どこ?
2:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:VsdKMqu40
3:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:eOO9TbifM
林檎
5:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:tT3AY9sW0
Microsoft
7:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:T/v9hwoBM
マイクソって糞UIたったりWin10だ嫌がらせしてるのによく覇権取ってるよな
18:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:4n+RdZYt0
>>7
レガシーがいくらなんでも大きすぎるからなあ
41:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:hU7U5VtLa
>>7
マイクロソフト潰れたら大半の会社逝くからな
今の財産がやっぱデカいわ
171:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:GUSVXx8S0
>>7
Active Directory最強
275:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:4wzGdT0+a
>>7
そんなんよりサーバー周り掴んでるから簡単に離れられん
293:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:DIh+eIm00
>>7
優れた物が市場を制するわけじゃないから
9:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:AlH06qqV0
アップルだな
10:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:Z7GSxnyrM
顔本
12:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:IqcCnRBKa
15:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:9Ep2Mjeu0
マイクロソフトフォーラムの
回答済みマークする自称社員
16:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:cAD3nanO0
GoogleとMicrosoftは絶対消えないだろ
こいつら消えたら世界中の企業が崩壊するわ
40:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:iG51GSd/0
>>16
IBMとかGEもそんなこと言われてたし
もっと前はGMとかUSスチールがそう言われてたわけで
インターネットやスマホ自体がオワコンになる可能性もあるぞ
261:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:iOqPwoRB0
>>16
MSはどんだけ縮小してもある程度の規模で確実に残るやろな
17:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:4LUu64kq0
Facebook一択
19:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:aSWR/p/T0
でもFacebookってInstagram運営してるじゃん
20:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:pprO9s4o0
Facebookを軽視してるやつ多いけど
Facebookは日本でいうLINEみたいな地位にあるアプリ
その名も「Facebook messenger」を運用していて
北米や欧州で最もメジャーなSNSアプリケーションの
地位を確立してるから絶対に消えないぞ
その中だと消えそうな会社はない
44:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:olSuDaU+a
>>20
カンボジアではFBは日本以上にシェア率高いで もちろん今の話や
国が変われば事情は変わるやね
51:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:mhIioIjnr
>>20
サービスはもっと便利なもん出てきたら簡単にとって変わられるで
57:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:hgsr8zAOa
>>20
>その中だと消えそうな会社はない
つまんね
センスないから消えろ
62:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:VsdKMqu40
>>20
Facebookが創業される前、マイクロソフトやYahoo!、Skypeのメッセンジャーが広く使われていたのはご存知ない?
77:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:fU47S0ts0
>>20
LINEは消えないってことか
21:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:uOrRo5vxr
Facebook、次点でAmazon
もっといい代替サービス出る可能性あるし
22:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:TUc5+fq40
Facebookやろなぁ
23:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:b5nl0esL0
NTT
24:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:xqPvbj0V0
日本のオフィスで使われてるPCの9割以上がWindowsやし
Microsoft Officeはほぼ100%やからなあ…
25:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:U1i0dKMf0
Facebookだけ弱い
26:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:xK2kiZqP0
ガッフェ?
27:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:HC7wXsag0
アップル
最近意識高いし
商品も高い
資本主義の味がする
28:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:CfA4oKEG0
🍎って時価総額1位なのにバブル崩壊後にランキングから消えた日本企業みたいになりそう
30:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:ena1HsV00
Faxebookやろ
31:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:UIxQSlXe0
全部消えそうにないなぁ
消えても困らんのはFacebookや
36:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:vcY4Etcj0
>>31
言うほどインスタ消えても困らんのか?
56:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:pprO9s4o0
>>31Facebook messengerは
日本でいうLINEみたいなものやぞ
32:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:tLW/c4RYa
amazonもawsとか色々やってるしすげーわ
33:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:QIhJsRuS0
Apple
34:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:HiCi+TIba
Microsoft
名前はよく聞くなんにもサービス使ってない
35:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:HqF52vh50
facebookやろな、こいつだけ実在の物扱ってないやん
37:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:HC7wXsag0
陰キャには縁がない企業No.1フェイスブック
38:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:WyDkyGi80
マイクロソフトのアップデートくそすぎる
42:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:tqICR7Kmp
Facebookないと就職できない国たくさんあるぞ
46:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:CfA4oKEG0
フェイスブックは30億人が利用してる
インスタも10億人が利用してる
47:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:yku0b6eC0
Facebookって日本だと評価難しいよな
48:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:9Ep2Mjeu0
フェイスブック
なくて困るのは社員だけ
生活に役に立たない
マウントか叩くだけしか使わない
49:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:TN8Wnsgca
GMAAFの順やな
52:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:jVQ/jkCp0
お前ら素人が「AppleとFacebook」なんて言っても消えるわけないやん
54:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:e1hAqxPd0
マイクロソフトやろ
変化に対応できるとは思えん
103:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:AI5xBMeZ0
>>54
マイクロソフトが対応できない程の変化があるとしたら
他にも対応できない企業はたくさん出てくる
そしてそいつらは変わらずマイクロソフトを頼り続ける
104:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:qk3Owp0QH
>>54
IT業界の中では変化に対応した一大例として取り沙汰されるのに何言ってんだ
55:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:gsVX7x52a
Facebookはインスタ強すぎてね
59:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:GhzL+5rG0
クラウドやってないfacebook
61:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:a3MRy6AOp
参加不参加探すので一番便利なのFacebookだわ
ラインは実名でやってない奴おるし
63:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:UAFbUqO10
リスクがあるのはFacebookやろ
64:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:brrJHh5V0
スカイプとかもあっさりオワコンになったし何が起こっても不思議じゃないわ
65:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:RIejqNgDd
消える時は皆一緒に消えそう
66:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:8mMb1E9Jd
Facebook以外は今後も変わりは出ないだろうからな…
67:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:vCwMSOp1a
アホどもがフワッフワの個人の感想で世界の一流企業評論会してて草
68:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:aNiH4dZQ0
それらの前にLINEが消えそうな気もする
70:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:a3MRy6AOp
名前と顔知ってるだけで連絡できるのは便利すぎる
71:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:nW0o97aZ0
googleやろ
ゲーム失敗したしググタスも
この中で一番楽しくない
74:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:89Hrdaph0
その中やとAppleが一番消えてもそこまで困らないか
日本人にはFacebookもあんまいらんかもやが
GoogleマイクロソフトAmazonはもはやインフラやろ
75:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:Kp4xqmdi0
消えるというよりこの中のどれかがどれかを吸収子会社化するって感じになりそう
76:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:WTs+swHv0
ディフェンダーとかいうクソを生み出す企業が支持され続けるのなんでや?
78:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:Be/unFQo0
アメリカの労働者の169人に一人はAmazonで働いてるらしいから、アメリカ政府が潰さないだろ
Googleは検索だけならすぐにでも代替可能だと思う
79:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:W1ZynuMB0
OfficeがあるかぎりMicrosoftは消えない
80:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:QbOY7nMq0
ECサイトとしてのAmazonは死んでもおかしくない
不法者を放置しすぎて酷すぎる状態
81:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:tHjn82W50
フェイスブック
83:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:da0u2z7u0
ユーザーからの必要性が薄いのはFAやね
84:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:fFSJHVWa0
他はともかくFBだけは消えてもまったく生活に影響がない
85:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:Wm9y4qx10
GAFAとか言うけどFacebookだけ遥かに格下でしょ
96:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:aSWR/p/T0
>>85
そら日本ではそうやけど海外基準では他3つと並ぶ大企業やし
99:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:apxT/+HK0
>>85
インスタとか知ってる?
108:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:QIhJsRuS0
>>85
そもGAFAてビッグデータ抱えとる所の枠組みやからな
貶す気はないが格落ちなのは当然
134:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:bcHTYsa4a
>>85
大正義なんやけど他が強すぎてな
実際時価総額は1.5段くらい下や
89:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:D6zZZOC00
フェースブックってもうmixiみたいな状態になってるやろ
若い層はインスタとティックトックだしキチガイはツイッター
102:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:a3MRy6AOp
>>89
日本だとね
106:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:PIOV/K310
>>89
インスタってフェイスブック社のサービスだけど
90:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:apxT/+HK0
アップルやと思うわ
スマホやPCってどこでも作れるし
91:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:pcAaPgLPa
microsoftは他のPC OSがでてこない限り大丈夫やろ
93:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:HC7wXsag0
Amazonは滑落すると思う
中華の劣悪品を堂々と売ってるカスは1流企業とは思えん
112:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:v/8LWVREM
>>93
凋落かな?
山じゃないんだし
126:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:atxFig9J0
>>93
滑落は草
ちなみにAWS って知ってる?
133:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:JVVVgukS0
>>93
滑る!
149:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:WPwUg8/40
>>93
滑落て
158:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:0kRhfVHwa
>>93
Amazonはサーバー屋やろ
95:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:jVQ/jkCp0
インスタのショッピング機能どんどん強化されてるから
日本は知らんが経済圏築くで
97:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:WGjpQXkbM
工場勤務やが外国人研修生はFacebookばかり交換求めてくるな
98:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:J0evNrxh0
Amazonなんて結局ただの小売りやん
生産性ない
100:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:tqaZhyFE0
マイクロソフト
なにやるにしてもウィンドウズに関連付けて死なないようにするサービスばかり
生きるサービスが作れない
101:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:W1ZynuMB0
Apple,Facebook,Google,Amazon,Microsoftの順で消えやすい
105:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:aTE3WHjJ0
ムラッシュ
107:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:XdIoKk5W0
AppleってiPhone売れんくなったらオワコンちゃうん?
128:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:U1i0dKMf0
>>107
osで稼げるから全然よ
138:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:WGjpQXkbM
>>107
Macだけでも利益凄いけど今のAppleはiPhoneに依存しとるからな
109:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:aTE3WHjJ0
逆にこの中で最も消えそうにない企業は?
123:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:fFSJHVWa0
>>109
MSやろなあ
131:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:da0u2z7u0
>>109
そりゃ圧倒的にグーグルやろ
139:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:1ef6VKCEr
>>109
なんやかんやで消えんのはAppleやと思うがな
サービスやなくハードウェア売ってる企業ってのは
それだけで強みある
153:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:mEcIMRKj0
>>109
むらっしゅ
114:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:6fRhHpCO0
Microsoftやろなぁ
アドバンテージあったのにスマホOS戦争に負けたのが弱さを物語っている
115:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:dfjIesxu0
AmazonはAWSがあるから消えない
Appleは顧客満足度糞高いから消えない
116:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:yqI+pyx30
世界的な影響力というか知名度はFacebookがダントツやで
117:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:LorC5yQN0
アップルもインフラ化狙ってるけどびみょいよな
Airdropとか
118:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:UvSKKhsH0
FacebookはインスタもwhatsAppもあるからな
世界一位と二位のsnsに加えて向こうの最大手メッセージアプリは強いぞ
119:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:olSuDaU+a
昔DeNAが資金提供して作ったコムっていうメッセンジャーアプリあったよな
5年くらいで撤退してて草生えたわ 実際誰も使ってなかった
売れんものは売れんってハッキリわかんだね
ラインのサブアカウント的なアプリとしても圧倒的にカカオトークに負けてたし
120:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:UBG55fEf0
フェイスブックってインスタも持ってるから結構強いで
121:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:TiBtbRzz0
MSFTはまだ事業バランスが素晴らしすぎるから強いわ
122:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:WPwUg8/40
AmazonはAWSあるし安泰
124:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:wVw9Nzep0
Facebookって言ってるアホは使ってないジャップだけ
海外じゃ日本のLINEみたいに使われてるから
一番コミュニケーションツールで生活の一部に組み込まれてる
132:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:GBA33EFE0
Facebookはデベロッパーとしては生き残るやろ
まぁ無形やから他が引き継いだら済む話やけど
135:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:r347WBNg0
にわか「アップル」
136:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:WIzLjrTV
