「NARUTO」へのなんJ民のガチ評価

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:hCRrmSGkp

どんななん?



2:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:TBW6GhIf0

大人サクラとイノの色気がやばい


3:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:hCRrmSGkp

中忍試験までってことはないよな?


4:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:37DJSvG6a

アニメスタッフのヒナタ好きの執念勝ち


5:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:zSLERMVep

ちゃんと読んだことないからコラのイメージしかない


6:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:3oTeYz9m0

卑劣様


8:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:20TyCZSk0

後半でぐちゃぐちゃになってよく分からんくなった


11:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:0D9B/L4/p

「作者より頭良いキャラは描けない」←これを証明してくれた


19:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:+QeUZp8qa

>>11
卑劣で覆したやろ


26:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:lpRoDz2+p

>>11
ネジvs鬼童丸の頭脳戦おもろかったわ


105:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:fz80fRhS0

>>11
卑劣がキレキレだから問題ないな
徹頭徹尾リアリストやし


168:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:N9bekRM3d

>>11
ブリーチかな?


236:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:BIpuLsuWd

>>11
むしろ逆やんけ
卑劣様の登場で作者の覚醒パターンもあるんやなって


12:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:kh6xEXaQd

戦争編とか名乗ってるのに全然戦争じゃないのがね


13:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:8bKMUbmMp

ワイの青春
素直な心で読んでた子供の時は楽しめたね


14:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:+QeUZp8qa

実はオビト戦とかマダラ戦結構好き




15:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:c57+YU90p

ワイの生涯ベストワン漫画や
人生で初めて読んだ漫画っていうのと子供の頃毎週ワクワクしながら見てたっていう補正やろうけど


16:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:0o46/HSy0

オビト→マダラ→カグヤ→サスケ
ここまでコロコロとボス変える必要なかったやろ


22:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:Sqv+TZyPp

>>16
少年漫画ってそんなもんやんけ


33:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:5EaAwlE90

>>16
サスケをその並びに入れるの違和感あるわ


116:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:RSN381BKa

>>16
カグヤは後付けすぎてな
むりにでも共闘させたかった感でてるわ


17:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:WtbO2Ys+0

ごちゃごちゃなるところはあかんけど一対一は楽しい


18:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:Sqv+TZyPp

サクラってガチ不人気だったん?


44:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:37DJSvG6a

>>18
ネットとかの評価をよく見てない頃にNARUTO3巻くらいまで?は読んでみたけどサクラどう考えても性格悪すぎやしそら叩かれるわなと思った
でも個人的に正直絵柄が好みやないから見辛くてつまんなくて読むの辞めたわ


20:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:9nFenECo0

仙人モードがいっちゃんワクワクした


21:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:ykqUZnrH0

実際どうやって終わらした方が良かったんや?


23:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:2ndHvq+R0

なんだかんだで綺麗に終わった


24:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:woE4xnsv0

第2部開始〜戦争編まで割と暗黒期やろ


25:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:3oTeYz9m0

終わりよければすべて良しのナルト
終わりがダメだったブリーチ


48:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:37DJSvG6a

>>25
寧ろ終わりだけは良かったやんw
無理やりNARUTO便乗みたいな感じにしてきっちり終わらせたやん


28:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:T9EAqP4Ja

クシナ出てきたりガイと鬼鮫が戦ってるあたりまでは普通に面白いと思う
戦争始まってからは面白くない



29:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:hPF7+VDT0

ジャンプ漫画最高傑作やろ


38:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:xfXPvNdba

>>29
ギュッて40巻くらいにしたら最高傑作になるやろな
ワンピースが完結してギュッって50巻くらいにしたらそっちが最高傑作になるやろうけども


30:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:mE4faRTM0

単純に面白い


31:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:9yigXWlm0

久々見たら我愛羅チヨバアところで泣きそうなったわ


34:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:SD5x13MXr

冷静に考えると中盤で既につまらん
ガイがでる回は毎回面白い
あとサスケ頭悪すぎて引く


35:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:mQADZIIB0

なんだかんだジャンプの3本柱に相応しく人気低迷による打ち切り漫画ではない


36:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:fY4CUN9ap

ガチでリーが可哀想
どう見ても序盤は裏主人公ポジションやろ


42:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:DipVwwWD0

>>36
いえ、僕は六門までしか開けませんのがっかり感


43:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:3oTeYz9m0

>>36
ガイのほうが活躍するのはガチガイジ


54:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:xfXPvNdba

>>36
ガイがカッコ良すぎるのが悪い
申し訳程度の同期螺旋丸やるんなら戦って欲しかったのはある
やからなんJでは反応悪いけどヒロアカの生徒が活躍しそうな流れは期待しとるわ



37:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:woE4xnsv0

サスケ奪還編のナルトって九尾無しだったら割と悲惨だよな


53:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:6UQqlZqM0

>>37
そりゃ九尾無しなら少年期なんて同期最弱やろ


97:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:DtUDHi49a

>>37
九尾なかったらサスケはイタチに再開してないしナルトの成長スピードに焦ってないから里抜けてないんやが…


111:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:kShQqrIQ0

>>37
九尾無しで順調に育ったあの頃なら上忍になってるかもな
あの世界は血筋が全てや


39:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:/2uRnbG6p

チャクラの祖とかそんなところまで話掘り下げなくてもよかった気がする
ラスボスがポッと出なのと終盤の怪獣バトルもうーんポイント



40:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:hPF7+VDT0

ボルトのアニメは毎回作画良くてストーリーも理解しやすいしアニメナルトみたいにダラダラしてへんからアニメやったらボルトの方がええけど


41:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:WtbO2Ys+0

瞳術がかっこいい


45:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:osBO5pV40

ナルトスがなかったら死んでた


46:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:bg4CQ5PD0

トータルで評価すると中の上ってところだな


49:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:39swyLGFM

海外人気でホルホルしてるなんJ民が多い


50:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:XoFrs/Z/a

他里のヤツらが出てきて木の葉の同期が全く活躍しなくなったのが嫌いだわ


52:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:mb0bWUb/0

インフレしすぎやろ


55:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:9EZHrHZaa

少年編は神


58:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:rLEBPY3y0

ザブザとハクとかいうクッソ魅力的な初期敵キャラすき


68:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:vQgZ+5W10

>>58
でもザブザてキャラデザ岸本がやったんじゃなくてアシスタントがやったんだよな
地味にショックだったわ


102:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:HDmPH4EjM

>>58
ザブザ「小僧…それ以上何も言うな…」
ワイ、号泣


59:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:DRfFFSIdp

まあサクラとくっつく感じは全然なかったからええけど、主人公がヒナタとくっついたのってリアタイやとどういう反応やったん?


64:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:hPF7+VDT0

>>59
残当
ナルトとサクラはだいぶ前に否定されとるしヒナタしかおらん


66:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:37DJSvG6a

>>59
腐女子が発狂してたのだけは覚えてる


191:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:QPcDHBvg0

>>59
普通に「ほーん、そうか」くらいやったわ
むしろ外人がクソ喜んでた覚えある



211:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:scrExSwZ0

>>59
割と順当やろ
サクラとくっつくのは想像出来んし


60:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:DuXj8y7k0

シスイとかいうチートすぎて制限されまくったやつ


61:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:ROX4SMbS0

生き返るところで完全に折れたなサスケ奪還編はガチ


62:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:37DJSvG6a

漫画もアニメもなんか絵柄が怖いねん
忍空を見たときと全く同じ感じのものをNARUTOに感じた
せやから忍空もNARUTOもなんか苦手やねん
BLEACH好きは大体作者のようにワンピースアンチでNARUTOは大好きみたいなの多いけどワイはワンピース大好きでNARUTOはあかんねん

これなんなんやろな


63:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:2cTRFgE2r

最後までアンケも売上も上々でNARUTO信者はいるのに新作売れなかった謎
ていうかボルトも売上かなり落ちてるし


67:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:3oTeYz9m0

ここまで人気作品で女キャラの取り合いにならん作品そうないで


69:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:GO9rU8YLr

家族愛においてはガチやったな


70:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:KTWoqzGAp

ネジ「火影になる者は運命で決まっている現実見ろ」
ナルト「つまんねーこと言ってんじゃねえ!俺が火影になって日向を変えてやる!」
ワイ「うおおおおおお」
ナルト「親が火影で神話の忍びの転生やったわ」
ワイ「」


72:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:yFESAdtq0

なんかどこからかもう忘れたけど明らかに設定というか話の筋の質が落ちて以降上がることなかった印象
どこやったかな


74:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:YBFaz02X0

リーと砂使いがバトルしたところで離脱した
なんか絵がフラット過ぎて線が単調やし景色と人物のつぎ目がよう分からんかった


76:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:kCf3bM8t0

三代目が子供たちに大切な人について聞かれたときのイルカの反応やばない?
最近読んでて気がついたんやが


78:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:DuXj8y7k0

ロック・リー設定好きやったのに2章から全然活躍しなくて悲しかった


87:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:XoFrs/Z/a

>>78
ガイの方は口寄せ 幻術解除できるけどリーはガチでなんも出来んからな


79:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:xsxRp7Zu0

ワイは結構暁編まで楽しめたで


81:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:JRbsbOqrM

大戦始まってからマジでつまらん
評判いいときはほぼ基本一対一やから残当やね



82:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:XC/pc4CQ0

編集が有能


86:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:H6wLhcKcM

ボルトのアニメ今めちゃ面白いぞ


89:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:hmv4sLoO0

ドラゴンボールまでしか興味ない

つまりノーカウント


90:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:hPF7+VDT0

ボルトのアニメはマジでクソおもろいから1から見て欲しいわ


100:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:XoFrs/Z/a

>>90
いつかナルト死ぬんやろ?それ分かってて見る気は起きんわ ナルトあんま好きなキャラやないけど死ぬとやっぱ悲しいわ


92:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:xsxRp7Zu0

あんまり女キャラかわいくないよな


93:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:rGt4Sb490

飛段角都編
すきなのワイだけやろ


96:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:wlY50v8Xd

作者が参戦したボルトどうなったんや


109:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:3oTeYz9m0

>>96
原作は最初からやってたんやないの?
ただサム8死んだだけで


98:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:1VIzfgGoa

普通に名作やろ
最後こそあれやが途中までの面白さはトップクラスで自来也ペイン辺りの瞬間風速は文句無しやし
最後こそマジであれやが


106:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:oybkHZsRa

最後の方神話みたいなえらい壮大な話になって困惑した
その割に忍者の歴史浅い気がする


107:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:mb0bWUb/0

でもなんだかんだNARUTOは好きやわ
だからこそBORUTO見たくない



108:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:Fxfs542P0

「あの技は使うなよ…」


118:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:rLEBPY3y0

>>108
師の戒めを守りきる弟子の鑑


110:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:T9EAqP4Ja

「ジャンプの主人公は血統主義!」とかよく言われるけど落ちこぼれを強調してないNARUTO以外は別にええやんと思う



114:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:37DJSvG6a

>>110
話長くなると結局親とかとの因縁作る方がネタになるんやろな


157:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:yAmlVLF+0

>>110
ワンピースとかも過去に因縁つけすぎててそんなにシャンクスの麦わら帽子大事か?ってなってるやん


112:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:xsxRp7Zu0

ロックリーいいキャラしてるけどガイ先生が完全上位互換すぎて途中から消えちゃったよな


115:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:CTS27ibpp

サスケがマジで好きになれんわ
あいつ本当に嫌い


119:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:h0S5S7T4p

なんJで卑劣様好かれすぎやろ


121:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:JRbsbOqrM

NARUTOが影分身だけ得意なの孤独を紛らわせたい欲求のせいって考察が説得力あって悲しい


122:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:9yigXWlm0

ナルトの同期って何で9人しかおらんの?
忍番号1万なんぼかまであるやん


137:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:gF3nbzB7p

>>122
サバイバル演習クリアできずにアカデミーに戻ったんやろ


142:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:woE4xnsv0

>>122
3ヶ月置きくらいに卒業試験やってるとか?
NARUTOが何回も試験落ちてて同年代と同期になれてるのも意味わからんし初期は色々わからん


153:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:QZ2qP3AWr

>>122
多分30人はおるやろ
シカマルの班が10番目だし


123:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:l6xABlB90

ぶっちゃけ2部よりボルトの方がマシだよな


126:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:txugyRIor

>>123
それはない


127:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:1VIzfgGoa

>>123
ボルトのおもんなさ舐めすぎやろ


141:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:rLEBPY3y0

>>123
2部ってペイン戦辺りまでは滅茶苦茶おもろいやろ
サソリ戦とかデイダラ戦最高やん


124:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:xsxRp7Zu0

いまだに少年ナルトの里での扱いがクソやったの納得いかんわ



132:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:rNCFB5H80

