20世紀の歴史学者「江戸時代は地獄のような時代だった!

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:36:20.35ID:tQ9Gumq30

21世紀の歴史学者「江戸時代は天国のような時代だった!」

22世紀は?


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:36:56.23ID:290GAlYB0

歴史学者は相当な新史料でも見つからない限り逆張りくらいしかやることがないという風潮


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:46:27.93ID:FJp8ysh20

>>2
東京裁判史観のとこは資料いくら返還されたり見つかっても黙殺やけどな
むしろ東京裁判史観にそぐわない発言すら許されない


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:37:56.80ID:hE9Xljk30

誰かが書いた本「江戸時代は地獄」
学者「江戸時代は地獄!」
いうて存在価値あるか?


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:38:13.84ID:HVFz9hP70

なお誰もそんなこと言ってない模様


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:39:23.08ID:RxXdQiOa0

ワイ日本の歴史の漫画で学んだから江戸時代は農奴搾取の地獄という印象がある


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:40:35.64ID:606gIgQQ0

>>5
実際は厳しい取立てしたら農民が一揆やら強訴にはしって大名が監督不行届でお家断絶やけどな


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:41:46.07ID:rg8j0WKr0

>>5
ほんとに農民酷使してたらお上から殺されるで


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:39:24.89ID:rwGV0/SAa

江戸時代の大食い大会の話すこ


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:40:51.03ID:p+aXmqyH0

識者「江戸時代はみんな風呂に入っていて世界一清潔な国だった!」
識者「江戸時代は肉料理も常食されていた!」
わい「はえー」


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:41:53.21ID:rTY6nT0W0

生まれ順ガチャが厳しい


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:41:57.81ID:lYRcivVr0

病気にかかったらアウトな時代とか無理や


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:41:58.14ID:iVi45nrEp

江戸町人は割と面白おかしく暮らしてたって聞いたがホンマかいな


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:42:22.96ID:ze6AxyHK0

江戸しぐさって結局実在したんか?


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:46:41.00ID:tQ9Gumq30

>>13
それは完全に大嘘で確定しとる


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:42:27.72ID:c0BeDS2b0

22世紀はドラえもんが出来るので江戸時代見に行けばいい



16:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:42:58.00ID:sgwWYf870

江戸はええど〜


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:43:11.04ID:p+aXmqyH0

300光年先の宇宙にいって地面まで見られるどでかい望遠鏡で日本見ればわかる


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:43:14.09ID:nA+PmoVe0

江戸っ子大虐殺があったから地獄やな


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:43:28.77ID:55jcIgrc0

司馬遼太郎だろ
江戸時代を地獄と言って明治政府と大日本帝国賛美してんの


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:44:19.77ID:rg8j0WKr0

>>19
新撰組すげえええええええ
ガイジかな


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:44:33.14ID:ze6AxyHK0

>>19
これ
20世紀の在野の自称歴史家の大半はただの司馬オタク


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:46:58.810

>>19
アホか
司馬遼太郎は明治の農民の貧困っぷりを強調してるだろ


122:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:54:08.56ID:oDRLmT0Fp

>>19
司馬遼太郎は逆やろ


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:44:09.01ID:C+wMoebb0

住んでた場所と身分で違いは当然ある


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:44:30.59ID:290GAlYB0

いうて農民が搾取されてたのは確かやろ


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:44:43.94ID:sgwWYf870

江戸時代が地獄なら三百年も続いてねえんだよなぁ


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:44:47.07ID:+mdBzgA+d

江戸って識字率が割と高かったらしいし娯楽本とか読んでたんやろうな
番付表なんかで江戸時代のJ民がレスバしてそうや


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:47:44.56ID:9ynV8kaqd

>>26
町民(商人)は文字読めないときついやん


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:44:48.00ID:2b+dsJN70

江戸の住民は週3日働けば普通に食っていけたって聞いたけど


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:45:36.35ID:Csl/0QWA0

>>27
しかも働くの午前だけな
その代わり朝早起きやけど



54:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:48:02.62ID:QdfzBIlF0

>>27
こういう場合の働くってどういう仕事なんや
農作業ちゃうやろ?


