Amazon Luna「月額600円で全ゲーム遊び放題です」PS4「本体5万円、月額900円、ソ別1本1万円です」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:03:12.41ID:DBrMKkuRM

アマゾンがゲームストリーミングプラットフォーム「Luna」を発表
https://jp.techcrunch.com/2020/09/25/2020-09-24-amazon-announces-luna-game-streaming-platform/?guccounter=1


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:03:27.06ID:DBrMKkuRM

2 番組の途中です (ワッチョイW 37e5-H6hX) 2020/09/25(金) 06:55:52.83 ID:QqeZ80gl0
米国時間9月24日、Amazon(アマゾン)はそのデバイスとサービスのイベントで、Google Stadia(グーグル・スタディア)やMicrosoft xCloud(マイクロソフト・エックスクラウド)に対抗する独自のクラウドゲーミングを発表した。その名も「Luna」(ルナ)だ。
同社は、月額5.99ドルの導入価格でアーリーアクセスを開始した。ユーザーはゲームをダウンロードすることなく、ワイヤレスでタイトルをストリーミング配信することができ、Windows、macOS、iOS(ウェブ経由)でプレイできるようになる。米国内のユーザーは、本日より早期アクセスをリクエストすることができる。
同社によると、少なくとも1つのソニックタイトルとRemedy Entertainmentの「Control」を含む50種類以上のゲームをLuna+アプリに収録してローンチする予定だという。
Ubisoft(ユービーアイソフト)とも提携する予定だが、これらのタイトルにアクセスするにはユーザーが別途オプションに加入する必要があるようだ。サービス全体はAWSによって運営され、同社によるとユーザーは最大4K 60fpsのパフォーマンスでタイトルを楽しめるようになるという。
このプラットフォームの大きなセールスポイントの1つはTwitchとの統合だ。Lunaのシステムによって、ゲーマーはお気に入りのストリーマーがプレイしているのを見たばかりのタイトルに、すぐに飛び込めるようになるだろう。
一方で、Lunaに存在する限られたサブセクションのタイトルをプレイするようにストリーマーを説得することに大きく依存することになる。グーグルはStadiaとYouTubeのゲームで多くの同じピッチを作った。しかし、その夢は完全にまだ実現されていない.


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:03:42.06ID:DBrMKkuRM

多くの Google Stadiaユーザーのようにアマゾンはまた、サービスに直接接続してレイテンシーを減らすためにカスタムコント ローラーを販売する予定だ。Alexa対応のLunaコントローラは、早期アクセス期間中に49.99ドルで販売される。
この参入により、今ではグーグル、マイクロソフト、アマゾンがそれぞれ新しいゲームプラットフォームを普及させるために競い合っている。
開発者との既存の関係やマイクロソフトが所有するゲームスタジオのネットワークを考えると、同社が大きなアドバンテージを持っていることは明らかだが、プラットフォームの早期アクセス期間中にアマゾンが何を作り上げることができるかを期待したいところだ。


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:03:53.56ID:DBrMKkuRM

時代はクラウドなんよ


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:04:03.74ID:DBrMKkuRM

ソニーちゃん死んじゃった


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:04:10.18ID:6+qExyPs0

ホ別みたいに言うなや


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:04:13.38ID:DBrMKkuRM

PS5とかローテクの時代遅れ


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:04:29.42ID:DBrMKkuRM

PS5売ってAmazonLuna買ってくるわ


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:04:37.22ID:esSK9CRV0

しょーもないゲームとクソ使い辛いUIしてそう


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:04:44.47ID:DBrMKkuRM

AmazonPS5買ったけど必要なくなっちゃった


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:04:50.62ID:3es/3orUa

誰かxboxsx予約しろよ
まだ買えるぞ急げ


75:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:14:32.12ID:ocWVCM5E0

>>12
どこで買えんだよ


83:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:15:14.79ID:NhBOfjiY0

>>12
正午からやぞ


129:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:19:53.75ID:+HAWTHi10

>>12
出遅れて1時頃にはもうどこも売り切れで予約できなかったんだけどどこに売ってる?