>>124
九尾に身内が殺された奴多かったらこんなもんやないか


134:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:kShQqrIQ0

>>124
全て六代目の爺が悪い


138:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:hPF7+VDT0

>>124
少年期はガバガバやし
木の葉一優れた血統の唯一の生き残りであるうちはサスケ奪還を下忍に任せとるんやぞ


139:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:37DJSvG6a

>>124
長期連載の弊害や見逃してやれ
細かいこと気にしてたら北斗とか見てられなくなるで


125:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:AQSI1+su0

多重影分身とかいうチート技
修行の経験まで身につくのセコすぎるやろ


128:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:epuFWk4N0

ずっといつまで戦争続くねんって思って雑に読んでたけど卑劣様出てきたあたりはおもろかったな


129:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:KjZjrtgs0

自来也が2年間の修行でNARUTOに教えたもの
大玉螺旋丸 「あの術」
こいつ実は無能では?


133:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:kCf3bM8t0

どうなんや
親なくしたイルカがやっぱり三代目も実の子孫が一番なのかと失望したシーンなんか?


135:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:XoFrs/Z/a

ネジの言ってたことがホントその通りなの皮肉だよな ナルトみたいな血統エリートが火影になる運命やったんやなって


136:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:DuXj8y7k0

なぜかダンゾウとサスケが戦うとこ好きで何回も見てたわ


144:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:XP2dtR9/0

割と世代だけど読んだ事なくて去年一気に見たけど白の死ぬとことか泣いたわ
戦争編とかクソつまんなくて読むのやめるか悩んだ


162:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:37DJSvG6a

>>144
白可愛いよな
アイツだけはホンマ好き
あと単行本のイラストコーナーに載ってた読者の白のイラストがクッソかわええよな


145:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:kYjTMbmD0

一部は傑作二部は凡作や


146:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:yzUc7zBE0

マンガの評価だけ気になるんだが、絵とか含めて読みやすい?


159:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:kYjTMbmD0

>>146
絵は漫画家の中で一番上手いんやないか言われてるレベルや



160:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:h0S5S7T4p

>>146
岸影がアニメーターへの憧れ強いから画面は見やすいわ


163:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:2cTRFgE2r

>>146
絵は読みやすい
文は読みづらい


167:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:37DJSvG6a

>>146
見易い見易いって書かれてるけどワイはクッソ見辛くて読むの辞めたわ


149:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:h0S5S7T4p

ボルト読んでないけど絶対ナルトよりはつまらんしサム8よりはおもろいのだけはわかる


150:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:5EaAwlE90

VジャンプとかいうNARUTOとドラゴンボールの正統続編が読める雑誌


151:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:LpN/pDmOp

チャクラ0のリーがどうやってアカデミー卒業できたんや…
ガイと出会ったのも卒業後やろ?


156:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:DuXj8y7k0

>>151
多分体術が凄すぎて特別枠みたいなんがあったんちゃうか


152:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:XoFrs/Z/a

ペイン編以降よまなくていいよな


155:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:lNt3gvq+0

別に扉間が居なくても穢土転生とか誰かが発明してただけやろ


161:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:njscHj0O0

世間ではワンピースの方が流行ってたけど学校で図抜けて人気だった


172:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:37DJSvG6a

>>161
ワイは学校でNARUTO流行ってた頃はアイシールド好きやったわ


164:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:gM8ehtmY0

ナルトってしょっちゅうJで語られてるな


166:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:oMYrWbfK0

サクラとサスケがキチガイすぎた


169:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:gUj0SwXw0

少年漫画史の歴史に燦然と輝く名作
ただ岸本は編集と二人三脚じゃないといけない


170:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:8+VDnrUF0

二部も面白い



171:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:ArORnI7dd

ペイン編の王道展開すこすこのすこw


175:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:DuXj8y7k0

1部のサスケとナルトが病院の屋上で喧嘩するとこすき


187:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:JRbsbOqrM

>>175
「ワイの千鳥の方が威力あるやん(ニチァ」が好き


195:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:rLEBPY3y0

>>175
貯水槽?の裏側が螺旋丸で大破してるのをサスケが見つけて愕然とする所ほんとすき


176:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:N9bekRM3d

サムライ8はいつか読もうと思ってる



178:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:JRbsbOqrM

アクションの躍動感はピカイチやと思う
アニメも急に本気出したときの訳わからんくらい動くのもええ


179:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:GO9rU8YLr

リーVSガアラとかネジVS鬼道丸とかたまに最高の戦闘挟んでくるのがやっぱええんやろな


190:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:VzCvLu7Ba

ナルトのアニオリめっちゃあるよな
終盤のイタチ過去編以外に良いやつあるか?


206:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:+QeUZp8qa

>>190
同期の中忍試験はちょっと面白かった


251:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:PgXDQC3Bd

>>190
偽ガイ先生と影武者いの
あとカカシのマスクの下見ようとする話


193:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:rEzvE0y20

やっぱ昔から愛されてきた子供が成長して里を救うヒーローになるってのが王道でええよな


196:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:qVGOHp4iM

永遠の2番手


197:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:rOdZks3j0

無印は好き
疾風は四属性や陰陽みたいになげっぱなしのやつとか最後のカグヤとかうーんと思うところあるけど基本好き


198:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:Pw06BqHEa

サイとヤマトって正直いらないよな


203:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:woE4xnsv0

>>198
劣化柱間と(見た目)劣化サスケやからな



200:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:dmuC+GFNa

大蛇丸・カブト「エドテン改良したわ!ポケモンバトル最高や!」

卑劣「そう言う術じゃないぞ(人間爆弾)」


207:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:rLEBPY3y0

>>200
卑劣過ぎる


202:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:/HB8/L1Fd

ペイン編でナルトが8本目の尾を解放する所までがピーク


209:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:T9vw+KaT0

貯水タンクとジライヤ死んだときのベンチアイス好きやで、ワンピが鼻水泣きするから余計好きや


210:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:0GVoPHu2a

ビー様なんかハナクソにされて死んでたよな


212:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:mkemsHWop

比較されるワンピ・ブリーチに比べて「ナルトと言えばこの編!」みたいの割と割れがちやない?


216:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:lNt3gvq+0

>>212
そこはクソがハッキリし過ぎてるしな


219:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:XoFrs/Z/a

>>212
Jではサスケ奪還編で満場一致やろ


225:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:/HB8/L1Fd

>>212
戦争編が満場一致でゴミなのは変わらへん


233:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:gUj0SwXw0

>>212
サスケ奪還編が圧倒的に人気やろ


213:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:OZr0j54bd

ナルトが落ちこぼれだったのはお腹の印のせいでチャクラが上手くねれなかったんやっけ?
自来也がちょいちょいやったら普通に水上歩けててやっぱ元から天才やんけって思った


226:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:T0cYXe+g0

>>213
大蛇丸が封印弄ったせいやなかったか?
1話の頃からそれやったら木登り競争してたサスケが惨めすぎる


215:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:o4bv8ITxM

九尾暴走頼りなのが微妙


217:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:DuptaVxA0

戦争がクソとか言われてるけど一気読みしたらそうでもない


230:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:3OZos7Qoa

>>217
一気読みしてるやつと週刊追ってたやつは評価分かれるな



220:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:8yrRHB/r0

綱手の弟子ポジションサクラなのが能力的にいまいちぱっとせん
ストーリー的には完璧なんやが


223:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:StynLZ7L0

毎回見返そうと思って戦争編でとまる


224:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:hPF7+VDT0

むしろ忍界大戦編は上位に来ると思うけどな


228:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:ogZ3aT190

最序盤は汚点
編集がいないと本領発揮しないよな岸本は


232:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:37DJSvG6a

>>228
うしおととらのホンマにパクりなんかどうかだけ気になる



229:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:IOnxLUOta

後半のセリフ回しがヤバい


234:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:fQDkbb8ba

revolutionとか言う神


235:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:8hWCRo7L0

戦争編はマダラ登場からはずっとおもろかったわ
大蛇丸が歴代火影を全員エドテンした時はホンマ興奮したで


237:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:JRbsbOqrM

原作消化したあと最終回までの空いた期間に怒涛のアニオリでキャラクター掘り下げまくるのNARUTOくらいだろ


238:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:jdu0HS2+0

サイ実はすこ


239:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:T9EAqP4Ja

戦争編はマダラが暴れるとこしか面白くない


240:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:OZr0j54bd

万華鏡ガチャで1番強いのってなんや
やっぱシスイか?


245:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:CTS27ibpp

>>240
オビトだろ


246:なんJゴッドがお送りします2021/07/04(日)  ID:+QeUZp8qa

>>240
神威




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625340339/
未分類
なんJゴッド