すき家が売上好調な中、吉野家が苦しんでる理由がわかった

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:7vDENamt0

すき家は牛丼その物は不味いのでトッピング絶対するやん

吉野家は牛丼の味がそこそこなのでそのまま食えるやん

その差や


2:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:7vDENamt0

と思うんだけどね


3:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:kSRbkCcR0


4:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:t/MQ8g380

新しい分析やな
吉野家は牛丼の缶詰とか面白い商品出しとるんやけどな



5:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:GjpF3WXS0

吉野家は今日から男塾コラボで覇権確定やぞ



50:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Cjyb+CIrr

>>5
蝙翔鬼グッズがもらえるなら行くわ


63:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:gaxh+cKeM

>>5
火薬ご飯とか出すんか?


106:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:UM85m4OPa

>>5
なんでキン肉マンやないんや?

少なくともアニメ版は吉牛やったやん
東映にハナシ持っていかんのか?


6:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:+UqUcSEq0

吉野家はがらがらだからすき


7:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:kNw0nyXw0

吉野家は美味しくないから
大昔は牛丼といえば吉野家だったけど今は違うからね
かっぱ寿司と一緒
いつまでも知名度にあぐらかいてたらこうなるわ


144:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:5wvpVVe40

>>7
これ


8:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:gEZF4nOGa

チーズ牛丼が流行ったからだろ


9:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:w4NCgNDNd

チー牛


10:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:SCGG7i/K0

キン肉マン


11:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:c/3hsNWa0

牛丼しかないけど、そのおかげで謎の持ち上げもしてくれるしなんともいえん


12:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:MDuUCeQm0

すきやはトッピングすると割高感半端ねえよ



13:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:hV91zT5qa

吉野家の方が好きやが大盛りを食いたい時はすき家に行ってしまう


14:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:t7Hjgf480

レジの差やで


24:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:MDuUCeQm0

>>14
すきやのレジっても大したことねえやん
呼ばなきゃならんし、スキパスやQRは店員手動やし、スシローや松屋みたいに簡潔にできるレベルじゃないと



15:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:i9GFkpVC0

すき家はフリスビー丼食うじゃん
もうこの時点で吉野家に勝ち目ないじゃん


16:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:cf72JTRAd

支払い方法がクソだから


17:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:0FHkv2850

牛丼そのものも吉野家よりすき屋のほうがおいしいよ



18:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:RAne2TJ30

フリスピー丼うますぎるからすき家の勝ち


19:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Mvkz0gyp0

店が汚い


20:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:bmS4B8R9M

吉野家に行きたいけど近所にあるのはすき家ばっかや


21:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:OhLjQZyt0

普通の人はそんなに差を感じてない


22:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:b0MTH4QW0

車止められないからやな
駅前とかならいろんな店あるから牛丼屋の選択肢選ばないし


25:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:xUP3IQTu0

すき家と比べて吉野家のチーズはあんま美味くなかった


26:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:HncWlrBz0

すき家のweb弁当ってサービスで牛皿とトッピングだけ買おうと思ったんやが
高菜100円で草 誰が高菜ごときに100円も出すねん


27:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:BFe+703ea

牛丼と米だけで言えば圧倒的に吉野家だわ
カレーはすき家 あんまり頼まないけど



28:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:IiHmj2IDr

吉野家のほうが美味しいから好きなんだけど民度低い気がする
ホームレスみたいに臭い奴とか服ぼろっぼろの土方とかクチャラーとか多くてきつい
ちな大阪



128:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:SNGPPGEQd

>>28
わかる
変なおっさんやじじいは圧倒的に吉野家が多い
ちな東京


29:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:TGFyN8Xz0

肉の量がスッカスカになったときから行ってないわ
さすがにあれはない


181:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:fezFZJSR0

>>29
これだよな
わいもそう


30:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:8mWPEmvmd

吉野家、店の大鍋で作らなくなったのが原因だと思うの
夜中に喰いに行くとレンチンしてご飯に載せるだけなんだもの


31:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:KLuEwus80

それと、すき家は出店場所のセンスがいい
スーツ組が有能なんだろう


35:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:TDK6RcvP0

>>31
これはあるわ
牛丼屋なんて正直どこでもいいけど大体すき家か松屋が目に入る


34:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ZCn/DOaOd

吉野家の消費税がウザイ


36:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:SwIAkspS0

吉野家はご飯おかわり無料になってから定食しか頼まなくなった
唐揚げうまいんじゃ〜



37:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:XaGFp2JO0

すき家の紅しょうがぎっしり入りすぎて引く


38:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:YfX4Bz9aa

死んでも券売機導入しないマンに責任はないの?


39:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:/Zsdmhor0

吉野家ってすき家ならチーズ牛丼、松屋ならカルビ牛みたいな定番思いつかんからな

牛丼だけなら最寄りの場所行くわってなるし


40:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:IO/tTmx8a

トッピングでどうにかなるもんなの?


47:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:HncWlrBz0

>>40
なるやろ
大体すき家のトッピングは牛肉無しでもご飯進むぐらいやからな


41:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:c/3hsNWa0

牛丼のチェーン店如きにそこまで旨さの差なんか求めてないんやろうな
そもそもいくら美味かろうが同じ牛丼ばっか食ってりゃ飽きるわ


42:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:A/N8NAf20

ニンニクの芽がある限り今はすきやなんだ



43:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9CCmmiKB0

歩いて行けるところにすき家しかないやしかも2軒


44:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:PDJQV2Pq0

松屋 券売機
すき家 タブレット
吉野家 対面で注文
こんなん馬鹿でしょw


78:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:GH5gnODJr

>>44
吉野家は年齢層高いから導入しても使えないジジイ多そう
実際この前松屋で券売機の使い方よくわからないからって店員に直接注文してるジジイいたし


130:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:UM85m4OPa

>>44
店員コロナリスクに晒されまくるし客にも感染するやろ


45:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:wMESyskc0

確かにやわ
すき家のノーマル牛丼はまずいというか臭いんよ


46:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Cyg7AIYaa

どれだけ牛丼美味くてもすき家のチー牛や明太高菜や期間限定食べたくなるわ


48:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:589Y8K0+0

すき家のカレー大好き


49:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iZQj6/wVr

吉野家めちゃくちゃ肉少なくなってね?
ほとんど玉ねぎでびびった


51:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:njxt3Q8q0

キン肉マンの件以来すき家一択や


52:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:aPLE9UFvr

うなぎの差


53:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:0qcVLj2o0

普段吉野家しか行ってなかったけど久しぶりに松屋に行って肉の多さにビックリしたわ


54:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:I4u9g5mT0

吉野家はコラボも中年男性向けで、遊び心が一切無い
すき家はコラボもクレしんだったり変なメニュー出したりキッズメニューあったりで、家族でもどうぞってアピールしてる

その差


55:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:746fbG9Sr

すき家では牛丼ではない別のメニュー頼んでる


56:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:1iY0h1iP0

久しぶりに松屋以外の牛丼屋行ったら今でもレジで金払う制で呆れたわ


58:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:8mWPEmvmd

でも、すき屋の牛丼って基本的に美味しくないよね?



228:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:YIdBVEVer

>>58
冷めたら差が露骨ね
米が不味い


59:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:bnbUmOqjd

駅前に店舗の多い吉野家松屋はテレワークの煽りくらって
郊外に店舗の多いすき家が売れただけちゃうんか


67:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:NoVfo06M0

>>59
すき家も割と駅前にあるやろ


89:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:HBJodK620

>>59
これが正解やで
そもそもすき家の店舗数吉野家の2倍くらいあるから都市部に住んでるとあんま違いわからんけど


60:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:zF84N/zqd

吉野家はもうちょい定食に力いれればええのに
定食が雑魚すぎるわ


61:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:1vYPL+LS0

すき家のほうが上手いからやで
逆張りJ民共現実見ろよ


65:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:wKBEOVqi0

すき家の豚キムチ丼が好き

牛丼より美味い


66:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:FEGI4Yys0

肉が少ない


69:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:1C8fFe5v0

松屋はどうなん?
好調なんか?


75:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:vLmL7GNUM

>>69
どん底


76:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:b0MTH4QW0

>>69
店がない


168:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:dYXU7eef0

>>69
まだ無料でみそ汁おまけしてるくらいの元気


70:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:pFl3fKq9d

吉野家は玉ねぎほぼ生を出されてから行ってない


71:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Xb+gEP+M0

吉野家ってすき家みたいにタッチパネルで注文できるん?


72:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:DiYN/AEN0

すき家って肉がチリチリで隙間だらけでご飯が見えるのイメージ



73:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:oAuWm5gMM

吉野家の方が好きや


74:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:GzQVioRPa

松屋は出てくるの遅いから一番行かん
この前20分かかったぞ


79:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:lEtrGySe0

吉野家はむしろプレーンで充分なのが悪いな
トッピングしないとくえないすき屋は結果的に客単価があがる


80:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:GzQVioRPa

松屋がすき家や吉野家より客少ないのは時間かかるからだからな


81:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:udEzalru0

牛タン丼売り切れるの早すぎや

すぐ再販しろよ


82:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ylgRT2rzd

豚汁は断然すき家



83:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:hsr0lA0e0

逆やろ
吉野家は何かしら上にのっけること前提なのか牛丼単体じゃ薄味で
すき家は牛丼単体の段階でしっかり味つけされてる


87:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:tCcvq/cXM

>>83
言ってることあべこべやぞ


84:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:tCcvq/cXM

吉野家は頭の大盛りだけ頼めばそれで満足というのは分かる


92:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:NoVfo06M0

>>84
頭の大盛りにしても肉少ないんやが?


85:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:vLmL7GNUM

松屋は客単価上げる方向に舵切ったから暫くだめだろうな


95:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:pFl3fKq9d

>>85
カレーの値上げがかなり響いたな


86:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:OaC4ITBSd

すき家レディオやろ


88:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:I4u9g5mT0

すき家って、注文タッチパネルで支払いはセルフレジだけど、ここまでやるなら券売機のが安くね?
家族連れには席ついてからゆっくり注文できるタッチパネルのがうけるのか?


91:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:jA/SJ2tpd

>>88
家族ですき家いかんやろ



90:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:B0tbDspb0

吉野家米と肉のバランス悪いわ
米がやたら多い


93:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:eirjDgNt0

松屋は冷しゃぶ関東圏でも売れ


94:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:udEzalru0

すき家のが味濃いと思うで
そこに更に具乗せてソースかけるのこわい


96:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Nc2OGmRU0

吉野家は紅生姜もおいしいからたくさん食べてまうわ



105:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:WMm56W9v0

>>96
あんな底辺しか集まらんとこ美味しいとか頭おかしい
キン肉マンに踊らされたやつの末路
吉野家もキン肉マンに手助けしてもらった恩を忘れてるとか酷すぎやで


132:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:3V/bhlUz0

>>96
わかる
てか、ほかが不味すぎる


97:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:WMm56W9v0

吉野家不味いからだよ
米はクセェし


98:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ylgRT2rzd

昼ピーク時はくず肉出ないからすき家
それ以外の時間は吉野家が美味い


122:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:XR+5qHwR0

>>98
そうなんか、すき屋の木っ端くず肉にビビッて長いこと行ってなかったわ
まあどっちにしても行かんのやが


103:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:WBzbQM600

牛丼に大した味を求めてないってことやろ


104:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:d8ge90dSM

すき家も吉野家も別にやろ


109:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:I1p52gkPa

確かにすき家は絶対なんかトッピング牛丼してまうわ


110:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:rAhl8l6R0

牛丼太郎食べに茗荷谷行くンゴ


111:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:L6GicY6y0

すき家はニンニクの芽牛丼レギュラーにしないのほんま無能
勿体ぶるなや


112:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:bnbUmOqjd

どこの店か忘れたけどキャッシュレス決済しかない店で
テーブルのタブレットで注文から支払いまで完結するシステムやったのは
他の店もどんどんやって欲しいと思ったわ



113:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:WMm56W9v0

吉野家って、味がくどいし、なんかぼやっとした味だし
肉は脂身だらけやし、盛り方少なすぎやし、
米はクセェのよ
しかも紅生姜変な味


118:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:4HBGRzi60

>>113
うまい牛丼屋あるか?
どこも似たようなもんちゃう?


114:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:k1XVRK+u0

松屋が迷走すると思わなかった


115:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:IbnASnmu0

吉野家はインスタントの味噌汁がね…



116:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:lEtrGySe0

結局ゼンショーグループの大きさが強みだな
吉野家も一応グループでいろいろやってるけどしょぼい


141:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:HBJodK620

>>116
エヴァコラボとかな

吉野家は京樽売っちゃったしなかなか難しい


117:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:OCk1v1mW0

吉野家は肉が異常に少ない


119:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:oif5hO7c0

イメージやない?
すき家はファミリーとかカップルでも入りやすいけど吉野家っておっさんしかおらん


120:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:r37prmmyd

コロナ前からドライブスルー充実させてたからやろ


123:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:YV0/JrOPa

なんJ公認はすき家なんよ


124:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:3H9GBmxhd

肉が少ないからや


127:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:19aWIrAN0

すき家と吉野家はそんな味変わんない
松屋は全然違う不味い


129:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:P2WxiOhg0

すき家ってファミレス感覚で入れるけど吉野家ってなんか店内そういうのとちゃうやん その差やろ


135:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:mAXUk99T0

せっかくのセルフレジなのに金入れ始めるまでセルフレジの前にいるすき家店員


136:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ZT001w370

牛丼単体なら圧倒的に吉野家が美味い
でもチーズ牛丼が好きやからすき家行ってしまう



162:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:u72+McCFd

>>136
吉野家が美味いとかねーわ


137:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:YsLL9YCH0

牛丼の味なんてどこも同じだろ


145:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:WMm56W9v0

>>137
はい、味覚障害
吉野家みたいなケチな盛り方、ぼやけた味、クセェ米、どこマンセーしてんの


146:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:pFl3fKq9d

並600円くらいのクオリティ高い牛丼無いんかな
ちょっといい店だと1000円超えるから気軽に食えない


160:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:udEzalru0

>>146
そこらの町の定食屋みたいなとこ入りまくるしかないな


147:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:OtZacswE0

吉野家の居酒屋経営はあれ良かったのかよくわからんな
コロナで裏目に出たのが痛いな


148:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:u72+McCFd

吉野家は肉が少ないやん
サイドメニュー付けないとご飯が余るし、
結果、高くつくんや
すき家はトッピングで安くすむからお得意感あるんや


149:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:502ZqAgL0

吉野家 牛すき鍋定食
松屋 カレー
なか卯 うどん

松屋 牛丼トッピング


150:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:wJtbwPCAd

おまいら牛丼食べるなら、なか卯やぞ


157:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:pHoulFF7r

>>150
肉ペラペラやし味付け甘ったるいわ


159:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:b0MTH4QW0

>>150
親子丼になるんだよなぁ


151:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:WMm56W9v0

だって、世間一般の認識はわかるやん

すき家売り上げ最強やん


152:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:bnbUmOqjd

松屋とすき家は以前のカレーに戻してくれ
どっちも前のカレーのが好きやったわ
あと松屋の福神漬けモドキ、お前要らんわ



154:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ofT+hW3Nd

すき家のウナ牛って美味しいん?


176:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:HF0MLuoM0

>>154
中国産のうなぎにしては割高感あるわ



155:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:c/3hsNWa0

吉野家の牛丼が単体でいけるというか、単体で行くしか無い店というだけやし
仮に牛丼がうまいとしてトッピングあればもっと嬉しいやん


156:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:44Sk8+wnM

ワイの最寄りのすき家家事になってて草


158:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:yPoUlm250

吉野家はノーマル牛丼はすき家より美味いと思うけど〇〇牛丼とかトッピングすると途端に肉と合わなくてすき家以下になるんやわ


161:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:YMZcaNou0

正直牛丼は近くに行くから拘りとかないや


163:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:44Sk8+wnM

吉野家が旨いけど肉少なすぎ


164:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Hw0NAHBqM

吉野家アンチ湧いてて草ぁ


165:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:sRR8DtfN0

吉野家って伝統にあぐらをかいた典型だよな


166:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:HF0MLuoM0

食券ない店って食い逃げ多いんやろか


174:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Kfhuy47JM

>>166
食い逃げするようなやつがわざわざすき家行くか?
もっといいもん食えよ


169:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:XsJLiKQLd

牛丼屋アンチとかいう謎の存在


170:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:/wue/oC50

すき家はむしろトッピングないノーマル牛丼が一番美味い


172:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:XR+5qHwR0

吉野家の肉少ない理由に一切れがでかすぎるからってワイは思ってる
食べ味はでかいほうがええけど規定の量を盛るときの量の調整に障害になる
多すぎると売り上げと肉の消費が合わないから少なめに盛ることが多くなってる気がするわ


173:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:kSRbkCcR0

おまいら牛丼好きすぎるだろw


177:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:G0ubVqbdd

すき家って都心であんまり見ないけど気のせいなのかな


182:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:8yzzHJwb0

これ言っていいのかわからんけどカメムシみたいな味するんやけどあれ何の味?



190:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:u72+McCFd

>>182
あいまい過ぎるわ
どこのなんのメニューや?


200:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:XsJLiKQLd

>>182
カメムシみたいな味ってどんなやねん


183:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:8yzzHJwb0

キュウリの生臭さみたいなの感じるんよな


184:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:DXYWDBXdM

すき家のオクラ牛丼しか勝たん



185:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Z0/4OGLUa

吉野家はコップ小さいし水セルフじゃないくせに全然注がないしで夏場に行く気にならない


187:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:laCR5sYcr

でも吉野家にはTポイントがあるから…


188:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:oexC/lqSp

キン肉マンでやらかしたからね


189:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:OtZacswE0

吉野家の肉の量はバイトによってブレ幅ありすぎへん?
ここ数年特に東京で食うときそう思うわ
あまり見かけん人種のスタッフとかおるから人足りてない結果なんかもしれんけど
すき家と松屋は牛丼頼まんから余計わからんねんけど


199:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ofT+hW3Nd

>>189
豚丼はほんまに差があって酷いは



191:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:p1QyTf720

肉の量や
いくら味が上手い言われても肉が少なかったら意味ないわ
牛丼屋なんかで味なんて重視しない


192:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:c/3hsNWa0

牛丼屋にアンチがいることになぜか怒り始めるのがいるけど
大体吉野家の話題してるときよな


193:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:HF0MLuoM0

牛鮭の鮭をもう3mm厚くしたら覇権取れるで



194:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:cVnDtHYV0

吉野家は昔からあるから
なんか車で入りづらい形のが多い気がする


195:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:57KZHQPrM

すき家はランチセットがあるやろ
あれがかなり有能


196:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:GLXZ9Lzi0

すきパスとかいう神システム



198:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:sRR8DtfN0

牛丼の味というより店舗戦略だろ
吉野家は駅から近いけど店内狭め
すき家はちょっと駅から離れるけど広めで郊外型も多い


229:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:OtZacswE0

>>198
マジレスしてまうが、ゼンショーはファミリー層取り込む事で外食業界全体でのマーケットシェア拡げたんや
だからメニューも座席シートも味もサイズも子供や女にも受け入れられやすい形をとった
君が言うてる出店場所もそうや
それで業績が悪くなった吉野家が真似ている構図が今やな


201:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:u72+McCFd

吉野家が美味しいならこんな落ちぶれてないやろ


207:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:OHCRcAP6r

>>201
別に外食店が売れるかどうかって味だけやないやろ


202:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:slYYQDsU0

近くに全部あったらすき屋かなか卯しかいかないわ


203:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Tlw/U1Eg0

コロナで強盗が来ないだけだろ


221:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:50HnuSgb0

>>203
昔は強盗対策に吉野家小レジがいっぱいあったわ


204:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:XpYBB5AQ0

吉野家って呼び出しベルないしかなり不便
なんで声で呼ばなアカンねん


211:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ylgRT2rzd

>>204
吉野家のタッチパネルってまだまだ少ないのか


206:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:rAhl8l6R0

松屋の朝定の海苔いらない



214:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:HF0MLuoM0

>>206
いるで
あれに醤油つけてご飯に巻いてハフッハフッ!や


210:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Gr0swtrKa

すき家の牛丼が美味いとか言っとる底辺舌ほんま頭おかしい
塩分しか認識できんのか


212:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:4lRMLF6O0

吉野家のロゴやエンブレムは好きやから金色のプリペイドカード欲しくなったけど年に5回も行かへんので思い止まった


216:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:qLhnPj/h0

松屋がどんどん糞になってるから困るわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626299984/
未分類
なんJゴッド