医者「30000時間勉強して平均年収1250万円・・・」 公認会計士「3000時間で平均年収1100万円!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:rxSaVw420

しかも費用面でも公認会計士は100万円ぐらいなのに対して、医者は平均2500万円ぐらいかかってるだろうからなぁ
仕事内容にしても公認会計士はめっちゃホワイトで最近はリモートも増えてきてるのに、お医者様はすげーブラックで責任重いって聞くし

こうして考えたら医者のコスパってめちゃくちゃやな・・・


3:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:rxSaVw420

医者はコスパ悪いな


4:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:l34VKY1t0

でも医者は仕事楽だしな
拘束時間長いけどほとんど待機だし


8:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:Ii4LltzT0

>>4
どの医者の事言ってるか知らんけどそんな事ねーよ


201:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:WHzeJFPSd

>>4
世間知らず過ぎる


245:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:6g9BB+8D0

>>4
開業医ならそうかもしれんが大学病院とかだと体力無限にないと死ぬ


6:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:gZoi1+/8d

医師とか仕事のストレス尋常じゃないやろうしよくなるよなーほんま
受験戦争のせいで国の最高頭脳がこぞって医者になりたがるの国家の損失やろ


7:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:gzwaMz/K0

でもイッチは医者でも会計士でもないけどな


9:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:t8mlDGkI0

明日会計士論文受けてくる俺に一言


15:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:nUiu92Ae0

>>9
落ちて💓


27:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:34kRBygE0

>>9
会計学の計算は詰まったら即飛ばして簡単なとこから埋めるんやぞ


172:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:3gB6reXN0

>>9
勝負や


262:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:2c7S8yjR0

>>9
勝負や!
なお5月短答後からほぼ勉強してない模様


10:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:CoqipbXs0

医者は医学部落ちても他の学部に入る受け皿がある
公認会計士は落ちたら受け皿はせいぜい簿記2級取る程度
そういったリスクにおいて格差がある


74:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:YkW2/kvcM

>>10
短答3年有効やし、なんだかんだ受かるやろ


11:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:WBC1K/FAd

youtuber「0時間で年中1億!」



37:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:N5RAxeyAM

>>11
中央値は0円に近いやろ


12:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:smeTRuPwr

税理士とかいうコスパ最悪な資格


82:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:znSoTLUp0

>>12
税務代理しかできんしな
m&aとかは無理


122:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:iyUKISz9M

>>12
公認会計士もどうせ税理士やるから問題ないやろ


13:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:cM2qNpdX0

医者の楽さは個人差ありすぎる


17:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:/nYkObQGM

町の耳鼻科とかは楽やろ
ちょちょいと口や鼻の中見て薬適当に出しとけばええしな


19:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:JWSerwJ5x

会計士なんてそのうち仕事なくなるやろ


22:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:d3vc+DLF0

>>19
10年くらい前に、人工知能でなくなる確率の高い仕事で第1位になってたが、まだ無くなってないよな


149:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:/vhMf/Uja

>>19
監査意見はAI出せへんやろ


21:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:gbMvwteC0

医者なんてホントに細かいとこ時給換算したら1000円割るぞ


23:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:d3vc+DLF0

>>21
ほんとこれ、医療従事者なんて薄給激務で割に合わんわ
介護士の待遇改善の前に、勤務医やコ・メディカルの給料上げてやれや


32:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:nSdvynn10

>>21
それ本当か〜
20代で1500万超えるし
何より2世おるやん


25:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:Pth7nnal0

士業で一番コスパいいのなんや?


31:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:oELQk9QQa

>>25
力士


41:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:RfrPRmTp0

>>25
宅建士、電気工事士



26:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:uFQqAELdp

公認会計士ってブラックなんちゃうっけ


33:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:LtPSPmKE0

やっぱ理系より文系のがええんやろか


34:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:ZOBZcRLad

システムエンジニア
資格いりません
年収500は堅いです
年収1000万目指せます


44:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:W5k4fCmz0

>>34
30代で家が建って40代で墓が立つんやっけ


50:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:6tdqqx3g0

>>34
中卒でも余裕で猿でも年収500万は堅いのになんで人気ないんやろな
こんなボロい仕事他にないと思うで


35:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:31v2cB2Ur

司法書士ワイの手取りが19に満たない事実


36:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:RPEiSYL2p

公認会計士の仕事全く知らんがAIに駆逐されないんか?


39:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:XOwoqs9o0

会計士は平均年収あたりにかなり集中してそう
医者はクソ低い勤務医とクソ高い開業医の平均で分散が大きそう


42:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:/lq4HxfVd

そのへんはまだまだ年金たんまりもらえるやん


46:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:jHXfZYR4d

巻き爪治療に通ってるんだけど、看護婦が入ってくださいというから入ったら、先生が俺に気づかなくてfanza検索してた


268:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:3p9xsm7J0

>>46
先生は女か?


47:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:9PRj6hFQp

勉強時間でコスパ考えるようなやつは医者にならなくて正解だろ


48:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:s+mWV8Qe0

どっちにもなれんやつらが何をえらそうに


51:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:mXvk2cHw0

良い医者はホント変え難い存在やと思うが
世間にはやる気も腕もないヤブが一定数おるのがな


57:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:9PRj6hFQp

>>51
どの職種だってそうやろ



53:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:3td92joaa

勉強楽しいから長くても困らんわ


59:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:rEaSR81Nd

ブルーカラーの医者がストレス少なそうやけどなあ


63:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:jQFrxSXs0

内科医は楽かと思ったけど話聞いた感じ普通に激務だったな


64:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:EcQTY8Gi0

医者は隙間時間でバイトできるのが強みやな


66:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:kIpDdIT+0

医者はチー牛でもモテなるけど公認会計士はモテないんだよなぁ
これ本当


67:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:sw61vzqka

外科医はブラック
内科医は診療科と病院による


69:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:c2E2Pe9U0

医者てブラックなイメージしかない今なんて特に大変だろ


75:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:rEaSR81Nd

医師なんてプライド捨てりゃ2000はすぐ行くやろ


76:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:TuOQCybH0

仕事中の暇な時間を考えたら時給換算とか無意味だぞ


77:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:dI6lmTdW0

知り合い司法書士なったけど雇われやとくっそ安いらしいな
独立するにゃとんでもないコミュ力と行動力必要らしいし
学校も学歴不問のせいで人生追い詰められた崖っぷちのやつでギラギラしてるとも聞いたわ


79:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:rEaSR81Nd

>>77
不動産界隈の連中魔境よね


80:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:v9nnhtGW0

>>77
司法書士って謎やわ
弁護士でええやん…


78:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:Lll+gH3Tp

ワイ医学部生でたまに現役臨床医の話聞く機会があるんやけど、休日でも受け持ってる患者さんが亡くなったりするとたとえ深夜でも病院にすっ飛んで行かなきゃいけないらしくてその話聞いてちょっと嫌になったわ
バイトすればマジで3000万とかも夢じゃないからそこは楽しみにしててほしいとか言われたけど体力的に死ぬやろとしか思えん


83:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:xoo/X57T0

医者は努力して資格取ればつとまるやろけど公認会計士は適性ないやつがなったら発狂するやろ
ずっと数字追いかけるとかワイには耐えられん


84:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:nSdvynn10

司法書士は400万くらいやと聞く羽振りの良い介護士くらいか



87:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:ZQbWSe/JM

会計士は最近職がない!って聞いてんけど嘘なん?新規増やさん嘘なんか?


93:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:v9nnhtGW0

>>87
会計士は激務すぎてクライアント数減らすレベルなんだよなぁ


155:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:/vhMf/Uja

>>87
むしろ職しかない


88:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:Lll+gH3Tp

てか夜勤ってマジで体壊れるらしいからやっぱ夜勤がある勤務医はある程度給料は高くていいと思うわ
実際に医師看護師は平均寿命短いらしいし


103:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:nSdvynn10

>>88
高給な職場はどれも激務やぞ
勤務医かて30歳にでもなれば1800万貰えるし貰いすぎなくらいや
サラリーマンで同じだけ稼ごうなんて無理や


90:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:GiehLDiR0

雇われでええわってやつはそもそも士業資格合っとらんぞ


95:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:aZqmgwCMp

>>90
会計士は雇われ多いぞ


109:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:dI6lmTdW0

>>90
まあそれはそうだけど
資格とったから開業しましたで仕事なんてないやろ


91:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:aZqmgwCMp

会計士の仕事、日本の全企業の経理システムが統一されて会計伝票も証憑も電子化されたらAIに2割くらい持っていかれそう


96:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:v9nnhtGW0

>>91
ジャップってほんと無能だから無理


123:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:znSoTLUp0

>>91
逆やな
big4のコンサル部門と協業してAI作る側や
法的や経営的にみれば会計士いないと成り立たないもんを一気に消すにはAIは限度ある


92:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:AkVv+cmjp

一級建築士「2000時間で600万です」
技術士「2000時間で570万です」
↑こいつら何が楽しいの?


94:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:7e/N/yhQM

登録販売者150時間
年収400から5000万


97:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:RfrPRmTp0

医者は学生生活と研修医の忙しさを聞くとワイには無理やわ


98:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:mJ7Sufzla

医者が激務なのは絶対数が少ないせいなんやから歯医者ぐらい増やせばええのに



100:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:6tdqqx3g0

高学歴なら短刀合格でも監査法人新卒で入れるやろ


105:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:cj/KTogRM

なんカスって会計士大好きだよな
簿記のぼの字も知らんくせに


112:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:6ZUg7uX4a

年収800万なら在宅勤務でゴロゴロしてるサラリーマンワイでええやん
1500万とかそういうの無いんか
弁護士か


131:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:znSoTLUp0

>>112
フリーランス案件取れるコンサルとかくらいやろな


113:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:YVpZSwL3p

アクチュアリーとかはどうなん


115:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:GeI7/wtpd

医者なんて子供でも出来るのにな
なんでこんな勉強せなあかんねん


121:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:c2E2Pe9U0

>>115
アジア的優しさを感じる


116:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:H2iqTVTPr

ゆうて医者って相手が頭イカれた奴だろうがワキガ臭ヤバ過ぎる奴とかも普通に
診察する必要あるしな
科によっては毎日グロいもの見せられる訳やろ?


117:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:vg6r9njv0

医者も会計士も使命感持ってないとやってられんやろ
なんJの年収バトルの域じゃ語れること何もないで


133:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:nVcUnGk+d

>>117
コロナで医者の半数以上が使命感なんて持ってないってバレたぞ


134:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:Lll+gH3Tp

>>117
でも大学の時点やとお金のために医学部来ましたってやつが大半やで
会計士は知らんけど医師って高給取りになるまでの道のりがめちゃくちゃはっきりしてるし


119:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:FEy4JySo0

肛門科に行き着く人はどういう経緯なのか知りたい


124:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:ycRI+gia0

ワイが医者になれる頭持ち合わせてたら粉瘤取るだけの医者になりたかったわ


128:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:Dpuavx6f0

>>124
くり抜き法したいんか?


127:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:IF0bs9q8a

医者は無能でも稼げる
士業は無能だと仕事もらえない



137:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:dI6lmTdW0

>>127
弁護士は無能の務めでも結構貰ってるイメージ


129:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:Ti4mMVe80

医者はほんま待遇ええよな
ワイも医学部行っとけばとたまに思うわ


132:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:31v2cB2Ur

なんでわいが余すとこなく司法書士の実状伝えてるのに無視すんの?そういうとこやねん


141:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:cj/KTogRM

>>132
いや司法書士のコスパの悪さなんか知れ渡ってるやろ


143:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:dI6lmTdW0

>>132
独立してマンション登記の仕事取れるくらい頑張れ


145:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:UTttufuPa

>>132
興味ないからな…


146:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:AkVv+cmjp

>>132
低待遇の資格に興味ないから


169:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:YkW2/kvcM

>>132
同じ時間で他の資格目指せばよかっと思う?
それこそ会計士とか


136:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:9mi6L73Gr

会計士がホワイトは草


139:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:39Ow/cvNa

ワイ高卒700万


151:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:dGpB4YG+0

本人のスペック高いならいい会社入ってリーマンがなんだかんだで1番ええ気がする


166:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:dI6lmTdW0

>>151
コロナでなりを潜めてるけど
会社のホープ的な位置なやつ基本飲み会ありすぎやろ
絶対辛いわ


152:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:edEhsD41r

医者ってある程度の責任感と社会に奉仕する気持ちがないとやってられんよな
世襲制に近いのも納得の激務


154:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:nSdvynn10

>>152
そんなこと他の職でも言えるんちゃうか


158:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:CJRArxPU0

医者は使命感無いとやっとれんわな
父親死んだ時も真夜中に来てくれて感謝や



162:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:leHBa7fF0

弁護士資格って法律相談の仕事はもちろんやけど何の事業やるにしてもはじめから圧倒的な信頼ある事がメリットやろ
ドラゴン桜みたいな



178:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:Dpuavx6f0

>>162
でも不思議なことになんJではまったく信頼されないんだ🥺


164:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:S6ampxpY0

気がついたやつから幸せになる社会やな
ぼーと時間浪費してるやつは不幸になる


165:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:RfrPRmTp0

ワイの友達4浪して僻地の国立医いってたわ
親が医者やとほんま世襲みたいなノリやね


173:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:nw42NvWwr

>>165
よくいる


167:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:nSdvynn10

医者の何がズルいって海外勤務とかがないことや
危険地手当とかでサラリーマンは稼いだりするけど
医者は住む場所が自由やからな


168:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:WO6aEFoE0

会計士って大手は資格持ってれば誰でも入れるのに中小は実務経験ないと無理だから面白いよな


186:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:YkW2/kvcM

>>168
中小でも未経験採用やってるだろ
どれくらい小さいかによるけど


176:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:TAKfVzvDd

今日は税理士試験の最終日やん
受験生は頑張ってな


177:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:uaRHNE+Sa

ワイ文系3年やけどなにがおすすめ?
学歴は最強だけどそれ以外なんもない


180:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:fU05oiIDd

ワイ博士持ち100000時間勉強して年収240万


190:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:AkVv+cmjp

>>180
その数字はポスドク10年くらいやらんと無理やろ


185:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:xq3OL2iha

これで外科医や救急医はもう聖人やな


188:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:TAKfVzvDd

薬剤師が一番楽に儲かるぞ
ただし自分で調剤を経営している場合に限る


191:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:Dpuavx6f0

>>188
本当なんだすか?



192:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:+B52mqR80

公認会計士ってとっくにAIに完全移行してる国もあるからな
不正する企業以外はマジで需要無い


195:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:v9nnhtGW0

>>192
それな


204:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:/vhMf/Uja

>>192
むしろ不正したくない企業に需要あるやろ
不正したい企業はなるべく監査入って欲しくないわ


212:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:znSoTLUp0

>>192
big4のローカル事務所がAIの影響で撤退した事例ってあるんかな
むしろbig4はコンサル部門がAI作る側やが


194:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:GNQZv1FF0

監査法人現役のワイからすれば会計士の仕事がなくなる!とか言ってるエアプに雑務全部やらせたいわ
人が足りねえんだよ


203:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:WO6aEFoE0

>>194
そもそも監査だけが会計士の仕事じゃないからな


207:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:3BQN8cgiM

>>194
やっぱ税法の知識は必要?
自主的な勉強せなあかんのか


196:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:Hkpo5MCRa

USCPA無職ワイ低みの見物


237:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:yfrnS5twd

>>196
なんでそんなことになるの?


205:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:MJnmMeap0

確かに医者になる頭あるなら弁護士になりたいな


208:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:wH6JOvNrd

公認会計士って給料いいけど激務なんやろ?


217:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:Dpuavx6f0

>>208
監査法人で監査専門にやるなら激務や
独立して中小の会計やるだけならそうでも


209:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:ESmyQeLyp

都内大学病院でも30歳で1200万貰えるから医師平均が1250万て実際より少ないと思うわ
定年後や育児中でパートだけやっとるような奴も入ってそう


211:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:/vhMf/Uja

監査法人は独立の第三者←わかる
でも報酬はクライアントからもらう←は?
言うほど独立の第三者か?


221:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:3BQN8cgiM

>>211
本来は裁判官みたいに公務員扱いにするのが良いとは思う



227:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:uDgfCnM5r

>>211
独立やろ
お国が上場したいなら監査法人いれろいうてんねん
合法的で正義の総会屋みたいなもんや


214:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:tG6kSZNaM

ゲーム実況者「ゲームするだけで1億でーすwwwwww」


215:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:VPXf6LdVM

総合商社
「指定校で早慶!4年間遊び倒してらくらく就職!年収1500万!」


220:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:E/SsoBA3d

医者はモテるからな
医者の女好き異常やから見てみ


222:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:MJnmMeap0

税理士とか公認会計士とか計算系はAIに置き換わりそうやがそうでもないんか?
大企業向けは生き残れるだろうけど中小企業向けはクラウドになりそう


225:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:ILV1Uqky0

ワイ医カス高みの見物


231:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:TdPVDHRL0

big4やけど繁忙期だとマネージャーは誇張抜きに朝まで働いてるで


232:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:GNQZv1FF0

監査の受益者って投資家なんだよね
不正な財務報告がないと安心して投資できるから
でも投資家って資本市場に参加してる会社の所有者でもあるわけだからね
そういう意味では結局会社から報酬もらうってのは理にかなってるような気はする
上場が前提になるけども


233:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:sI6dzSgQd

地獄の日程変更で
8/17,18,19税理士試験試験
8/20,21,22会計士論文
とか言う会計マン発狂モノのスケジュール


244:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:YkW2/kvcM

>>233
どっちも受けるやつそんなにおるん?


236:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:dH7XhxGrM

会計士は企業の不正をいかに合法化するかやぞ
人間臭い仕事やからAIは効かん


239:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:Mt/qhXv40

ワイニート0時間勉強して年収90万円


243:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:DiUV5wTyd

わい簿記2級低みの見物…


250:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:ILV1Uqky0

税理士は受験資格あるのに公認会計士は受験資格なし
にもかかわらず公認会計士は税理士登録できる謎


253:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:GNQZv1FF0

BIG4だとマネージャーがアホ激務の上に1000万そこそこしか貰えないの間近で見てるから夢がないっつって若手がやめてくっていう悪循環に陥ってるよ



266:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:yfrnS5twd

>>253
コンサルはやたら採用してたイメージあるけど、そんなに待遇よくねーんだなぁ


280:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:znSoTLUp0

>>253
コンサルは辞めて別分野で事業起こして成長してなんぼや
mbbとかアクとかbig4やめて同じ内容の大企業向けコンサルやるのってサラリーマンと変わらんやで


254:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:Mf/Ej6dXr

でも医者は人斬れるからコスパええやろ


255:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:VPXf6LdVM

友達がビック4の一年目だけど、5月の時点で残業40超えてて草


258:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:3A/JOyl30

コスパいい理系っている?
工学部もコスパ最悪やろ


284:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:znSoTLUp0

>>258
英強数強で外資で文系就職やろなあ


261:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:RfrPRmTp0

経営学部やったけど公認会計士志望結構おった
簿記3〜2級くらいの知識は必修でついたし


263:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:EKQAUGpox

医師って医師会の権力で意図的に人数を絞ったり金がないと
医学部には入れないようにしてるだけやからな歯科医や弁護士みたいに
もっと増やすべきや


271:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:ILV1Uqky0

>>263
これ以上増やすと無能が無限に増えるぞ
今でさえ無能が山ほどいるのに


264:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:J/UxJ4v6d

公認会計士とかは営業出来るコミュ力ないとダメやん


265:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:I/3YNL5Kd

なおコミュ力ない&能力ない陰キャは出世できない模様


267:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:le0zWrDv0

公認会計士って何歳までなら取る価値ある?


272:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:blTgd1gs0

断然医者のが良くね
まあ上位私大文系がメイン層の公認会計士と、同世代の上位数%が集中してる医者とじゃな


286:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:b5cXKt9Ed

>>272
開業しなくても美容で3000万やしな


273:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:11OpvLRAM

公認会計士とか簿記一級で脱落したワイから見たら遥か高みやな


279:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:/vhMf/Uja

税理士の平均年齢60歳くらい
税理士は農家か?


289:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:v9nnhtGW0

>>279
マジでジジイばっかりだよな
税理士法人にいる若手で税理士資格持ってるやつあんまりおらんし


281:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:v9nnhtGW0

BIG4のコンサルってそんなに儲からないんか?


282:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:8HGfsHPia

ワイ「3時間勉強して年収0」


285:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:dEQ5/uFLM

ほんま税理士と会計士は仲悪いよな


287:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:MZKIBATc0

医者はしばらく無くならんけど会計士なんてあと10年もしたらいらなくなるやろ


288:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:GNQZv1FF0

会計士試験の税法の簡単さをあげつらってる会計士コンプの税理士ってよく見るけど
会計士資格取るのが税理士資格の近道だと思うなら自分もそれをやれば良いだけでは?


291:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:AS45vQfSa

やきう選手になれば倉本レベルでも8000万や


292:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:saCnyGESd

行政書士ってどうなん?公務員何年かやるとノー勉で資格取れるんやろ?


293:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:EKQAUGpox

頭がいいやつがこぞって医学部ばかり目指すのも損失がでかい
医学者はともかくとして医師なんてそれなりの頭で誰でも免許を取ったら
なれるレベルの社会的地位でええんや


294:なんJゴッドがお送りします2021/08/19(木)  ID:aEn+IJDJ0

税理士の高齢化が凄いみたいだが実際後継者不足で悩んでる事務所は多いんやろか🤔




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629341928/
未分類
なんJゴッド