バカ「登山は危険」ワイ「でも、ニコ生主が軽装で富士山を軽々と登ってましたよね」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:baoc+e+h0

入念な準備なんてなくても山は登れるんだよなぁ



2:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:cWfEk5we0

滑るっ!


98:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:MYeVIDOGa

>>2
コッチへ来い…


3:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:snPPeyY4a

無事に降りられましたか…?


52:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:EGKgV/WMd

>>3
無事かどうかは微妙だが降りられたぞ


4:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:PWo+YBnd0

なお


5:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Mvfz7zU00

ちゃんと下山したしな


10:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:zjU/WUYWa

>>5
五合目あたりまでやなかったか


48:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:1RR+iLgAd

>>5
世界最速下山記録だったらしいで


6:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:6rTObarg0

滑るッッッッッ


7:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:CAwTHRvd0

これアレのネタや…w


8:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:sLGuRbN90

統べる!


9:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:py0yIQEI0

登るのは余裕やな


11:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:C+OO9jKqp

全身下山してるんかあいつ?


12:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:/rUo4lkrH

無事肉塊となって斜面を滑り落ちた模様


13:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:OIlbefiaa

デスルーラはレギュ違反やぞ



14:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:LOwH9YS50

登れる(下りれるとは言ってない)


15:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:UjnmEiKV0

そう言われればそうやな


16:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Q5FRZGMJ0

ロープウェイがあるのに高尾山で重装備するガイジ…


38:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:PWo+YBnd0

>>16
高尾山にロープウェイはない


50:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:YZhyuXCA0

>>16
先まで行くんやろ
結構険しいぞ


68:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Yl7p3bPp0

>>16
舐めてかかると意外ときつい高尾山


86:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Wf1LpOcr0

>>16
道具慣らすときに利用するよね


93:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:YXoRgc160

>>16
イチから登るルートあるやん


17:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:aqMsTBs40

行きはええけどね


18:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:lMdIcNDFa

統べるっ!


19:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Ef43ZCzPM

アンチ乙
あれ下山RTAだから


21:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:6i5d7dcM0

まだ富士山にいるらしい


22:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:fTfsnO05a

登れる(普通なら下山時刻)


23:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:IZj7ouFV0

この山ッ滑るッ


24:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:6vsB57mVa

こち亀bgm付けた奴地獄行きやろ




25:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:aZKfCBBz0

挫滅やっけ?


28:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:YZhyuXCA0

下山してから言え


29:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:pfEnpNyP0

登るのが簡単なのはガチ


30:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:aEI8/AK2p

地獄を統べに行った男


31:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:45FMGGQ5d

お前らまた死者をネタにしてんのか!


32:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:eaOs7mqId

行きはよいよい帰りは怖い


33:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:541KXIcma

山どころか天に登ってそう


34:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:jzrpAJmj0

家に帰るまでが登山や


35:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:5XKSGie40

1トンくらいの重装備なら滑落しないのかな


36:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:v+C77yJ10

死体見つかったのか?


43:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:7vMcWTJta

>>36
ミンチや


37:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:aEI8/AK2p

別に下山するのも滑落すればええから楽やろ


39:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:dbgXDmUpa

滑る!


40:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:lhSvxKZJ0

バラバラになったやん


41:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:DwObR4kk0

す、滑る…



42:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:4rCXjiXW0

著名な冒険家やクライマーがあっけなく死ぬのが登山や


44:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:dbgXDmUpa

あれってダーウィン賞だったけか?


169:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:7dEaO01r0

>>44
日本初やぞ


45:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:+OfXesds0

まぁ指無くても登れるしな気楽な趣味よ


46:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:fquhafcvM

天界まで登ったらしい


47:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:6vsB57mVa

性別分からないって相当グロいよな
全部の皮膚がこそげ落ちて骨にちょっと肉が付いてるくらいの感じやろ


121:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:n68bjd7g0

>>47
ワイらが富士山を見上げるとき、例外なくそいつの体の一部が目に入るやんな


49:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:VA78N7kHp

あの動画見たくない
でも貼ってあったら見ちゃう不思議な動画や


51:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:opFaTdiZa

それどうやって火を付けるの?


53:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:H3119e5n0

だから滅びた……


54:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Fe0pBSdU0

なんで下山用に滑り台設置しないんや


55:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:88NxPTCi0

統べるッ


57:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Z0OkxZSa0

動画みたいけどグロそうでみれない


74:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:A0/Jmp6T0

>>57
グロくはないぞ


82:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:6vsB57mVa

>>57
全くグロくないで
滑り始めで終わるから



89:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:ODs0UZbv0

>>57
むしろ空が綺麗やぞ


96:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:YShAuhLM0

>>57
途中でカメラ落とすから大したことないで


107:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:0KnbhQOc0

>>57
死ぬ10秒前が見られるだけだから凄い手に汗かく動画や


58:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:owtdF85Vd

クッソコレwww
みんな、イッチのフリは分かっとるメンスな……?


59:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Qe2oRXqMd

滑落ってどうやったら防げるんや
靴か?


60:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:VpyG/fV1d

統べる


61:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Irlf04gZd

日本人初のダーウィン賞というレジェンド


65:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:6vsB57mVa

>>61
エイジ…お前に取らせたかった…


62:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:v+C77yJ10

装備もそうやが時間があかんかったんやなかったか?
寒くなる時間帯だったからやろ


242:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:du3zHVd2M

>>62
時間関係ない
冬の富士はエベレスト写真家ですら死んでる


63:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:ACcu5oAG0

あの人も下山家といえるのか?


64:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:EIkvFJ7Cd

高度過ぎる自殺、高度だけにな


66:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:dq8hekgir

だから滅びた


67:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:rcFLEoom0

滑らんでも下山中に凍傷で死んでそう


69:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:xmFgCB1PM

帰りは楽したやんノーカンやぞ



70:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:amCjUXNta

登ってファストトラベルするわけじゃないのに


71:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:gihpBdzVd

雪山で人が縦に回転しながら滑落していくGIF動画ほんま好き
絶対助からんわあんなん


72:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:AOuGo6cbd

若干滑ったな


81:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:541KXIcma

>>72
言うほど若干か?


92:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:6vsB57mVa

>>72
世界一滑ったやろ


73:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Eh0D1eI70

登山家より下山家の方が称号として価値ありそう


75:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:2zbG/QuL0

アイスエイジすこ


76:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:fAkA7syvp

あれなんで柵の外に出て行ったんやっけ


77:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:DL0OZfjEa

空飛べないのが悪いよ


78:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:0+a9K3Am0

登山初心者は蔵王くらいが丁度いい


80:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:3LAfY4Th0

最速下山いうけど絶対途中で止まってるわ


87:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:V7oLSO+Aa

>>80
体一部分でも下山出来てたら成功やろ


83:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:K5EV4NCcM

実際、富士山の登山ってどうなん?
生きてるうちに一回はやっとこうかなって思うんやが


103:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:CoMnC5Q50

>>83
舐めた装備で挑むと酸欠でえらいことになる


111:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:iGMM85IMM

>>83
体力要求レベルが割と高くて高確率で高山病に苦しむ事になるから
初めての登山には全くお勧めしない
そもそも登山道が楽しくないし
もっと楽しい山はいっぱいある



113:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:fNY4HG8Ia

>>83
一人で行かないこと
夏に行くこと
ちゃんと帰ってこれる行程を組むこと
これ守れれば装備は安くても大丈夫や


116:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:541KXIcma

>>83
夏に登るのおすすめ


135:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:EPJSA7PH0

>>83
夏にあらかじめ軽めの山で練習して情報収集してからいけばまあ平気や
道具はレンタルとかあるし


84:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Qm1aITD90

なお死んだ模様


88:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:CoMnC5Q50

やるならやるでダーウィン賞狙うくらいの覚悟がないとあかんやろ


90:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:H+5rtVgS0

筑波山でもきつかったわ


91:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:gENlO6M/0

あれみたいに登った時に時刻が大幅に過ぎたらどうすりゃええんやろな


139:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:k6QzZF/X0

>>91
普通はポイントごとにタイムリミット決めるからな
登頂するまで下山を考えないのはアホのする事


161:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:btOkidHV0

>>91
山小屋で1泊できなかったら死ぬだけや


95:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:BlyASNOpa

閉山中に突然 ひとりで 一気に滑落を…


97:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:bKkj83Eg0

どれくらいバラバラになったのかは気になる


99:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:jpGICkDL0

5合目で昇天したから登山のち下山のち登山や


100:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:QWkiKnVS0

この前ニコ生主が軽装で250キロ歩いた上に富士登山してたぞ


122:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:/hI3EvFka

>>100
夏と冬で難易度が全然違う


101:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Rn3i1zxwa

あいつ1500m滑落し続けて肉片になってたらしいな
冬の富士山ってそんなに取っ掛かりなくツルツルなもんなんか



102:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:EAo4GzoIa

山で滑落して死ぬときに最後に見る景色があんな感じなんやろな


105:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:VKPGj+Cu0

昼15時位から富士山5合目スタートすると遭難するかと思った


106:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:cnVbnXH10

末期がんかなんかで投げやりなってたんやろ確か


108:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:UmGLPPLwM

富士登山RTAの再送してほしい


109:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:YaXm8YEZ0

登山とテクノロジーが合わさったらおもろそうちゃう
楽々登れる登山靴とか出たら買うわ


123:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:3LAfY4Th0

>>109
道整備して車


110:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:btz27QPEp

チキン登山者ワイ、クマ出没注意の掲示を見て即下山
ちな秦野の弘法山


112:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:40bnEMpY0

サイパン島でメイウェザーと決闘した後富士山で滑り落ちて死んだんやっけ?


115:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:f0ZNjzmQp

おい純!統べぇよ!


117:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:DT2F9EwB0

あれはもう自殺やろ


119:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:EAo4GzoIa

バラバラで判別不能って情報はデマやなかったか


125:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:6l46X7N20

最後に見た景色があれって贅沢やわ


143:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:7Nnz4FY1d

>>125
雲の上だしまさに天国って感じだったな
怖すぎる


126:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Yb5E5sBPa

舐めプもそうやけど何より40歳無職じゃなくて47だったのが闇深


152:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:pS58XTA8d

>>126
でもお金持ちだったと聞いたけどどうなん?ずーっと無職で一人暮らしはできんやろし



127:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:G1H2/VF1a

ただ坂から転げ落ちてるだけなのにミンチになるって
重力の力って半端ないよな


128:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:aEI8/AK2p

しばらく総合ランキング1位だったの草


129:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:q6VGPCqk0

末期がんで死にに行ったんちゃう?
病室の天井見て死ぬよりあの絶景を最後に見てから死にたかったんやろ


131:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:gENlO6M/0

てか、富士山でも配信出来るような電波あるんやな


132:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:4kdhhfR+M

あれは滑走してお亡くなりなったやろ


133:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:4l1rwNzm0

統べる!!


134:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:btOkidHV0

言うて登攀前に滑落してる


138:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:RiKkRpV10

いうて山肌転がったくらいで削れるか?
刃牙みたいに5点着地みたいなのすればええやん



191:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:EGKgV/WMd

>>138
動画みると最初は「あ、やべ」くらいで何とかなるやろみたいな感じだった
この時点で五点投地とかでどうにかしてれば助かったかもな
5秒後にはどうしよもない状態になってたけど


141:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:SbBGgNKo0

遺体は見れないの?
GoProは?



142:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:uWUob+QL0

登るより降りるときの方が危険なんだなあ


154:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:eHLfizVFa

>>142
みつをおるやん


145:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:xlJFTxkz0

登るだけなら裸でもいけんねん


147:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:DDoOd1f70

零細生主からNHK特番にまで上り詰めた男


150:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:oX/lXNopa

そこらのハイキングならともかくよく富士山登ったな



151:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:jpGICkDL0

ニコ生主&ガン細胞「こんな死に方嫌や!」
ダーウィン「よっしゃ任しとき」


155:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:dtWHmuaN0

せいぜいこけたら死ぬだけや


157:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:2WVnugff0

富士山になった男


158:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:pSIjP0ula

北関東で楽しい山ある?
筑波山以外で


172:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:iGMM85IMM

>>158
あの辺は幾らでもあるやろ、尾瀬周辺とか
赤城山とかは整備されまくってて登りやすい


204:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:tqSF6KeU0

>>158
那須岳ええで楽だし


159:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:HFq6aMEf0

あそこら辺に転がってるGoPro回収してデータ生きてれば一部始終わかるのになぁ


160:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:1i2Llu7yd

登るの簡単言うけどガチで運動不足やと足の限界くるのわりと早いんやで
たまには運動しといた方がええ


177:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:iGMM85IMp

>>160
これ
とりあえず近所の階段多い神社でゼーゼー言ってるワイには登山以前の話や


180:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:3LAfY4Th0

>>160
上級の登山だとそれなりにマラソンのタイム稼げるくらいの持久力ないと話にならんらしいな


187:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:U5cKKF65D

>>160
マラソン大会みたいなもんやろって感覚で初登山で富士山行ってよく後悔してるよな


164:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:SaInyFm1M

下山の世界記録保持者


165:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:3T7mOuyj6

登山動画でRTAってつけるな!とか言い合ってた奴らが
デスルーラ禁止!キャッキャッ
ってはしゃいでたからな


167:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:95WGSMO2a

ワイスニーカーでよく登山行くけど下山中いつか滑って死ぬやろなって思いながら下りてるわ


168:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:FDxgt5KG0

日本人初のダーウィン賞受賞や
誇らしいわ



170:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:wlzrhlgb0

まぁ高い山ならともかく未就学児でも登れる程度の山なら
毎日運動がてら登るの一番身体にええからな
足腰鍛えられるし心肺機能も維持できるからな
ワイも日課のランニングだけじゃなく週一で山登りしたいんやが月一ぐらいしかできないのが苦痛やな
トレイルランやれるとこももっと増えてほしい


173:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:K5EV4NCcM

富士宮ルートで登るのが一番楽かな?


174:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Rqn0Q0o/0

ワイもよくやるけど高尾は道具慣らしたり試したりするのに便利なんよ
後はテン泊装備の軽いトレーニングとかにも使える


197:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:wlzrhlgb0

>>174
高尾山は地味に強度もそこそこあるから初心者が鍛えるのに最適やからなぁ


201:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:SbBGgNKo0

>>174
なるほどなー
今まで変な目で見てごめん


175:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:cW5M5oknd

下山RTAでのデスルーラは春まで発見されない可能性有りやしな


176:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:tqSF6KeU0

テントとシュラフとシュラフマットと水とクッカーと食料と防寒着と雨具合計15キロ背負って2泊3日で登ってきたやで


179:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Pu2gF1t8p

登ってた(無事に下山できたとは言っていない)


182:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:sCSa+d5E0

大体の山コケたら終わりやろ? よう登るわ


183:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:EzN5fQtS0

アイス・エイジ…


185:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:xL7UEA/F0

あのNHKの特番はガチで悲しくなるから止めや


186:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:k6QzZF/X0

これのせいで富士山100%RTAが風評被害受けながら再生数クソ伸びたのホンマ草
動画自体が面白かったせいで変に目立った


192:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Qe+gGbtZa

今夜が山だぁ


193:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:SATx3rVq0

イグノーベル賞とったからな


194:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:+0yEK+cbM

肉片が富士山の植物の栄養になるという事実
これもう富士山と一体化してるだろ



196:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:NoDitSVk0

普通に優しい山から始めろよ
なんで富士山だの剣岳だのハイレベルなんだよ


198:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:1w2xflEK0

この前の槍ヶ岳の地震の動画怖かったわ


199:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:BOsFBpIq0

統べるっ


200:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:UYh7Ut3wd

山って海と比べて舐めがちだよななんでや


218:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:3LAfY4Th0

>>200
自然相手にするかつトップまで上り詰めたいならなんでも命がけやろ釣りですら転んだらそのまま死ぬレベルの足場で釣りしたりするし


226:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:wrrJskTKa

>>200
海の方が舐め朗多くないか?
平然と台風来た翌日に入水するやつおるし


202:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:JBkadhDVa

ダーウィン賞を取ってるけどあれスマホ自撮りしてる人と勘違いされてるのが悲しい


207:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:RYXT5Foha

片道切符やんけ


208:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Wf1LpOcr0

登山で1番苦手なのは朝イチに電車に乗るところや
ぶっちゃけ山登るよりしんどいで🤮


210:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:v8myPBmi0

すっ


215:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:K5EV4NCcM

富士山ってそんな危険なんか…
いろいろ整備されてそうやしもっとレジャー感覚で登れるとこやと思ってたで


245:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:wlzrhlgb0

>>215
まぁどこも同じやけど積雪してるのとしてないのじゃ同じ山でも雲泥の差や
夏の富士山がイージーモードなら冬の富士山はハードモードくらい差がある


257:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:iGMM85IMM

>>215
道の整備はめちゃくちゃされてるし
夏なら技術的な難しさは最低レベルやきスニーカーでも余裕
だからこそ舐められてるけど体力は割といる


291:なんJゴッドがお送りします2021/09/23(木)  ID:Krl4RepmM

>>215
そもそもあれ閉山されている時に行ってるからね
危ない時期に軽装で勝手に侵入したらそらね




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632377582/
未分類
なんJゴッド