大人になったらゲームをやらなくなる理由wwww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:15:56.58ID:hwjhdwyv0

時間が無いからだよな


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:16:21.16ID:YfIu+bsN0

ニートだけどやらん


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:16:36.43ID:jNZSFOlPa

そう時間がもったいない


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:16:56.74ID:0fzOuq4Xd

仕事疲れて酒飲んで寝るねん


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:16:59.50ID:PreawCHrM

体力も気力も無くなるからや


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:17:10.27ID:fuKeb42B0

恋愛とか人間関係とか諦めたらまたゲームやるようになったわ


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:17:47.81ID:usSeF353d

>>6
これ


288:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 08:09:00.67ID:zExDiOZ80

>>6
顔文字ガイジの現実が浮き彫りになってて草( ́・ω・`)凸
まぁ女の真似するような層は落ちて必然やな( ́・ω・`)凸


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:17:22.71ID:W6QPRdRIa

集中力がね


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:17:23.65ID:jNZSFOlPa

若い体でいれる時間がどんどん短くなっていく大人はガキの頃のように後先考えずに何十時間もかけて現実ではない空想の世界に没頭できない


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:18:44.01ID:xDJ82w7v0

>>8
でもなんjはやりますと…?


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:21:02.26ID:fuKeb42B0

>>8
でもクソゲーでもとりあえず一周はするみたいな強迫観念めいたものはなくなったな
一回しか起動しなくて数時間だけ遊ばないんでも満足したならokみたいな感覚なったわ


185:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:47:25.51ID:ZvO2OSbZa

>>8
空想の世界がダメだと小説とか映画も無理になってった感じ?


199:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:51:04.84ID:51qA2VLR0

>>8
まだ”そこ”?
浅いねー…人生が分かってないわ


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:18:04.70ID:ezsrXZqu0

面倒くさくなる


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:18:14.34ID:mAFa5v0GM

時間はあるけど気力がない
ダラダラなんJしてしまう



12:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:18:22.89ID:ISIP/ATE0

色々余裕が無くなって本当にゲームに時間使ってもいいのかと考えて楽しめなくなった


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:18:36.80ID:O43osZ9H0

仕事や将来が頭をよぎって集中できんのや
常にもやもやして


16:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:19:24.80ID:Lj/TrVAE0

ぬるぽ


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:19:26.69ID:QtpryLXS0

ただひたすら億劫になって起動までいかない


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:19:37.13ID:66/1ME+U0

いい歳してゲームかよ


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:19:38.06ID:usSeF353d

昔みたいに丸1日とかはやらなくなった
むしろちまちま進めることが楽しく感じる


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:19:53.91ID:yPBVCdrua

TVゲーム機は閉まったわ
vita.Swatchは現役


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:19:57.78ID:4PeOF+L00

でも大山のぶよはアルカノイドくそうまやったで
ひたすらファミコンのボンバーマンやり続ける婆とかもおるけど・・・
ワイはそっち側目指すわ


91:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:30:37.08ID:lMawDWPc0

>>21
同じことをやり続けるのはボケるで


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:20:14.60ID:hWjJjGeF0

つまらないから


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:20:28.44ID:Y+LlUvZod

ソシャゲやってそう


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:20:30.33ID:WjcMO5zhp

趣味が副業になってるワイからしたら金にならん趣味を長く続けられる人間ってほんますごいなと思う
煽りとか抜きでほんまにそれが好きなんやなって


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:21:17.10ID:xDJ82w7v0

>>24
副業何してるん?


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:22:13.08ID:hwjhdwyv0

>>24
ゲーム配信とかもあるけどね


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:20:32.06ID:b5Z3XApdM

めんどくさくなる



27:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:21:15.89ID:vGVj969e0

予約してたゲームの発売日や!!

とりあえず今日は最初にセーブできるところでやめるか…


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:21:21.84ID:kbW8H95/0

起動してロードして…の待ち時間がアホくさく感じたあたりでやめた


31:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:21:33.18ID:hwjhdwyv0

というかガチでゲームやろうと思ったらニートじゃ無いと絶対無理やろ


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:21:54.46ID:XCe0IOr10

学校で友達と進捗を報告し合うのが楽しかったわけで1人で黙々とやってると何のためにやってんねんこれってなる


235:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:58:53.57ID:aYcKqvG30

>>32
ワイはこれ


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:21:57.50ID:yd989oFUa

対戦ゲームなんてもう無理


35:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:22:08.11ID:E3gDOOLX0

なんの価値も感じないし
話題共有にすらならない
大人はゲームやらないからね


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:22:46.34ID:hwjhdwyv0

>>35
楽しいからやるってだけでは?


