糖質ダイエットをした結果

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:31:50.77ID:qcohjf0k0

腎臓「タンパクやめちくり〜(腎機能障害」
肝臓「脂質やめちくり〜(肝機能障害」
どうすればええんや…


2:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:32:33.89ID:qcohjf0k0

糖質ダイエットなんてやるもんやないで


3:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:32:59.56ID:qcohjf0k0

騙されてやった結果、クレアチニンは2.0、脂肪肝からの肝機能障害判定や


4:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:33:02.85ID:DuAwQ0XZ0

ワイも一時期やってたけど将来不安やわ


5:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:33:45.62ID:9MJazeTUM

消費せえ


6:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:33:52.86ID:qcohjf0k0

糖質ダイエットなんかやったらアカンで
これだけは絶対にいえる
外見どうにかなっても、中身が壊れる


7:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:34:00.60ID:dZYmURF90

そらずっと食わんのはあかんわな


8:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:34:21.20ID:NWtd2wh/d

ワイの母ちゃんもやってるけど素直に運動しろやと思うわ


9:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:34:25.760

茶碗一杯のご飯はいる


10:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:34:29.07ID:qcohjf0k0

日本人は米糖質を食って生きる人種なんやなってつくづく思ったやで


11:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:34:57.39ID:cNja7+WV0

少しだけ減らせばええんやろ


12:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:35:07.71ID:qPulbKCT0

レベルによるやろ


13:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:35:22.19ID:H4Gxp5qW0

日本人って米食ってるのに痩せてるのなんでなん?


14:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:35:28.73ID:qcohjf0k0

ご飯なら毎回一杯食っても大丈夫や
低タンパクで最高の飯やと気づいたんや


15:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:35:42.96ID:///qKNIy0

一日どれぐらいにしたの?
結構制限厳しい感じか


16:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:35:46.22ID:auofvVBY0

米食べられんわ



17:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:36:02.48ID:y83VRN6H0

ただ脂質とたんぱく質とってるだけならそんな結果にならんやろ


18:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:36:07.81ID:p4WfhITvM

禁止やなくて制限にしろ
禁止は身体に負荷与え過ぎや


19:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:36:11.57ID:qcohjf0k0

小麦はヤバいで
パンばっか食ってるから腎機能障害起こってるんじゃないかすら思えてくる


20:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:36:15.13ID:LB0LE0Sx0

抜くんじゃなくて全体の量減らすことが大事やわ


21:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:36:43.14ID:BpcR/QDh0

すぐ極端なことやる奴はガイジ


22:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:36:47.72ID:KCoNSAgGx

夜抜いて朝多めに食うのがおすすめやぞ


23:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:37:00.87ID:qcohjf0k0

今までは、毎日500gステーキ生活や
クレアチニン1.0過ぎたらあとは一気やで


24:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:37:49.22ID:qcohjf0k0

今は湯でキャベツ生活とご飯、少量のおかず生活やで
細く長く生きるしかないんやで


25:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:37:52.74ID:REPSWb/V0

昼食って夜食わないでよくね


26:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:37:53.69ID:pO0pBMEc0

食事制限じゃなくて普通に運動して痩せろ


30:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:38:57.21ID:BT5gFZJZd

>>26
デブは食い過ぎだからデブになるんやで
運動だけじゃ痩せられるわけないよ


27:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:38:26.90ID:BT5gFZJZd

糖質完全カットで肉食いまくりはガイジだからな
コメ減らしてその分のカロリー減らすのが一番賢いわ


34:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:39:32.34ID:qcohjf0k0

>>27
これ米食いの日本人は無理って悟ったわ
日本人は素直に野菜と糖質とってりゃええんや


28:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:38:45.24ID:qcohjf0k0

運動はしてたんやが、筋肉量が増えるほどクレアチニンが増えるから動くほど不健康になったみたいで悲しくなるで


29:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:38:49.39ID:4AbzoRDJ0

統失制限をしたら頭おかしなるで



35:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:39:38.24ID:wnKFFu8Yd

>>29
制限出来たら無敵やぞ


31:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:38:58.38ID:Qq1T8Mkxd

わいは昼間普通に食って夜はサラダと鳥とか食ってたまにランニングしとるで


51:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:43:37.87ID:TJebmL390

>>31
これってダイエット方法としてはあってるの?


32:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:38:58.80ID:vJmK4vK0a

適度がええわ
たんぱく質も適度な食事に
1日一杯のプロテイン


33:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:39:08.95ID:eZm1kuXr0

バランスよく食べれば解決
後は運動


36:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:39:51.84ID:tBpjOTmDd

クレアチニンそこまで上がるか?
本当ならアスリートとかヤバいやろ


37:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:40:33.84ID:qcohjf0k0

ボディビルダーとかは早死やけど、内臓の機能障害が原因やで
ワイはそこまでしとらんけど


38:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:40:36.36ID:QLS4xmS3a

どれくらい続けたんや?


46:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:42:02.72ID:qcohjf0k0

>>38
12年くらいやな
5年くらいで段々とクレアチニンヤバくなってきたんやけど無視し続けたんや


39:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:40:50.55ID:DeDvXJF50

わいも糖質制限ダイエットやってたけど諦めて今筋トレとかやってる
2ヶ月で5キロ落とした もちろん食事も結構管理してる


40:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:41:01.45ID:vtlFRwr70

迫りくる通風


41:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:41:04.39ID:OOcITfZxa

ボディビルダーだって減量期に一時的な追い込みなのにこれを長期にダイエットとしてやるなんてアカンの分かるやろ


42:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:41:07.56ID:pm0OjSmCd

そもそも肉も量くうなよ


43:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:41:09.99ID:j1Qe3Ptt0

有酸素運動から逃げる奴は何やっても駄目


45:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:41:44.72ID:DeDvXJF50

>>43
有酸素は逃げって聞いたで
無酸素と食事制限が1番ええんやろ



44:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:41:11.25ID:qcohjf0k0

ステーキ食いまくれば、タンパク1日60gあっという間に超えるからな


47:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:42:11.81ID:8cJ9YdOCa

糖質とか適当にジョギングしてればすぐなくなるし無理して減らさんでも


48:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:42:47.75ID:qcohjf0k0

糖質は日本人に必須や
糖質ダイエットやってるやつは本気で今からでも辞めたほうがええで


49:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:43:18.33ID:tBpjOTmDd

炭水化物を間食でとらず食後に軽度の運動を習慣づければ普通は痩せるはず
健康的に太る方が圧倒的に難しいから痩せ体質の方が大変や


50:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:43:29.73ID:qcohjf0k0

パスタも小麦やからタンパクえげつないで
もうタンパク恐怖症や


52:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:43:46.14ID:dq3TImCu0

結局カロリー制限のほうが楽よな


56:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:44:50.030

>>52
運動いらずで痩せられるからな筋肉も無くなるからある程度は動いたほうがええけど


53:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:44:35.87ID:tIrhYN/U0

52kgまで落としたけどやめた
現在57kg


54:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:44:39.76ID:ijLZJsQq0

ご飯はしゃもじ一杯分でええぞ


55:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:44:46.04ID:DeDvXJF50

カロリー制限で糖質とタンパク質同じくらいとって筋トレすれば痩せることわかったわ


57:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:44:50.90ID:qcohjf0k0

ちな、ストロングゼロ&ステーキダイエットもやってたで
これ後から知ったけど駄目らしいんやけどな


58:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:45:26.82ID:0lmQButAp

糖質摂るとしても米はねぇよgi値高杉


59:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:45:55.01ID:44KD8jxl0

糖質バッサリいくと発ガン率が上がるとか論文出てなかったけか


60:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:46:03.86ID:vo2MnBXI0

やたら有酸素運動進める奴って
デブは食欲コントロールできないからデブになるって理解してないだろ
デブは「10キロ走ったんだからシュークリームとアイスくらい食べてもいいよね?」とかやっちゃうバカなんだぞ


61:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:46:16.45ID:nTm1hxY20

コレステロールと脂質の改善て何がええんや


62:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:46:17.01ID:Da7ax0Xf0

無茶な接食制限しなくともジャンクフード食わなくなるだけで太らんわ


63:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:46:25.30ID:qcohjf0k0

糖質制限すると頭スッキリシタ感あってええんやけどな


64:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:46:46.09ID:0lmQButAp

蕎麦食え蕎麦


65:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:47:04.21ID:MIg+48vZa

多分ワイが極端に太ってるからやけど
ワイの場合はかなり厳しめに糖質制限して代わりに肉や油は好きに食べるやり方でやってたけど
それでも健康診断ではあらゆる数値が良くなったで


66:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:47:05.05ID:H5U7sAKD0

朝はヨーグルトだけ
昼は米、野菜、おかず、味噌汁
夜は豆腐、納豆、キムチ
この食生活にしたら痩せたで
ちなみに健康は害してない


67:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:47:07.38ID:kIntsB1kM

肝臓と腎臓喋り出すなんてガチ糖質やん


68:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:47:28.07ID:82m8Ms+t0

糖質制限してた時より適量糖質とった方が体重の落ちが早かったわ
何やったんやろあれ


69:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:47:50.18ID:KCvGa/250

有酸素運動すると良い


70:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:48:02.64ID:YjMAnsHRd

ストレッチ15分→ウォーキング(ウォーミングアップで10分)→筋トレ20〜30分→ウォーミング30分
これを週3、食事のカロリーと栄養素バランスをコントロールすれば痩せるで
長く運動やっても筋肉減るから、これぐらいでええで


71:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:48:03.18ID:8cJ9YdOCa

食事制限できる勢のメンタル強すぎない
脳死でジョギングやる方が楽やわ


72:なんJゴッドがお送りします2020/06/22(月) 21:49:15.80ID:KCoNSAgGx

デブは足速攻壊すからランニングより水泳の方がええでソースはワイ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592829110/
未分類
なんJゴッド