【悲報】なんJ民、村上春樹を語れない

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:i5kmz2PK0

毎年ノーベル文学賞の候補になるというのに


2:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:i5kmz2PK0

現代文学の頂点やぞ…


3:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:icb9QmZ0M

ピンボールが最高傑作


4:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:i5kmz2PK0

>>3
わかる
あのあたり本当好き
70年代〜80年代初頭の空気感がいい


5:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:z2cLWCyl0

国境の南が最強


6:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:i5kmz2PK0

>>5
こるなんか暗いんよな
救いようがないというか


7:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:i5kmz2PK0

ちな一番好きなのは短編の蜂蜜パイや



10:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:z2cLWCyl0

まぁ村上で一番可愛い女は多分ユキやろな


13:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:i5kmz2PK0

>>10
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドの夢見の補助の女の子かもしれん


11:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:i5kmz2PK0

90年代に入ってから物語が謎を舞台装置として使い捨てするようになってつまらんな


12:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:bYZ4NyqH0

読んでる時は面白くて夢中になるんやが、読み終わると内容が思い出せんし説明できん
カフカとねじまきどり好きや、もちろん内容は説明できん


15:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:i5kmz2PK0

>>12
まあいうて雰囲気味わう娯楽小説やしそれでええと思う


21:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:SeK+6u1ca

>>12
言いたいことはわかる
読んでる時は川に流されてるみたいな感覚なんやが
岸にあがると終わりって感じがする


18:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:Q/AEarrHd

羊をめぐる冒険からのダンスダンスダンスが至高


23:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:i5kmz2PK0

>>18
ぼくと鼠ものシリーズは綺麗に終わっててええな
あの後僕は弓吉さんと札幌で暮らしたんだろうけど多分破綻してそう


20:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:HobhOnUV0

ちなヤクおじさんしてる時が一番楽しそうだし小説よりもユーモアのセンスと文章のキレが良く見える


27:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:i5kmz2PK0

>>20
紀行文とかも楽しそうよな
超ディープ!讃岐うどん紀行で取り上げてたうどん屋がその時はマイナーやったのに今では超有名店になってて草



22:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:/JJuOfmsp

荒木はコリン・ウィルソンも読んどるし
承太郎の「ヤレヤレだぜ」は春樹が元ネタか?


25:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:iE9gxOst0

youtuberの本棚紹介で見かけるとなんだかなあと思う



26:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:ZVu0+0/60

>>25
まずYouTuberの本棚紹介を見ないわ
そのジャンル人気あんの?


28:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:iE9gxOst0

センス売りにしてる奴の本棚にあるんよな
例えばにゃんたことかgenの本棚食堂とか


29:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:i5kmz2PK0

新刊次はいつや


33:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:9ZJaJjwma

レイコのサイコパス説をネットで知って妙な納得感でモヤモヤが晴れたが異端な説なんか?


34:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:FTWgEbeZ0

ねじまき鳥と同じような話いつまで描くんや


35:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:T4WmQmZkd

1Q84って盛り上がりどころってどこなんや?


37:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:iE9gxOst0

>>35
教祖と直接対決するとこちゃう


36:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:CVfKcEypM

ノルウェイの森は登場人物の半分を死なせることを決めて書き始めたってエッセイで言ってて
数えてみたら突撃隊も死んでることになってたまらなく哀しくなった


38:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:i5kmz2PK0

デタッチメントが売りやったのにここ20年はコミットメント押し出してきててあんまり肌に合わんくなっとるんよ
前の作風に戻して欲しいけど無理なんやろなぁ


40:なんJゴッドがお送りします2021/09/10(金)  ID:02KSfFFH0

まがい物だろ
いくらイノセンス売りにしてもサリンジャーみたいな天然にはなれんよ

天然を模倣する人工物




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631237798/

未分類
なんJゴッド