会社「最低でも3年はいてくれや」 新卒ワイ「はい……」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:12:12.67ID:WJl9dUHo0

新卒1年目の冬に転職って無謀か?


2:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:12:39.91ID:WJl9dUHo0

短期離職経験者いたら語ってくれ


3:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:13:10.52ID:3MBKDKRM0

働きながらいいところに決まってるなら良いんじゃない?
無職になる奴はバカ


4:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:13:15.99ID:TDORxQkp0

ワイも知りたい


5:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:13:16.81ID:WJl9dUHo0

時間帯がわるいか?


6:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:13:35.67ID:aEIMMuP40

なんjで聞いちゃうあたりどこ行っても同じだと思うんだよね


7:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:13:37.89ID:srsPwWB00

お前の人生や
お前が決めろ


8:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:13:43.18ID:WJl9dUHo0

この状況で辞めてから転職は無謀やな


9:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:13:43.29ID:27GXuibP0

そもそもそんなとこ言われるとこに行くのが間違い


10:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:14:15.03ID:WJl9dUHo0


11:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:14:26.80ID:MsDgLm190

ワイは引き抜かれたわ


204:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:50:54.87ID:GGmxqKTK0

>>11
大根かな


12:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:15:01.79ID:WJl9dUHo0

引き抜きはすごいな


13:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:15:05.54ID:sxwuN1yc0

辞めたいと思った時がやめ時や
それを逃したら一生心を病むぞ


14:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:15:06.81ID:LOqIZh6/0

3年いたワイ「3年もおったしもうちょいおってもええか」


15:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:15:37.08ID:WJl9dUHo0

>>14
ええ会社に恵まれたんやな



16:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:15:55.56ID:kzZGw2D40

コロナのワクチンできてから転職しないと業種によっては転職したら詰む


17:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:16:23.05ID:WJl9dUHo0

旅行関係とかはやばそう


18:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:16:54.88ID:WJl9dUHo0

冬に転職するのと来年6月頃やるのでなんか変わるんか?


19:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:17:05.80ID:vIJSqsFUa

時期が悪い
あと3年まて


20:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:17:08.21ID:jZ4hJbKv0

就職して2年までなら別の会社に新卒扱いで入れるから逆に有利やで


22:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:17:42.14ID:WJl9dUHo0

>>20
中途で申し込むのに新卒扱いして貰えるんやな


21:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:17:33.81ID:coruRkL/0

迷うくらいなら続けな


23:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:18:02.87ID:EF4U8RGr0

3年なんかすぐ経つやろ


24:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:18:12.48ID:WJl9dUHo0

辞めるのは確定
迷うのは時期やな


32:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:19:33.29ID:d/ZW1FIhr

>>24
どうせ辞めるのになんで3年もおるんや?
3年いたという実績より若さの方が転職では重要やで


25:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:18:18.50ID:4i8PIhe7M

次決まってるなら有り
ええ資格持ってても有り


26:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:18:47.08ID:KfAsuNTtp

中小施工管理半年で辞めて大手電機メーカーに第二新卒で転職したわ
理系だと引く手数多だけど文系は厳しそう


30:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:19:30.04ID:WJl9dUHo0

>>26
文大卒やで


27:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:18:57.41ID:WJl9dUHo0

1年目と2年目でそんなに求人の質変わるんか?


28:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:19:20.19ID:8Pr6lfYN0

理由は?



29:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:19:20.34ID:jiFI4c4J0

最低でも何ヶ月みたいにしばれることなんてあるんか?


31:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:19:30.44ID:LWwbOe7b0

どんな業界や?


33:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:19:58.33ID:WJl9dUHo0

IT SESやで


34:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:20:30.98ID:5h4WCbDwp

いて他の会社でも使えそうなスキル身につかない環境なら即辞めてええやろ


35:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:20:43.09ID:m098B0mzM

1年目に転職活動した時と
4年目に転職活動した時で全然企業からの対応違ったわ
どこもめちゃくちゃ丁寧で面接もしやすかったわ


41:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:21:16.27ID:WJl9dUHo0

>>35
1年目の何月や?
そんなに違うもんなんか


38:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:20:54.42ID:W8mEkNeFa

三木道三かと思った


39:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:20:56.09ID:J0ald6JvM

ボヌス貰ったならええやろ


43:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:21:36.66ID:WJl9dUHo0

>>39
そんなものでないぞ


42:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:21:32.84ID:JXPf28V7d

何かやりたいこととかスキルつけたいとかあるんか?


49:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:22:24.37ID:WJl9dUHo0

>>42
やりたいことは迷走中 転職するときまでには決めるけど


44:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:21:48.11ID:51KI8krma

転職して郵便トラック乗ってるけど給料上がったし仕事ラクやし正解やったわ


47:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:22:17.07ID:kHQmhJmf0

新卒ワイ「念願の職に就いたで!10年はおるで!!」
1年後ワイ「もう飽きたわ」


48:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:22:21.26ID:Zx8R4sZ20

そのままフリーターコースやな


50:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:22:27.51ID:DrfnPJ8jp

言うて第二新卒はよっぽどの事が無い限り企業のランクは下がるで



52:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:22:58.53ID:sZ2imWS50

やめるならさっさとやめた方がいいぞ
大企業ならともかくよくわからん中小やめたところでブラックやったんやな程度にしか思われん


58:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:23:33.02ID:WJl9dUHo0

>>52
中小やで


54:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:23:07.07ID:ac/JMIPx0

ワイか?
多分2年目でバイバイや


56:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:23:14.18ID:ncwTmqcma

転職エージェント使って今のところ中途入社したんやが
働きながら転職したいとき同じ転職エージェント使うのはまずい?


60:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:23:47.13ID:J0ald6JvM

そんなとこならいつ辞めてもええやろ
次やりたいとこ探せや
時期がどうとかネクタイの色よりどうでもええわ


62:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:24:16.96ID:WJl9dUHo0

>>60
そういうもんなんか


66:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:24:56.29ID:D7x+qcmA0

同じ業種に転職したいなら3年いたほうがいいと思う
他業種ならさっさと辞めるべき


75:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:26:05.83ID:HtY/ZLCqd

>>66
マジでこれ
ワイは他業種他業界だったから1年でおさらばしたが正解やったわ


70:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:25:20.83ID:kNXEzdyIa

ワイは来年の新卒にワイの仕事投げて転職するわ


71:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:25:22.03ID:FsIyaB4X0

有能ワイ、一般に戦力になるとされる3年目直前の2年目終わり側に退職を決意


72:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:25:54.37ID:SjLW3WEur

44歳ワイ
面接終わる
イッチ今の会社で頑張れ!
今は辞めどきじゃない


73:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:25:57.81ID:FoaSwI/7d

一生一緒に居てくれや


74:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:26:03.56ID:oWtuDBQGr

言うほど今年転職できるか?

これから夏に倒産するとこ増えるやろ


76:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:26:16.67ID:WJl9dUHo0

伸びたけどやで


77:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:26:21.85ID:J0ald6JvM

中小零細でも数打ちゃ当たるから
今より糞企業に行くことも当然あるけどそれなりの待遇のとこもやっぱりある



78:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:26:25.63ID:Y0FvGtQL0

今は時期が悪い


80:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:26:43.13ID:F+i8XHMN0

今はするな時期が悪い


82:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:26:55.34ID:jtQSOQzQ0

耐えて実績派と時間を無駄にするな派がおるぞ
まあタイミング次第やろ


103:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:29:46.42ID:m098B0mzM

>>82
実績絡めて人間性みたいなのが語らなきゃならんとこが多いから少なくとも2年くらいやって自分こういう感じで仕事してましたと話せるネタはある方がいいと思うな
あとやっぱ転職繰り返してる友達とかは未だに給与低いから
よっぽど専門性ある人以外は次で最後と考えて慎重に転職した方がいいとは思うな


85:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:27:37.09ID:6WuwxK0wa

転職に至った理由がしっかりしてればそれで問題ないやろし
逆に3年我慢して転職しても不満がありながら3年勤めた理由がしっかりしてなければマイナスになるで


86:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:27:43.59ID:NsjgQ3Mu0

3日勤めれば3ヶ月は我慢できる
3ヶ月勤めれば1年は我慢できる
1年勤めれば3年は我慢できる
ほんとぉ?と思ってたけどちょっとわかる


88:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:27:54.58ID:L+BtS6O3M

一生一緒にいてくれや!


89:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:28:13.50ID:T+6S3SEY0

学校推薦だと
学校から恨まれそう


139:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:36:48.06ID:ImU4UMtKd

>>89
そんなんどうでもええやん
学校がそれ以上何かしてくれたんか?


91:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:28:23.44ID:MWOjGIGa0

新卒がイージーモードなら3年勤めて転職がノーマルぐらい
1年辞めがベリーハード 2年辞めでハード
なおスキルと資格次第では全部ノーマルまでいける


99:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:29:37.37ID:uKOH8Uh2p

>>91
他業種に行くなら3年無駄にした後がノーマルなわけねーだろ


92:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:28:24.40ID:dHpoNLcud

まあ一年続かないなら十中八九理由聞かれるやろな


93:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:28:29.85ID:H2E95kxI0

正直3年も待てんわ
1年で無理なら見限れ


94:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:28:39.73ID:T4LPQFT00

作業服の話か?


95:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:29:18.65ID:rIoQAYk0d

三年いてくれ
なんていうか?



96:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:29:20.55ID:WJl9dUHo0

タイミングよなぁ


97:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:29:34.15ID:aCPIMPI00

ニートらに聞くんか


98:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:29:35.29ID:U9D+pgsT0

転職活動中やけどトッモたくさんいる地元を離れることになるから迷い始めたンゴ


118:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:32:56.14ID:SjLW3WEur

>>98
友は離れても友だよ
心配するな


122:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:33:26.36ID:iaHGZ1D9p

>>98
友達でメシは食えん
その友達も結婚して子供できたら会う頻度減るし
転勤で地元出ていく奴もいるやろうし
友達中心で人生考えてると逆に後々後悔するで


100:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:29:41.41ID:HaMuRYI7a

最初の3ヶ月は身体が働くことに慣れてないからな
そこだけは我慢してやってみろ
それで慣れなきゃやめろ


102:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:29:45.22ID:DrfnPJ8jp

5年勤めて初級の資格辺りとって転職が一番現実的かもしれんね


104:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:30:13.16ID:xZjdYupe0

ブラックならやめたほうがいいけど楽なら勉強しながら居座ってた方がいいだろ


105:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:30:32.77ID:6Yxsfibad

1年がどうこうより今はタイミング悪い気がするわ


106:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:30:38.83ID:mhta8Wj1a

精神削られてんならやめとけ
意外と世界は広い


107:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:30:41.50ID:FsIyaB4X0

見限るのは早い方がええで
特に別業種行くなら長く居座る理由ないし若いってのは明確な武器だからな


109:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:31:14.81ID:0Peh9m7Aa

今は求人少なそうやしあかんやろ


111:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:31:29.37ID:HaMuRYI7a

工場とか受付対応はブラックだと思ってやめたら転職先全部地獄とかあるからな
よく調べてから転職するんや


112:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:31:33.64ID:DOWray0W0

辞めた理由ちゃんと説明できるならいつでもええやろ


113:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:32:01.31ID:m098B0mzM

業種変えるくらいは結構簡単やで
営業なんかだと潰し効くし
バックオフィス関連もでかい企業ほど中途多いしな



114:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:32:05.67ID:YEKQrOg4r

ワイ新卒1ヶ月でやめたけどなんとかやっていけてるで
ただまともに転職したいなら転職先見据えて資格とりながら数年在籍して経歴書をキレイなままにしとくのがええで


120:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:33:09.45ID:WJl9dUHo0

>>114
今の会社はまともな転職先やったんか?


115:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:32:17.93ID:iS1VJq0b0

見てくれや才能も全部含めて


116:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:32:26.24ID:WJl9dUHo0

ほんまの事言えば常駐嫌すぎて逃げるだけやで
これをどこまでプラスにできるか自信ない


125:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:33:43.75ID:6Yxsfibad

>>116
IT土方とかか?
客先常駐なら他所の客先行けばリセットできるが自社開発やと一生逃げ場ゼロやから覚悟した方がいいで


128:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:34:09.64ID:YEKQrOg4r

>>116
次はSIerか自社開発にでもいきたいんか?


135:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:35:56.07ID:SjLW3WEur

>>116
逃げた先に希望はないと思え
また逃げるの繰り返しになるぞ


164:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:41:17.37ID:m098B0mzM

>>116
逃げて逃げてで職種変えまくってる人はいつまでも新卒みたいな給与のまんまやで


117:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:32:41.37ID:RhUF572Pa

辞めるの確定ならもう次探し始めてはよ辞めた方がええぞ
どうせ2年くらい採用減やろうし


119:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:32:59.97ID:MWOjGIGa0

早期退職して別業種行くなら何で最初からその業種行かなかったの?って掘られまくるで 良いところだと尚更


127:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:33:49.21ID:WJl9dUHo0

>>119
だよな
新卒で行けなかった〜あたりが鉄板か?


121:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:33:13.18ID:2XmIOZdWr

三年目までやれって言われるのはやめ癖が付いちゃうとダメヤからや
いったん癖付くと短期離職しまくって就職が難しくなる


123:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:33:31.32ID:DrfnPJ8jp

2年目ワイ「もうアッタマきた!あと半年で辞めてやる!」
2年目ワイ「飲み会?慰安旅行?辞めるんやから知らんわ勝手にしろ!」
8年目ワイ「なんや案外ヌルゲーやなこの会社」
割り切って仕舞えば楽なもんやで


149:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:38:01.48ID:iaHGZ1D9p

>>123
入社して最初の2〜3年が一番辛いよな
そこ乗り越えて仕事こなせるようになるといい意味で手を抜けるようになるし、同僚も段々認めてくれるようになって居心地も良くなる


124:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:33:35.12ID:7H1pz+rgM

次決めてから辞めるなら問題ない
辞めてから次探そうとすると、1年保たなかったクソザコナメクジ扱いで転職活動するハメになる



126:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:33:47.85ID:7gIup6PP0

今の50代より上は生涯雇用みたいなもんやったから考えも根強いけどそれより下なんか転職者まみれやぞ
ワイの会社なんか新卒取らんで中途ばっかりや


129:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:34:13.91ID:g19n+tTB0

わい新卒で入って2月にメンタルぶっ壊れて辞めたで


148:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:38:00.25ID:WJl9dUHo0

>>129
それからニートか?


131:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:34:37.93ID:HaMuRYI7a

言うて仕事なんて1年やれば慣れるしな
あかんのはそれまでにメンタル破壊される事や


136:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:35:58.92ID:WJl9dUHo0

>>131
同期ほぼ全滅するしメンタル面の心配がでかい


132:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:35:22.74ID:U9D+pgsT0

第二新卒転職全然書類通らないンゴ


137:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:36:26.00ID:WJl9dUHo0

>>132
何年目や?やっぱ厳しいか


134:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:35:43.80ID:3HxDIfwpa

はいって言うたんはなんなんや


140:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:37:09.77ID:YpTf4QDka

ええ加減そうな俺でもしょうもない裏切りとかは嫌いねん


141:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:37:11.17ID:YJvhZ0w2a

7年目やけど結婚もしとらんし特に働く理由もないしやめてええか?


142:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:37:30.07ID:WJl9dUHo0

>>141
ええぞ


143:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:37:32.87ID:Tl53cowca

三年はいてくれっていうと会社からパンツ支給されたみたいやな


147:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:37:58.05ID:xiF1BMCI0

>>143
くそつまらんぞクソニート


145:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:37:46.02ID:RhUF572Pa

今中途募集してるとこは逆に良い会社説ないの?
くそ雑魚企業は今取れないやろ


186:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:45:59.14ID:itWnvu+00

>>145
金だけ貯めてて、ロクに従業員に還元せず離職率が高くなっている所が足元見て採用活動してるケースも散見される
後はコロナで人員逼迫気味だった物流とかな



146:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:37:56.21ID:h3ZjW1WO0

俺を信じなさーい


150:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:38:08.20ID:7gIup6PP0

第二新卒で通らんてどういうことやねん…
よっぽど経歴が悪いんか?


151:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:38:45.70ID:MWOjGIGa0

もうちょいいて他業種でも使えるか話せるエピソード貯めた方が良いで
前職短いとどうしても嘘臭く薄っぺらくなってくる


156:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:39:46.96ID:WJl9dUHo0

>>151
どういう系のエピソード使えるやろか
チームで取り組んだとかかな


154:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:39:18.77ID:4z87Sa220

合わんところはさっさとやめろ
時間がもったいないわ


155:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:39:46.89ID:EpT6ln+x0

1年以内の離職はちゃんとした理由無いと落ちるぞ


158:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:40:27.21ID:HaMuRYI7a

昇降機メンテナンスやっとった頃は最初の3年は先輩社員の予定に付きっきりで土日全滅して辛かったな
4年目から田舎の一人活動になってクッソ楽になったわ
3年目に壁があるのは確かやね


159:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:40:27.92ID:tcwN7Oinr

勤めながら活動ならえんちゃう
一年未満で辞めてからは印象悪いと思うけど


162:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:40:57.22ID:WJl9dUHo0

>>159
もちろん勤めながらやるで


161:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:40:42.34ID:dQ1qcsdEa

マーチ文系から大手営業行ったけどメンタルやられて2年目で転職したわ 給料クッソ下がったけど今が天国やで


163:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:41:12.80ID:WJl9dUHo0

>>161
今も営業か?


165:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:41:22.13ID:T6+za+nFd

なんJ民客先常駐多すぎだろ
いくらインキャだからってITだけに拘る必要ある?


167:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:41:43.85ID:aUsWtzuga

昨年特別転身制度で社員100名退職
コロナショックで売上下がって再度退職募集が予想される
これ転職理由としたありか?


168:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:41:52.97ID:EWvuoEiZ0

SESとかいうガチ奴隷
ITがニートに向いてるとかいう嘘www
理系院卒でもブラックなITに
文系や高卒が行ったら客先常駐死ぬまで
20万以下www


171:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:42:36.33ID:+s0QJsJdM

辞めるなら早ければ早いほどええよ
我慢してもいいことは何もない



175:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:43:29.35ID:OLyhkoU0d

ワイも上司がクソになって2年目で辞めたい
けど良いポジションだから迷っとる


176:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:43:43.97ID:HaMuRYI7a

ビルメンは体力必要だから最初の1年目はクッソつらいぞ
それを越えると筋肉が完成して楽になるが


187:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:46:08.00ID:dQ1qcsdEa

>>176
体力なんて大していらんやろ 最低限のコミュ力あれば誰でもできるわ


178:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:44:27.53ID:WJl9dUHo0

文系 営業とエンジニアサービス 介護 以外でなんの職種になれるんやろ


180:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:44:39.05ID:EmzutH4ad

ワイ新卒で入った会社すぐ辞めたけど案外なんとかなったで


185:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:45:36.34ID:WJl9dUHo0

>>180
ほんまか?今の業種は?


181:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:44:41.92ID:nylNyK9j0

今の時期はやめた方がええんちゃうか
採用減るやろ


183:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:45:31.34ID:GCDd5IIwr

3年立たないと仕事なんて分からないやろ
慣れてずっとこなせるようになるかもしれないしやっぱり無理だと悟るかもしれない


194:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:47:39.60ID:itWnvu+00

>>183
基本的な性格は早々変わらんから無理しても鬱病っぽくなるだけやで
辞めたくなってる理由次第ではあるが


184:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:45:31.43ID:0GLyKYWe0

くそみたいな工場3年立つ前にやめてITに転職したわ。
給料倍になったしもっと早く辞めるべきだったと後悔してる


190:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:46:42.72ID:wJqXitk90

ワイも新卒で入った会社1年半で辞めて海外で就職したで。まじオススメ。帰ってきたらどこでも優遇してくれる


191:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:47:17.02ID:Y5UEvw1ra

転職先決まってるなら全然辞めてええ
辞めてから転職活動しようとすると多分ニートなるで


195:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:47:56.75ID:ssy+OssWd

人それぞれやな
ワイは直ぐ辞めると後々苦労すると思うわ


196:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:48:56.35ID:YWeYZbPY0

今の時期に転職はやめた方が良いわ


197:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:49:31.72ID:wJqXitk90

気に入らなかったらすぐ辞めてを繰り返して今はクッソいい会社入っとるで。運もあるけど



209:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:52:26.04ID:JXgBf0Zhr

>>197
転職は運も大事よな
どういう流れか教えてくれんか?


198:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:49:32.56ID:JXgBf0Zhr

今すぐはハードすぎるな
来年もっとひどい場合もありえるが


199:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:49:35.10ID:iaHGZ1D9p

イッチが次に進む方向性も見つけてないうちから退職予定時期だけ先に決めとるのが引っ掛かるわ
今の職場がブラック過ぎて早く逃げんとメンタル壊れそうとか言うのならともかく、こういう逃げの転職はまた同じ失敗繰り返しそう


205:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:51:04.07ID:JXgBf0Zhr

>>199
ブラックではないな
環境がコロコロ変わるのにメンタルが追いつかん
逃げの転職は〜ってのはたしかにその通りやと思うわ


200:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:49:42.50ID:m098B0mzM

正直今の時期に「第二新卒」雇う会社って微妙な気もするけどな
第二新卒って用は安い給与で良くてでもある程度研修とか省けるってしか新卒よりメリットないし
普通の中途採用なら空いた穴埋めるためにそれなりにコスト払う気持ちがあるって企業だけど


201:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:49:49.35ID:4q73Rc2Aa

1年はやっておけ
3年は馬鹿


203:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:50:42.90ID:GGmxqKTK0

一生一緒にいてくれや


206:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:51:23.26ID:JXgBf0Zhr

転職禁止やぞ


207:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:52:15.35ID:QwFurRXaM

半年で有休取れるようになったらすぐに全部使って辞めた


211:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:53:25.43ID:JXgBf0Zhr

>>207
転職して辞めたんか?


210:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:53:20.58ID:xiluhaQ2d

さすがに一ヶ月とかで辞める奴は警戒される


212:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:54:09.19ID:f7wi0wUX0

うちの3年目以下はみんな第二新卒で転職していなくなったぞ


214:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:54:29.66ID:JXgBf0Zhr

>>212
ドブラックやんけ


213:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:54:22.64ID:zUCy56bqp

今は企業とかユーチューバーみたいな特殊なの覗くと転職でキャリア積みながら年収上げていこうって人多いんちゃうか?


215:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:55:10.30ID:JXgBf0Zhr

この時間帯に社会人は少ないか


216:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:55:25.48ID:aOWytOJ70

数多の戦場を渡り歩いてきた老兵ワイ「みんな死んでいった…」


217:なんJゴッドがお送りします2020/07/01(水) 11:55:29.16ID:t3GCG2n7a

パンツ三年穿き続けろ言われたのかと思って開いたのに




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593569532/
未分類
なんJゴッド