【悲報】PS5、最後のゲーム機になる可能性が

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:20:36.33ID:JaK4eZxWa

【PS5とXbox 最後のゲーム機に?】
相次いで発売される「プレイステーション5(PS5)」と「Xbox Series X」は、販売台数で大きな成功を収めるとみられる。ゲームの遊び方は変化しつつあり、最後のゲーム機となる可能性も。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6371804


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:21:27.21ID:cC/gYUMS0

そう言っといたほうが売れるやろなあ


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:21:54.65ID:+3UxIpft0

>>2
どっちにしても若い奴があまり買わんからな


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:21:31.32ID:5KCTNn1pr

これPS4のときも言われてたやろ


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:21:56.09ID:MuMZ7+4ya

ソニーマイクロソフト任天堂の複合機出せや


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:22:22.41ID:+3UxIpft0

>>6
PCゲーでもしてなよ


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:22:11.70ID:7xkg3ri10

パソコンがオワコンの現状でどう最後になるんや


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:22:51.52ID:+3UxIpft0

>>7
ゲームといえばパソコンになりつつあんのに何言ってんのか


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:22:25.56ID:LhknJ8s50

記事見たらそんな可能性ないっていうオチやん


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:22:42.75ID:mglqlN4yd

最後の有人戦闘機並みの信頼性


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:22:50.81ID:zz1fXSPw0

PCなりにプラットフォーム統一してくれんかな


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:24:08.78ID:iFwyI2t20

>>11
チーター大喜び


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:23:11.40ID:L6mgdfYl0

最後になる可能性あるのxboxだけやろ


15:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:23:11.76ID:ZmRSnC4oa

どっちだよ

ただ、ゲーム業界専門のアナリスト、ローラン・ミショー(Laurent Michaud)氏は「今は過渡期にある」とし、ゲーム機とクラウドゲームは今後しばらく共存すると説明。「これが最終世代のゲーム機になることはない」とみている。
ゲーマーの多くは大画面かつ高解像度でのプレーを好むことから、ゲーム開発企業は今後、より優れたゲーム体験を実現できる8Kテレビに合わせたソフトを開発する見通しだ。ミショー氏は、インターネット通信が8K映像を送信できるほど高速化するのには少なくとも数年かかるとの見解を示した。


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:28:32.61ID:OUUbGBJJM

>>15
数年でいけるのか


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:24:00.22ID:XXiMv5tCa

子供のおもちゃとして残る道がある任天堂だけが生き残るわ



18:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:24:07.69ID:Dqb0vgD3d

パソカスカタカタっ!?w


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:24:09.34ID:VlHAaSvv0

PCの方が確かにスペック高いんやけど一般層の取込みがホントうんこだよな
SONYとか大手が本気出してないのもあるんやろうが


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:24:09.57ID:MyKdW3cT0

8Kヌルヌルぐらいがゴールやろ


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:24:40.37ID:aSakF6Ft0

箱って10も出てるんか?


