グレやな
アマとプロを都合よく使い分けるとこが


214:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:11:17.24ID:exeBG4UMM

「嫌ならやめろ」って最強の言葉やろ
レスバしてこの発言されたら負けや


221:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:12:01.30ID:bjNJquHv0

>>214
本人が嫌になってるから吐くセリフなんだよなぁ


227:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:13:30.61ID:muP+hUEF0

>>214
言うても嫌われ続けてトップにまで登った出川とかおるし嫌なら見るな言うのはかしこい選択ではないやろ


216:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:11:36.83ID:kje47Qd/0

アベマTVはテレビの代わりになれそう?


226:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:13:16.13ID:RvBBOxUO0

>>216
なんだかんだで
YouTubeの方が便利やしな


220:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:11:59.21ID:N9D/1AyOp

安達祐実が脱いだ時は興奮したもんよ


225:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:12:54.11ID:c6QqCr3kd

>>220
ムカつくガキやったのがアレやるのは興奮するのは仕方ない


223:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:12:39.53ID:BUada31b0

テレビ見てない=ユーチューバーの信者みたいな構図を作ろうとすんなよカス


231:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:14:54.36ID:U8LrurjG0

そもそも芸人のほとんどがわめき芸と内輪ネタトークばっかやんけ
まず面白いこと提供してからテレビ離れに文句言えや


233:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:15:05.09ID:QPQaEzLG0

かと言ってYouTuber(笑)は糞やろ
何だかんだテレビも選べば面白い番組は有るよ


240:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:16:15.04ID:bjNJquHv0

>>233
YouTubeも結局一緒


234:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:15:14.66ID:qJ6yEl9r0

変顔、汚い食い方、オーバーリアクション
ほんとクソ、YouTubeもこの流れになってるから見なくなったわ



236:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:15:41.23ID:bjNJquHv0

嫌ならやめろを本当にやったら居場所なくなったからワイはそれ言われたら言った奴を追い出すまで追い込むか安住の地を提供するよう言うわ


238:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:15:54.83ID:99yR6PNF0

BTSが原爆Tシャツ着て大問題になって紅白やら日本の歌番組全部キャンセルになったの一昨年やっけ
最近は何事もなかったかのように普通に地上波出てて草生える


254:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:18:49.46ID:c6QqCr3kd

>>238
それホンマけ?
ホント腐ってるんやな


241:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:16:23.42ID:knEylGrTa

ジジババのジジババによるジジババのための番組ばっかや


242:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:16:25.48ID:tGF7nQh30

ネットのほうがクレーマー多いからなあ


259:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:19:34.67ID:kje47Qd/0

>>242
テレビでも即クレーム入れられるようになったらジジババ共のせいでネットよりクレーム多くなりそう


244:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:16:37.68ID:aOSbQQv/d

昔は金がなくてもどうでしょうみたいな番組撮れたけど
今はあの程度ですら規制規制で無理や


253:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:18:12.09ID:muP+hUEF0

>>244
規制がー言うてるけど
いってQとか見ているとめちゃイケはどういう規制でつまらなくなったんや
って感じやがな
いってQって結構過激やと思うがね


245:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:16:43.84ID:Xkh+VS+c0

こう言っちゃなんやけど災害で日本人の価値観は変わったかもしれんな
綺麗なのが理想であって汚いのはダメって感じで
でもその綺麗汚いに対する根拠とかが曖昧やから「子供に見せられない」等の形で否定するんやと思うし、それで発展したのがバラエティーへの過剰な反応や芸能人の不倫に対するバッシングなんやと思う


256:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:19:05.23ID:jH0DPXbbd

>>245
あーなんかおもろいなそれ 汚いことそのものがもうNGの時代なんか
ドブ沼に落とされて顔見えんくらいとか問題間違えて落とされて粉まみれなって
「汚い」ってのがもう拒否反応でてまう時代なんか・・・


247:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:16:54.58ID:6fzygnE90

流石にドラマの小道具で日本人馬鹿にするのはNG


249:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:17:15.25ID:gcnW5RPf0

極楽加?が女蹴ったりしたのネットで叩きがあったからな
今はフェミも多いからそういうのできないやろ
テレビがオワコンというよりクローズドコミュニティ化してファンだけで楽しむようになる序章ではあるな
岡村発言は時代が早かった


278:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:21:58.01ID:c6QqCr3kd

>>249
女が経済的に苦しくなるように
男も苦しくなるんやが?
岡村みたいな金持ちだけやろ
良い気分になんの


255:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:19:03.23ID:bjNJquHv0

嫌なら見るなって言われたときお前らどうするん?


263:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:20:01.23ID:Qktrpizd0

>>255
どうもしない


275:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:21:21.13ID:muP+hUEF0

>>255
面白いか面白くないかが重要だから面白けりゃとりあえず見るよ
まぁTwitterでイキってる漫画家の作品とか基本つまらんからそんな事言ったらますます読まないが


260:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:19:40.71ID:n05aA8Z80

フジテレビの朝鮮ごり押しが悪い


261:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:19:55.49ID:lBToANzX0

ガチでテレビ見なくなったわ
プロ野球のハイライトですらYouTubeでええ


262:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:19:58.45ID:lCt4eCFW0

テレビ局の社員が今ほとんどコネなんだから面白い番組を作る能力が下がるのは当然


265:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:20:06.78ID:jH0DPXbbd

アレ考えたら極楽加藤がスッキリMCやったの本人にとっては大正解やったな
あの芸風のままなら絶対駆逐されてるわ


266:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:20:15.01ID:yC0earI/M

洗脳って怖いで
番組でねちねちいじめなのかこいつが悪いと流すと、当時の子ども達はずっとネットでいじめ続けてる
驚愕したわ


267:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:20:34.42ID:j135FVDvp

テレビとかいう化石見てるお爺ちゃんおりゅ?


271:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:20:56.09ID:4j5R98oG0

面白くなきゃテレビじゃないじゃん


276:なんJゴッドがお送りします2020/09/08(火) 04:21:38.40ID:n05aA8Z80

あの頃のフジテレビ嫌われ具合は凄かったな
日本でデモされるテレビ局なんて前代未聞やろ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599504161/
未分類
なんJゴッド