高卒「貧乏だから大学行けなかった。」←これなんでネタ扱いされてんの?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

地方には実家から通学できない地域が沢山ある。その場合の負担はかなり大きい。
国立でも学費で240万円
下宿費(月9万)で9×48で432万円
その他にも、敷金礼金、引っ越し代、交通費、就活の費用などで100万程度
国立でも総額700〜800万
私大なら総額900〜1000万かかる
バイトで月5万程度稼ぐとしても4年間で240万程度
国立でも500〜600万程度借りる必要がある。
仮に半免でも結構借金しないと行けないだろ
貧乏だったら国立でもギリギリ、私大なんて行けねーぞ。
奨学金って簡単に言う人って進学の総費用知らないんじゃないの?


2:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ZVT9KySAd

と高卒が嘆いてます


4:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:y8oFeobl0

下宿費月9万は草
就活の費用は大学でバイトすりゃええやん


5:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:qKXVWQdr0

大人になってから大学行ってもええんやで


6:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:PbsVvSypd

国立大で貧乏なら学費免除すぐ通るぞ


11:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

>>6
学費免除通っても独り暮らしで500万かかるだろ


7:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:phTVHddM0

地元の国立行けよ


16:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

>>7
地元の国立でも通えないんだが


8:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:Mx+0RFXT0

賢ければ色んなとこからお金出してもらえるから


9:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:2WvrSu580

まだやんのかよ


10:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:51jqVbgj0

奨学金かりて大学行けばいいだけだから


13:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

>>10
>>1読めよ、返済できる額じゃねーよ


12:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ja+JIhol0

大学行けないくらい貧困家庭なら給付奨学金は間違いなく通る
給付通ったら学費もタダになるから貧乏だから行けないは言い訳やで
ソースはワイ


14:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:guOwypLo0

通学できない地域って具体的にどの辺よ


20:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

>>14
地方の県庁所在地から離れた所
電車ない地域


15:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:s/Wrc09Y0

6割ぐらいの高卒がそれとセットで本当ならMARCHは行けてたって言うから



19:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:y8oFeobl0

下宿費月9万って貧乏の分際で鉄筋コンクリートにでも住みたいのかよ
木造アパートに住めば6万で住むだろ


21:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:nF7GGm2l0

同期で学費免除で来てる子結構いるぞ
給付型奨学金受け取ってる子もいるし


23:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:D9nad6j6M

夜間部「ウェルカムウェルカム〜」
学生「嫌です…」
講師&教授「嫌です」
大学「じゃあもうやかんやめゆ!」
これが現実


24:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

>>23
生活費のこと


43:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:qeAQpAoB0

>>23
夜は元々苦学生や社会人の為に開いてたのに学校名に釣られてくる馬鹿が増えたから…


25:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ja+JIhol0

自分がアホの言い訳に貧乏やからとか気軽に使うなよアホ


35:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

>>25
給付は審査が厳しすぎ
弾かれる奴も多いんだか


27:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:4CFV6cGe0

大学出ても奨学金借りてたらろくな生活出来ないから高卒でええぞ


28:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:fLlbeSXZ0

昔NHKに貧困JKって出てたよな
アニメーターになりたくて専門学校行きたかったけど貧困で普通の高校にしかいけなかったってやつ
高級な画材とブルーレイ円盤がずらっと自宅にそろってて、週一でUSJで遊び歩いてた「貧困」JK


148:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:kwdTssHma

>>28
持ってるから貧困じゃないとは
かぎらんやろアホ


284:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:yA9OCNbg0

>>28
それ全部足したところで学費には足りないだろ
テーマパークは年パスもあるしなあ


29:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:UxPEOXCsd

貧乏なくせにある程度金あるやつと同程度の生活するからいつまでも貧乏なんだよ


31:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:hL1QO2D90

貧乏でも行ける奴がおるからやろ


33:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:i4L+Al9Y0

遺伝子や
親が金稼げない馬鹿なら子供も馬鹿やろ


36:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:nF7GGm2l0

マジでアメリカと違って大学の費用が安いから行き得なんだよな日本
近年値上げしてるけど



45:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:fLlbeSXZ0

>>36
アメリカ高いんか
むこうの方が安いと思ってた


37:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:RRQIuicY0

そんなクソ辺鄙なところに住んで子供も大学までいかせられない様な貧乏人が子供作った時点でおかしい
はい論破


38:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:YTawVKn20

家賃月9万って高すぎやろ
4,5万あれば十分じゃね


41:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

>>38
全生活費


40:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:51jqVbgj0

ワイは新卒一年目で150万溜めたし半分を奨学金返済に回したとして10年くらいで完済できるな


44:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:cCQTH0Lua

それでも借金して行かなきゃまともに働けないことが分からないのが可哀想やな 誰も教えてくれへんのやろ


48:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:FY+tKMNC0

本当に貧乏でどうしようもなかったならしょうがないけど単に怠けてたのを反証不可能なのをいいことにごまかそうとしてるだけだから


49:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:w6sUPgDO0

いや、ワイは非課税世帯やが高校大学と給付奨学金と特待制度で私立に通ったが😅
なんならバイトしなくても金余ってたが😅


53:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ja+JIhol0

>>49
ほんこれ
ノーバイトて遊びまくりやわ


59:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

>>49
非課税世帯がずるいわ
中の下くらいなら全額自費だぞ
マジで無理だろこれ


50:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:fLlbeSXZ0

公務員で高卒枠応募とかしたらダメなの?
早くから働くことはダメじゃないだろ


51:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:Whvy30k60

貧乏人は国立行けば学費免除されるやろ
虐待されてた人のほうが悲惨や
生活費入れないと家追い出されるから高校在学中もバイトバイトバイト


52:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:h6jNlxAJa

勉強ガチれば授業料免除とかあるやん
ワイは入学金免除で入ったぞ


55:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:nF7GGm2l0

大学によるんだろうけどうちの給付型は結構緩かったよ
マクスウェル方程式かけない程度でもちょこちょこ勉強してればもらえる


57:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:G3jkAQ+c0

国立なら学費タダやぞ



62:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

>>57
ただじゃねーよ
安倍が改悪しただろ


58:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ZGq6Ol0f0

頭使えばいける
だけど残念な事に馬鹿には難しい


60:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:xdNwFmPkd

貧乏が大学行っても周りとのギャップで苦しいだけやぞ
卒業してからも続くし


66:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ja+JIhol0

>>60
それはほんまにわかる
学費親だし+10万の賃貸借りて仕送り5万とかゴロゴロおるし


61:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:hq0nLtFU0

知らんわワイは貧乏ちゃうし俺は嫌な思いしてないから


63:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:XDN88cmIM

岩手県公立高の進路指導、MARCHニッコマは眼中に無く北海道教育大の僻地キャンパスを薦める模様


65:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:w6sUPgDO0

親からの理解が得られない!みたいな奴は高卒公務員になって夜間に通ってたが😅
今でも日大法とか名門がちゃんと夜間開講してるが😅
本当にやろうと思えば大学なんて通えるんだが😅


72:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:hq0nLtFU0

>>65
正論やけど絵文字キモすぎ


89:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:Whvy30k60

>>65
親から歯磨き教えてもらえない無論虫歯治療もさせてくれない
ようやく危機感持ったころには手遅れ
高校卒業後365日働いて100万貯めてインプラント治療
君には無縁の世界だったかな^^;


69:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:y8oFeobl0

どうせ小中高時代に友達とポケモンとかモンハンとかゲームしてたんやろ

その時間全部勉強してれば特待生なんて余裕やで


80:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

>>69
特待生とってたって生活費は借金しなきゃいけないだろ
引っ越し代だって就活費用だって
免許の費用だって馬鹿にならない


71:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:DdiV+ElS0

親の借金が原因の貧乏は学費免除も通らないから辛いわね


73:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ZGq6Ol0f0

優秀な貧乏人は補助受けれるよ
無能なら諦めるしかないけど


75:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:LX21DU4xM

貧乏ならまず普通科高校に進学させてもらえん


76:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:NR1oQjJ10

奨学金下りても所詮家計のマイナスがないだけやから
プラスがもらえんとどうにもならん家庭では進学できんやろ



81:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:y8oFeobl0

>>76
バイトすりゃええやん
勉強大変な医学部生ですらバイトと両立しまくりやで


78:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:mMXE1PMT0

むしろ貧乏が一番恵まれてる
中途半端な家庭だと制度の恩恵を受けられない


82:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ja+JIhol0

母子家庭ってだけで死ぬほど恩恵受けれる日本に感謝しかない
日本批判しとる奴は全員死んでええで


83:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:C5PKLnWk0

高校でメンヘラ化して高卒やわ
もー社会の底辺から抜け出せないンゴ


85:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:WCA5ykL50

奨学金借りないやつって逆に恥ずかしいわ
どうしても親に金出させる気でしかない
俺は親に負担かけたくなかったから自分で借りたけどな


86:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:2SL8Db0La

月9万って何に使ってんの?


88:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:JEUrU4dNa

つ奨学金


101:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

>>88
>>1読めないの?


90:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:nF7GGm2l0

ワイの家は中途半端に中流家庭だったから学費減額にならずに1番損するみたいな立ち位置だった
その分勉強頑張れたと思うわ


91:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:HIkaZbvH0

90年代までならその言い訳も通用したけど、2000年以降でその言い訳は無理があるからだろ


105:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:oM3kp6+E0

>>91
90年代は悲惨だわな
特に親が家のローン抱えてたりすると


92:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:w6sUPgDO0

なんだろうな
今の北海道知事だって非進学校から公務員に就職して夜間大に通ったんだぞ😅
なんで高卒くんたちは金がとか言い訳するんだろ😅


95:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ZGq6Ol0f0

別に高卒でもいいんだけど優秀なのに進学できないみたいな認知が歪んだ考え方は変えた方がいいね
貧乏人でも優秀なら進学出来るから


98:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:6ozrII9N0

親から一切援助なしで国立しか許されず成績キープして学費免除して貰いながら奨学金借りて大学院行ってるワイからしたら貧乏言い訳にしてるやつは人間のクズにしか見えないわ


100:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:hWPC8UKv0

馬鹿にされたくないなら素直にそう言えや
言っても馬鹿にするけど



106:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:iJT+HP7N0

詳しく知らんけど、夜間大学とかあんじゃないの?


107:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ZGq6Ol0f0

自分の能力と向き合ってさえいれば高卒でも馬鹿にされないよ


109:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:nF7GGm2l0

奨学金って名前はあかんと思う
返済型→スクールローン
給付型→スカラーシップ


110:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:C5PKLnWk0

メンヘラ化して単純に頭が余計悪くなった
遺伝子が悪いわ


114:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:S24XAe82d

普通防衛大行くよね


120:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:Q3yM4z6L0

奨学金っていう借金して行けばいいだけだよね?


122:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:w6sUPgDO0

ワイっていう例があるんやから、大学に金銭の理由でいけないってのは嘘になるな😅


125:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:WCA5ykL50

大体貧乏で〜って言うやつは頭が悪いのを認めたくないだけ


128:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:K+AOIwqd0

親の差で何も考えずに余裕の進学して遊びも勉強も出来る人と働きながら夜間通う人がいるってのは辛い現実だと思うけどな


152:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:6ozrII9N0

>>128
大学4年間の生活費全部親に出して貰って遊びまくってた友達が社会人になってから貧乏アピールし始めて割とガチで縁切ろうかと思ったわ
なんで親の財力で子の人生が左右されるんやろな


130:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:y8oFeobl0

また論破してしまった


141:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

>>130
俺が言ってるのはそういうことじゃないんだよ
借りる額が過小評価されてる


131:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:kE4KpF3F0

今は日本学生支援機構の給付型奨学金があるから国立なら普通に行けるぞ


133:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:kwdTssHma

ニッコマ未満なら高卒のほうが
将来性や可能性はマシまであるからな
四年間金かけてバカ証明書取りに行くようなもんやで
バカ大卒はw
世間じゃニッコマ未満なんて誰も大卒とは思わんしw


135:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:w6sUPgDO0

そもそも給付降りないやつとか学内の下位1〜2割なんだからなる方がバカなんだよな😅



136:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:nv0eW6nta

本当は行こうと思えば行けるから


137:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:C5PKLnWk0

親が貧乏でバカやからワイみたいなのが出来てしまった


138:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:Oo6LMbBk0

まともな親なら教育ローン借りてでも大学行かせるんちゃう
親が馬鹿かどうかやな問題は


142:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:nF7GGm2l0

現代に地方国立の寮に入ってっていう最低資金が払えない層ってどの程度いるんだろう
つまり入りたいのに経済的に入れない層
そういう層って高校でも結構経済的にきついんちゃうんか?


146:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

>>142
普通に高校キツイだろ


173:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:oM3kp6+E0

>>142
寮に入れれば親が無収入でも余裕やろ
奨学金+バイトで学費も生活費賄える


144:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:e6zXXLcfr

いまはむしろ能力あれば中途半端に稼いでる家庭よりよっぽど楽に大学行けるんだよなぁ……


145:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:K+AOIwqd0

行こうと思えばそりゃ行けるだろうけどハードルの差がな


149:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:89uH9PsF0

普通20代30代で大学行くよね


151:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:UkY5C9rS0

借金してでも言った方がコスパええよ


157:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

>>151
だからその借金どうすんだよ


153:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:Hwi2W4Hma

ワイは大学行ってバイトばっかしてたわ
親からの仕送りじゃ生活できなかった


158:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:e6zXXLcfr

給付型奨学金ってJASSO以外にもキーエンス財団とかもあるし


164:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:TOnUx65+a

別に誰もネタになんかしてへんやろ
ああ親が低収入だったんだねで終わりや


180:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

>>164
奨学金はい論破wってネタにしてんじゃん



166:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ssG6ea3pd

俺銀行から金借りて卒業後は月6万8千円ずつ返済したで
それで20代のうちに完済や


178:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:Hwi2W4Hma

>>166
すげぇ
ワイはあと5年や


167:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:b49a24cw0

奨学金も借りられないのはそいつのせいやろ


169:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ZGq6Ol0f0

平等じゃないのは当たり前だろ
なぜ平等が当たり前だと思うのか
そんなもん中学生でも理解しとる


171:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:E9YTUFed0

大学出て奨学金如きも返せない様な想定ならそれはもう大学行く意味ないな


172:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:eeFktIaxd

親と環境が9割
みんな知ってることやろ


184:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ZGq6Ol0f0

>>172
半々くらいやで


174:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:fBrUGNjg0

大学の授業料以前に塾も習い事も娯楽もさせて貰えなかったくらい貧乏だと陽キャの世界である大学は経験値的に厳しいやろ


175:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:bS3SISa8a

地元の国立を学費免除すればいいよね
最悪社会人として金ためてからとか奨学金とかいくらでも手段はあるわけだし


191:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

>>175
地元の国立に通えないんだが
独り暮らししないと


176:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:e6zXXLcfr

てか本当に大学行きたいなら高校で特待取って高校学費分を貯金するよね???高校卒業間近になってから大学行きたいけど貧乏だから行けないとか言い出すの本当に行きたかった人に迷惑屋で


181:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:WCA5ykL50

借金とか言ってるやつは車のローンすら組めなさそう
そんな無能なの自覚してるなら大学行くなよw


185:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:b49a24cw0

ワイは私立やから奨学金700万借りたで
40まで返済や


187:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:9u8XzNRsd

今は知らんけど、俺が大学生だった時は成績とって卒論もしっかり書けば奨学金免除とかあったと思うけど


188:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:uTBhBHpqM

ワイの縁切ったトッモは嫁が2人目妊娠中に浮気して離婚、浮気相手と結婚後に元嫁に養育費の支払い拒否
月に1人1万の養育費すら払ってない
子供可哀想やろ大学おろか高校だってどないすんねん言うたら「本人が努力したらええやん」「勉強したけりゃバイトしたりどうとでもなる」やと
こういう親もおる男女関係なくな



230:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:b49a24cw0

>>188
ワイの女トッモの旦那みたいやな
ゴミクズ男やからトッモも案の定ストレス溜まってるみたいやわ
自業自得やけど


194:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:e6zXXLcfr

ダラダラ過ごして急に大学行きたいとか言い出すから金が無いってなるんだが?
本当に大学行きたいなら高校入る段階、それどころか小学生の段階から努力するんやぞ
現にトップ校の連中は当たり前のように小4から努力してるのに高校生になってから大学行きたいとか思ったやつが貧乏を言い訳に大卒を僻むのはどうなんや?


245:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:89uH9PsF0

>>194
小学生の時点で大学を視野に入れて勉強できるのは親が高学歴か裕福な上級国民だけ
地方の貧乏家庭に生まれたら勉強をするという発想すら生まれない


246:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:nF7GGm2l0

>>194
それは流石に言いすぎやろ
トップ高の人たちって小さい頃からお金をかけてもらった英才教育の比較的裕福な家庭が多いし、小さい頃から彼らが大学まで意識してプランニングしてやったっていうのは言い過ぎだと思う(もちろんそう言う子もいるだろうけど)
でも、環境が恵まれてない比較的貧困な子が大学行くってなったらそういう努力をしなきゃいけないのはそうだと思う


196:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:i4L+Al9Y0

ワイは恵まれてるな
都内生まれで高校は私立だし妹は中学から早慶の付属やからこそ
貧乏人は凄いと思うわ


197:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:fYmPpRXo0

これ秘密だけど国立の学費免除はガバガバだぞ
寮も月1万とか


199:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:c5fmZaht0

まあ配られたカードで戦うしかないんだから貧乏は諦めるしかないよね🥺


214:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ZGq6Ol0f0

>>199
能力に恵まれてないならさっさと諦めた方がええわ
正しい環境に身を置く頭と努力が大事


229:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:w6sUPgDO0

>>199
工夫次第で大学はいけるで😤
ソースはワイのレス見てや😅


200:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:sBTmgbXm0

みんな無理して大学行き過ぎだろ、奨学金借りて卒業して立派にスーツ着て年収300万代とかザラに居るの怖いわ


201:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:G7RZ10Hf0

それ言うなら家に金入れないとダメだっただよな


202:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:4tCPA1bb0

奨学金で卒業後返済してるやつだいぶおるやろ


205:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:xiw45NRer

貧乏なら学費ゼロだし日本の奨学金緩すぎて普通にそれなりの成績取ってりゃ給付もらえるもん
塾行かなくても各教科参考書一冊あれば勉強できるし
その日の飯すらギリギリの家庭だけやろ文句言えるの


206:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:T+IM7buOa

バイトで月五万は草
8万くらい稼げよボケ


223:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:y8oFeobl0

>>206
月5万とか土日だけ短時間ハナホジバイトしてるレベルよな



207:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ksI0hWdh0

2時間かけて通うやつ普通におるからなー


209:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:Xl7floUc0

奨学金しこたま借りて謎の私立大とか行くのはマジで止めたほうが良いが


211:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:lW9a3UQxd

なんで母子家庭は貧困なんやろな
養育費は?🤔


212:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:XTzzXa0hd

文系なら年100万バイトで稼げるぞ
ソースはワイ


215:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:9u8XzNRsd

大学まで1〜2時間くらい普通じゃないの


216:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ksI0hWdh0

まあ金はほんまのやつもおるとおもうよ
まじめに親の月収まあまあないとやっとれんとおもうわ
まず受験勉強の段階でな


217:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:heVx8e4N0

貧乏人は22から大学行け


218:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:9760noBvd

子供一人に3000万もかけて生まれた家が悪いだの産んでくれなんて頼んでないだの言われるなんてほんま嫌な国やな


219:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ZKY33kL2d

エリート揃いのなんjでは実感ないかもしれんけどまず地元国立に行くっていうのが結構能力いるからな


220:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:e6zXXLcfr

家庭が恵まれてたから勉強に専念できたんだとか言うけど恵まれてないなら恵まれてないなりの戦い方があるよな?
そら勉強だけと勉強+貯金やと後者のほうが大変やけどでも後者の努力もせずに前者を僻むのは間違ってるやろ


222:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:Bve2bGm60

つーか大学行っても就活キツすぎじゃね
入れてもうつ病なる若者たくさんいるし「普通」のレールに乗れる奴どんだけおんねん


243:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ksI0hWdh0

>>222
まあこれ
ただ精神が健康なら26歳で新卒就活は可能
普通に内定もらえる


251:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:XTzzXa0hd

>>222
高卒のがサポートしっかりしてるしすぐ決まってええよな


269:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:y8oFeobl0

>>222
言うほどキツくないやろ
身の程を弁えずに大手!大手!ばっか目指すとそうなるけど


292:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:/p32Dvvqa

>>222
大卒なら普通にやってれば最低限のとこには入れるぞ
それができないなら何かしらの障害持っとるから手帳貰って終わりや



225:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:e+zJaBK90

政府「国公立と私立で学費の格差が大きい…せや!」
政府「国公立上げたろ!w」


226:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:KIS/VUxX0

金貯めてから大学入学すればいいじゃん


228:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:Cis/H7K+0

貧乏もやけど出身地はデカイよな


248:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:RCJxdN6P0

>>228
ワイ中学高校とでも一時間半かかって通学していたけど、このくらいじゃさほどハンデにならんと思うで


264:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:uTBhBHpqM

>>228
こないだ小田急で包丁振り回したやつ
出身は地方やけど物心つく前に引っ越して実家が世田谷区
都立高校に通って実家から中央大通わせてもらったぬくぬく育ったやつなんやってな


232:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:hTF6iaAz0

会社の採用試験で学歴聞くの禁止にすればいい
中卒だろうが大卒だろうが能力だけ見ろ


263:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:E9YTUFed0

>>232
能力あるなら進学する確率高いからな
当たり1%の集団の中から選ぶより50%の集団の中から選ぶ方がええやろ


233:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:XTzzXa0hd

ワイの友達は一年働いて大学行ったし言い訳すんなよ


235:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:Cis/H7K+0

一人暮らし社会人って実家に金入れるの当たり前なん?金入れろって言われたんやけど


250:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:X6W9eADs0

>>235
いやそんなことないやろ実家暮らし入れやなあかんけど


236:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:s0MFvI2F0

高校生でバイトしている時間で勉強ができる
生涯年収のことを考えたらバイトよりも勉強や


239:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:5mDt5nJq0

高専行けばええやん
奨学金だってあるし実際片親とかも結構いたで


247:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:6ozrII9N0

貧乏のせいで大学通えなかったってのは100%言い訳や
怠惰に過ごしてきた自分の責任やね


252:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ksI0hWdh0

でも大学いくだけの大人なメンタル持ってるかは心配やな
成熟してない大人は周りとちょっと違うくらいで簡単にこわれてまうからな


255:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:WCA5ykL50

まあ偏差値60以下の大学に行ってるやつは高卒馬鹿にする資格ないわ
ただ金出してもらって遊びに行ってるアホやん


260:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:9kcQjYr8a

貧困は罪なんだなって


261:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:Xl7floUc0

実際死ぬほど大学行きたかったのに家庭の都合で泣く泣く諦めた奴とかほとんどおらんやろ
大して調べもせず貧乏やし(受けてもFランしか無理やろうし)やめとこみたいなのばっかだろ


276:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:wqOUIITYa

>>261
そういう奴も結構いるだろ
制度は中の下の層を救おうとしないんだよ


266:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ksI0hWdh0

若いやつはしょうもないことで投げ出すからな



270:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:b49a24cw0

奨学金返せないってネタだよな
ワイは返しながら賃貸の家賃払って生活できてて貯金も出来てるけどな
就職失敗してとかなら自業自得やん


278:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:XTzzXa0hd

奨学金返せないって言ってる奴バイトから逃げた奴だろ


281:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ZGq6Ol0f0

親で9割決まるなら
東大の親の平均収入はもっと上がっとるわ


288:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ZKY33kL2d

まあでも
高卒「貧乏だから大学行けなかったんすよね〜w」
に対してなんて答えたらいいかはわからんよね
バカにはせんけど大変でしたねって言うのもなんか上からな気がするし


289:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:ksI0hWdh0

奨学金借りてまで行く必要ある大学かは見極めなあかんな
別に実家から通えるとこに専門学校くらいあるやろ
それでも十分ええ就活できるで


290:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:EER13UqXa

こんな小さい島国で学歴とかアホらしいし好きに生きればええやろ


293:なんJゴッドがお送りします2021/08/16(月)  ID:448Ny0xM0

国立大の学生寮いけばええやん
つーかそもそも国立だと給付型の奨学金ガバガバやし余裕だわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629097637/
未分類
なんJゴッド