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:44:56.95ID:MawwjQva0

明治新政府を正当化する為のネガキャンを歴史家が真に受けちゃっただけやぞ


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:45:16.78ID:9Wvi1rpB0

言うほど暗黒ではないが
東北生まれなら詰む


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:47:35.22ID:vksGgwRl0

>>29
東北とかいう無能しかいない所


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:45:18.37ID:kG23CtHX0

江戸時代の生活してみたいけど3日持たずに飽きそう


31:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:45:27.20ID:B0FLxEKAd

ワイのバーさんがバーさんから聞いたエピソードやと、江戸時代の人間はほとんど肉を食わなかったらしい
でも「桜肉とかボタン肉とかあった。ウサギは鳥として食ってた」とか言われるんよな
そんな肉が全員に行き渡るわけないやんって反論したら、
「お前の先祖が貧乏なだけ」
とか言われるし、歴史が嫌いになったわ


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:46:33.08ID:2b+dsJN70

>>31
ちょっと待ってよババアのバンドが江戸時代に生きてたとかお前いくつだよ?


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:45:43.56ID:G7zAq2TA0

江戸って全然女おらんから非リアばっかやったんやろ?


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:45:45.06ID:xjbJmLyv0

江戸時代は日本人の身長が最も低かった時代


35:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:45:53.96ID:WZWAt7tca

地獄だったら300年も続かないんだよなあ


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:46:05.60ID:9Wvi1rpB0

税金は米中心だから
コッソリ野菜つくって売ってたとか


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:46:13.62ID:OVNbWluk0

江戸時代ってハズレの藩に産まれたら悲惨の一言やぞ


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:46:52.41ID:+mdBzgA+d

>>37
東北地方の藩とか飢饉ヤバそう


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:47:02.65ID:2b+dsJN70

>>37
農民は気分次第ですぐ斬られるしな
おーい竜馬で読んだ


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:47:39.93ID:0sokHKaid

>>37
薩摩やら会津やらは武士の力が強すぎて農民は悲惨やったみたいやな
戊辰戦争で会津の農民が新政府軍を大歓迎したくらいや



111:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:53:07.75ID:301Zzo8C0

>>37
江戸に人が集まるわけだわ


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:46:32.14ID:iVi45nrEp

農民を生かさず殺さずを上手くやって300年


44:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:46:47.91ID:vksGgwRl0

なお、政治は田沼以降本質はあんまり変わらない模様


52:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:47:58.35ID:Csl/0QWA0

>>44
経済回せば多少の不正は気にしないとかまんま今の政治やな


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:48:01.66ID:kG23CtHX0

江戸時代の東北とか単純に凶作率がヤバい


61:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:48:53.24ID:0sokHKaid

>>53
東北でまともに稲作できるようになったのそれこそ戦後やもんな


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:48:04.31ID:9Wvi1rpB0

全国的には食料は足りてた
東北で飢饉が起きる一方で九州では食べ物が余ってた


64:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:49:16.68ID:e6omQD3Ia

>>55
でも何とかの大飢饉では瀬戸内が壊滅したっていうし西も安心できないわね


92:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:51:40.93ID:MawwjQva0

>>55
飢饉は不作のせいじゃ無くて藩が借金返済の為に米を売り払ってしまったせいだからな
だから東北でもまともな藩は餓死者出してないんだし


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:48:06.03ID:e6omQD3Ia

享保の改革以降は人口の増加が幕末まで停滞したし搾取がひどくなきゃそうならんやろ


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:48:14.71ID:98n+dWYc0

綱吉が生類憐みの令でキチガイムーブかましたのって後世の創作やったらしいね


89:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:51:23.43ID:Hjw79l6Td

>>58
犬を大切にしてたのは事実、ただ老人は姨捨山と言われるように置き去りにしてたのを禁止したのも事実
一番の被害者は田沼意次


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:48:18.99ID:URdNWEqIM

どうでもええが、歴史修正主義みたいな造語が飛び交うのって国内の歴史学村だけか?
新しい資料とか見つかったら修正されるの当たり前やと思うんやが


80:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:50:30.62ID:ze6AxyHK0

>>59
古代道教国家説みたいに学会のお偉いさんが死なんと考古学的に否定されても延々と定説扱いされる


85:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:51:13.55ID:FJp8ysh20

>>59
なことはないで
一番古い話で軍縮前の英米でバチバチにやりあってた時に阿片戦争についても使われてたで



60:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:48:50.42ID:RK8T6NKFp

江戸時代の人って口臭そう
歯も黄色そう


72:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:49:39.31ID:KA/1LD6d0

>>60
きちんと歯磨きのようなことしてんだよなぁ


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:48:54.65ID:2b+dsJN70

戦全日本って江戸より酷い?


63:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:49:03.70ID:+mdBzgA+d

ある程度平和だったから旅行文化とか発達したんやろね
伊勢参りで人間の代わりに犬が旅して参拝したとかいうの草生える


65:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:49:20.54ID:Cl+0O5KNa

江戸時代は江戸あたりに生まれれば楽しそう
東北の日本海側あたりは地獄だと思う


121:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:54:03.16ID:ksVKINAy0

>>65
いうて東北の玄関口の酒田港はクッソ栄えてたぞ


150:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:56:07.84ID:Csl/0QWA0

>>65
どっちかというと太平洋側の方がヤバい
夏寒くてまともに作物育たないからな
町として発展してたの仙台と石巻くらいや


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:49:23.28ID:vVrR1NdWa

平安時代都は貴族以外地獄だったって見たけどどうなんかね


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:49:31.43ID:290GAlYB0

百姓と油は搾れば絞るほど出るという名言を残した悪代官が活躍したのは徳川吉宗の治世という事実
てか吉宗さんサイドは農民搾取と経済政策的にはいろいろと酷い


81:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:50:37.29ID:+mdBzgA+d

>>68
でも吉宗さんは影で悪代官を成敗してるから…


96:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:52:11.61ID:sYRdYcm90

>>68
吉宗「ワイの跡継ぎはワイの親戚から選んでね!御三家?知らん」


108:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:52:55.91ID:vVrR1NdWa

>>68
ターちゃんの作者の黄門様の漫画でもあったな


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:49:33.15ID:yxemLej20

戦争しまくった明治政府の方が100倍くらい地獄やぞ


70:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:49:34.60ID:9Wvi1rpB0

会津は第4の親藩だぞ


71:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:49:35.25ID:Re8BlRIM0

21世紀の素人「江戸しぐさ!江戸っ子大虐殺!」



73:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:49:42.16ID:T4/FkInoM

平成は地獄だったと思う人もいれば天国だったと思う人もいる

そういうことだよね


76:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:49:58.44ID:1QEL0Qwe0

江戸で夫が犯罪やると妻は遊郭に売られたり奉行所で慰み者になったという話はマジ?


78:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:50:23.03ID:aK5c3hdOd

江戸時代は特に後期が世界規模で寒冷化がひどかったんや
ただでさえ品種改良されてないコメなんか育つ訳ないやん


94:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:51:56.27ID:9ynV8kaqd

>>78
昔から米は庶民が頻繁に食べれるもんじゃないよ
粟とかヒエとかきびとか蕎麦くってる


83:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:50:49.95ID:biaMJ1ns0

江戸や天領が割と豊かだったのは間違いないけど出費が多い役職に就く譜代の小大名の領地とか悲惨な事が多いんだよ
どっちも極端な方だけ見てあれこれ言う人が多い


123:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:54:08.76ID:C+wMoebb0

>>83
小藩でも藩主が下手に出世目指すと出費かさんで悲惨なことになるな
あと蘭学大好きの殿様は金遣い荒いのも困りものだな
島津重豪とか蘭学者を支えたけどその分のシワ寄せは領内に


88:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:51:23.38ID:zHsD4JeV0

東北でも秋田とか庄内とかならわりかし平気そうだけどな


90:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:51:27.97ID:dkul9lotd

江戸っ子大虐殺って、近代化にありがちな、中央集権化による自治体権限の解体、近世の風習を近代風ので取り締まって犯罪扱いした、
ってのをお大袈裟に言っただけで、解釈次第では「ある」と言えるんちゃうの?


272:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:05:06.71ID:DcFAAHizp

>>90
無いぞ


91:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:51:37.77ID:WcnXzGEe0

江戸時代とか今の北朝鮮みたいなもんやろ


95:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:51:57.83ID:sChJfxmka

22世紀「江戸時代って何?」


103:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:52:44.88ID:vksGgwRl0

>>95
大きな戦争でも起きたのかな?


98:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:52:28.42ID:9Wvi1rpB0

生類憐みの令は猟銃も禁止にしたから
刀狩りの最終段階


99:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:52:31.10ID:4EKM7nIh0

農民が搾取されてない時代なんてあるか?


100:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:52:38.06ID:aK5c3hdOd

少なくとも明治大正までは国づくりうまくいってね?
誰のせいで何十年も条約改正手こずったと思ってんねん
旧幕美化すんのもいい加減にしろや



137:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:55:12.82ID:oDRLmT0Fp

>>100
長州が下関で外国船を焼いたせいやで


102:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:52:44.15ID:ZvY9XBaS0

安倍時代は?


104:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:52:46.29ID:yCcQ5hsx0

うんちが肥料として農村に行き渡るシステムが確立されてたから、道端にウンチが落ちてない→伝染病が流行りにくかったらしい
あの時代に人口百万人やで


106:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:52:49.71ID:290GAlYB0

移動の自由もなくて職業選択の自由度も低くて頻繁に飢饉が起きてうん項を肥料にしていたから寄生虫地獄
法律は公開されておらず何をしたらどういう目に遭うかわからないという恐怖で縛っていた
お上からの表現規制の圧力も強い
ついでに牢獄の中では牢名主みたいなやつがいて賄賂渡せないやつは殺人に遭っていた
地獄やろ


136:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:55:11.32ID:WcnXzGEe0

>>106
まんま北朝鮮やろ
江戸時代を賛美する人は北朝鮮のことも肯定してほしい


240:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:03:39.71ID:pdUzvcMJ0

>>106
寄生虫地獄にならないように発酵させるんやで


110:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:53:07.34ID:oDRLmT0Fp

大日本帝国「江戸時代は地獄!そこから民衆を救ったワイは正義!」
日本「大日本帝国史観は自分をよく見せようとしたプロパガンダやで。そんな言うほど悪くなかったで江戸時代。」
こういう事やろ


140:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:55:41.36ID:tQ9Gumq30

>>110
明治政府が自分たちの正当性を主張するためにそれを主張したのは否定しないけど、御用学者でもない連中が言い続けてたのがね
そもそも2005年前後の江戸時代ブームで「江戸時代は天国と主張した」学者タレント連中は明らかに目立ちたいだけやろと


113:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:53:09.96ID:zpjZQlBI0

産業革命からのハーバーボッシュ法に辿り着くまで飢えからの開放とかあり得ないから良い時代なわけがない


114:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:53:19.20ID:wC/5jDvw0

ワイのところは旗本領やったけど江戸末期になると領主の旗本がひたすら金せびってきて村でなんとか工面せなあかんかったらしい


163:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:57:23.18ID:tQ9Gumq30

>>114
戊辰戦争の時に旗本や御家人による徴兵拒否が頻発したけど、金がなかったんだろうなあ


174:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:58:19.30ID:C+wMoebb0

>>114
なんかあったら人足出せって話にもなるし
農繁期にそれあると男手取られて困ったやろな


115:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:53:25.13ID:dYkolYpv0

諸説ありとかいってデマ正当化すんな


116:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:53:34.41ID:HG6xYLP/0

左翼の言う歴史は全部嘘やからな


146:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:56:01.49ID:FJp8ysh20

>>116
左翼右翼がようわからんけど麻生政権の時の東京裁判史観のとこは自民が左で民主の一部が右になってたけどな
麻生ボッコボコにされてたし



118:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:53:39.86ID:dkul9lotd

田沼って今は過大評価されてると思うわ
資源のない江戸時代では、贅沢したら庶民にまで行き渡らないだろ
節約で財布を絞ってる方が資源が大事に消費されるやろ


141:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:55:42.68ID:C+wMoebb0

>>118
田沼意次と松平定信は
時の政権の経済政策で評価がガラリとかわるんだと思う


124:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:54:10.99ID:p+aXmqyH0

江戸に集まってきた労働者って工場働き?


127:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:54:22.40ID:p6noTkN5p

時期によるわ
江戸末期の飢饉飢饉アンド飢饉の時期に農民に生まれたら地獄


130:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:54:40.25ID:lYRcivVr0

明治維新の結果が現代のワイらなのに明治維新糞江戸時代最高って思考はさっぱりわからんわ
そりゃ糞な部分もあるけど維新全否定するんやもん


169:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:57:42.88ID:aK5c3hdOd

>>130
ペリカスに脅されて治外法権や関税自主権喪失を許した幕府は無能にも程がある
司法権が外国に束縛されてる国家は真の独立国家ではないって伊藤博文が言ってたわ


131:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:54:40.71ID:PA+jD/2ud

日本で金銀がたくさん獲れてた事実


132:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:54:49.89ID:cPaXJGpNr

東北地方は地獄以下やったろなあ


133:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:54:51.14ID:aK5c3hdOd

平安時代は逆に温暖化だったから平泉はじめとして東北がやたら歴史の表舞台に出てくるやろ?
エミシも活発になったんや


139:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:55:15.08ID:2b+dsJN70

>>133
はえ〜なんかおもろいな


134:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:54:53.82ID:MbK6oRgS0

江戸は天国やろ


135:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:54:55.52ID:jLS7qE4d0

大名で切腹どころか斬首になった無能がおるという


157:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:56:51.42ID:kG23CtHX0

>>135
石高多めに申請するンゴ
キリシタン弾圧するンゴ
でっかいお城建てるンゴ


145:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:55:51.20ID:14wnG+Be0

江戸っ子にはシックスセンスが備わってた説ホント草


148:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:56:02.36ID:9Wvi1rpB0

信長は親父が海運業で成功したから金持ちの坊っちゃんだな



149:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:56:05.95ID:MgQZnY0X0

慶安の変とかいうワクワククーデター計画
3000人の浪人が江戸で蜂起&江戸城侵入して将軍誘拐
首謀者由井正雪が天皇を誘拐して幕府転覆
なお幕府にバレバレだったもよう


152:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:56:31.97ID:pqSLhxK30

江戸時代に釣りしたい


155:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:56:44.68ID:oIbyHX80a

天気予報も堤防もないからいきなり大雨降ってきて氾濫とか怖過ぎやろ


214:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:01:09.55ID:C+wMoebb0

>>155
治水工事は結構やってるぞ
大和川のつけかえとかもやってるし
濃尾平野の三川の堤防も薩摩藩が担当して藩士がえらいめにあった


159:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:56:53.08ID:NtbgQNqx0

藩ガチャ×生まれガチャの二重はなんやかんや言ってキツそう


160:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:57:09.34ID:DUzem+fG0

通貨発行権もってて資源独占して大都市直轄領にしてた江戸幕府が借金だらけで財政難やったのがよくわからん
社会保障の概念も無いやろうし軍隊もほぼ解体されてんのに何にそんな出ていくんや


192:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:59:24.07ID:MgQZnY0X0

>>160
幕府の税収は年貢で米や
そして米の価値は産業の発達とともに相対的に落ちていった


161:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:57:14.52ID:HG6xYLP/0

年貢は田んぼの米の4割で裏作の麦は無税
隠田んぼが約3割あってそれも無税


167:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:57:31.75ID:290GAlYB0

奈良時代の朝廷もなかなかに搾取マインドが激しいよな
特に防人とかいう畜生システム


178:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:58:30.10ID:2YcJOxGd0

>>167
後に元寇とか起こってるし
備えること自体は先見の明があったやろ


171:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:58:04.59ID:290GAlYB0

まあ貧しくなって困ったやつが都市に流れ込むのはどの時代でも自然な流れや


175:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:58:20.26ID:606gIgQQ0

見栄をはるために表高を改定しようとして幕府からお叱りを受けた無能がいるらしい


182:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:58:40.59ID:ZayQK5wc0

陰間を買ってみたい


183:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:58:44.04ID:sgwWYf870

普通東北に生まれたら京を目指すよね


198:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:00:08.79ID:p6noTkN5p

>>183
関所「お前誰だよ」



184:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:58:51.55ID:JtVrllLxp

江戸時代が天国なんていうやついる?
犯罪だけは少ないけどそれ以外の悪いこと全部今より多いやろ


213:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:01:06.60ID:e6omQD3Ia

>>184
いうほど犯罪少ないか?


185:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:58:51.64ID:+mdBzgA+d

江戸時代の長屋に大体併設されてる小さなお社みたいな施設すき


187:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:58:52.19ID:Ia+SYzJ/0

江戸時代の町民の暮らしってイコール化政文化の頃になってるよな
250年間以上あるけど


188:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:58:55.59ID:JiEqjlGQ0

そもそも江戸時代って18世紀は人口増えるどころか減ってるぐらいの食糧不足やで


190:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:59:01.63ID:p+aXmqyH0

天領もガチャか
わいの地元は鉱山資源がとれるところだったから天領になったんだが18世紀と19世紀に役人の腐敗があって死傷者が多数もでるほどの一揆がおきてるわ


191:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:59:03.72ID:290GAlYB0

戦国時代とかは自由な気風とか地方分権みたいな感じで妙に楽観的に評価されがちなとこもあるよな


193:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:59:32.80ID:HG6xYLP/0

地獄なら田んぼ人口村収穫が倍になるかよ
豪農だらけや


194:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:59:39.87ID:kG23CtHX0

江戸時代じゃないけど娘売りとかいう闇


195:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 21:59:43.33ID:ze6AxyHK0

日本と北朝鮮の史学界だけが未だに階級闘争史観にしがみついてるってのはちょっと怖い


217:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:01:19.89ID:WcnXzGEe0

>>195
日本の人文科学ってマルクス主義の影響力が強すぎるやろ
社会科学だとかなり影響力下がってるっぽいけど


251:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:04:07.38ID:p6noTkN5p

>>195
さすがにとっくの昔に廃れてるぞ
ただ80年代までマルクス史観の影響で歴史学の発展が変な方向に行ってもったいないよねって評価はあるけど
むしろ最近は「今までこう説明されてたけどそれは実はだれそれさんのマルクス史観に影響されてるんですよ」っていう研究が多い
まぁマルクス史観も筋が通ってるからって結構残ってる部分多いで


197:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:00:01.08ID:WZWAt7tca

夜鷹とかいう越えちゃいけないライン越えまくってる風俗


210:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:00:54.21ID:NwlOl9+Za

>>197
怖すぎるけど買ってみたい


237:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:03:25.35ID:ksVKINAy0

>>197
夜鷹やってる連中は人別帳に乗ってない川住まいで人権ないんやからラインなんてはなから存在せえへんやろ



202:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:00:25.88ID:e6omQD3Ia

江戸時代入ってから人口が3倍に増えたのに享保の改革を境にピタリと止まってるの露骨すぎて草生える


205:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:00:33.71ID:FJTaPpFcH

歴史学や考古学は大発見がないからって逆張り多すぎ


206:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:00:43.00ID:G7zAq2TA0

ヨーロッパ中世も古代とルネサンス期の素晴らしさを強調するために誇張されてきたやん


274:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:05:07.86ID:wSexC+et0

>>206
正直こっちの方が闇深いわ
ヨーロッパでは再評価されてる中世も、日本じゃ未だにキリスト教が全部悪いって風潮だし
カトリックが知識の担い手で、ローマ文かを引き継いでいた事実を丸っと忘れてる


211:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:00:55.37ID:pdUzvcMJ0

医療食料娯楽全て現代日本には敵わない
過去に戻りたいなんて絶対に思わん


218:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:01:30.86ID:ZbCkBbPE0

どちらかと言うと戦国時代の方が酷くないか?無理矢理戦に連れていかれるやん


219:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:01:33.32ID:ZayQK5wc0

陰間茶屋とかいう天国が存在するらしいな


220:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:01:35.67ID:lYRcivVr0

江戸時代の3大改革が全部緊縮なの草も生えない
日本人緊縮好きすぎやろ


222:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:01:55.55ID:606gIgQQ0

土佐藩は石高も低いし地形が酷かったけど海に行けば魚取れるし材木や関連商品でなんとかなったからかぁ
宿毛一揆とかはあったけど


227:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:02:34.15ID:h3h6d+iQ0

江戸時代の農民の食事は酷くね?
前の時代のほうがええもん食べとったやろ


257:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:04:21.68ID:606gIgQQ0

>>227
その土地によるけど、その分兵役や自己防衛の負担が減って生産性はよくなってる
さつまいもとかの救荒植物も広まったしな


229:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:02:38.93ID:8io25NJm0

盲腸で死亡確定とか嫌やわ


230:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:02:53.63ID:I2Yrx2NYp

あの時代は世界史的に見てもめちゃくちゃな時代の中江戸幕府はよーやってたと思うよ
江戸幕府の次の権力者が薩長のキチガイだったのが日本の不幸の始まりやった


235:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:03:18.69ID:yUh3peahd

>>230
ネットで真実知ってそう


255:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:04:15.58ID:sgwWYf870

>>230
ほんまこれ
薩摩のガイジがイキって鬼畜の如く所業かましやがったからなぁ



294:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:06:00.87ID:sYRdYcm90

>>230
各種権利勝ち取れなかった無能がなんだって?


231:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:02:55.91ID:iJfHEqxPM

スコテッシの沈黙見たけどあんなんガチでやってたら土人ってレベルじゃねえわ


266:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:04:53.32ID:K7mIGKhdd

>>231
宣教師は日本人を奴隷として海外に売ってたけどそれは進歩的なのかな?


232:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:02:56.34ID:JiEqjlGQ0

17世紀は発展したけどその後行き詰ってどんどん相対的な国力も落ちていったのが江戸時代や


234:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:03:06.26ID:pdoercMIa

まず米が経済の中心てのがな
白米を食うてのは文字通り財産食い潰してるわけやし
そら明治になって米食いまくって脚気になるわ


236:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:03:25.23ID:NShezvKkM

ワイの江戸史観はおーい龍馬が強く影響してるから
山内容堂はクズ


245:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:03:47.47ID:G7zAq2TA0

>>236
板垣もな


239:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:03:34.96ID:ezZudYMEa

帯刀しとってもいざと言うとき抜けんかった奴どんくらいおったんやろな


242:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:03:42.50ID:Ia+SYzJ/0

邪馬台国論争とかいう東大京大の縄張り争い
いっそのこと名古屋にでもあったら面白いのに


264:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:04:42.36ID:pNFGu3Ls0

>>242
そもそも実在の証拠自体がほぼ無いから存在しなかったってオチかもしれん


276:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:05:13.11ID:QdfzBIlF0

>>242
最近熊本が有力みたいだしな


246:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:03:49.47ID:GpkZqR3E0

言うても、仙台藩って実質400万石やろ
東北って案外豊かだったんやないか


253:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:04:14.93ID:yUh3peahd

>>246
400万って幕府転覆できるやん


295:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:06:01.26ID:gCexSZ7B0

>>246
40万じゃね?


247:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:03:50.61ID:8lBRjnU20

虫歯で死ぬ時代はちょっと


249:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:03:54.85ID:I0Dx/fcM0

江戸時代は基本的に長男以外生存権ないからな


250:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:03:57.12ID:WcnXzGEe0

南部藩は平地の稲作民よりも山地で雑穀とか作ってる人の方が豊かだったぐらいやからな
そもそも稲が熱帯の作物だから北東北の気候に全く合ってない


252:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:04:11.50ID:DcFAAHizp

江戸っ子大虐殺があった時代やからな


269:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:05:00.33ID:dCwcpaLT0

>>252
ないぞ


254:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:04:15.47ID:E87LHr0ta

ネット無い時点で地獄やろ


256:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:04:15.76ID:+mdBzgA+d

初期に治水工事したのって地味に有能やと思うで


258:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:04:27.26ID:vksGgwRl0

田沼を推してる人が多いのって風雲児たちの影響もありそう


259:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:04:38.32ID:daw2011B0

江戸時代の地図見るのすこ
地元は江戸郊外の観光地やで
明治時代になると工場地獄に変わるけど


260:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 22:04:39.69ID:NShezvKkM

世界的に後進国は植民地待ったなしの中
よく植民地化免れたなとは思う
清と何が違うかったんや




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598963780/
未分類
なんJゴッド