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:05:03.41ID:3JR4XDXF0

風俗みたいな書き方すな


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:05:04.99ID:DBrMKkuRM

ゲームもGAFAが占拠した
ソニーは死んだ



16:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:05:28.80ID:0hYBfHHor

CS機レベルのゲームクラウドにすると通信量とんでもない事になりそう


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:06:02.19ID:DBrMKkuRM

>>16
スマホゲーでもクラウドでやった場合の通信容量は変わらんやろ


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:06:32.97ID:ZCOMSwgg0

>>16
ホーントコレイトン


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:05:45.61ID:kNckRk1bd

クラウドとかアクションはラグあってまだ無理やぞ


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:06:38.60ID:g0TdViinM

>>17
5Gだとラグは無くなるとか言い出すぞ
5Gは光ファイバーより遅いのに


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:05:57.35ID:6R6pTuufM

任天堂も死亡やな


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:06:22.58ID:DBrMKkuRM

>>20
任天堂が死ぬわけないやろ
むしろクラウドで伸びる


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:06:34.24ID:tUewR5P60

Stadia発表の時割と盛り上がったな なお発売後


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:06:37.38ID:v2GdvMTw0

ネーミングはMLPネタか


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:06:44.51ID:25QtHD+Q0

スタディア持ち上げてたアホはどこいったん?


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:07:01.77ID:ytLvdRzNr

ん?グーグルの次はアマゾン?
懲りねえなこいつら


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:07:12.15ID:O0goLufD0

結局PSNowが一番マシなの草


31:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:07:13.76ID:SX+6snSO0

プライム会員無料にしたら覇権取れるで


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:07:17.13ID:rPHqUpvY0

XBox GamePassをすこれ
PUBGやフライトシュミレーターみたいな有名ゲームも配布して月500円やぞ


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:07:30.38ID:o48L3ssSM

映画すらあんま見なかったのにゲームとか入っても絶対やらんわ



35:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:07:33.80ID:VbsrJ4gZ0

頑張って伸ばそうとしてるのが哀れ


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:07:50.30ID:Audxi/G40

XboxといいAmazonといいコスパ凄いな
CS機買うほど高い金出したくないけどPC持っててサブスクなら遊びたい層に刺さってると思う


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:07:54.79ID:sNb7lb/90

ガチで箱覇権の流れ来てるん?
それで喜ぶ箱国内ユーザーはもう死滅してそうやけど


52:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:10:26.76ID:Audxi/G40

>>37
現状SONYがサブスクで戦える感じはしないし
XBOXは中華スマホ的な庶民路線、SONYはAppleみたいな高級路線にはなりそう
派遣交代というか共存しそうやね


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:07:58.22ID:rLHURY4Yp

どうせクソみたいなソフトばっかやろ


39:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:07:58.60ID:X/3yP8+x0

(Apple arcadeじゃ)いかんのか?


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:08:10.81ID:dvsWqP2Pd

stadiaどうなってるんや?


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:08:23.57ID:t2yASj51a

4k120fpsやと通信速度どんだけかかるんや


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:08:28.66ID:Zq+r3XVd0

PS5が最後のゲーム機になるって出てたけど
そういう時代になるんかな


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:09:44.17ID:ytLvdRzNr

>>43
10年後に全家庭で無遅延になる回線が実現してるのか?


44:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:08:29.50ID:Zz/qglcW0

クラウドゲーミングとかいう100%失敗するものに何故皆手を出すのか
ゲームにおける遅延を甘く見すぎや


126:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:19:35.36ID:AeezWC290

>>44
経営層はゲームとか遊ばんのやろな


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:08:38.88ID:pX0+YKzfd

で?APEXはできるの?


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:09:06.48ID:STsBSYMiC

結局さ、光を超える速度の何かがない限り
クラウドゲームの遅延がなくなることはないんだよ
つまり永久に不可能


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:10:19.92ID:kNckRk1bd

>>46
いや、鯖を分散して各家庭一つレベルで置けばラグはなくなるで!



47:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:09:11.17ID:uGxaQELpd

ストリーミングゲームってラグなくすのにいくらかかるんやろね
OOPartsはラグがひどくてゲームにならない


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:09:17.65ID:f/47vh5+F

はいおま国


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:09:38.42ID:LnuUoxEPr

糞ノートでも遊べるんか?


139:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:20:40.87ID:AeezWC290

>>49
ユーチューブのHD動画再生で引っかかったりしないなら遊べるはず


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:10:46.56ID:kNckRk1bd

こんなんみんなやったらプロバイダーにクッソ怒られそう


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:11:10.69ID:1dHf2nbN0

GAFAvsソニー任天堂連合


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:11:29.94ID:CqjdPIa40

gamepassみたいなサブスクならいいけどストリーミングは厳しいやろな


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:11:31.08ID:6VvVY0CB0

RPGやシミュレーションならええけどアクション系とは相性悪そうやね


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:11:37.72ID:+Qp+VZX8d

psnowのラインナップ見るともうソニーはサブスク捨ててね?


