36協定「月に45時間以上残業しちゃダメ!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:aF+k/700d

36協定「ただしどうしてもと言うなら45時間以上してもOKとする」


2:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:62+F/+EF0

36ってなんの数字やあっ(察し)


4:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:B2+E1sZ40

>>2
労基法36条


6:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9uzef9uY0

>>2
何を察したんだよw


8:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:8ac+AEqja

>>2
ワイの年齢やで


74:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:thFy5n3y0

>>2
は?www


131:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:aPOjSzr9r

>>2
警備だとサブロクっていう36時間連続の地獄シフトがある


3:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:2E8iNdzQa

ほな、みなしにするでぇ


5:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Itxj0+Fz0

みなさん自主的にサービスしているようです


7:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:rOCrMDXgd

弊社は月200時間残業で労基に怒られて月80まで減らして貰えたわ


9:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9uzef9uY0

>>7
よかおめ


13:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:vDN6Uk1W0

>>7
200も残業代もらえるのスゴいな


14:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:+02wEo0d0

>>7
残業時間が減ったんじゃなくて残業として計上する時間が減ってそう


16:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:P4Y47TzJd

>>7
200ってどういうことやねん
月22日出勤として毎日5時間残っても無理やん


10:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:vDN6Uk1W0

うちの部署はちゃんと45時間越えの申告しとるで
残業し放題や


11:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:vlDCJYJwd

労働基準法って守らなくても大して問題ないよな
労働者側が奴隷根性染み付いてるから



15:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:DVXnpcmv0

>>11
団塊から団塊ジュニア世代の奴隷根性はなんとかならんのか?
早く職場に来て準備しろとか、サービス残業で職場改善しろとか
あいつらのせいで日本の労働環境は駄目になったんやろな


12:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:kZP9wa8ua

80時間も業種によってはOK


17:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:qGkZ0ELK0

結局45時間超えないように打刻してサビ残してるだけやんけ
外面やなくて本気で守っとる企業あるんけ


25:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:P4Y47TzJd

>>17
そらあるにはあるやろ
計算めんどいからみなしで45ってことにしといて実際はそこまで行かんみたいな会社も多いやろし


35:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9uzef9uY0

>>17
労働時間の管理と確認は結局必要だから普通に残業払う気ならみなしなんかにせんやろな


18:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:sNvcve4q0

ゲェジみたいな法律もうやめろよ


19:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:6Ni+e61h0

月20あるときでひーひー言ってんのに45とか体崩れ落ちるやろ


21:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:CAmw32Pm0

なるほど45時間まではええんやな


22:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9nBRBIXzd

経営者「うーん、こいつには合法的にたくさん働いてもらうンゴ…」
部長に昇進←コレ


38:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:IWVcR2gk0

>>22
管理監督者性の話をしてるなら部長の肩書ぐらいだったら大丈夫や
管理監督者性なんて実務ならほとんど認められん


23:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:MiGwbsXYp

飲食正社員で月45までで済んでるとこどんだけあんだろ


24:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9uzef9uY0

特別条項組めば100時間超えを年6回までOKや


26:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:AEU6YGWU0

協定結んだ記憶がないんやが


44:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9uzef9uY0

>>26
労働者代表と結べばええんや


27:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:P4Y47TzJd

公務員は労働基準法適用されないから残業させホーダイプランってマジ?



28:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:WBVebMhL0

63協定?(白目)


30:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:fqpVOPs60

うちの工場の先輩毎月150時間くらい残業してるけどなんなんだろう
残業代は出てるらしいけど


31:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:lvKzQlCdM

きっちり守ってる会社存在しない説


32:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:0jfysGYr0

ワイ20時間残業ですらキツイのに45時間は死ぬぞ


33:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:4PfPL5CZp

この手ので一番ブラックなのなぜか花屋らしい


202:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:bi3KjTos0

>>33
きれいな花には、棘があるのさ


34:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:7IDb5eSe0

1日1時間だわ


37:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:hzx1mOZ20

金くれるなら残業はむしろありがたい

金くれるなら


39:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:WBVebMhL0

来月は落ち着くから
休んでほしい
なお


50:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:lvnoW8tdd

>>39
まれに未だに9時5時の会社存在するよな
実際がどうかは入ってないから知らんけど


40:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:nQEJ3hT90

法律「1日の労働時間は8時間までやで」
会社「うーん8時間を最低限度にしたろ」


60:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:j8zl9/XR0

>>40
異常やで
しかも8時間働くのが普通って共通認識になっちゃってるし


41:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:bzyLPyEa0

44.5hに調整するンゴ


42:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:miSuMr/t0

労基って守らなかったら経営者にも労働者にも罰則与えたらみんな守ると思うんやが


43:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ay4zgywf0

高度プロフェッショナルなんちゃらやと適用外になるんやろ



45:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:P6u/Ak9Jp

45時間が7回あったら30万払え


46:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:zT449BLh0

意外と会社はやるなって言ってるのに勝手に残業しちゃう人が多いんよな まあ人手不足のせいでやらなきゃってなっちゃってるんだが


51:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:xuiPUhohd

>>46
会社「残業するな」
会社「でも仕事は終わらせろ」
これやからな


57:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:/1DhDBvlp

>>46
残業するなって言うのはタダやからな
残業せんでええように仕事させるのが上司の仕事なんや


73:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:DVXnpcmv0

>>46
団塊世代から団塊ジュニア世代の奴隷根性があるからなぁ


47:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:P5+QPBLk0

毎日3時間近く残業してやっと45時間やのにどうなっとんねん


48:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:WBVebMhL0

誰も守ってなさそう


49:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:AcEmkNp7a

残業100時間で月収45万ってうんち?


62:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9uzef9uY0

>>49
時給1450円で100時間残業する仕事ってまあまあうんちやろ


52:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:WthO4GKMd

お前ら残業代払えって言うけど残業代払ったら経営回らなくなるんだけど
お前らの働き口なくなってもいいの?


55:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:miSuMr/t0

>>52
それ経営として成り立ってないやろ
なお弊社


56:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9uzef9uY0

>>52
なんで仕事かあるのに赤字になるんだよ
金にならない業務で残業させてるなら無能of無能


97:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:thFy5n3y0

>>52
潰れた方がよくねえか?


53:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:qFX7UvXdM

申請すればええで


54:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:O1Fscxtzd

ワイちゃんが過去残業100時間した時は眼精疲労で頭痛がやばかった
帰りの電車で毎日頭抱えて倒れてた



58:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:fqv8C1u/0

さぶろくきょうてい


59:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:eyiTGpLLd

ワイ定時から15分、19時と21時に30分ずつの謎休憩がある なお休憩してる奴はいない
2130まで残っても75分タダ働きや これってありなん??


61:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:miSuMr/t0

>>59
怖すぎる
マジの裏技やん


69:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:YPoP3gnu0

>>59
クソみたいな下請けSE企業とかだとたまにあるなそういうの


63:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:KGafWmGO0

このご時世にサビ残とか言ってるやつ労働エアプやろ
ネットの噂を間に受けすぎやで


78:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:IpMHu4qBp

>>63
そんなしっかりした管理体制なんか中小にあるわけないやろ
普通にサビ残あるわ


88:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:jAJ9nyVBd

>>63
あるにきまってるやん


91:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:JS2G8qNv0

>>63
あるとこはあるやろ


64:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:qndXwFPy0

管理職には時間外手当を支給しなくていいという謎ルール
そんなのあるから誰も管理職になりたがらないし
現管理職は土日夜間振り回されてみんな死にそうになって部下に八つ当たりするんやん


83:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:nQEJ3hT90

>>64
法律の管理職は経営者を想定しているはずなのに労働者に管理職与えて残業代ケチるのほんとせこい


65:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:cIaiCRMI0

SESの営業やってるけどうちの36協定やと年間360までしか残業できんから特別条項いじって720できるようにしてくれって頼まれたときは草生えたわ
まぁオーケーしちゃうんですけどね


85:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9uzef9uY0

>>65
ワイもITやけどそんな仕事今でもあるか?ここ10年くらいでさすがに見なくなったイメージ


66:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:P5+QPBLk0

ワイもフレックスで10時にフラッと出社して3時に帰るみたいな日が欲しいわ


67:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:XNfvxMaZd

官僚が月300時間残業してる国やぞ
もう終わりだよこの国


68:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:EGb2E9znr

ワイコロナで仕事が無くなり毎月残業ー10時間



71:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:KGafWmGO0

ブラック企業の命令に従ってブラック労働してるやつがもし本当にいるなら、ブラック環境を助長してるのは自分自身だと早く気づけ


72:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:fa8tQ4uQ0

打刻は42時間オーバーやけど時間外申請は20時間やからせーふ


75:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:tzEVqXv1d

年俸制の会社はガチでサビ残させて大丈夫とか思ってる経営者多いぞ


95:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:miSuMr/t0

>>75
ワイの会社年俸制とか言ってビタ一文残業代出てなかったけどついに労基に怒られたで


77:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9kVxPESa0

残業代不払いとかって労基に駆け込んだらだいたい解決する?


82:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:DVXnpcmv0

>>77
証拠があればな


79:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:JS2G8qNv0

協定「45時間までね」
会社「社員に守らせるために35時間まで!」
これやめてくれ


93:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:fa8tQ4uQ0

>>79
弊社かな?


80:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:5GkNvHp30

ワイ、99時間50分の残業を申請


81:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:4hCtd2Hb0

ちょっと前まではどうしてもじゃなくても無限やったという事実


86:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:4RrJw26/0

残業しまくってるしてるJ民よくいるけどそれだけお金もらってるんちゃうん?


87:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Xb2IJOlM0

わいバイトしてた時は残業代なんて無かったぞ


121:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:zE+0Q3mMM

>>87
バイトこそ1分単位で残業代でるから
うんこしてから打刻して帰るのが定番やと思ってたわ


89:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:c/Wjdbm10

周りの話聞いてると給料高いなと思ってもめっちゃ残業してたりするから参考にならんわ


92:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:eAoC12GK0

45時間超えたら翌月につけろって言われるんやけど翌月も45時間超過なんだよなぁ…



94:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:10R70z8bd

労基「コラ!残業させすぎ!」
弊社「誠にごめんなさい」
弊社「コラ!定時でちゃんと打刻して働きなさい!」


98:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:7q6WnhbNa

会社「みなしにしたら誰も何も言ってこんし超過分はタダで働かせ放題や!」


99:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:zT449BLh0

まあ最近いろいろ厳しくなってるから守るところは増えてるやろうね 守るから潰れていくってのがあるんやけどね


102:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:i02E/OdJ0

ニートで内定もらえたけど
営業職だから不安や
根暗陰キャコミュ症、人とコミュニケーションまともに取れないガイジ、ストレス感じるけど
もうやるしかないんや
ワイ、営業職やっていけるんか?
あと1週間で入社や
マジでゲロ吐きそうどうしたらちいんや


103:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:JS2G8qNv0

>>102
ムリやろ


106:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:rmXiXb4ka

>>102
ダメやったら爆発すりゃええんや


107:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:DVXnpcmv0

>>102
なんで、営業なんて選んだんや?


110:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:zE+0Q3mMM

>>102
とりあえず働けば職歴になるから次の転職のために首になるまで頑張れや


112:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9kVxPESa0

>>102
駄目だったら向こうからクビにしてくれるから気張らずに行けや


104:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:vGfO1ZlA0

今月で360ライン超えるわ
申請出さないとね


108:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:vDN6Uk1W0

会社「潰れるぞ?潰れるぞ?」で社員働かせてるからな
メンヘラと同じよ


114:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:iP07mMHy0

労働組合の3役やってるけどほんま管理職が無能なとこだけ問題起こしやがる
管理もできねえのに管理職にするんじゃねえよ


116:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9kVxPESa0

共産党は何しとるねん労働者の政党やろ
魂見せろ


117:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:10R70z8bd

裁量労働制
年俸制
ここら辺は中小やと履き違えて残業させホーダイやと勘違いしてるとこ多い


122:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:qndXwFPy0

ワイが前にいた会社は18時で全員帰れの精神やったな
17時45分にそろそろ帰れってアナウンス流れて18時にフロアの電気が強制的に消される
電気消えてもみんな普通にパソコンカタカタしてて異常な空間やったわ



124:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:DBFIj5J9M

テレワークで残業代出ないんやが


125:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:2eeXK1I7d

100時間とか残業してても残業代出るならブラックとは言わない
でも100時間とかさせるとこは確実に出さない


150:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:6lTgSeDf0

>>125
前職のとこは普通に出てたな
ただ定着率悪すぎたから人増やして緩和の方向になったけど


128:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:eBN2vAzi0

毎月月給プラス固定残業代42時間分を支給って求人あったんけどやばいんか?


129:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:3GeaK0gpa

ワイのとこ9ー17定時や
何なら外勤直帰とかいう裏ワザ連発してるやつもおるわ


132:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:i02E/OdJ0

>>129
1日8時間ちゃうの労働時間
休憩なし?


135:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9MlVokFUd

>>129
角川とか9時5時よな


130:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:qndXwFPy0

残業代とは違うけどお隣の国は最低賃金上げて
結果的に解雇が増えて雇用が減ってるらしいな
残業代きちんと出したら無職が増えるというのもあながち間違いではなさそう


136:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:zE+0Q3mMM

>>130
ふーんじゃあ日本も今年は最低賃金28円上げるのは間違ってると?


146:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9MlVokFUd

>>130
資本主義の限界なのか日本韓国の限界なのかどっちなんや
アメリカとかはそんな問題起きてないんか、なんかホームレス多いらしいけど


151:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:j8zl9/XR0

>>130
今は増えとるけどな


192:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9uzef9uY0

>>130
お隣は市場を無視して急激に上げすぎやねん


134:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:qUYdocG0a

管理職になったら無限に働かされる上に、部下の労働時間は36協定守らせないといけないんやろ
無理ゲー過ぎるわ


138:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:q62bzN0w0

一日4時間労働の週休3日にしてくれ


139:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:72S4qQeKa

残念でしたー
もう6回45時間超えたから残業できませーん



154:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9MlVokFUd

>>139
定時で打刻したらできるよね


143:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:DUgCVjyt0

Z世代がブラック企業淘汰してくれるで!


152:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:TX4E5hmR0

>>143
未来明るスギィ!


155:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:zE+0Q3mMM

>>143
Z世代もゆとり世代から最近の若いのはみたいに叩かれるんやろうな


156:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9MlVokFUd

>>143
Z世代が淘汰されるだけやぞ


267:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:3sHd4XYG0

>>143
待ってるのは絶望やぞ


144:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:PsSaSFgg0

これなにが悪いって破ったところでお説教されるか端金払うかで済むから守らない方が儲かるんだよな もう破ったら事業停止措置と財産差し押さえくらいやらんと経営者がどんどん調子乗るわ


145:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:5BwMHguT0

45でも続けてると普通にしんどいわ
一時的に多忙期に45時間ならいけるけど毎月45時間は確実に身体にくるわ


147:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:IKMQLNB80

残業代無駄やから残業すんなってパターンもあるで


153:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:dzu7erpza

最近のワイ
7時出勤ー15時退社
もちろん在宅や
出勤時間無くしたらこれでも余裕よ


159:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:j8zl9/XR0

>>153
通勤無いの楽やろな


157:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Uu0Hd2K70

ITパスポートで勉強したで
労使協定結んで行政監督署とかいう所に提出するんだよな


158:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:oetR7Skd0

ワイ元公務員
上司「残業代は手書きで提出してね」
ワイ「おかのした(カキカキ」
上司「これは自己研鑽だから残業じゃないよ 直してね」
ワイ「」


164:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9MlVokFUd

>>158
ほんと草


169:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:PAz6807zd

>>158
まじかよ



171:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:zE+0Q3mMM

>>158
災害派遣された自衛隊消防とか絶対勤務時間超過すると思うんやがああいうのって残業代付くんかな


160:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:PAz6807zd

ワイ来春から公務員なんやけど残業代月30時間まで残業時間は余裕で100時間超えるとか聞いてて震えてる
これほんまなん?


173:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9MlVokFUd

>>160
国家なら当たり前のように残業あるぞ


163:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:i02E/OdJ0

なあ、スーツ買うんやがシャツって何着あったほうがいいの?
白の長袖3着
半袖で1着と青のシャツ半袖1枚で足りる?


168:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:cIaiCRMI0

>>163
半袖と長袖三着ずつでエエやろ


176:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:zE+0Q3mMM

>>163
Yシャツは必要に応じで買い足せばいいやろ


165:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:LpwNMufB0

土日祝日休み(45時間以上残業)と
休日が日祝だけ(45時間以上残業)だと天と地の差が出てくるよな
そもそも休日日数が違うんだから残業時間とかただの目安だわ


170:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:F9kQtrDX0

月50時間くらいまでなら割といける
70超えるとキツイ


177:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:PkS9b75O0

ワイ、裁量無いのに裁量労働制を適用され残業代が消滅する


195:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:9MlVokFUd

>>177
自分の裁量でできる範囲がこれでしたで通せ


178:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:i02E/OdJ0

クールビズなんやが入社日の服装どうしよう
流石に半袖シャツ半袖やばい?


179:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:LQpCeYX10

企業が給料やら待遇決める権利があるのがあかんねん
残業するなって言いながら残業しないと終わらない仕事投げて出来なきゃ査定下げれるんやもん


215:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:aPOjSzr9r

>>179
それはフェアじゃないか?
労働者は決められた時間内だけやれるだやって、出来ないなら出来ないでいいんだよ
企業側にできるのは無理やりやらせることじゃなくて労働者を評価することだけや


219:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:bi3KjTos0

>>179
それやらんかったらええだけやで


222:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:YsLL9YCH0

>>179
労働者が働く企業を選ぶ権利を行使しないんだから仕方ないよね



282:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:ZGrz4XLo0

>>179
それは転職すればええだけやろ


181:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:dzu7erpza

残業代出ないとわけわからん
ワイのとこ残業理由空欄でも通ってたわ
同期が「トイレの為」って書いたときは流石に差し戻されてたけど


185:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:LpwNMufB0

ワイの前の会社は
土曜出勤有りの上に月60時間残業とか普通にやってたぞ
土日祝日休みの企業と比べて何時間働いてんだってドン引きするレベルで労働時間に差あると思う


186:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:aPOjSzr9r

これ45の月はタイムカード打刻してから残業するだけだからやめて欲しいわ
いちいちうちにいくのがめんどい、金もつかんし
むしろ毎月80時間MAXのときのがマシだったんだよな


187:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:/Sig0Uhla

ワイはほぼ45時間残業して手取り20万余裕で切ったから退職した
ちな現在無職4ヶ月目突入


194:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:dzu7erpza

>>187
新卒初月でも手取り20あるやろ
どんな給与形態やねん


206:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:sf5O3qdV0

>>187
確実にそこらへんのバイトよりうんちやん


191:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:7ssYfs49r

ワイが昔派遣してた運送ドライバーは月100時間以上残業つけて60マンくらい月にもらってた
たぶん派遣してた会社の誰よりももらってたと思うw


193:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:sf5O3qdV0

サビ残は出世欲ある人だけやってる


196:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:V9MfweuA0

ワイ将、軽い気持ちで残業時間繰り越しを受け入れたら給料が定額になった挙句
今月の残業代がいつの残業代か分からなくなる


205:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:i02E/OdJ0

はあ、


207:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:DdZyGMgRa

リシテア民おるか?
あれ2時から4時の間打刻できない不具合どうにかしろや
働いてる奴もいるんやぞ


233:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:cKcmpfK1d

>>207
打刻は自動ちゃうんか?
明け方まで働いた時も入ってたで


208:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:6lTgSeDf0

シャツにしろ背広にしろ買い増しすればええんやぞ
一気に揃える必要なんかない


209:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:i02E/OdJ0

>>208
それもそやな



210:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:LpwNMufB0

土日祝日休みかそうじゃないかでめちゃくちゃこんなもん変わるんだから何も言えんわ
世の中には土曜日曜の普通なら休日のところ出勤して残業70、80とかいう基地外も居るからな
勿論退職率も半端なかった
ワイの前の会社や


211:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:i02E/OdJ0

時計っているやんな
1000円のでいいかな


212:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:dzu7erpza

某省の主査、いつメールしてもソッコー返事来てウケる
ワイは2日3日ほったらかしにするけど


214:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:m2OpDVKNa

必死に頑張っても数百万しか貰える金変わらないって悲しくない


216:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:Lehiun890

弊社は残業の計算時間がつい最近10分単位/日やったのが10分単位/月になったで
毎日9分だけ20日残業した場合、今までは残業した0分扱いだったけど3時間扱いになった


220:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:dzu7erpza

>>216
ええなぁ、ワイのとこ10min/dやわ…


228:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:WiNgkn3Ra

>>216
ワイの会社なんて30分単位や
1時間までは自主的に残業申請してへん


217:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:l59ZRkIqd

ワイ新卒、入社4ヶ月目にして来週から月末まで毎日5時間残業ねと死刑宣告を受け転職を決意


218:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:aPOjSzr9r

査定が下がるからサビ残して無理やりやるのはむしろ卑怯


221:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:37FIIdRI0

ワイ今期の合計残業時間まだ一時間にも満たないんやが異端か?


223:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:dzu7erpza

>>221
ワイはピッタリ0やで
異端か?


226:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:6lTgSeDf0

>>221
このご時世残業するほどの仕事無いとこあるだろうし


225:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:F9kQtrDX0

そんなに金に困ってるわけじゃないんなら人雇ってくれ


227:なんJゴッドがお送りします2021/07/15(木)  ID:m/EW4gCWd

三菱電機ってパワハラ以外の労働環境どうなん?
パワハラだけなら最悪上司殺せばいいだけやん




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626278773/
未分類
なんJゴッド