フォーエバージョブズ
140:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:HC7wXsag0
MSFTはほぼ間違いなく天下を取る
グーグルが次点
アップルとAmazonは遥か下に落ちる
141:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:W1ZynuMB0
Microsoftを挙げてる奴らはOfficeがいかに強いかわかってない
142:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:pX2ZnHwfa
Appleやろな
インフラに食い込めてないのはここだけ
144:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:MEqY1Kmr0
Fecebookは今ガチでAR/VRに賭けてるからなぁ
成功したらマジで覇者になるけど失敗したらヤバい
161:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:69CtOcUO0
>>144
メタバースやっけ、なんか掲げてるビジョンにフェイスブックの時みたいな熱がないように見えるがどうなんやろ
146:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:hj8EpW340
潰れてほしいのはMicrosoft
148:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:sY85xyIH0
Googleが消える未来だけは見えない
150:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:TiBtbRzz0
Appleがマイクロソフト抑えて時価総額1位なのが意味わからんわ
154:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:LBke7P4dM
この中ならFacebookかな
156:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:HC7wXsag0
Amazonホルダー怒りだしてワロタ
157:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:vkLyNGFG0
Facebookじゃないって言ってるやつはじゃあどれが先に消えると思ってんのよ
否定するだけして対案を挙げないガイジは社会でやっていけないゾ♪
162:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:6fRhHpCO0
Amazonが一番消える未来が見えない
163:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:a/fTHAv7M
Facebook消える民多いんやな
ワイFacebook無かったら仕事できないわ
164:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:ujIwKMwHd
一瞬で消えたクラブハウス
165:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:89Hrdaph0
インスタはともかくFacebookはなんでmixiが死んだ後の日本でも海外ほど流行らんのやろな
実名顔出しでSNSやるのが日本人の性に合わんのやろか
189:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:j1i4SosOp
>>165
Instagramはオシャレで手軽なイメージついてもうたからな
そら若者はそっち行くよ
Twitterの良いところとFacebookの良いところ足した感じや
166:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:LbbvHj3tM
Youtubeもこいつらと比肩するくらい長生きしそうな企業だよな
187:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:JDyOFE/n0
>>166
Google
188:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:89Hrdaph0
>>166
YouTubeはもうGoogleやぞ
206:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:QIhJsRuS0
>>166
ステ6時代から来たのけ?🤔
208:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:aSWR/p/T0
>>166
許してやってくれ
こいつは買収された現実を受け入れられない元管理者なんや
167:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:XxQM4AqDM
Facebookはインスタが廃れるのわかっててフィンテックに手を出してるんやない?
169:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:kLvpItva0
アップルは独禁法でアプリプラットフォームの独占潰れるからその分落ちそうだけどなんだかんだで踏み止まる
170:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:k00X8unT0
Facebook一択やろ
他は30年は消えん
172:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:vP9Ed8Bhr
過去に隆盛を極めたサービスがなくなったのを見とるか見てないかで
Facebookの評価が違うな
175:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:rS34khqw0
SNSとかブラウザーなんて代わりが出来たらすぐ消えそう
177:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:6fRhHpCO0
SNSは流行りじゃなくもはや文化として定着した
179:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:j1i4SosOp
Android信者でFacebookもインスタもLINEも否定してばっかの君らが心配しなくてもどこも潰れないから安心してええで
196:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:6fRhHpCO0
>>179
こう言うやつっ一番馬鹿でアスペよな
180:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:WGjpQXkbM
IBMすら100年後安泰言われてたのにGoogle誕生で死んだから
191:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:Ay3E3rJZ0
>>180
でも表から身引いて堅実に儲けててさすがやわ
181:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:l+luGJHB0
Googleもインドか中国に潰されて終わるやろ
193:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:kLvpItva0
>>181
金盾使ってる中国がどうやってGoogleに勝つつもりなんや
182:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:vZGEbTiv0
はっきり言う
全部消えない
184:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:g/F1pk/eM
Facebookはもうコミュニケーションのインフラになっとるから潰れんぞ
185:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:yku0b6eC0
Slack強いなあと思ってたけどteamsに変わられたよな
オフィスソフトはぜったい使うしそことセット売りでteams使えたらわざわざSlackに金払わんわな
192:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:ssAPzQxv0
microsoftは既得権益が強すぎるから消えそうにない
194:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:AJ7j5ATUa
中国
BATH
Baidu
アリババ
テンセント
Huawei
こいつらの中で先に消えそうなのは?
214:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:SiyQy2Xja
>>194
百度やろ
他は世界でもトップレベルの企業やん
240:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:nKd6Ie010
>>194
huaweiはもう死んだみたいなもんやろ
195:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:M/HQOSjt0
Minecraft
197:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:rS34khqw0
ビルゲイツ無きマイクロソフトがどうなるかわわからんな
儲け主義に移行すると思うけどそれにユーザーが付いていくかどうか
218:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:D2yqSibJ0
>>197
ゲイツが退いてから何年経ったと思ってんねん
198:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:YLKcc6QDr
日本企業がやってたことの上位互換をXiaomiがやってるよな
家電なんでもやりますスマホも出します
203:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:XdIoKk5W0
脱Googleや脱MicroSoftは厳しいけど
脱Appleは簡単だよなAndroidスマホ持てばええだけやもん
204:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:TM6ukIlxM
まず株やってるやつはAmznクソなのしってるだろ
ECなんて簡単に真似されるし現地の企業ほうが強いから世界中では覇権とれない
AWSもクラウド事業の中では劣る
264:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:Wm9y4qx10
>>204
日本ではECで覇権取ってませんかね…
特に電子書籍とか出版社の足並み揃わんで潰し合ってる間にAmazonにシェア持っていかれるとか日本企業どんだけアホなんや
205:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:JJGoRPJ20
MicrosoftとAppleはこの先50年は安泰だろうな
209:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:Diu5Mzpf0
FBは時価総額でもワンランク落ちる
210:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:jSWNGuQSd
appleはiPhoneの次のデバイス開発できへんのか
やはりジョブズの才能だけの会社だったか
250:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:XdIoKk5W0
>>210
AppleWatchが次の革命やったんやろけど
あんま浸透してないよな
213:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:WfF92mXV0
Googleってなんであんな運営上手いんやろな
痒いところに手が届くサービス作るの上手い気がするわ
231:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:VsdKMqu40
>>213
Google+というものがあってだな
232:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:DRtvA6oS0
>>213
言うほどPixel痒いとこに手届いてるか?
248:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:pX2ZnHwfa
>>213
Googleのサービスの中でGoogle自身が生み出したものって検索とマップとgmailくらいやないか?
あとはパクリか買収した企業の使ってるだけや
249:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:apxT/+HK0
>>213
人間が関わるものは下手くそやぞ
グーグルプラスとかグーグルアンサーとか
274:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:fU47S0ts0
>>213
RSS復活してくれよ
216:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:l4CeJ94Ea
ザックはメンタル弱いなやっぱ
217:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:awYNqYCGM
Googleやろ
独占禁止法で既に攻撃うけとるし
220:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:9fjZenkF0
この中でAppleだけ創業者死んでるんやな
221:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:LYzKX4Wn0
Googleっていろいろ事業立ち上げることあるけど結局検索エンジン以外は上手くいってないし変化に弱そう
224:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:tqaZhyFE0
ウィンドウズなんてものはもういらないものなんだけど
古い企業なんかは全部総取っ変えしなきゃいけないくらい染み付いてるから離れられない
つまりマイクロソフトのサービスというのは使いたくて使ってるんじゃなく
「仕方なく使ってる」
それを徐々に減らしていかなくてはいけないけど既得権益は常に邪魔してくる
266:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:Ay3E3rJZ0
>>224
・・・まあとりあえず一度まともな職についてみたらええんちゃうかな
282:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:zRsXrfREM
>>224
そうはいってもwindowsの代わりにどうしてもmac使わないといけない理由があまり浮かばない
228:なんJゴッドがお送りします2021/08/15(日) ID:Ss8AUCao0
GAFAとか言われてるけど明らかにFacebookは格落ちだよな
Microsoft入れてGAMAにするべきだった
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629014426/