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:12:12.75ID:Audxi/G40

>>58
捨ててる


72:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:13:55.64ID:GC4vwrIt0

>>58
ディスクレス版のPS5をそんなに本気で売ろうとしてない感じから見ても
パッケージゲームの商売はまだ捨てられないみたいやね
移行が遅れたらサブスクに潰されたレンタルビデオ屋みたいになるで


85:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:15:23.31ID:5As17/HP0

>>58
ps+で配布する方がメインだから…
なお国内は糞作品だらけの模様


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:11:43.15ID:1dHf2nbN0

定額制は嫌だけど、PS+のこと考えると


61:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:12:32.41ID:/T/aHBiT0

Twitchと相乗効果ありそうやけど結局いいゲーム配信出来るかどうかやな


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:12:37.42ID:kNckRk1bd

nowやったけどアクションはやってやれないことはないけどストレスマックスやな



63:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:12:54.47ID:FpX9odp60

なんやこれ
プーさんのあれよりおもろいんか?


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:13:16.97ID:1dHf2nbN0

GAFAのくせに乗り遅れすぎたな
ゲーム産業はまだまだ伸びる


189:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:29:38.50ID:Yf8OMA420

>>66
ゲーム産業とか極小市場じゃん


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:13:25.99ID:lmaUeB8s0

PSnowの方がマシやん


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:13:27.70ID:xGallluq0

どうせドマイナーなうんちみたいなラインナップしかないんでしょ


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:13:34.51ID:nw7Vm5Yid

Lunaの負けだよ


70:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:13:46.09ID:92LxcXLX0

映画などがパケ買いから動画配信に移っていったみたいに
ゲームもストリーミングが主流になったりするんかね


76:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:14:32.58ID:g0TdViinM

>>70
ストリーミングが主流は無理やで


91:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:16:06.72ID:ANnmKbKq0

>>70
動画とゲームは全然違うメディアって理解したほうがええで
動画はひたすら垂れ流してくるものだけどゲームは常にプレイヤー側の反応に答えなきゃ行けないんや


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:13:50.93ID:Y1nnAgLA0

光ってそんな速かったんやな
5G遅すぎるやろ
うちが光かわからんけど


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:14:12.07ID:6yKdZLIKa

ゲームのサブスクってそんな魅力ないやろ
音楽や映画と違って1つを何時間もプレイするんやから


81:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:15:02.71ID:ogny+BEL0

>>74
言うてつまんないゲームも多いから意外と助かるかもしれん


77:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:14:41.87ID:tsf+vZQN0

ルナの負けだよ


78:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:14:45.02ID:ntgH7Pfo0

ルーターで処理できるようにならんかな


82:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:15:12.70ID:4vdLQicgM

>>78
ルーターをゲーム機にしたらええな



79:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:14:53.02ID:2ISgvQWA0

クラウドとかいうゲーム屋の見果てぬ夢


84:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:15:19.76ID:aJWV6kOp0

クラウドゲーってグラフィック処理とか全部サーバーでやってクライアントに送ってるんだろ?
毎フレームFHD画像ダウンロードしてるとかヤバ過ぎんか?


96:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:16:54.03ID:GC4vwrIt0

>>84
言うてもゲーム動画はくっそ圧縮しやすいし帯域は余裕や


86:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:15:39.92ID:oJ2ehZmx0

ゲームはフリーやないんやろ?


87:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:15:52.82ID:92LxcXLX0

Googleのも大々的に発表されたけど
インフラも整っていないしソフトも大したことなさそうで
その後盛り上がっていないな


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:17:39.42ID:gSg11bPV0

>>87
まだ資金投資を募るためのデモみたいな段階やろ


88:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:15:55.63ID:7irRIk1jd

大半の奴が持ってるPCのスペック考えとるんかな
ロクなゲームは遊べんと思うが


100:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:17:25.63ID:ICtRCBB4a

>>88
処理はサーバー側やから配信される画像映せればええんやろ
なお帯域


89:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:16:00.11ID:OwFMKBB+0

全ゲームクソゲーなんだろどうせ


93:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:16:13.21ID:XVxDrieZ0

ホ別みたいに言うな


94:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:16:41.96ID:oJ2ehZmx0

ソフトバンクかやってるやつも全然やろ
ってかPSnowでええやん


95:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:16:47.43ID:6iiQYlSla

ワイヤレス系は早すぎる
無線の速度の進化に鯖が追い付いてない


97:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:17:00.61ID:t/eXpSC7d

gamepassより良いなら乗り換える


98:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:17:06.94ID:j8tPlmYB0

こんなの流行らんのになんでやるのかな


99:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:17:19.57ID:HyFs+ICF0

ネットインフラが追いついてないしな
まあ金なんて腐るほどあるんやし今から種まきする事自体はええんちゃう



102:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:17:42.48ID:Q62RSp3Y0

nowは実際遅延どうなん


103:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:17:45.86ID:3X2cnE9R0

ソシャゲ系ならできるんやろな


111:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:18:18.62ID:oJ2ehZmx0

>>103
それもう今のやり方でええやんけ


104:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:17:47.31ID:WgxC/ij60

サブスクやと今のところGamePass一択やな


105:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:17:52.28ID:TBjsFR6b0

そのうちこれが主流になるんやろなぁ


106:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:17:54.00ID:pQkzj2hB0

xboxgamepassからMS製ゲーム抜いたみたいな
フライトシミュレーターもForzaHorizonもHALOも遊べないとか微妙すぎん?


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:18:04.55ID:6ORxp1zj0

PCはタダなのに家ゴミはなんで毎月集金されてんの?


108:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:18:09.27ID:wBv9svgO0

とにかくガキやクズをゲーム漬けにして秩序を保つんや


109:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:18:13.78ID:aBYaafvn0

ツイプラが改悪される未来しか見えねえ


112:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:18:18.94ID:MB2tbihYa

っつか今どきゲーム機っている?


113:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:18:32.37ID:vQdJ7RxT0

スチームのセールすら積んでるのに絶対やらんわ


115:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:18:40.44ID:T+igbiE2a

もうstadiaで懲りたやろ


118:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:19:12.67ID:uqLxEa9FM

>>115
あんなん今儲けるためにやってる訳ちゃうやろ


117:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:19:08.81ID:2MXImVoR0

興味ないね


119:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:19:13.04ID:92LxcXLX0

将来的な先行投資みたいなものなんかな
現状だとラグがあるのでまともにプレイ出来るのはアドベンチャーや
遅延が気にならないブラウザ、スマホゲーみたいなのが主になりそう



121:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:19:25.27ID:pX0+YKzfd

GeForcenowやっとるけどAPEXがMacでできるのはすごいわ でも5分に一回は一瞬角つく


122:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:19:27.21ID:4XOU5BIqa

そらPCと比べたらゴミ同然のゲーム専用機が数万円とか買う価値感じないしな
こうやって沙汰されていくんやろうな


125:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:19:35.32ID:pgc5fvql0

psplusなんか前から登録してる人にとっちゃ実質サブスクやろ


145:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:21:13.85ID:Q62RSp3Y0

>>125
フリプだけでめっちゃソフト資産ありそう


127:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:19:43.41ID:2ISgvQWA0

PSNowも結局本体ダウンロード可になっとるしまだまだそんな時代じゃないんだろうな


128:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:19:49.29ID:mC1r8r7fa

で、何が出来るん?


130:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:19:55.17ID:1dHf2nbN0

普通にPSとsteamでいいんだよなあ


131:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:19:55.73ID:Q62RSp3Y0

ゲームパス→MSスタジオのゲームが遊べる
now→PSスタジオのゲームが遊べる
自前のスタジオが強いほうが最終的に市場抑えそうだけどアマゾン勝てるんか?


143:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:21:08.63ID:ytLvdRzNr

>>131
万が一クラウドが成功したなら資金力で囲い込むだけなんやろ


133:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:20:05.66ID:oJ2ehZmx0

とりあえずスマホ用でXperiaplayみたいなコントローラーだしてくれ
電車でできるくらいのやつや


135:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:20:27.11ID:8Obl0CE/0

クラウドゲーム機は5年後どうなってるか見ものやけど
第1世代は死産やろな全部


146:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:21:44.63ID:g0TdViinM

>>135
5年後も超光速の物質発見しない限り無理やで


136:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:20:34.28ID:d0McAudu0

プライム会員無料け?


137:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:20:37.90ID:ZCOMSwgg0

箱もPSも売るだけ赤字垂れ流しながらハードを出す意味を考えて欲しいわ


140:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:20:49.54ID:c/68hOlj0

ルナのまけだよ



141:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:20:51.78ID:NDn/aybP0

ゲームは所詮遊びだからこの金額で好きに遊べるならいいんじゃね


142:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:20:58.98ID:va+oTYcj0

GeForceのクラウドのやつもゴミやしな


144:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:21:10.99ID:Zq+r3XVd0

FF14とか月1400円やで


147:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:21:46.74ID:92LxcXLX0

実際、ゲームをプレイしててもレスポンスが悪かったり
ロードが長いソフトだとイラッとすることがあるけど
それが全ソフトに渡って起こるわけだしなあ


148:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:21:48.50ID:yJ3yWm/Q0

月額とかいうスリップダメージ怖いわ


149:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:21:50.19ID:wFWWYbQF0

クラウドストリーミングより、スマホの性能上がってんだからそっちに力入れれば良いのに


150:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:22:32.12ID:f9s4Hl15a

まーたセガが新ハードにソニック出そうとしてる


151:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:22:36.81ID:s9vc+qTF0

クラウド強いな
何でアマゾンってこんな破格にできるんだろう
それだけ会員見込んでるのか


152:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:22:45.30ID:DiSz9zTR0

結局ゲームってソフトやねん
クラウドだのどうでもええからマリオからツシマまで月額で遊べるサービス持ってこい


153:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:22:45.46ID:wFWWYbQF0

3090出たけど8k時代の幕開けやで
もう4k余裕になってたわ


163:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:25:00.87ID:4XOU5BIqa

>>153
SLIで動かしてるけど感動したで
技術の進歩はえーわ


156:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:23:19.98ID:6+54q4AVM

Amazon販売の商品を絞ることはできるんやがAmazon発送で絞ることできる?


157:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:23:40.71ID:5G64Qg2c0

グーグルstadiaとgeforce nowはどうなったかしっとるけ?


158:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:23:45.21ID:n/BYp0T90

アマゾンって色々手出すけど成功率自体はクッソ低いよな
数打ちゃってやつなのか


165:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:25:22.67ID:UVxyS37va

>>158
失敗恐れず挑戦できるのはええよなあ



174:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:26:57.07ID:AeezWC290

>>158
アマゾン経営は利益を出さないですべて再投資する
それで納税額が最少になるからひたすら新事業と規模拡大になるという狂気なんや


159:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:23:55.73ID:GKD7oxgg0

Googleクラウドゲームの時も全く同じ事言われてたな結果は…うん


161:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:24:02.05ID:Q62RSp3Y0

スマホでアクション性の高いゲームとかクソみたいな操作性でキツイんだけど荒野とかフォトナとかが受け入れられてるんだからワイが時代に適応できてないんやろなって感じるわ


162:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:24:16.53ID:oNhL6plS0

Lasha+インストールすればいいんか?


166:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:25:31.55ID:WgxC/ij60

据え置きもソシャゲも登場してから10年でくっそ進化したし
クラウドゲームやってAmazonGoogleMicrosoftが10年後には遅延をなんとかしとるやろ


175:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:27:18.34ID:GKD7oxgg0

>>166
ソニーは一番早くクラウドゲームやって成功してるけど10年後何とかしないの?


167:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:25:38.89ID:s82woYfgd

乱立したら逆にコスパ悪くなるやん


170:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:26:15.58ID:T4GcKrZ5a

おほろ


171:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:26:35.62ID:n/BYp0T90

アマゾンアプリやアマゾンコインも一時期は話題なったのに全然力入れずに死んだしな
飽き性だよなここ


172:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:26:38.71ID:ky0pQMHK0

crucibleとはなんだったのか


173:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:26:43.52ID:9frzyo2+a

問題はゲーム何があるかや


176:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:27:27.22ID:fKoBSpTlM

さすがに何世代も後の話だろうけどそのうち完全クラウド化はしそうだな


182:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:28:34.23ID:A9OpMizdM

>>176
何年後になるかやな
その為に今どんどん参入してるんやろうけど、早すぎる気もする


177:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:27:28.08ID:lZh8qtsj0

プライム特典かな


178:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:27:32.46ID:Ve7wVz8m0

steamで買ったゲームができるgeforce nowでええやん



192:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:30:40.06ID:4XOU5BIqa

>>178
買ったらできるのは普通では?


179:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:27:45.10ID:cloANip/0

クラウドゲームは結局ラグの問題が解決出来るまで主流にならん
stadiaなんて発表〜サービス開始まではアナリストだの有識者だのがあんなに話題にしてたのに今じゃ誰も話題にすらしてない


196:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:31:14.15ID:bwD1tdKb0

>>179
言うてもゲーム=FPSやないんやし
ドラクエとかテーブルゲームなんかは遅延上等やないのか


180:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:28:11.60ID:7sVqDrGmd

まずサブスクはソニーのPSPlusが強すぎてな
会員4000万人超えてるし


194:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:31:05.37ID:srS4jkjed

>>180
6月末で4500万人やから
fall guys効果で5000万越えてるかもしれんな今


181:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:28:16.20ID:CqjdPIa40

三年後も本気でクラウドやってるのMicrosoftくらいじゃないかと思う
他はさっさと撤退するやろ


183:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:29:02.32ID:G3Frep8Ud

ストリーミングは回線良くないとクソ


184:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:29:04.47ID:4XOU5BIqa

品薄商法しか能が無い馬鹿の任天堂にはキッズと発達障害のおっさんがおるから大丈夫やろ
性能なんて求めてない連中やからPCに移る事もないしな


185:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:29:25.97ID:8sF10f/Ad

GoogleとかAmazonとかはとりあえず手を付けたろって出来る資本があるのが強いわな


188:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:29:35.41ID:yhX4P5bhd

今はプラットフォーム作るだけやろ
今作っとけば実用できる段階になった時に覇権取れる


197:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:31:39.66ID:N5Q+kHr0a

>>188
stadiaのおかげでstadia2やりたくなるか?
ワイはならんで


190:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:29:46.02ID:srS4jkjed

standia を忘れたんですかね?


191:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:30:15.13ID:joj2OXYcM

AMZNの株仕込んでなかった


201:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:32:19.44ID:AeezWC290

>>191
3000割ったときに仕込むべきやったな
でもまだ飼い葉やと思うで


199:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:32:07.70ID:8sF10f/Ad

クラウドはオン対戦系がキツそう



219:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:35:14.90ID:y2MqNjIa0

>>199
むしろ処理が全部サーバ側になるからある意味公平になる
あとチートがほぼ不可能になるのがでかい


200:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:32:10.12ID:j6td6eFs0

さてはこいつらCrucibleで大ゴケした理由分かってないな


204:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:32:55.99ID:vRy6mbivd

Googleの奴どうなったん?


209:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:33:41.01ID:AeezWC290

>>204
実質死んどる
復活も難しいやろ


205:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:32:57.69ID:b/luKzWS0

スタディアもそうだけどインフラが耐えられないから現状無理筋やで


208:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:33:38.42ID:ov/kKVJWr

転売し放題のAmazonの卸すなよ


211:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:34:18.26ID:+AGdF98a0

サブスクで成功するところが出てからじゃ遅いから多少通信技術が追いついてなくても行かざるを得んのやろな


212:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:34:28.59ID:prTTZHFUM

まだどう動作するかも分かってないのに
「最先端かっけー!」と持ち上げる奴が
7payやドコモ口座の預金流出のキッカケとなった
杜撰さを産むんだろうな


213:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:34:37.44ID:WgxC/ij60

ソシャゲも最初は馬鹿にされまくってたけどアホみたいに稼げる市場になったしな
クラウドも最初はソシャゲとCSの中間みたいなクラウドに特化したゲームが一発当てて広がっていきそうな気はする


222:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:36:15.96ID:zv8xHnskM

>>213
なるほど
まあソシャゲはゲームじゃなくてパチスロからの進化だけどな


215:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:34:38.95ID:2sZx2Ltnr

クラウド提供するからゲーミングPC無くてもゲームできるで月額払ってな〜はな
ラグすごいし固まるしPC持ってたらいらんし微妙すぎ


216:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:34:40.32ID:Fqd6k+T10

プライムゲームにしろや


217:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:35:06.53ID:gWcvHKvW0

AWSとtwitch持ってる会社で無理ならクラウドはもう無理よ


218:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:35:13.81ID:MZoHTv3b0

XboxSXもアマゾン売り切れやん
無能&無能


227:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:36:51.27ID:6yKdZLIKa

>>218
そもそも日本に入荷してたんか…


223:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:36:19.82ID:fqtjYAm30

MSがSEGA買収する話はどうなったのただの噂だったんか


224:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:36:40.99ID:MZoHTv3b0

ps5も箱sxもアマゾン逃したわ
糞糞糞


225:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:36:44.84ID:hdcgbmKQ0

ソフト一覧は?


226:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:36:48.57ID:sC6ePWun0

PS5さん、死産w


229:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 07:36:56.85ID:S/46sFrM0

UBIとかいうとりあえずなんでも協力する便利屋




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600984992/
未分類
なんJゴッド