ここ4.5年で明らかにアニメのクオリティが下がってると思うけどなんでなん?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:23:08.44ID:x/1af0Ap0

話がつまんないのが増えたとかじゃなくて単調な動きのないアニメが多くなって明らかに予算を割かなくなってる
アニメ産業衰退の一途なのか?


2:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:24:04.73ID:MKu4Rpsld

アニメとか見ねーよ


6:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:25:00.65ID:mkQDTzOsr

>>2
ならなんでレスすんのこいつ


3:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:24:15.66ID:Rrik4Q9A0

もともとカツカツの世界だっただけ


4:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:24:25.43ID:lKfQx0yBd

全部外注だし


5:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:24:44.51ID:jQ7igIEY0

作りすぎなんちゃうの


8:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:25:53.63ID:x/1af0Ap0

>>5
ワイもそう思うわ、採算取れないならクオリティ上げて絞って取れるようにすればいいのに業界の考えてる事は訳分からん


7:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:25:00.80ID:U0r5al3X0

なんやアニメの話か
アメリカかと思ったわ


9:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:26:00.78ID:6DfuKuzr0

絵がきれいだけど動かんよな
ネトフリでらんま見てるんだが、アナログでこんな動くとかマジかって思うわ


14:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:28:08.35ID:x/1af0Ap0

>>9
そうマジで動かない紙芝居みたいなのがある
2006〜2012くらいまでの頃って本当によく動いてた


10:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:26:49.33ID:PexarY7K0

しょぼい原作ばっかで売れないし予算も低い


11:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:27:51.25ID:SO9CbUWM0

外注


12:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:28:01.21ID:bbNQ3vgp0

もうアニメはオワコンや
みんなvtuberに流れとる


26:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:32:57.80ID:OST2KYVDM

>>12
萌えアニメとか日常アニメ好きな連中はマジで流れてそう


16:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:29:09.05ID:diDAUTUU0

動きで言ったらそらシンプルなキャラデザの昭和アニメが最強よ
でも今それじゃ売れないんや


20:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:31:32.89ID:GaAvKdAQ0

>>16
いうほど昭和の方がシンプルか?
今のキャラの顔とか簡略化しすぎて鼻がないやん



17:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:29:39.81ID:0dATnrQ90

2013の未確認で進行形がピークやったわ
脚本は昔より今の方がええと思うで


27:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:33:17.42ID:M4RhuJeH0

>>17
今の動画工房せっかく綺麗な作画維持してるのにネタに困ってるのが伝わってきて見てて辛いわ


18:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:30:15.28ID:M4RhuJeH0

ネトフリは金かけてオリジナル作ってるじゃん
つまらんのばっかりやけど


33:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:37:28.75ID:diDAUTUU0

>>18
デビルマンはおもろかったぞ
他のは見てない


19:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:30:59.56ID:x/1af0Ap0

まぁ考えられる理由としてあれなんだろうな
声優やアニメーターの仕事の問題だろ、仕事を生み出さないと雇用が減ってしまうからクビが多発する
業界を志望する人は雪だるま式に増えてるのに、必要とされる作品数はむしろ減らせばいい需要と供給バランスが完全に崩れてる


49:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:49:19.96ID:2++5s3vC0

>>19
どれだけ売上あってもアニメーターに金やらんからやろ
水島努も00年代辺りからヤクザというかどういう立場の人か分からない人が口出ししてくるようになったみたいに言うてるインタビューみたいなの見たことある気するわ


21:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:32:07.90ID:rzJSWZZC0

ネトフリで猫のやつ見たけど金かかってそうだったわ


22:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:32:08.51ID:jA/tB/jC0

ピンポンとかいう特殊アニメ、あれ4,5年前やろ
ようやっとるのもある


31:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:36:03.00ID:GaAvKdAQ0

>>22
6年前やぞ


23:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:32:22.02ID:OST2KYVDM

攻殻機動隊より面白いアニメある?
ないじゃん


24:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:32:42.37ID:Y8HQQtmL0

カンタムロボのほうがそこらへんのロボアニメより全然作画良いの草生える


28:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:33:27.44ID:OST2KYVDM

>>24
あれやり過ぎてもう二度とやるなって怒られたくらいやし


25:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:32:48.12ID:ugzk75lU0

原作を食い尽くしたから


29:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:33:34.08ID:x/1af0Ap0

>>25
いやそんなことないよ、アニメ化してない良い作品なんて腐るほどある


30:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:34:52.61ID:rzJSWZZC0

もっと魂が込められたアニメが見たいンゴね



32:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:36:07.96ID:6DfuKuzr0

オリジナル作品を作りたいってやつが漫画描いてて監督にならんのがいかん


34:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:39:56.37ID:gQLaWQ4u0

スペースダンディは豪華だったな〜


35:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:41:29.97ID:DkTWdzJ+0

別に下がってないが
昔のアニメ忘れて美化してるだけだろ


40:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:45:46.73ID:x/1af0Ap0

>>35
こういう奴って見る目ないんだなってガチで思う


41:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:45:54.09ID:diDAUTUU0

>>35
上澄みだけが記憶に残るもんやからな


36:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:44:55.74ID:0OfNCHVv0

2011から15あたり作画いいの集まってた印象
あと全体的に最近また線が太くなってきたような気がする作画楽なのかね


37:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:44:59.45ID:0WbLUU1x0

飽きただけだろ
あと10年頑張って見ろ


38:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:45:15.75ID:0dATnrQ90

メイドインアビスとかよりもいとか高水準アニメは最近でもあるけどなあ
年に1本あるかないかやな


39:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:45:25.64ID:k/AwWD2KM

ネトフリのオリジナルアニメ見るとわかるが、テレビでやってるアニメのクオリティ下がってるぞ


43:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:46:47.37ID:qrVmTrm0M

作画ガチっても爆死すれば無駄働きやからな


47:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:48:24.56ID:x/1af0Ap0

>>43
それな、1本に集中するとそれが爆死した時のダメージがでかいから分散してるのもある、ゆるキャンやけもフレみたいに低予算でもあたるし
つまり明らかにクオリティを下げて量増やす方向にはシフトしてんのに、懐古とかどうとか言ってるやつはアホ


44:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:46:49.92ID:AcHWtq52d

IG、ボンズ、WIT以外はゴミや
ufoみたいなゴミ持ち上げるやつはゴミ


45:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:47:12.25ID:n7CeWNAx0

ネトフリアニメとか一番くそやん
ぜんぶオサレ系アニメの二次創作みたいな感じや


46:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:48:01.83ID:9XQrtwOm0

全編ロトスコープでグリグリ動かしても文句言うやんお前ら


50:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:49:46.08ID:0dATnrQ90

フリクリプログレの映画見たヤツおる?
あれの5話とかで使われとる技術で使われんのか?



51:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:51:25.45ID:yJq28wcZd

まぁ見る側のオタクも劣化しとるからな
気に食わなければオタクがSNSで燃やしてストーリー改変させたり謝罪に追い込んだりするし
オタクに配慮しなければならないから厳しい


52:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:52:03.15ID:6x7y/USya

進撃三期のリヴァイの立体起動みたらクオリティ下がってるとは思わんけどな


53:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:53:37.72ID:x/1af0Ap0

>>52
鬼滅とか進撃とか1年間に200本近いアニメが作られてる中の上位5%以内をさしてそんな事ないって言うのやめなー?


55:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:55:32.00ID:nFLRyhQe0

売上と利益だけなら企画だけして後は全部投げるのが一番儲かるからなIGの最近のアニメ全部これ
IGは黒字になりました


58:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:57:32.03ID:Y9+NsgUWa

円盤売れないのに必死こいて作る意味ないやん


60:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:58:35.93ID:x/1af0Ap0

>>58
サブスクに以降してる関係とかそのへんもあんのかな


59:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:58:25.22ID:bbNQ3vgp0

最近本数減ってない?


64:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:59:17.19ID:x/1af0Ap0

>>59
いや減ってない、最近って直近1年くらいでやっと減りだしたかどうかだけどそんな短いスパンの話してないからな


61:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:58:43.06ID:KGEzCLXL0

10年代前半までが良すぎたんじゃないの


62:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:58:46.50ID:7/1FnOkTa

月曜の朝からアニメ批判とか人生大丈夫?


63:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 04:59:01.120

乱造シすぎ


67:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 05:00:39.87ID:bbNQ3vgp0

これから減ってくんかねぇ


68:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 05:01:38.69ID:U06olLW+a

4、5年前ってなにやってた?


71:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 05:03:31.42ID:IiJhdthY0

なぜか知らんが
文化の黄金時代とはいつまでも続かず廃れていく運命にある


72:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 05:03:37.60ID:++3oG3Kl0

国内での給料云々問題もあったし
今は東南アジアに委託してるとこ多いからね


73:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 05:07:01.23ID:rzJSWZZC0

インバウンドもアニメもダメじゃ日本なんにもないね


74:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 05:07:11.10ID:oT3EJ1A40

傷物語よかったで
スーパーアニメーター連れてきたからいつものシャフトじゃない


75:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 05:07:54.64ID:zlJlEtTz0

いい歳こいてアニメってwww


76:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 05:09:53.01ID:ZzT5gLwf0

いい加減アニメは卒業しろ


77:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 05:10:08.89ID:31pEFVJc0

なんJはプリコネを公認アニメとして認めてるんだが


78:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 05:10:28.53ID:YGa3BV2L0

去年辺りから乱造ブーム終わって質アニメにシフトしてきたやん
相変わらずの低質な作品もまだあるけど


79:なんJゴッドがお送りします2020/06/29(月) 05:12:10.89ID:/LvsoVP6d

>>78
よねやっぱり




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1593372188/
未分類
なんJゴッド