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:22:28.04ID:mtEoG+XHM

ある程度人生の先が見えたらまたやりたい


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:22:54.10ID:JVSUjHhdH

スマホで皆何かしらしてるだろ


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:23:00.41ID:YrEw/Y5Rd

ガキの頃も言うほどやってなかったわみんなやってるやつだけミーハープレイしてた


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:23:07.36ID:DShLTTp10

ゲームに費やす時間や労力がもったないないからな
それを他に回したほうが価値のある体験や感覚が得られる


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:24:54.63ID:hwjhdwyv0

>>42
社会人なんて大したこと出来へんやろ


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:23:22.18ID:M0X0ynDl0

でもなんjは何時間もやってるんだ


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:26:48.76ID:fuKeb42B0

>>43
結局これよ
ゲームだけ目の敵にしてご高説垂れてもしゃーない



44:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:23:35.93ID:JvHbwzUsd

消費者としてゲーム会社の手のひら踊らされてる屈辱


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:23:48.66ID:pemncqea0

おっさんになって集中力なくなるとそうなる


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:23:56.84ID:yd989oFUa

モニターの前でがっつりやんのしんどい


54:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:25:04.31ID:LFcqINv+0

加山雄三って凄いよな


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:25:13.18ID:JmitMkqoa

なぜか起動時間、ロード時間に耐えられなくなる


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:25:15.69ID:vSgcTJcy0

アニメ、漫画切ればゲームできるんだけどな


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:25:43.26ID:1EW6mp4O0

単純に飽きたからだろ
目新しいシステムとかもうないじゃん
普通の反応だよ


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:25:55.64ID:WFQ56kyi0

ワイもそうやけどゲームやっとる奴は大人になりきれてないんよ


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:26:05.78ID:38VNeGXUH

子供の頃はゲームで知らない世界観やその他もろもろにワクワクしたんだけど
大人になると知ってるせいか何処か覚めた気持ちでゲームするからつまらんのよ


63:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:26:14.87ID:ps+9uKEO0

ゲームの中でまでつまらんタスクやる必要ない


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:27:03.01ID:DShLTTp10

>>63
特にソシャゲって奴はひどいよな
あれやるくらいなら工場でバイトでもしたほうがええんちゃうか?って思う


64:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:26:16.88ID:hwjhdwyv0

カードゲームの新しいパックが出る前日とかワクワクで一杯やけどな


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:26:54.69ID:69oaKRyx0

やらなくなったけ結局youtubeでゲーム動画見てるぞ


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:27:27.12ID:vGVj969e0

20代過ぎたあたりでゲームハマれなくなってくる奴と相変わらずゲームやりまくってる奴で大きく差ができてくよな


72:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:27:33.35ID:iVdeDjCG0

働き始めて配信見る事はあっても自分で全くしなくなったけど
Tarcovってゲームだけは数年ぶりに自分でハマってプレイしてる



74:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:28:15.24ID:JVSUjHhdH

ゲーム配信とかいうクソ時間の無駄なもん必死に見て喜んでるキチガイよりは自分でやってるやつのがマシだわ


99:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:31:35.58ID:l4rhSx7HM

>>74
人気ある配信者ってリアクション芸人みたいな人多いけど他人のリアクション見て何か面白いんかね


75:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:28:19.59ID:u/89UnKT0

大人の時のほうが効率のいい倒しかたとか考えるようになって楽しくなってきた


77:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:29:02.35ID:WomVCl8W0

休みの日はやるけど仕事終わりにってなると話は別やな


79:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:29:37.95ID:7ltCX7yUp

何時間もなんJに費やしてるバカが言ってると笑える


86:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:30:15.83ID:HNvXB0XN0

>>79
そういうのやめろよ


81:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:29:48.97ID:UfqJCaD20

経験とゲーム脳のせいですぐ飽きるというかさきが見えてしまう
そしてただの作業になる


82:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:29:57.19ID:69oaKRyx0

匿名掲示板よりマシだよね


83:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:30:00.06ID:0B7/A8f6d

やるけど年間3、4本しかやらんようなったわ


85:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:30:05.18ID:1EW6mp4O0

お前らっていつまでゲーム楽しんでたの
ワイは中学生で飽きたわ


87:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:30:22.37ID:DShLTTp10

ゲームの世界でハウジングするより自分の部屋をかっこよくするほうが楽しい
結局ゲームってただの作り事
なんぼゲーム頑張ってもそれはモニタやスマホの前でポチポチしてるだけなんや
人間としてなーんの成長もない


89:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:30:28.61ID:ygXq72ixa

やる元気がないんだよな
やり始めてもすぐ辞めちゃう


90:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:30:30.84ID:YFpTl0tL0

まだたまにやるけど操作忙しいのは無理


92:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:30:53.06ID:sNhFNyKpa

ガキワイ「値段高い装備して攻撃に魔法攻撃!」
現在ワイ「値段高いガチャ回して攻撃!」
効率的になってると思うわ


94:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:31:11.96ID:1EW6mp4O0

ジャンプ作品と同じでパターンがわかっちゃうんだよ
目新しい内容じゃない限り途中で飽きる



96:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:31:28.92ID:9hEDxPXfp

最後にソシャゲ以外のゲームやったの4,5年前だけどSwitchのモンハンやりたくなってきた


97:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:31:31.01ID:esWfaeWld

つかれる


98:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:31:34.63ID:WdnQr2H+0

どっかの誰かが創造した産物でしかないことに気づいたから


100:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:31:49.45ID:aUtN6HpZ0

なんjやってる奴が時間の無駄とか言ってて草


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:31:49.91ID:z9Woyv1gd

出来なくなるよな?マリオやっても全然ブロックの上で止まれんし


102:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:31:53.36ID:cs87Lrj9a

くくw


103:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:32:30.73ID:DShLTTp10

所詮作りごと
くだらんのや


106:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:33:45.64ID:69oaKRyx0

疑似体験って切り分けてるけど結局正当化では?
自分はやってることは正しいって信じたいだけだよね


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:34:07.08ID:k5SsqW/g0

ゲーム起動して止めるの繰り返し


109:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:34:14.94ID:mAzhttVWd

楽しいってのがいつまでも無条件やと思うんか?時間も労力も使い 時に無駄な惨めな失敗もして やっと楽しめる時間が自分で作れるもんやつうのは いわゆる陽キャの方がわかっとるやろな


110:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:34:27.00ID:OE77lGhs0

結局やること変わんねーもん
そらやりたいなんておもわんよ


113:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:35:12.86ID:PIoL4G480

すごく疲れてる


114:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:35:15.30ID:MEUkBoTGM

自分が楽しいと思うことやればええやん。他の事貶める必要はないやろ?


116:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:35:34.60ID:M5w0+kUq0

でもなんJはやるンゴ


117:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:35:38.94ID:C4uuJnyFp

彼女とフォートナイトやってるわ
それ以外のゲームは全くしなくなった



118:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:35:39.66ID:e1vMJ+WFd

ゲームは身内でやるのが好きだったからなあ
時間合わないし疎遠になったりで自然とやらなくなった


119:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:35:45.05ID:DShLTTp10

ちっさなゲームの世界から出ておいで
現実は広大やで


133:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:38:31.59ID:+ReWSW64a

>>119
そんな体力ないからゲームキャラ体力上げる


122:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:36:49.34ID:2hilFD2e0

ほんま急にピタッとやらなくなったわ


123:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:36:51.47ID:TAMAoes20

大人になっても友達や彼女とcoopやる以上の娯楽ないし
アドベンチャーゲーム一人でやるのも楽しい
ゲーム以上の娯楽を提示できない時点で”負け”だよ
海外旅行も好きだけど毎週いけるわけじゃないし


125:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:37:07.86ID:RFpVyIHN0

ゲームは元気がないとできない
おっさんは元気がない


126:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:37:20.75ID:+vzMVc8gp

なんJでレスバするのは時間の無駄やないんですか


128:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:37:33.02ID:DShLTTp10

ゲームでも最先端のプレイヤーみたいに
自分で試行錯誤して攻略法編み出したりするのはええかもしれん
Wikiとか攻略サイト見ながら脳死コピペ作業はほんま意味わからん
人生は有限なのになあ


129:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:37:50.24ID:t9U3Mg7y0

ゼルダBotWとペルソナ5はクッソ面白くておっさんでものめり込めたわ
あとはゲーム積んでばっかや


130:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:37:54.17ID:Uce0KrFPM

じゃあなにしたらええねん
恋愛婚活子育てけ?
どれももう無理や


132:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:38:25.66ID:DShLTTp10

>>130
無理ならしゃーないからギャルゲーで我慢しとけばええ


131:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:37:58.31ID:jNZSFOlPa

まあジャップはナードのチー牛民族やからしゃーない


134:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:38:32.13ID:hwjhdwyv0

e-Sportsの指定タイトルとかやろうとしたら1日15時間は当たり前やからね
社会人には無理だよ


135:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:38:51.40ID:0rj8e6vZa

20代で1人趣味飽きるとは思わんかった
おっさんになってもオタク趣味あるかと思うてたのに


136:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:38:59.92ID:vEe/gMmp0

買ってもやる気が起きんわ



137:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:39:06.02ID:DShLTTp10

ゲームの中で億万長者目指すより
現実世界で億万長者目指したほうがええやろ?


161:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:42:41.01ID:TtVsR0Kzp

>>137
それでお前は億万長者になれたの?


138:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:39:20.66ID:s9hoO91V0

やること多い
ゲームは所詮遊びよ


139:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:39:36.56ID:uGppLy+hp

これ言うとなんJやってるくせに〜とか言い出す奴おるけどなんJを趣味の一部のとしてカウントするって発想が出てくる時点でそいつの生活レベル分かっておもろいよな


159:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:42:25.22ID:hwjhdwyv0

>>139
嫌儲とかはニュースサイトとして有能やと思うで


140:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:39:42.78ID:+LVF11630

別にゲームが好きってわけじゃなかったって事だろ
俺はむしろ増えてるし


141:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:39:51.45ID:DShLTTp10

まあゲームにハマるタイプって現実の面白さを知らないってことなんやろな


154:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:42:00.77ID:+LVF11630

>>141
お前は結局、何事にも本気になれない言い訳をしてるだけやろ
趣味も何もないから「俺は現実に打ち込んでるんだ!」って自他に言い訳してるだけ


143:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:40:12.02ID:Fk17Pi8g0

ワイの趣味は車とカメラとゲームやけど
ゲームも楽しいと思うで


144:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:40:18.69ID:SeQaYqwE0

仕事は10時間くらいで集中力切れてくるけどゲームなら未だに20時間以上ぶっ続けでいける
学生の内に配信者でもやってたらなって後悔してる


145:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:40:24.62ID:R+IXH2MQ0

対人ゲーはたまにやりたくなるけどオフゲーは虚無感がやばいわ


162:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:42:55.70ID:hwjhdwyv0

>>145
群れてないと虚無感感じるとかやべぇな


166:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:43:42.06ID:l4rhSx7HM

>>145
寧ろオンラインゲームの方がかなりの時間捧げないと上手い人とかチーターにボコられるだけで虚無感すごくない?


146:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:40:28.31ID:youJa+JG0

長い


147:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:40:57.83ID:FRu48ztM0

なんjで対立煽りするのは時間の無駄やないん?



149:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:41:16.08ID:MrAHt+XJ0

金貯まるからリアルの方が面白くなるよな


164:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:43:35.28ID:hwjhdwyv0

>>149
リアルで金使って楽しい事ってなんや?
まさか風俗とかとちゃうやろな


150:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:41:34.98ID:HUFKjb5x0

仕事で気力なくなる


152:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:41:48.45ID:UfqJCaD20

一緒にやる友達もみんなやらなくなったし話すこともなくなった
自分が楽しむって事よりかはコミュニケーションツールとしてやってたのかもしれない


153:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:41:58.57ID:PN+WXhet0

家にいても仕事のことが頭にあってやる気になれない


155:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:42:05.33ID:MEUkBoTGM

なんJで対立煽りするってことはゲームやめたこと後悔してんちゃうか
今に満足してたらゲームやってる奴叩く必要ないやろ?


157:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:42:22.37ID:aNWVr0r4p

時間の使い方が下手やからそうなる
ゲームもやって他の趣味もやるに決まってるやん


158:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:42:23.44ID:JIpNi9qN0

プレイステーションがタイミングよく壊れるから


160:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:42:33.13ID:UfJDZlRR0

祝日の朝から対立煽りなんてガキもやらんぞ


165:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:43:35.81ID:+0ZgZZEd0

ゲームといっても幅広いからなぁ


167:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:43:45.08ID:0diR1UKi0

小学生ぐらいの頃は時間あるならいくらでもゲームできると思ってたけど今となっては時間があっても途中でゲーム飽きるわ
なんでやろな


170:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:44:36.22ID:a1rGRHEHH

同じことの繰り返しが仕事感あるから


172:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:45:16.86ID:I7Bhzv2nM

なんjで人生のレベル上げしてるやつおるやん


173:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:45:23.54ID:hBRywu1Lp

やりたいんやが同棲してるとうるせえんだ…w
やれ食器洗えやれ洗濯しろやれ掃除しろやれどっか連れてけ…
彼女なんていいもんじゃねえなw


174:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:45:47.16ID:uHz5XgX/0

なんjが現実とかやべぇ…



186:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:47:31.85ID:fuKeb42B0

>>174
いくら現実が楽しいからってそっちばかりに傾注してたら
歳をとったときなんJに君の居場所はなくなるんや


176:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:45:58.41ID:jiZjZQd5M

じゃあオンラインゲームは全部現実やん


177:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:46:11.12ID:54t7ZV3J0

スマホでゲーム散々バカにしてたけど今じゃスマホでしかゲームしてないわ…
家帰ると疲れてやる気でない


178:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:46:16.83ID:DShLTTp10

なんJ民と会話するのはAIじゃない実在の人間だからそれなりにおもろいで
ネットをバーチャルだと思ってる奴はちょっとおもろすぎてイカンけど


179:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:46:18.86ID:mbiv1jsZd

自分でゲームするより加藤純一見るほうがおもろいし


181:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:46:56.74ID:b+hB+wlVa

なまじ経済力があるだけにたくさん買ってたくさん積んでしまうようになるってのもあると思うわ
ゲームソフトは年に2本くらいしか買っちゃいけない縛りを付けたらもっと楽しめるようになりそう


183:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:47:10.18ID:5F/jgPkT0

ホラーゲーム出してくれ
未だにサイレントヒル2やってる


190:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:49:25.02ID:MEUkBoTGM

>>183
サイレントヒル2が好きならシナリオしっかりしてる映画とか読んだ方が良さそう。サイレントヒル2みたいなホラゲーはそんなないやろ


184:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:47:13.41ID:2UUmVn130

自分の親じゃないけど休日はゴルフとかゴルフの練習とか凄いことだと思うわ
はっきり言って平日は家族と満足に遊んでやる時間確保できないし休日くらい家族と過ごすやろ


191:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:49:41.95ID:hBRywu1Lp

>>184
ワイは気持ちわかるで
家にいたくないんや
面倒くさいことばかり押し付けられて感謝もされず休んでいれば邪魔者扱い
だったら外で一人で趣味に打ち込んでた方がよっぽど気楽やしやすまる


187:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:48:36.00ID:0J8iWrg40

一人でやるって言うのがダメなんかなと
子供の頃は誰かの家で多人数でやったり周りにだれか同じゲームやってる奴が必ずいたわ


188:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:48:41.91ID:5VlI4E190

時間の問題はもちろんあるが感性も老化するからな


192:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:49:48.91ID:jgX5w/Lc0

ゲームに限らず大体のことに興味持てなくなるわ


193:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:49:51.28ID:Vpnq/KBHd

興味失ったわけじゃないんだけどなんかやる気になれんわ


197:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:50:30.58ID:J5N+tQlv0

ゲームより大切な物が出来るから



198:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:50:49.40ID:Iee3gh7Pa

他にやる事あるからに尽きる
ゲームの優先順位ってめっちゃ低いし


200:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:51:17.80ID:nHvNzGki0

学生の頃は昼休みにバスケやっとったし、体力あったんやろな


201:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:51:42.08ID:WEQvb+sAa

ニートでPS4もswitchもPCもあるけどやらないわ
PCとスマホでだらだらネットサーフィンしてるだけ
ゲーム実況は見る


202:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:51:45.89ID:kOrlYVvd0

昨日マリオコレクション買ったけどめちゃくちゃゲーム下手になっててびっくりした


204:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:52:21.31ID:DShLTTp10

レースゲームするより自分で稼いだ金でスポーツカー買って乗り回すほうが楽しいやで
それができない人はまあ「疑似体験」で「我慢」するしかない
ゲームってそのための存在やからね


205:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:52:25.21ID:h/cZcUc70

ゲーム実況見るようになってからゲームする機会ガクって減ったわ ながらて観れるから丁度良いんよな


206:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:52:40.50ID:nzoLQU3Y0

気づいてなくても鬱になってるから


208:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:53:00.65ID:Q4GxdWip0

よく言われるけど単に趣味の幅が広がっただけで何にでも言えることだよな


209:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:53:17.59ID:6YVs0Ct/M

仕事しとるのと同じ気持ちになる


210:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:53:27.28ID:8nO5JCT8d

起動まで行ければなんだかんだ楽しめるんだけどそこまでが億劫になる


211:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:53:45.49ID:hwjhdwyv0

酒タバコ車結婚風俗辺りはマスコミが作り出した昭和のテンプレってだけで実際はゲームの方が楽しかったってだけの話やろ


212:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:53:45.70ID:dPdGpjx10

他に趣味が出来たんならそれはそれでええんやけど
なんか何やっても楽しくないとか焦燥感に駆られる人らは心身どっちか黄色信号やから気をつけたほうええで


215:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:54:37.27ID:07W7VP2x0

時間が無い
休日は休みたい
レベル上げとか素材集めとかの作業が面倒


216:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:54:50.24ID:3jxTK045d

早朝釣りに行ってあつ森でも釣りやってた時は笑ったンゴねぇ…


217:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:54:56.80ID:PN+WXhet0

原神たのしみやな



218:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:55:04.91ID:OzC0xJ0da

ドラクエ5買ったけど続けるのがキツくなってきた


219:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:55:38.27ID:WKZBYg6+d

やらないのはPS4とかであってソシャゲはやるんだろ?


220:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:55:46.61ID:zgPvN872a

消費するだけの趣味もいいけど
自分でなにか作るほうにシフトする感じになったわ
ゲームもするけどね


221:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:55:46.64ID:DShLTTp10

例えばえろげーとかもさあ
「ゲームの中の女のコとベロチューできるの?」って指摘されたら黙るしかないでしょ


222:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:55:49.61ID:98Odf6YD0

やればやるほど無駄と感じてしまう
やりこみゲーとか若いうちじゃないと無理ちゃうか?


229:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:57:15.13ID:+LVF11630

>>222
趣味なんて基本的に無駄なことをして過ごす事やん
付加価値があるものもあるがないものもいくらでもある


230:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:57:15.28ID:PN+WXhet0

>>222
mmoはおっさん多くないかな


223:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:55:59.53ID:H17DzZbla

ゲーム大好きで運動なんて大嫌いだったけど
30近くなったら運動大好きになってアニメ ゲームとかやらなくなったな
なんか脳が運動しろ運動しろって必死に訴えてる感がある


224:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:56:24.25ID:gXabnc7ua

アラサーワイ、一日の大半をモンハンで終える
ライズも楽しみや


228:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:56:57.49ID:MJs+N6K6a

>>224
発達っぽい


226:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:56:54.84ID:RuUtsrJ30

20代超えてRPGを全くやらなくなったアホらしくて
FPS、パズル、RTSあたりはやってたもうやってないけど


227:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:56:56.84ID:3NeQzHX5M

マリオ買ったけど全然やってねえ


231:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:57:44.18ID:Z0zBjAidd

年取ったら仕事が楽に短くなると思ってたけど全く逆だったのか


258:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 08:04:11.76ID:18jwjrd+a

>>231
出来る分だけ増えてくシステムほんまキツい


232:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:58:14.92ID:H17DzZbla

ソファに座って目を閉じてFF11やってた時代のことを思い返すだけで幸せな気分になるわ
もうゲームしなくても良い 目を閉じるだけでいい


233:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:58:29.51ID:RuUtsrJ30

ソシャゲやってるのとかデーターみたら40代以上のおっさんだからな


242:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 08:00:52.50ID:xs0chIXU0

>>233
ソシャゲって割と時間食わんか


236:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:59:26.65ID:ZoQDTAPV0

仕事が頭よぎってってお前らそんなに意識高かったのかよ


239:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 08:00:18.53ID:aYcKqvG30

>>236
別に仕事がしたいわけではないが
翌日の仕事を考えたら憂鬱になるとか普通にあるやろ
働いたことないんか?


237:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 07:59:46.96ID:/vcdIKK7M

休みの日暇だしやらないことはないけど、1日中は出来なくなったなあ
単純にしんどい


240:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 08:00:45.65ID:gNpczRgJ0

久々にゲームやってるけどこれやばいやろ
平気で5時間とか経ってる


244:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 08:01:48.85ID:voln7pVo0

働かなくてもいいくらい金があったら多分またゲーマーに戻ってる
つまり労働が悪い


245:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 08:01:52.89ID:H17DzZbla

自分が一番ゲームやってて面白かった時代のことを思い返すのが一番すこや
たまに大好きだったFF8や10を30分程度プレイしてセーブせずに消す
これだけで良い


246:なんJゴッドがお送りします2020/09/21(月) 08:02:02.28ID:xDJ82w7v0

ガイジがおるな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600640156/
未分類
なんJゴッド