5+5+5=500←線を一本足して正しい式にしなさい

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:uKXtE3h3d

ただし≠は禁止


3:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:ZtQ49MB90

550じゃないのむずい


5:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:h2/NKM51r

500に横棒引いて打ち消す


6:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:7QjWOHR1a

ほんまや550じゃないわ


7:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:ZtQ49MB90

直線という指定がないのを考慮してもむずい


8:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:t3cEpREJa

5/00にして数式をぶっ壊す


10:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:LlemWaMY0

無理ちゃうか


11:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:sT3D+iEC0

1個目の0をぶっといマジックで5にする


12:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:XFXMoGS8p

残念だけど答えないでこれ


13:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:krraSKzH0

5+5+5a=500


15:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:PpB2sia30

5+5+5=15.00
これでええか


16:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:sT3D+iEC0

>>15
天才


18:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:lK3jGHQd0

>>15
かしこい


21:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:ZtQ49MB90

>>15
なんとか一筆で1と.の両方を書きたい


17:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:Nyyk3S3C0

問題文の方の一本に一を足して二本にする


19:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:RA4Y+hZj0

=の上に線(<)を一本足して≦にする



20:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:mk/SuZ1m0

>>19
これやな


28:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:6XXhCTb5M

>>19
はぇー


74:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:uTuep1NK0

>>19
かしこいと思ったが≦では無くないか
<では


97:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:nzeZsFHP0

>>19
賢いというか身も蓋もないって感じやな


24:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:gvJqfcSe0

5!=
この中卒判別式すこ


37:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:TchJVTy5d

>>24
階乗ネタでニチャニチャしてるヤツって未だに学校のこと引きずってるニートやろ


42:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:iDjGX73IM

>>24
!=で≠にする手もあるんやな
思ったけど


25:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:6XXhCTb5M

≡にしたらいかんか?


29:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:sT3D+iEC0

ほんまかしこいわサンガツ


31:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:z2ogRzywM

多分適当に作った問題で答えはない


36:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:V/S3rzlK0

いやよく見たら550じゃなくて500だった


40:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:sT3D+iEC0

勉強できるのもすごいけどこういうのとける人は頭ええなあおもうわ


41:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:USvBdb5j0

直線とは言ってないのがミソ


44:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:wqqVkGo7d

〇で囲って正解にしたらええやろ


79:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:TqVQ6V90r

>>44
すこ



45:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:DAmSbM3U0

立て逃げすんなゴミカス
くたばれ


47:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:USvBdb5j0

=に線を足して3にすれば
5+5+53500
誰も等式とは言っていないのでこれも立派な式である


48:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:0joovDuHa

5千5-5=5000


49:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:CWfgm5Fr0

=の斜線でええやろと思ったけどノットイコールって書き方複数あるんか?🤔


53:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:1x5YiUddM

>>49
プログラミングとかやと!=で≠を表したりするで


50:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:TQsK63f20

+を4にすればええんやろ


51:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:sT3D+iEC0

二つも出ると思わなんだわすごすぎや


52:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:8X0X6PT70

等式と言わない限り≠でいいだろ


54:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:sT3D+iEC0

!も紙2回折り曲げれば一筆でいけるな
3個でたんか


57:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:PpB2sia30

動かしてはいけないとはいってないので
5+5+5=500

2×5×5=500
直線とはいってないので
20×5×5=500
これでどうや


58:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:gvJqfcSe0

紙を折っていい前提なら00の部分隠して15作るわ


59:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:ENEGufmX0

でイッチはどこや?
答えなんも考えてなくてそのまますやすやか?
個人的には15.00の答えが綺麗でええな


60:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:sT3D+iEC0

エクセレントや


62:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:6+Kr+ahtM

直線とはいってないので
白い紙に書いてるなら白いぶっとい線で余計な部分塗りつぶせば
5 =5
に なるぞ


64:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:WpMUFY2p0

ノットイコールはあり?



65:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:5S42UWC3d

実際に正しい答えがあるかどうかもわかわない問題を真剣に考えるなよ
かろうじて人間やれてますみたいなやつがいる場所だぞここ


66:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:YD6F/ss00

こんなんでキャッキャしてるのガキみたいやな


68:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:D/iYIBbIM

雑魚すぎて草
5+5+5≦500で終わりやん
<も立派な線や
直線ではないけどな


69:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:V/S3rzlK0

>>68
それもう出てるぞ


73:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:HKfonwxo0

式全体に一本の取り消し線でなかったことにする


75:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:Ug/Xd6L60

まったく思いつかん


78:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:5S42UWC3d

>>75
そもそも正解がないからな


76:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:TqVQ6V90r

さを斜線で消す


80:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:gKPbROBsa

002=-2+2+2
逆さにして右辺に – を追加


83:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:EVbKh1Ff0

>>80
逆さにしても2にはならんやろ


84:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:um/Cf9SY0

5+5+5=500
5+5-5=5∅∅
これやね


93:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:V/S3rzlK0

>>84
なんで勝手に移動してんの


85:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:g1R54kD/d

5+5+5≠500
これやろ


86:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:MRH3/TyM0

背番号5を三人呼べばパワー500倍やぞ!ということでは


88:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:U7bAr+o0M

知性のかけらもない解答でしかも間違ってないみたいなのなんかええよな
わかるやつおる?


91:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:hbi7V3mb0

2本だったらいけるんやけどな


92:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:x2RUR+KAr

5を法として合同にするんやで


95:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:KNZH2IeX0

オマケで二本足させてくれや
5千5+5=5010


96:なんJゴッドがお送りします2021/10/10(日)  ID:U7bAr+o0M

頭を捻って考えてほしいという作成者の意図にさえ抵抗する解答
しかも間違ってない




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633812758/
未分類
なんJゴッド