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:25:07.37ID:NYcx9hbv0

ネトフリみたいに定額制になるんだろなあ


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:25:14.37ID:22Pk0+z7d

もう任天堂はソニーにごめんなさいして協力してハード出せよ


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:26:28.63ID:SQSqbnbsH

>>24
競争相手減るのはあかんで
競争になってるか分からんが


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:25:21.64ID:8snL+42zd

PCあるからゲーム機いらんわ


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:25:41.82ID:SQSqbnbsH

PCはチート開発で儲けれるからまだまだ安泰やろ


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:25:53.70ID:tMj2w6zw0

パワプロがPCで出るならゲーミングPC買うわ


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:25:58.50ID:m4rHnGG26

sonyがcsもできるpc作ればいいじゃん


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:25:59.96ID:uCixASI6d

ゲームがクラウド化したらチート業者はどうすんねやろ


31:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:26:21.64ID:yJYLMjTld

むしろこれからはクラウドよりもエッジコンピューティングの時代なんだよなぁ


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:26:29.43ID:u6mrotE40

圧縮されたデータをデコードする工程もあるから
ネットが速くなってもラグなしは相当困難って聞いたわ


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:26:29.79ID:B9fmvYtvd

ライバルは居た方がええからPS5の対抗馬でXBOXさんは永遠のライバルで居て欲しいな



35:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:26:44.46ID:iRq3lodbd

とっくにスマホ全盛期なのにチー牛だけ未だにパソコンだもんな


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:26:47.22ID:QHEjvl/u0

ハードとしてはただのパソコンやもんな
任天堂路線に行かんのやったらいつか吸収されるわな


39:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:27:48.17ID:lFARRAgs0

>>36
任天堂もタブレット路線だぞ


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:27:53.31ID:SQSqbnbsH

>>36
スマホの普及でPC持ち減ってるらしいしまだセーフやろ


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:28:52.92ID:cHNNt0bY0

>>36
さっさと降りた任天堂は賢いわ
流石元々が家電屋じゃないだけある
今回みたいなチキンレースはスペック戦争の果てだろうし


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:26:54.19ID:O24+WhE40

名前忘れたけどネット介してコントローラーだけでやるやつあったやん


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:27:29.97ID:cHNNt0bY0

クラウドになればリアルタイムでチーター弾ける?


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:27:48.24ID:AQJY0s1Y0

チーターいるからCSの需要は死なないよなゲーマーからしたら縮小はするかもしれないけど


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:28:01.47ID:RtnXKyeW0

実際そうやろ
最後はPCとスマホに集約される


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:28:02.60ID:9OEvy44z0

最後になるわけないやろ
若者はどんどん減って頭の固いおっさんがメインの購買層であり続けるんだからコントローラー持ってピコピコやるスタイルを変えられるわけないやん


65:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:30:37.12ID:lY1BKSg4p

>>43
おっさんやから慣れたパッドでしかFPSできんわ


44:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:28:23.99ID:iFwyI2t20

寧ろネットの加熱っぷりみたら真逆よな現状
今後もハードはなくならんわ


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:28:33.58ID:iuZsnTj10

【悲報】xboxさん、蚊帳の外・・・


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:28:54.22ID:FTk8rtTT0

PS4のときもそれ言われてましたね


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:29:04.28ID:TtcD83gH0

世界のゲーマー人口の圧倒的多数派はモバイル
次がPCゲーム
家ゴミはマイノリティ



51:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:29:09.88ID:BOJWP00q0

またコンバーターって蔓延するんかな?
そこら辺全く情報ないけど


52:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:29:11.55ID:sxupDgkJd

画質はこれ以上意味ないのはある


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:29:18.30ID:CL3B9ovOa

VRの進歩の無さにがっかりやわ


54:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:29:39.89ID:SQSqbnbsH

スチームがCSとPCの中間のようなもの売ったらゲーム業界終わりやろ


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:30:10.68ID:FTk8rtTT0

>>54
それやって一回失敗してるぞ


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:29:46.73ID:r4RbYjOwd

ゲーム実況とかゲーム配信見てたら視聴者多いヤツ大体PCでゲームやってるよな


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:29:47.30ID:Fy5eSbSWa

Xboxとか言う発売前日までがピークのワル奴


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:29:50.19ID:ZxTmQeTK0

任天堂は携帯機専門で生きていくんかな


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:29:52.48ID:l2IaP4Rr0

これ以上綺麗なグラは人間の手では作れないってことか
ツシマみたいに綺麗な上見せ方で差別化していく時代か


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:30:03.22ID:71whSNzZa

PCはグラボって奴を取り替えたりしたら進化するんやろ?
プレステとかも後からグラボ部分を取り替えたり出来るようにはならんの?


70:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:31:25.39ID:WQeTIvk9a

>>59
中身が古いとしゃーないから新しく出すんやろ結果互換性あったりなかったりするわけやが


139:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:38:07.83ID:X7JjOJGK0

>>59
昔パナソニックがやろうとして失敗してたな


145:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:38:47.51ID:lG5J7M0c0

>>59
グラボ交換してもCPUやメモリに余裕がないと性能発揮できないねん
後でグラボ交換するために
余計にCPUやメモリにコスト掛けて性能余らしておくとか無駄やろ


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:30:04.52ID:TW3+jIbzM

Windows10みたいなものか


61:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:30:05.92ID:mRRz0EbJ0

IT先進国の韓国じゃ若者の半数がデスクトップPC持ってるから他国もIT化が進めばそうなるだろうし



79:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:32:02.13ID:O24+WhE40

>>61
初代ファミコンを教育にいいからと積極的に買い与えていた国はやっぱ違うな


64:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:30:35.43ID:pjas4UZ0F

いやフルダイブ型の夢諦めるなよ


75:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:31:43.38ID:SQSqbnbsH

>>64
神経接続しなきゃ無理やし数百年先や


200:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:44:35.37ID:VlHAaSvv0

>>64
あれは生体工学の分野も入るしワイらが生きてるうちは無理やないか
というか技術的に可能になっても安全面で法律的なハードルが高そうや


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:30:43.92ID:9nTjgK9s0

なんでPCってチーター排除できんの


77:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:31:52.06ID:BXbJiq0Qd

>>66
PCでチート作ってるから


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:31:16.89ID:Sj8QVb0U0

PCとかもうスマホタブレット流行ったから買わないんだよなぁ


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:31:27.27ID:FApCBJORr

来年ipad出ないってマジ?


72:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:31:32.10ID:dsgg0JCXM

ゲームと動画編集兼ねてPC買ったけどウォーゾーンApexどっちもチーターに溶かされて頭に来るわ五星紅旗に殺された時点でチーターを疑う


73:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:31:39.01ID:K33bbKo+0

ネット回線に革命が起きないと無理やろ
光回線でもラグいわ


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:31:39.97ID:z+2RcY4k0

Googleが早濡すぎただけで
各社の最終目的地がクラウドなのは間違いない


76:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:31:47.52ID:bil0gQVDd

ゲーム業界やファンからしたらSwitchなんて幼稚園児のアンパンマンやスポンジボブみたいなおもちゃやしな
眼中に無い


78:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:31:52.42ID:gDw/ogYu0

なんだかんだ出るやろ
クラウドがいつ満足した形で出てくるか分からんけど回線混雑考えるとまだ先そうか


81:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:32:09.68ID:OZEp/uTe0

10GBでも遅延出るのにクラウドに統一されるわけがねーだろガイジか


82:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:32:21.14ID:FApCBJORr

ホントにこれ以上グラ進化できんか?
実写まで後少しやん



89:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:32:56.29ID:SQSqbnbsH

>>82
ソフトメーカーがしんどいだけやろ


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:33:58.41ID:ceifqmTEd

>>82
グラとかどうでもいいからストーリー気にして欲しいわ


103:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:34:09.11ID:CL3B9ovOa

>>82
実写並の綺麗さ!だから何?っていう


83:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:32:25.10ID:HC/AS/RV0

PS6はあるやろ その次はわからん


85:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:32:48.25ID:5O3kGtCHd

ゲーヲタのチー牛だけPC買うなら妥当やろ


86:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:32:48.76ID:BOJWP00q0

大衆はグラ良いゲームで1080p60fps出れば満足しそうやしそう簡単には出ないやろな


90:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:33:16.31ID:z+2RcY4k0

客にハードを買わせるってのが一番しんどいから
ここから脱却したいのは間違いない


91:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:33:17.17ID:xA3qmnyk0

マジでドリキャス2世になりそうで怖い


92:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:33:22.58ID:LVsrT2+Va

ゲーム機の値段でゲームPC売ればすむやん
なんでやらんの?
安定動作の指標として目安をつくっといてそこから自分で弄ったら保証しませんでええのに
MODも使える


93:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:33:27.67ID:TW3+jIbzM

ハードウェアが新しくなるなんてやり方なんかできればやりたくないからな


94:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:33:29.35ID:E/mroPrh0

クラウドはネットインフラに尽きるだろ
ゲーム業界じゃどうしようもない領域


95:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:33:35.54ID:OZEp/uTe0

ゲーム機ってのはPC使えないバカ向けに出す必要があるからなくならんわ


96:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:33:43.86ID:RtnXKyeW0

中国を隔離サーバー送りにしたらチーターの8割は消えるやろ


97:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:33:44.91ID:yQG6yHPO0

4K画質のゲームをクラウドってなったらサーバーの負担ヤバくないん?


98:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:33:50.43ID:OfZoMLWRd

プレステなんかPCに手が届かない貧困層が妥協で買うもんやで
マジな話



99:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:33:54.48ID:dsgg0JCXM

言語を一から作ったらチーター対策にならんか?コスト的に無理?


219:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:46:14.59ID:mu+tzzVTd

>>99
言語分からんではゲーム作れへんやろ


102:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:34:05.70ID:uEPfZTr/M

どんだけネットが進んでもクラウドでゲームするのは無理やろうし
ゲーム機がなくなると思えんけどな


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:34:49.89ID:KUpTkRO+M

>>102
無理なわけないやん
つか世界で一番遊ばれてるモバイルが既にクラウド使われまくりだし


104:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:34:19.79ID:JSfwRx610

チーターおらんのがデカい
なおコンバーターとか言ってくるやつおるけどチートに比べりゃゴミ


105:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:34:30.36ID:j+3aL49sp

VR系が発展していって欲しい


106:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:34:34.51ID:hfys8XWp0

ストレージ容量ももうキツくね?
次世代って100G超えるようなのも出そうじゃん
1TBなんかじゃ全然足りん
もうカートリッジに先祖返りしよう


112:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:35:25.32ID:z+2RcY4k0

>>106
PS5は数本インストールしたらもう限界やな


118:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:35:55.02ID:BOJWP00q0

>>106
ストレージ容量明らかに少ないよな
換装前提やろ


127:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:36:51.54ID:gDw/ogYu0

>>106
codmwダウンロードで買ったんやけどもう180gbくらいあったわ


110:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:35:11.85ID:8KNW6xqq0

いやそれはないだろ
コンソール出さないでどうやって利益だすんだよ?
マイクロソフトはゲームパスでワンチャンあるけど、ソニーや任天堂は無理やろ


111:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:35:14.65ID:k3kQu/eda

AppleとGoogleがゲーム配信ガチれば従来の家庭用ゲーム機終わるかもなあ


116:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:35:43.92ID:X6/9a2zdM

>>111
ネット回線が今の数倍早くならないと無理


113:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:35:29.37ID:nPDGyziid

性能頭打ちやからやろ


114:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:35:29.45ID:K6Uroaj0d

最後のゲームに今年もなったなぁ



120:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:36:08.86ID:+NzVY4Z6d

「pcゲーはチートが〜…」って言うけどゲームにならないほどチート蔓延してるタイトルってある?


141:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:38:14.49ID:pv7n7G620

>>120
fall guysの件でむしろ今チートが一番ホットな話題やろ


122:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:36:22.90ID:sxupDgkJd

VRは医療系から発展しそうやがそっちもまだまだやなぁ


124:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:36:46.03ID:hfys8XWp0

スポーツのネット中継でさえこんだけぐるぐるまみれじゃ完全クラウドなんていつになるやら
ソフトもどんどん高解像度大容量になっていくんだし追いつかんやん


126:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:36:50.37ID:jVHS455/M

ねーよ
stadia知らねーのか


128:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:37:10.00ID:2rvDYav70

ソニーストアで予約したか?


129:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:37:34.91ID:SN3MHGl50

オキュラスクエスト2で変わるとか同じことを毎回VR民は言ってるけど多分まだしばらくはこのままだよな


131:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:37:40.37ID:tVhjFydi0

ゲーム機出せばソフトの利益も何%か入ってくるんやろ?
5年後PS6出すでしょ


151:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:39:08.26ID:TW3+jIbzM

>>131
PS5のまま何十年とやる可能性


132:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:37:43.15ID:853Pok9E0

GoogleStadiaが世界中のゲーム産業を掌握するからな


133:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:37:46.56ID:+0WxyBM10

なるわけないやん
少なくとも任天堂は続ける気満々やし
ソニーだってやめる気は無いやろ


134:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:37:49.20ID:WSe3W9b4a

クラウドが成功するわけねーだろ


135:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:37:58.50ID:HkFn/VQcd

チーターが嫌だからぜひとも頑張ってほしい


136:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:37:59.77ID:+k2HNhWp0

まだこれから7年じゃクラウドゲーなんて到底受け入れられてない
ユーザーが受け入れてないのにクラウドに完全移行しても失敗するだけやし
DL版もパッケージとDL版という選択肢があって徐々にDL版を選ぶ人が増えてきてるわけで
Googleのクラウドとか今や全く話題にもなってないやろ
ハードと完全なハードの必要ないクラウドサービス両方展開したうえで徐々にクラウドユーザーが増えていくという感じを狙わないと無理がある


137:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:38:02.70ID:TtcD83gH0

Oculusが3万ちょいでQuest2出してきたし
VRでも日本は遅れてる
あとはスーパーマリオブラザーズの登場を待つファミコンみたいな状態
数年後に必ず爆発する



144:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:38:46.29ID:SQSqbnbsH

>>137
モンハンでVRしたいんやぁあ!!


154:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:39:24.24ID:pv7n7G620

>>137
スーパーマリオ()は10年以内に出そうですか?


138:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:38:03.37ID:oYKFcjwPr

性能大差なくても出せば売れるんだから開発やめるわけないじゃん
今頃次々世代機の企画練ってるやろ


143:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:38:27.73ID:/dR+sKBHa

ファイナルファンタジーとかいう名前で16まで出たりするし最後のなんちゃらって信頼度低め


146:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:38:48.14ID:jVHS455/M

この記事の1人が妄想で書いてるだけなのに無くなるの前提で話進んでるの笑う


147:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:38:48.62ID:OSY9ydzk0

xboxとPSって結局ハードとしてどっちが人気なの?


149:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:39:00.58ID:y8ErP69jd

言うほどPS5でPS4のソフト遊びたいか?


155:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:39:48.71ID:FMUJkZv8M

>>149
まだ積んでるのあるからできるに越したことはないで


162:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:40:30.42ID:n+jqRTdsa

>>149
オンゲならラグ考えたらそっちがいい


265:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:51:02.24ID:yiSpOQFz0

>>149
結局ps4買わなかったけどやりたいゲームはあるからps5でやりたい


152:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:39:12.70ID:z+2RcY4k0

日本人はパッケージ信仰が強いから世界中がDL版に完全移行しても
最後まで物理メディアに拘ると思う


156:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:39:54.36ID:FApCBJORr

>>152
中古市場が強すぎる
コレは文化やろ


159:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:40:19.73ID:E/mroPrh0

>>152
海外も同じや
というかインディー開発はパケ版出すことが最大の目標にしてる


164:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:40:45.13ID:SQSqbnbsH

>>152
新作はパケ
旬過ぎたら割引待ってDLや


169:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:41:00.85ID:n+jqRTdsa

>>152
海外も変わらんぞ



170:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:41:01.80ID:xqcn4xU3M

>>152
おま値でそもそもソフトが高すぎるからしゃーない


179:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:41:50.20ID:iFwyI2t20

>>152
パッケージ信仰もあるけど最終的にパケ版のがお得だからな
DL版のが明らかにお得ならあっという間流れるやろ


291:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:53:40.99ID:+EPVG0lxa

>>152
だって数年前のゲームでもセールで半額にしかならんとか多いしなあ
8割引とかしてくれたらワイもDL版いくのに


292:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:53:48.52ID:ser8ZLj1d

>>152
XboxがDL中心に以降してるのにソニーが逆張りして、中古屋さんのみなさん安心してくださいみたいなこと言ってしまったからな昔


295:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:53:53.52ID:R+ChNFV50

>>152
海外は土地が広すぎて宅配がその日に届くかわからないしな
発売日にゲームしたかったらDLになるし店まで車で買いに行くのも面倒なんやろ


153:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:39:19.34ID:BsEdw2aDM

むしろCSの新たな形を示してると思うけどなぁ
このスペックのゲーミングPCを安価で統一的なプラットフォームで提供って


161:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:40:24.91ID:TtcD83gH0

>>153
全然新しくないし20年前からプアマンズPC路線じゃんプレステと箱


173:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:41:06.12ID:+0WxyBM10

>>153
それは元々やぞ
ハードは性能の割には安いのがCSや
替え刃商法やからな


157:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:40:10.85ID:rjNPX2+R0

Stadiaとかどうなったんや


158:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:40:19.52ID:ko9byFnd0

ゲームハードの歴史も終わりか


160:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:40:20.60ID:p6trFS4sd

amazonタブレットみたいに端末は捨て値で配る未来


163:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:40:33.38ID:IrvBuZnY0

ない海外って中古文化ないの?クソゲー買ったら泣き寝入りするのか


183:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:42:08.23ID:EWgvAPgud

>>163
新品でも日本ほど高くないやろ海外


165:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:40:46.81ID:/If9OXaAa

スマホはスペック不足にあくどい課金搾取
PCはバリエーションのなさとチートやユーザー数の少なさでゲーム機自体の地位はそこまで揺るがんやろ


166:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:40:49.22ID:6C9MRC7+0

PCでゲームやる奴は当然CSも所持してるからな



167:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:40:53.89ID:QxGWNILj0

いつまでクラウドゲームに夢見てるんや


168:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:40:58.11ID:ycVR0dKe0

ホンマゲームクラウド絶賛する連中はあと立たないな
まずは最低限整備されてから言えや


171:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:41:02.83ID:Xi+KbvZ/0

早すぎた存在なのかもしれんが誰もstadiaの話しないよね


174:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:41:13.67ID:hfys8XWp0

林檎も結局アーケード大して力入れねぇしホンマ糞
はよガチって新型TVとか出せよ無能


176:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:41:26.64ID:h1fnjsJp0

記念にPS5買ったる


177:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:41:30.11ID:tcXVOf1G0

ゲームがPCに統一されたらどうなるん?


181:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:42:04.91ID:SQSqbnbsH

>>177
チートが撲滅されない限り無理やないか?


184:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:42:09.20ID:MuMZ7+4ya

>>177チーターが蔓延して誰もやらなくなる


178:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:41:30.53ID:xqcn4xU3M

回線速度ガン無視やな


182:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:42:07.51ID:yQG6yHPO0

ゲームのサブスクが主流になったとしてそしたら月額いくらになるんや?
例えば1k〜3kで新作込みでプレイできるとなると安すぎるし
それ以上だとライト層は金出さんよな


193:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:43:37.90ID:ni9DbPQb0

>>182
箱が1100円なんだからこのあたりだよ


198:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:44:24.41ID:oMzgoV27d

>>182
originがやってるゲームやり放題は月500円コースと月1600円コースがあるで
最新ゲーは1600円の方しか出来ないけど


234:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:47:48.76ID:zz1fXSPw0

>>182
オリジンみたいに自社タイトルだけ3k以内とかになるやろうし併用したら5kはいくやろな


185:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:42:20.87ID:nmxhRUzD0

むしろスマホゲームがオワコンだろ
ガチャソシャゲだらけで


190:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:43:13.98ID:SQSqbnbsH

>>185
このスマホゲー利便性にまさるものは無いからな
無くなりはせんで



196:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:43:56.28ID:iFwyI2t20

>>185
乱立しすぎて新ゲームやるきにならんし既存の上位ゲーは今更感すごい
結局ずっとやってるのちんたらやれるポケモンGOだけだわ


197:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:43:58.31ID:5FXp2Yloa

>>185
1: 風吹けば名無し 2019/08/31(土) 11:45:13.62 ID:ktkJGgRv0
9 ヘカーティア・ラピスラズリ ◆xcHELsWztk 2019/08/07(水) 20:44:26.63 ID:JBM0TSCd0
クッパ「グォーーーー!」(慰安婦に謝罪しろ!)


221:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:46:16.17ID:U2ZXcnZrr

>>185
グォー


187:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:43:00.52ID:JsA8+mvP0

PSでゲームやるメリットがどんどんなくなってる件
PCとのマルチばっかだしペルソナが独占じゃなくなったらもうホンマに買わんでええわ


188:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:43:06.14ID:eA/4LJNBp

比較にならんレベルでPSが上


192:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:43:23.14ID:hfys8XWp0

自動運転もそうやけど環境整わんと結局限定的よね
その環境整えるのも損得抜きで無理くりやらんと非現実的やしこのご時世そんな投資無理


194:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:43:50.25ID:m9Nx7zY1M

PS5
ネット繋がります
映像きれいです
ロード時間ないです
過去作品できます

もう進化の余地なくね?


210:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:45:53.49ID:iFwyI2t20

>>194
ワイはむしろPS4のときのが進化できないと思えたわ
PS4で進化の方向見せて貰えたからまだ余地あるなって感想
PS6のときは進化無理じゃね?って思うかも


225:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:46:37.25ID:IrvBuZnY0

>>194
互換以外毎回同じこと言ってるよな


199:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:44:31.77ID:cPqZbipj0

本格的にVRに移行か?


201:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:44:42.21ID:WnxFrypqd

クラウドなんか無理やろ
NVIDIAのベータでApexやったけど練習場ですら遅延やばくてお手上げやったわ
オフゲーでもあの遅延は耐えられん


203:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:44:55.75ID:l5uwvu32a

pcって初めに20万ぐらいかかるのにゲーム機よりも短い間隔で何万もするパーツを交換せなあかんのやろ?
金持ちしか無理やん


206:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:45:22.09ID:TtcD83gH0

>>203
そんな高いの買わなくてもゲーム出来るよ


216:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:46:08.29ID:3d8QKutDM

>>203
そもそもパーツ変えてけばいいも幻想やしな
時が経ったらマザボ変えなきゃならんし


222:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:46:26.59ID:SQSqbnbsH

>>203
型落ちになったパーツだけ変えればええから一回揃えたらランニングコストはむしろ安い


239:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:48:33.71ID:cPqZbipj0

>>203
せやけど買ってるのは学生や20代といった金無い人達やで
ソフトは基本DLでリセールできないし、本体も減価償却早いから貧乏人の買い物やで


207:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:45:28.55ID:/mnQrCpT0

ゲームにもFINALとかLASTみたいな流れはあるやね


208:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:45:35.67ID:cJf/iUq3d

量子コンピューターでも実装されてからやろ


220:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:46:15.03ID:K33bbKo+0

>>208
実装されても回線速度は変わらんぞ


209:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:45:48.10ID:FApCBJORr

AR方面で進化出来ればと思ったが
Switchの金持ちマリカは発想はいい線行ってる


235:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:47:51.98ID:QxGWNILj0

>>209
VRよりよっぽど発展性あると思うわ
なかなかゲームに組み込むの難しいけど


248:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:49:26.97ID:VlHAaSvv0

>>209
あれ幼少期にやってたフィギュアの妄想バトルに通ずるものがあって年甲斐もなくワクワクした


211:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:45:56.61ID:LsVyppjYp

PCのオンゲーは過疎るのも早いし
結局人口の多いPS4に流れる


212:なんJゴッドがお送りします2020/09/23(水) 14:45:57.15ID:EZ4JiTMT0

チーターが居なくならない限り需要はなくならんやろな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600838436/
未分類
なんJゴッド