お前ら「昔のゲームは今やる気しない」←これマジで意味わからんのやが

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:KhTiQU2+d

昔だろうが今だろうが面白いものは面白くないか?
ワイはPS3と3DS持ってるけどメインハードPS2とスーファミとアドバンスやぞ
正直最新ゲームとの違いがグラとやりこみ要素とかのボリュームくらいしか思い付かないんだけどお前らってそんなグラ重視のやりこみ派だったの?


2:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:KhTiQU2+d

昔のだから面白くない、新しい奴やった後に古いのやってもつまらないって言ってる奴はもっと意味わからん
ワイポケモン初体験プラチナやったけど赤やっても十分楽しめたし
WiiのNEWスーパーマリオWiiと同時購入したマリオコレクション移植滅茶苦茶楽しんだけどな
ゲームの本質的な面白さはグラじゃないだろ


3:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Bl5wkPSqa

一レス目からなげーよ


4:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:SwKJBwXBF

いい歳してゲームとかやってそう


7:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:U7OG/SWa0

そもそも別のゲームだもんな


9:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:QwMmGhpz0

面白さよりグラフィックとかの問題やろ


11:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:qH/779Gea

面白いもんは面白いけど今やるとつまらなかったり苦痛に感じる方が圧倒的に多いのよ


12:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:fzVXEhdQ0

はっきり言ってやろうか?
昔のゲームは単純につまらねえんだよ


14:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:u2EUgqH8d

イキりかたが大学生っぽい


15:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:gHOrfivm0

fpsしかやる気起きんわ


17:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Sh9bLxZYa

グラとかの問題より今に比べたら不便な要素が多い


19:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:YCN+1IjK0

システム面とかでだるくなっちゃう時はある
特にそのシリーズの新作でハマった場合


22:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Bl5wkPSqa

気持ちは解らんでもないで
でもグラ以外に操作性やロード時間やBGMの厚みやら色々あるやん
全部含めての評価やから新しいのが面白いって思う気持ちも仕方ないんとちゃうか
ワイはバイオシリーズをps時代からやっとるけどps4でやるリメイクや7.8の方が何度も繰り返しプレイしたで


23:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:+T1pZ2BMd

リマスターならやる


25:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:AJHczfrtM

PS初期のゴミみたいなポリゴンゲーが一番キツい


26:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:qHnZ2e8C0

ファミコンレベルだと調整不足のクソゲーとかあるからしょうがないね



27:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:A2DxoUPWa

普通の人間は一日何時間もゲームしないんだよ
限られたゲームしかできないのにわざわざ古いゲームなんて選ばないやろ


28:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:cCIK/pko0

別に他人に強要する必要ないのでは


30:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:vKxIJ47Q0

ワイ「互換つけてよ」
敵「いらないいらない!昔のゲームなんてやらない!絶対にいらないんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!😡」
これきらい


31:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:mkq2EnGwM

てゆーかもうひとり用のゲームが無理🥺
対戦ゲームとか協力ゲームのほうがおもろー🥺🖐


32:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:6Bdh36pdr

別にやらなくてもいいけど
じゃあやったこともないくせに古いゲームはすべて糞とか言うなよ


35:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:YmB3DA4kd

>>32
嫌だけど


36:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:hL/yjIK6a

>>32
老害はやったことないのに最近のゲーム否定してるやろ😲


33:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:LRCE0/xId

最近のゲームでドンキー64とかバンカズみたいな3Dアクションって無いんか?


37:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:02UTqU62d

時のオカリナとかめちゃくちゃ評価良いから期待してやったけど言うほど…って感じやったな

そら当時水準なら神ゲーやろうけど


38:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:6YVKZVt80

昔のゲーム含むと数が多すぎるからそもそも選択肢に入らんわ
ワイは今出たおもろそうなゲーム追ってやるだけで十分や


39:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:KmJUTE6K0

時間かかる
操作しなきゃいけないことがいちいち多い
ひらがなばっかで読みにくい


40:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:bMGu9O5NM

月下の夜想曲ガチで今やっても面白いな


42:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:6Bdh36pdr

古いから評価高くてもやらないって
新しいから評価高くてもやらない老害と同じやろ
嫌いなもんに自分がなってるの草


49:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:hL/yjIK6a

>>42
別に嫌いではないけどな
古いゲーム好きな人は一生やってたらええやん😃


43:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:D0OZXc5G0

PS2とか今でもおもろいやつあるわ



44:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:HttchGwB0

プレイ中クリア後他人とろくに語れないやん


45:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Osf3BOzxd

PS2くらいまでやと画質ボケボケなのがね…移植されてる奴ならええけど


48:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Bl5wkPSqa

あとFFシリーズとドラクエシリーズはオンライン以外全部やっとるけど優劣なくどの時代のも面白いわ


50:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:5cmKDjqx0

ダビスタ3は今やっても面白いな


51:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:h6nO+iKPd

当時の水準だから評価された作品が多いからだろ
最新のゲームに触れずにやりゃ今でも面白いだろうけど


52:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:pd9GbEyia

名作と言われてるクロノトリガーとか今やるとテンポ悪くてキッツい


53:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:C8Va7CGG0

3D初期ポリゴンはキツそう


57:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Mfzxx2crd

ドラクエ8今でもたまにやるワイから言わせると無理や

思い出補正大正義や


58:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:OfjEFItG0

ワイがスーパーマリオRPGにハマらなかったのは時代のせいではなかったのか



61:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Bl5wkPSqa

クロノトリガーはめちゃくちゃやり込んだゲームやな
ワイの中のベスト10に入る面白さや


62:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:eKHMkB7C0

結局一緒に話題出せる友達がいるかどうかだからな
ps2みたいな古いやつに限らず去年でたゲームとかでも誰ももうやってないやつ黙々と一人で遊ぶ気にはなれない


67:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:h6nO+iKPd

>>62
それはSNSが発達した今こそ大きな問題じゃない気はするけど
大昔のマイナーレトロゲーはともかく


93:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:uhCFCSQ90

>>62
若い頃は友達とワイワイより一人で没頭して楽しめるゲームのが楽しかったわ

ワイワイ楽しめるのより
対戦系ガチ勢の奴らばかりやったから


63:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:ox3wqK3md

昔のゲームは今ほど大勢にウケないと儲からないものではないから作りが全然違う


65:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:2Om1kh9cp

グラフィックもゲームを面白いと感じる要素の1つでは
昔のゲームも面白いんだろうけど内容とグラフィックが揃ってる最近の面白いゲームを優先するでしょ



66:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:VgT1FJ8a0

Switchのスーファミのやつも巻き戻し機能もええけどそれよか早送り機能付けてほしいわ
RPGの移動とかたるい


68:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:wkcdakuM0

昔の2Dアクションってめっちゃ難しいよな
当時のキッズはすごいわ


69:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Bl5wkPSqa

1人用のオフゲーしかやらないワイ、孤独😇


70:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:zu8HrgkE0

アケアカは懐かしさやノスタルジーを買うためのものだから2〜3回プレイして終わりになる


73:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:CxOxdhbFp

モンハンもP2Gや3rdはアホ程遊んだけど今やってもシステム的に不便でしゃーないやろうしな
逆に言えば複雑な要素や操作は少ない分プレイしやすい面もあると思うけど


75:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:70LiDmIL0

今のゲームってのは昔のゲームを踏まえてブラッシュアップされてるわけ
だから当時楽しかった昔のゲームやっても当時ほど面白くはない
ノスタルジーや歴史を感じる事は出来るけども


77:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:hdhifB2y0

なんか最近ロマサガ2に凄いハマってる



79:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:s8CEPEn20

G1ジョッキー4は未だに競馬見た後PS3引っ張り出してやりたくなるわ
ってか今プレミア付いてんのな


80:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:pXYrJrFVd

魔法やアイテムもゲーム中で全く説明文出ないのめんどくさいわ


81:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:vxHT0TO40

クロノトリガーは戦闘システムが今やると面白くないのが致命的ですぐ飽きちゃった


82:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:pbDlsN4Ed

昔のゲームの移植は今は公式で倍速モードとか楽になる要素入れてくれて助かる
みんな昔のゲームはガッツリやり込みしたい訳じゃ無くて軽く触りたいだけなんよな


84:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:BKJaMwYH0

レトロゲーやるとしばらく自分の中でブームになる


86:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:3Lq9yPIYd

ネットで名作言われてるレトロゲームはやっぱプレイする分にはキツかったりするわ
慣れればおもろいんやけど
MOTHER2とか慣れるまで不便やった



87:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:dUQYyBKq0

ドットの温かみはあるのでスーファミが最高


88:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:5ZhV4aBz0

楽しかった思い出があるからプレイできるのであって全く知らんレトロゲーなんてやってられん



91:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:CkzKGc5/0

最近KH1やってるけど戦闘つまらんのとカメラワーククソなのとエリア移動するときのしょうもないシューティングゲームが鬱陶しくてあんま面白くないわ


95:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Bl5wkPSqa

>>91
1で躓いたらその先はもっと過酷やぞ


105:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:4FAStYsMd

>>91
ワイも3出る前にコレクションみたいなやつ買ったけどつまらなすぎて即投げてしまった


92:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:zu8HrgkE0

基本的には思い出補正だからな


94:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:vMJDLiIgd

ドラクエとか昔から操作性クソだったのになんで人気があるのかわからん


100:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:iIVLzgZY0

>>94
クリアさせる気ないアクションゲームと違って誰でもクリアできたかららしいで


96:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:AzVze+MM0

2010年辺りより以前のゲームはグラもやばいが、それ以上に内容が厳しい
面白いゲームもたくさんあるが、難しいというか敷居が高い感じ
特にPCゲーは知識ゼロで始めると普通に詰んだりする


98:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Nf2TWCwZa

スウィートホーム怖すぎて無理無理無理😭


99:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:TkPk858r0

関係ないけど社会人なるとゲームやる時間確保すんのしんどない?
休みの日もやる気出なくてぼーっとしてしまうわ


106:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:h6nO+iKPd

>>99
金が増えて時間が減るのはみんな共通だよ
だから積みゲーが増える


131:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:uhCFCSQ90

>>99
自営業以外の社会人なんてみんな上からの指示待ち作業ばかりだし
その上指示通りやっても
臨機応変きかないとぶちギレられる理不尽さもあるからな


101:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:WbG01zDXa

昔のゲームで名作ってされてるやつ大体今やっても操作性の悪さを感じにくいのな


102:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:lR+FBRjz0

昔のRPGとかやっててもしんどそう


103:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:pXYrJrFVd

ps2のエスプガルーダや虫姫たまにやってるけど面白いわ


104:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Sh9bLxZYa

アクションはギリギリやれんことはないけど



111:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:h6nO+iKPd

>>104
ジャンルの好き嫌い無視すればADVが一番戦えそう
かまいたちの夜とか


107:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:6uJcMvRpr

グラがね
PS3レベルでもやる気しないわ


108:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:JyBC+loUd

マイクラみたいな発売は10年前やけどアプデはまだまだしてるゲームは今のゲームなんやろか


109:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:/AC2qnYea

クロノトリガーはほんまに今やると凡ゲー


112:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:FWlnXOi+0

おっさんが懐かしがってやるだけやろ
若い人がわざわざ古いゲームやるわけない


116:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:h6nO+iKPd

>>112
気になったとしてもユーチューブで探すだろうな


114:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:/qwAG8+d0

おっさんやけど今のゲームをやる気がしないケースのほうが多そう
懐古厨とかではなく新しいものにとっかかるパワーが無い


115:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:DGJw7x7e0

マジレスするとそう言う奴はラーメンで情報食ってるやつと同じやから


119:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:DAzscYN5F

グラやストーリー云々よりUIが問題
今やるとストレスな部分が多い


120:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:+VrMUzc5d

三国無双は2が最高とよく言われるけど

今水準だと操作性悪過ぎて絶対ハマらんわ


142:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:rpj/PfBv0

>>120
ちょっと前に懐かしくなってやってみたら画面の狭さが辛かったわ


121:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:rpj/PfBv0

古いゲームのオリジナル版だとシステム的に面倒臭いこと多いのが難やな
RPGのリマスターだとどこでもセーブとか戦闘倍速とか付いて便利になっとる


133:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:DAzscYN5d

>>121
サガフロリマスターも戦闘から逃げられるようになっただけで快適さが段違いやったわ



123:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:c54aecGE0

ロード長いゲームとポリゴン粗いPS1世代は無理


124:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Iss3HwsS0

基本的に今の方が洗練されてんだからわざわざ不便な思いするわけないよね



125:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:OD56KcigM

最近はゲームが全部同じに見えるんやけど


130:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Bl5wkPSqa

しかしアクションゲームやってると歳をとったことを実感するわ
操作がついていけないので子供とスマブラもできなくなった
ツシマが限界


132:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:syEY/nQ30

自分がそれで楽しめてるんならそれでええやん
ワイは気になる新作あったらどんどん手を出すし興味ある数世代前の名作あったらそれもやるで


134:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:zeuESX6fM

真メガテンとかフリプであったからやってみたけどステータス画面開くの遅すぎて投げたであれがストレスの9割占めてる


135:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:/AC2qnYea

スウィートホームのラストの間宮夫人が前半と後半で中座出来るってこないだ知ってびびった
わざと戦闘中に死ぬようにHP調整にて一人ED見たのがあほみたいやった


136:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:dbkQ9RAIr

スーパーメトロイド「実はこの壁は見た目は普通の壁ですが壊せます これに気付けないと先に進めません」
こんなゲームを最高傑作扱いしてるおじさんさぁ


181:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:l/J9CzRDa

>>136
最新作でもそうやからセーフ


138:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:UdIiBiI50

トランプもオセロも将棋もテトリスも今でもやるぞ


141:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:iv36oGEZ0

PS2やりたいのにトレイ開かんからFF12しかでけん


143:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:/qwAG8+d0

UIや操作性なんて良作に限ればSFCくらいから言うほど気にならんけどな
ただしPSのロードは別や


145:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Bl5wkPSqa

ゲームをYouTubeの動画視聴で終わらせるのは好きにしたらええけど、それでクソゲーだとかなんとか評価する奴はマジでやめてほしい
実際にやったのとやってないのでは全然違うんだから


156:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:76Uormuld

>>145
FF15とかやらずに叩いてる元FF信者が大多数やな



157:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:02wAbdxYd

>>145
めっちゃゲーム好きそうで草
切なくならんか?


147:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:MlWo/KCT0

ドラクエ11sでずっとシンボルエンカでやってたから
冒険書のダンジョンのランダムエンカいらいらやったわ
よくあんなんやってたなって思う


149:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:nmolm30y0

実機はロードがダルいから日本版SteamはよだせよSONYでもどこでもいいから
どうせ利権吸われるのいやでだしてないだけだろ



150:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:D0OZXc5G0

久々にギレンの野望やりたくなってきた



151:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:tmySTBj90

昔のゲームには現代に代わりがないやつがあるからな
ネオアトラスとか蒼天の白き神の座とか


152:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:K/TlKBjvd

利便性でいえば時のオカリナはリメイクで下画面で靴やらアイテムを触れるようになったから水の神殿のストレスがかなり軽減されたりな
これが本来正しい仕様だと思うけど64やってたプレーヤーからはこれじゃ楽すぎるって意見もあったり


153:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Ab3YC5VW0

3D時代の初期が一番しんどいと思う
スーファミ時代はドットだからかえって新鮮に遊べるしそれとして最適化されてる


155:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:iv36oGEZ0

セガ系ハードは読み込みはやいわ


160:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:FWlnXOi+0

フジタの動画見るのは好き


161:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:sVXCM6dXr

大体不親切で使い古されてるぞ
当時は新鮮かもしれんが後発のが洗練されてる


162:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:dEI/S9A20

操作性とか古いのってキツイときあふ


163:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:jgDlHJdR0

すぐにグラ悪いシナリオ悪いとかいいだして中身にふれんようなのがゲーマー(笑)としてのさばってる現状やししゃーない


167:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:lndl0TSB0

昔ので十分なら新しいゲームなんていらないじゃん
古臭いとか飽きたって感情が芽生えるからこそ文化が発展してきたんだと思うぞ


168:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:NTwCYTLja

ワイおじさん、ゼノブレイド2をやるが覚えること沢山ありすぎて無事死亡
ありすぎやろ


169:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:YPHN1cfTd

懐古厨は嫌いやけど昔のゲームは全部時代遅れみたいな偏見持ってる奴も懐古厨と同じくらい嫌い


171:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:lndl0TSB0

そもそもグラフィックはともかくシステム面で今やると不親切なゲームが多いからな
ごく一部のタイトルやかなり強い思い出補正がない限り今やるとキツイよ


177:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:NTwCYTLja

根本的にクリア時間が長すぎるんや
ゼノブレイド2なんてまだ2章なのにもうプレイ時間8時間やぞ


178:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:K/TlKBjvd

野球とサッカーくらいしかやらんけど
スポーツゲームは今の方がやれること桁違いに多いし間違いなく今の方がいい



186:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:5Lng4B360

ニンテンドーオンライン入っとるけどファミコンやスーファミ、それと64のゲームは今やる気にはなれない


188:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:VVN6GCVD0

すまん、おもろさだけで言ったら最近のゲームの方がおもろいわ
たまに今でもスーファミとかゲームボーイのゲームやるけど思い出に浸りたいだけやし


189:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:dEI/S9A20

画面ショボいのは無理だわ


190:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:qTTsK8fG0

2世代前のゲームやるのが金かからない趣味としてええと思う
今ならPS3とか


191:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:NTwCYTLja

キャラのレベル上げて次は必殺技のレベル上げて最後はスキルを習得これホンマに苦痛


192:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:YC0rpzoGd

昔のゲームは根本的に不親切なんよ


203:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:l/J9CzRDa

>>192
不親切というか説明書ありきで作ってるから読まんとプレイしにくいだけや


194:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:p6SVb2m9d

昔のゲームって面白かったとしても不便で不親切なのばっかやん


195:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:5j8PKFrId

ファミコン時代とかクソゲーだけど他にやるものないからやってただけやな
周りの連中もほとんどクリアしてないのばかりだった


196:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Iss3HwsS0

スイッチオンラインのファミコンとスーファミとかやる気しねーもん
グラ云々以前に速攻で飽きる


198:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:pXYrJrFVd

シレン2はたまに無性にやりたくなるから64ミニに入れて欲しい


202:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Cs3Oc3vW0

>>198
権利関係荒れてるから無理らしい


199:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:RRe8mzeh0

イベントイベントアンドムービーみたいなやつとか無駄に広いくせに移動速度激遅なゲームは今も昔もあかんわ


200:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:7uGfu9GWd

P4Gからペルソナはまったんやが

ペルおじが1と2推すからやってみたら怠かったわ
3は余裕でできた


205:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:9F/3tK0Y0

グラよりも動きがガクガクでやっててしんどくなる



206:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:11r4KRHl0

いや昔のゲームはもうできんわ
オートセーブとかもないし不便過ぎる


208:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:O0XG5DgS0

PS2は名作多かったからアーカイブズでPS4でもやれるようにしてくれ


211:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Cm+vUZ/b0

グラ綺麗になるとゲーム性は下がるからな
最近はゲームにゲーム性の方がいらない時代なのよ
「謎解きいらない操作めんどくさい演出派手にしろ」


213:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:ocgo8h+V0

当時において斬新なストーリー美麗なグラフィックが売りでも困る


216:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:1hBB4coJ0

面白さは今も昔も変わらんが快適度が違うよね


217:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:/maV0ZN1p

単純に今のゲームの方が快適やねん


218:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:VVN6GCVD0

今でも通用するクラシックのゲームデザインってボンバーマンとかメトロイド悪魔城ドラキュラくらいやろ


220:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:HWj2YZ9iM

思い出補正とシリーズ、ジャンルが好みな作品
これならGBA、PS2あたりまでの作品ならできる
PSやSFCとなるとさすがにキツイと言わざるを得ない


221:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:O0XG5DgS0

ガンダムvsZガンダムを今のネット環境でできたらなぁとかけっこう思う


249:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:HWj2YZ9iM

>>221
マジでやりたいわ
全然そういう移植してくれんからなぁバンダイ
コロ落ちとかも今やるならサイドストーリーしかねぇし


222:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:rVRuQNOG0

昔のゲームがつまらなく感じてるんじゃないんや
社会人になって時間を浪費できなくなっただけや
楽しいあのゲームに没頭したら失う物が沢山あるんやで


223:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:4BKRqsm50

信長の野望天翔記を今でもやっとるぞ
さすがに飽きてきた
少仁で天下統一しそう


224:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:NTwCYTLja

マップでかくするのええけどその文マップ見やすくしたり目的地わかりやすくしろよ


226:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:ZqbvO4900

初期PSでもゼノギアスやサガフロはいけるがFF7は無理
まあゼノギアスはクソみたいなエンカウントで無理だけど


250:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:TV3HrdDdd

>>226
ちょっと前にゼノギアスやったら戦闘全然面白くなくてやめたわ
当時よくやってたなあと思う



229:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:r/fHsC68d

最近初めてスーパーメトロイドやったけどかなり面白かったわ
そのあとGBAの2作とドレッドやったけどさすがに初代と2をやろうとは思えなかったな


231:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:4g3tEQpQd

CoDMWとか今やれんやろ


232:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:/Qpj261GM

「遊びたいから買う」より「実況に使うから買う」「高騰しそうだから買う」
それが今のレトロゲーム


240:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:4BKRqsm50

>>232
これだよなあ


236:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:/qwAG8+d0

アクションは複雑化しても楽しめるけどRPGは物によってはつらい
ドラクエがいまだ人気トップなのはRPGプレイヤーが考えること少ない方を好むからかもなあ


245:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:ZqbvO4900

>>236

考えることが多いから人気


237:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:zvCIxvkQr

知らねぇけどやり込めるやつと流行りとかミーハーの違い
隠しなりトロコンしてずーっと遊んでられる奴とクソ装備でも寄生してエンディング見れたらドヤ顔で語れる奴の違い
好きなもんやれ


239:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:0JG3BKAj0

原神にしてもソシャゲにしても今は手軽さが重要視されててグラはそこまで求められて無いと思うわ
gcプレステ2のソフトが面白いゲーム多くて好き


242:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:VokVrCPZd

マジで20年選手やってるAOE2とかいうRTS
AOE4も結局2でいいやになりそう


244:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:pPvqM8cPp

やっぱりグラ古いとキツイで
面白さは今も昔も大して変わらんのはその通りやろけど


246:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:iIVLzgZY0

オンゲーは長生きよな
LoLなんか12年前のゲームなのに今でも普通に覇権やろ?
オフラインゲームで12年前のやつとかもう半分くらいレトロゲー扱いなのにな


253:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Cs3Oc3vW0

>>246
築いたもんがあるから離れられへんだけや


256:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:h6nO+iKPd

>>246
そりゃアップデートされるからだろ
初期バージョンを12年続けられるやつがいたら発達障害疑うよ


247:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:eqjuPaNnd

Switchでスーファミのメガテンやろうと起動したけど
流石に無理や


248:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:4DN6To9+0

最近のゲームやとモンハンライズが昔と違って快適で楽しかったな



251:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:NTwCYTLja

読むのめんどいからフルボイスやないと萎えるわ


266:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:h6nO+iKPd

>>251
声優が喋ってる間お前の目はどこ見てるんだ


252:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:CkzKGc5/0

去年ときメモ2やったけどあれは今のゲームと比べても面白かったわ

文字読むゲームだからってのが大きいけど


254:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:4BKRqsm50

天地を喰らうはバグと少しの不親切さえなけりゃあれは面白い


257:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:g+010IoQr

メガテンなんて当時でもクソつまらんのだが


258:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:qzjrQ1NH0

uiがね…


259:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:uhCFCSQ90

ぶっちゃけ昔のゲームソフトでプレミア価格付いてるのって
当時全く売れなかったようなクソゲーでも希少価値だけで高額なってるの多すぎる


271:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:nvvUt0Jw0

>>259
全く売れなかったクソゲーこそ希少価値出るからな


287:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:O0XG5DgS0

>>259
生産しとらんくて減る一方やからとりあえず名作は買っておこっての多いみたやな


260:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:IN+/OGmj0

昔のならカービィやってみたいかも
あのコウモリみたいなのがボスみたいなの


262:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:d0DRGrLod

ファミコンやスーファミでキャッキャッしてる少年にGTA5渡したらしょんべん漏らしてそれしかやらなくなるやろ


263:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:STenACXm0

ドットとか昔のポリゴンに触ってないやつはどうしても無理ってのはいるやろ
彼らは悲しきモンスターなんや
最近のゲームしか楽しめないなんて損やで


282:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:Iss3HwsS0

>>263
ほならリメイクリマスターすればええよね
それがされないってのはその程度や


264:なんJゴッドがお送りします2021/10/13(水)  ID:7f+hH4OF0

死んでも即リトライできないとやる気しない




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634083419/
未分類
なんJゴッド