さかなクン(発達気質です。高卒です。もとフリーターです。)←これで魚界の天下を取れた理由

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:36:22.84ID:VZ6r8jQya

なんでや?


2:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:36:45.69ID:oenRBPiz0

なんJ民やん


3:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:37:13.26ID:boq1z43r0

変なことする奴をとりあえず発達障害扱いするのはやめろ


7:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:37:36.13ID:VZ6r8jQya

>>3
気質は間違いなく発達やで


42:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:41:51.15ID:p9aKt9w/0

>>3
わかる ホルホルしすぎるのはほんま見ててイラつく


71:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:45:38.08ID:teU+PvJhr

>>3
発達というかADHDかもしれんけどなんかそういう人って大体分かるやろ
落ち着きなくて声が高くて特有の喋り方って典型的やん
別にだからと言って社会生活が送れないわけじゃないし
東大生の数学科教授にもそういうのおるし天才とガイジは紙一重なんや


4:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:37:17.65ID:9eAGJk8T0

今ではかつて落ちた海洋大学で教えてる勝ち組


73:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:45:44.79ID:HN4enK1I0

>>4
これほんますごい


5:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:37:32.65ID:nU94jmLe0

TVチャンピオンで一番出世した奴


6:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:37:35.42ID:jarvvQtK0

くにます


8:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:37:48.36ID:+BIuT2Lm0

ガチ知識と行動力やろ
有名になる前からTVチャンピオン出てたりしたやん


10:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:38:02.53ID:WZGM/S2Z0

競合のなさやろ


11:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:38:37.12ID:ulUKrS9Lp

魚:S やからやろ


12:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:38:38.61ID:wd9VaGS0a

テレビチャンピオンてなんやねん


22:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:40:15.85ID:nU94jmLe0

>>12
かつてテレビ東京系列でやってた2時間特番やで



13:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:38:40.23ID:NCOn3wM90

お前と違ってなんJ見てないからな


15:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:38:59.20ID:PlWOdHan0

大正義TVチャンピオン


16:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:39:04.42ID:fGARg3M/0

極めたから


18:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:39:53.65ID:NtuMxiPV0

松重豊とギャル曽根とテレ東から出世したやつら


19:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:39:56.25ID:8a/Mnsx1r

キャラクター絶対崩しません、知識はガチです、イラスト描けます、ついでにサックス演奏できます
強い


20:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:40:00.17ID:qAvkOZBA0

魚の絵も上手いしな


21:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:40:07.27ID:2tCdurUj0

行動力
こんな掲示板で貶し合って足の引っ張り合いしてる奴より有能やったんやで


23:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:40:17.12ID:PgsRAskWM

元々は絵描きなんだっけ?


24:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:40:18.73ID:LDC9i3qLr

パパが強豪囲碁棋士


39:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:41:44.44ID:wd9VaGS0a

>>24
これまじ?
よく自由にやらせたよな


140:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:52:33.61ID:cGchSM9p0

>>24
宮澤は対局中に鼻ほじるから好きやないわ


25:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:40:25.25ID:JZJxQPCq0

魚類で唯一言葉を扱うから


26:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:40:31.24ID:EOktIeQ/0

魚一点突破で人生を制した男


27:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:40:32.07ID:uELTK6RZa

エジソンみたいな成功した発達だったんやろ



28:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:40:35.34ID:E5amNqh6H

テレビタレントとしても優秀やし、講演でも稼げるしすごいわ


29:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:40:42.27ID:wd9VaGS0a

はか


30:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:40:42.46ID:z6I2rU5a0

天皇やぞ


31:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:40:52.34ID:9eAGJk8T0

山口一郎と一緒に釣りしてる動画好き


33:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:40:59.64ID:SIajZ4tEr

「さかなクンは魚知識の一芸だけ」と思われてるけど魚の知識だけじゃなく絵もトークも上手いからな


40:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:41:44.86ID:+c9aWNQwa

>>33
楽器もできるしね


49:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:42:56.87ID:4/vzI6Fq0

>>33
味も分かるのがすごいわ
魚の味なんて美味いか不味いかしか分からん


118:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:50:22.63ID:hygMjuCe0

>>33
NHKのみんなの歌とかやってたよな


34:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:41:02.94ID:LcZjGwjI0

高卒なん!?
まあでもこいつには勝てんわ


35:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:41:23.02ID:CDWbTX27a

この湖のマスなんか黒っぽいんだよねクニマスなんじゃね(笑)みたいな釣り人の間での与太話を嗅ぎつけて実際に調査して絶滅種クニマスだと判明させたエピソード好き


36:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:41:23.69ID:3132b/Qd0

水槽学だと思って吹奏楽始めたという高度なボケかますようなやつが発達なわけないだろ


45:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:42:30.28ID:qgNlBHN7d

>>36
むしろそういうのは得意やん


54:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:43:48.59ID:8nV7CLHyd

>>36
真に受けるとか発達か?


126:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:50:59.79ID:KhSzznOj0

>>36
ピュア



37:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:41:28.75ID:n3B8ZQoJ0

もう中と被ってる


41:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:41:47.71ID:Iw875AVC0

高卒意外


53:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:43:43.91ID:9eAGJk8T0

>>41
高卒じゃなくて専門だったはずだけどね


43:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:41:56.52ID:vwQ3mDBh0

テレビチャンピオンって三十分枠だったことってなかった?
わいが観てた頃は特番レベルの長さではなかった記憶があるんやけど


44:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:42:20.45ID:1wdqDeE6d

>>43
1時間やないの


159:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:54:19.29ID:U3Jv5UCX0

>>43
地方局とか?


46:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:42:36.27ID:1Vybk2YF0

さかなクンは興味が
魚に向いたからなんとかなったけど
これが電車だったら一般鉄オタになってただろうな


47:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:42:40.65ID:T4Me5Ral0

ただのイロモノ魚マニアのはずが極限までいって名誉博士もらって准教授やらせてもらってるんだからすごいわ


59:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:44:10.32ID:gIEn/wspa

>>47
ほんとすごい


48:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:42:40.98ID:p88opF9K0

父は囲碁棋士の宮沢吾朗九段。東京海洋大学名誉博士、東京海洋大学客員准教授。
東京都葛飾区[7]生まれ、神奈川県綾瀬市育ち、千葉県館山市[8]在住。アナン・インターナショナル所属[9]。なんだよなあ


50:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:43:11.42ID:8sN/Xzjhd

絶滅種再発見しただけでも大偉業やろ


51:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:43:33.82ID:XM52HDeg0

高卒なん?
名誉博士で客員准教授らしいが


52:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:43:36.81ID:JMxomALGa

勉強できないというかやらなかったらしいで
魚と絵


55:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:43:52.50ID:XXz7TScQ0

魚に関しては単純なデータだけじゃなく絵も描けるし食べ方までめちゃくちゃ詳しいという抜け目のなさが強すぎる



57:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:44:01.34ID:YOwwJfVJ0

そもそも人間じゃないから発達なんて存在しないぞ


58:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:44:04.34ID:HVqTDXEid

クニマス発見だけでお釣りくる


60:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:44:19.79ID:sy7C+JL40

水産の博士号持ちだと思ってビビってたわ、ワイの方が上やったな


61:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:44:25.82ID:Wn6Ww8lo0

高卒(教授)


62:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:44:28.74ID:NtuMxiPV0

ウマヅラハギ飼いたくて料理屋の生け簀でたまたま見つけたやつくださいって言ったら刺し身の状態で出されたの好き


63:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:44:32.77ID:E5amNqh6H

天皇に名指しで賞賛とかノーベル賞とっても無いぞ


64:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:44:46.04ID:RQLVjh5Ed

人のこと発達言ってバカにしてる奴はさかなクンより何か社会で成し遂げたのか?


85:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:47:00.70ID:8nV7CLHyd

>>64
勝手に発達障害の旗印にさせられてかわいそう


207:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:59:15.33ID:7VN1sncA0

>>64
さかなクンが発達障がいかどうかは知らんが
発達障がいだ、と言うことがバカにしてることになる方がおかしいやろ
障がいは人の一特徴を指し示す言葉であって悪口ではないぞ
悪口として使ってるバカが多いがな


65:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:44:46.93ID:W8EKaDEea

呼び捨てにすんなや
さんを付けろよ


66:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:45:04.34ID:isLINWZTd

こいつだけ本体が許されてるのほんと偉い人なんやなって


68:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:45:24.23ID:ZOjGH83va

高卒の分際に海洋大のエリート相手に講義してるってマジ???
海洋大の学生プライドとかないんか?ほんましねや


69:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:45:29.65ID:bbiZSk69a

魚界のレジェンド
全てが噛み合った故の存在やろ


70:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:45:34.71ID:uELTK6RZa

興味の対象が昆虫とか魚とか学問として認知されてるものだったからってのもあるだろ
電車ガイジだったら今の地位は与えてもらえなかったろ



87:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:47:09.81ID:sy7C+JL40

>>70
制御工学とか電車向けの学問もあるで


72:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:45:44.19ID:6gkZDlYA0

吹奏楽部を水槽学部だと思って入った話はネタよな
さすがにわかるやろ


80:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:46:16.46ID:y8TZpVdSd

>>72
で今ではサックス得意
バイタリティが並じゃない


75:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:45:57.23ID:p9aKt9w/0

ハッタショは有名人を勝手に発達認定してホルホルはやめようや
そいつらは精神科で受けてないのがほとんどやろ


77:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:46:05.55ID:6LGce7dd0

魚の生態だけでなく美味しい食べ方まで知ってるの凄いわ


78:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:46:09.24ID:BShWZ31c0

魚の知識に関してはほんま天下取って当然なレベルやろ


81:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:46:18.06ID:FDya3HjM0

TVチャンピオンの魚王選手権、よく分からない魚料理を食べて何の魚か当てないといかん上に、その魚も一般人が聞いた事もないような魚だったり本当マジキチすぎた


82:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:46:18.71ID:7cbha0Vu0

いい方の発達障がい


83:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:46:42.10ID:2lQVT/7o0

高卒で准教授やってるってすごくね


84:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:46:48.12ID:BJSY/m3Fa

日本人で初めてカブトガニの繁殖に成功したんだっけ


100:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:48:41.08ID:HN4enK1I0

>>84
カブトガニが狭い水槽にいるのが可哀想で、毎日外に出して一緒に散歩してたら卵産んだらしいな


88:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:47:16.62ID:HN4enK1I0

さかなクン発達でも性格優しいし色んな分野で結果残してるからかなり上位の人間よな


89:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:47:20.80ID:iXvhtHBM0

過集中がプラスに働いた良い例だね
アニメとかネットに向かったら崩壊一直線
プログラミングとか勉強なら勝ち


90:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:47:24.82ID:xlcqjwtA0

絵が描けるのはマジで強みやわ



91:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:47:27.54ID:x50b4LZtr

魚とか好きそうw


94:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:47:54.33ID:9eAGJk8T0

>>91
それはかっこいいだろ


92:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:47:44.81ID:royjEqK00

本体の指令通りに振る舞えるからやろ?
凡人には無理やで


93:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:47:53.60ID:mX3YcRHE0

お前らも「あにめクン」名乗ってこれぐらいやれよ


105:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:49:16.24ID:p9aKt9w/0

>>93
にゃるらみたいになるのはキツイやろ


95:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:47:55.12ID:8bhU74Ly0

ようつべやってるけどコメント欄はババア共が占拠してるからその辺の層からの支持が厚いんだろ


96:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:47:58.17ID:gVb8tdRu0

YouTube結構好き


97:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:48:07.34ID:+RrmPp3r0

ハタショが極めて社会的に何の偏見もなく認められる専門分野ってなんやろな


107:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:49:30.72ID:wLnvZXNud

>>97
人の障害をマウンティングの材料にするなんJ民みたいな奴がいる限り無いで


98:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:48:09.09ID:ajHq9/EK0

あんま知られてないけどかなりの大食いだよな


101:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:48:49.21ID:CKLb+ZZM0

親からめっちゃ肯定されて育ったみたいなエピソード無かったっけ
ワイはそこが一番大きいと思うわ
大抵の発達ってダメ出しされまくって育つから基本的に自信がないねん


109:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:49:45.71ID:+RrmPp3r0

>>101
結局環境ゲー
偉人もガイジやのに親や先生が有能でうまくいっとるパターン多すぎや


102:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:48:55.61ID:QI8SAYiw0

はったしょ


103:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:49:09.13ID:VL028QtE0

ぶっちゃけもうあの付属品要らねえよな
アレの存在価値もうないやろ



114:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:50:09.27ID:T4Me5Ral0

>>103
あれがないと動けないから仕方なく生かしてるんや


149:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:53:46.02ID:surKZQoD0

>>103
タモリのサングラスと同じや
あるとないで認識率がまるで違う


106:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:49:24.36ID:SPhzfv+oa

高卒から教授なれるんか


116:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:50:11.55ID:wLnvZXNud

>>106
アメリカでは人殺しから教授なった人いるし


160:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:54:27.48ID:teU+PvJhr

>>106
詳しくは分からんけどさかなクンは大学が勝手に決めた名誉教授でしかないからやっぱり博士号持ってないと正式な職にはつけんのやろ


108:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:49:39.93ID:ekjo179iM

ギョギョギョ


110:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:49:50.10ID:G0zUcjyZ0

その道の専門家にガチで一目置かれてるってまじ?


111:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:49:52.53ID:HfNv+neG0

運もあるが1つの道を突き詰めたからやろ


112:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:49:57.07ID:LbYRaPXS0

発達ぽいと言っても発達にありがちな周囲を置き去りにして自分の好きなものを延々フルスロットルで語り続けるようなこともなく的確にその場その場で欲されてる情報を分かりやすく伝えてるし普通に健常だと思うわ


119:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:50:23.74ID:HfNv+neG0

>>112
臨機応変に周りの空気読めるよな


129:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:51:19.35ID:8nV7CLHyd

>>112
発達障害が自分たちの地位向上のために勝手に仲間扱いしてんのホントきもい


138:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:51:48.62ID:ThmKzPq+d

>>112
というか声高くてオタク気質なだけやと思うわ


155:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:54:05.96ID:CDWbTX27a

>>112
健常者にとってもそこそこ難しい事だよなこれ
奇人ではあるかも知れないけど障がい者扱いはおかしい


113:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:49:58.46ID:mIARzqdR0

キャラクター性つよいからメディアでつかいやすいのもあるんやろうな
甲高い声と魚の帽子と魚オタの特性で一発で覚える



117:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:50:18.38ID:gVb8tdRu0

もう中とよく間違えられるらしい


120:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:50:30.83ID:/tUjdM0B0

そもそもさかなクンさんは交友関係も広いからな
釣り出来るからそっちでミュージシャンや俳優にも友達作ってるし


121:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:50:33.57ID:sU4N+Poaa

クロマキー用の黒いフグを葬式につけていったのセンスありすぎる


122:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:50:40.15ID:surKZQoD0

海洋無理だったから専門行ったんじゃなかったっけ?


139:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:52:30.77ID:gB+iXn4ka

>>122
専門やな


123:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:50:46.74ID:zgVr7J5u0

ネタでやっとるのに真に受けるガイジJ民


144:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:53:04.21ID:gB+iXn4ka

>>123
あのキャラネタじゃなかったら
それはそれでこわいなw


124:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:50:54.21ID:HN4enK1I0

徹子の部屋で空回りするさかなクン見てさんまが悲しんだエピソードすき


125:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:50:58.78ID:nbhc0kZk0

さかなくんの素の性格しらんけど特に悪い評判もない
優しそうなアナウンサーしかし裏でパワハラ大臣みたいな某NHKアナとは違うんやな


131:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:51:31.35ID:9eAGJk8T0

>>125
白髪のことか


127:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:51:00.36ID:HvGkwVhn0

フグ毒の抗体を持っているとか言う無敵の男


157:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:54:13.78ID:8gbqprMF0

>>127
自分のチャンネルで否定してたぞ
さかなクンの都市伝説嘘ほんと?とかいう動画で


128:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:51:14.86ID:86mhS+X60

鈴木拓と同級生やったな


130:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:51:20.75ID:BoqOK5/80

ワイも母親が嫌がってなければ虫のスペシャリストになってたかもしれんわ



133:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:51:35.59ID:ScgnpU4Pd

プロモーションが抜群にうまいよ
魚に詳しい学者なんてごまんといるけど自分の売り方や魚について知ってもらうための努力が尋常じゃない


136:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:51:39.60ID:0H+/d+bY0

水槽かと思って吹奏楽部入ってサックスが上手い


142:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:53:00.77ID:T4Me5Ral0

楽器クソたくさん持ってるらしい
前にCMでスカパラと吹いてた時のバスサックスなんて素人で持ってる人なんかまずいない


143:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:53:02.56ID:FDya3HjM0

さかなクンがどうぶつ奇想天外に初めて出た時にうまく説明出来なかったから
ハコフグの帽子を被り始めてうまく自分を表現出来るようになったんやで


163:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:54:51.68ID:iBr/4Uiwd

>>143
サンキュー豆知識


145:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:53:14.35ID:8rZ2eACO0

上皇に君付けで呼ばれた唯一の人物


146:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:53:27.24ID:x3OoKUHi0

能力が高いから


148:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:53:37.04ID:f+9TJwGva

やっぱり知識と愛嬌よ


150:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:53:47.37ID:HHoAqOgV0

さかなクンって漫画によくいるふざけた態度を取ってても実力があるから許される系キャラだよな


151:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:53:48.74ID:XpyjPUbLa

ぎょぎょ!


152:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:53:54.34ID:veHOtMCS0

発達でも上手く社会と噛み合った稀有な事例やな
本人がひねくれなかったのがデカい


153:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:53:57.09ID:rotquNFgM

すギョいです!とかちゃんと使えてるあたり、頭良くないとキャラ維持できんやろ


154:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:53:59.37ID:fGARg3M/0

マジ絶対王者やったからな大食いで言えば全盛期白田


156:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:54:10.75ID:vdmP1gtLH

TVチャンピオンみたいな素人が輝ける場ってなくなったよな
いくらさかなくんでもTVチャンピオンが無かったらここまでの地位築けてなかった



178:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:55:41.60ID:/tUjdM0B0

>>156
今はYouTuberになるんちゃうか
でもあれ編集技術とか知識と関係ないスキル必要やからなあ
出ればプロが編集してくれてワンチャン王者になれたTVチャンピオンとは違いすぎるな


158:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:54:16.56ID:mwUQGg9g0

なんでって言うか唯一無二の功績を何個も積んでるし当然やろ


167:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:54:59.58ID:HN4enK1I0

ひねくれるどころかいじめられっ子と釣りに行くぐらいピュアっピュアやからな


168:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:55:00.62ID:D3Hy5TGLa

1つを極めればどの世界でも重宝されるやろ
学歴なんかを意識して適当に会社に入社しちゃったようなワイら一般人と比べたらあかん


169:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:55:01.44ID:eSlpQ3/ia

好きこそ物のあはれなりけりって言うやんな


170:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:55:04.88ID:3phkqxL80

元フリーターってそこまでマイナスか?


171:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:55:05.80ID:rEZqEez6r

ぎょぎょぎょっ!?
なんJ民さぁん…酷い事を言いますね!


183:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:55:57.15ID:TMO8pgBy0

>>171
本物ならひぎょい事を言いますねって言うぞ


172:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:55:19.70ID:NtuMxiPV0

魚王選手権はブイヤベース食べてなんの種類の魚が入ってるか当てるかというムリゲーで草生えた


174:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:55:25.01ID:C0ntJV4z0

たまにさかなくんのyoutube見るわ


175:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:55:29.52ID:P+Dn0t0Ka

ワイも虫ばっかり観察してたから虫くんになってたはずなのに


176:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:55:29.83ID:FKt4FYsr0

発達障害は天才なんやで


192:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:56:51.75ID:tI77acUJa

>>176
確かに


197:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:57:50.76ID:+70cMsfca

>>176
脳が混乱する



179:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:55:41.87ID:f+9TJwGva

ワイさかなくんが抜いてくれって頼んできたら抜く


180:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:55:42.06ID:ScgnpU4Pd

キャラクターの活かし方の上手さと、それでいて確固たる知識や実力があるから好かれる


181:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:55:43.47ID:7kztderB0

きんにくんも最近YouTubeで人気出てるな
ネタの方は常に滑ってるのが草


195:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:57:33.52ID:/tUjdM0B0

>>181
筋トレは初心者にも真摯で優しくわかりやすいし、ステ使ってないから中級者でもトレーニングは参考になると評判やからな
最近はきんにくんも芸人業のことを副業言い出しとる


210:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:59:29.17ID:c1qAkC9m0

>>181
5時になると退行してしまう


182:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:55:46.34ID:HHoAqOgV0

当時テレビチャンピオン見てたけどここまでブレイクするとは思わなかったし


184:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:56:09.14ID:6BjLPk080

好きなことをずっと続けられるのがすごいわ


185:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:56:13.70ID:n16kA4uf0

イギリスか何かの番組で世界で3本の指に入るほど魚に詳しいって言われていたって逸話は本当なんか?


186:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:56:22.22ID:xLCzXVSfd

正直尊敬する


187:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:56:22.88ID:thWcVJ6M0

ライバル研究者のこと「ギョギョ〜良い魚ですね〜」って言いながら解体してそう


190:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:56:31.79ID:YcoiQVujM

さかなクン「さん」、な?w


193:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:56:55.34ID:SQ+fe8hG0

結局既婚なん?


194:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:57:08.07ID:wDI/Vr2U0

有名企業の開発部門とかにさかなクンようさんおるで


203:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:58:49.43ID:kExEDft20

>>194
おるおる
年齢を重ねて管理職として子会社出向になって悲惨になっとる人が多い



199:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:58:06.70ID:GVRsep77d

博識なのにお堅くないとかスカしてなくて面白い人って日本人大好きやん


200:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:58:34.77ID:v+IuQMh+a

純粋に魚の知識得たいだけなら大学行く必要ないもんな
むしろ余計な勉強しないといけないし


201:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:58:37.43ID:+70cMsfca

さかなクンって彼女とかできたことあるんかな


208:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:59:26.31ID:U3Jv5UCX0

>>201
嫁おるやろ


211:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:59:53.75ID:qN4d6eSCH

>>201
草 どこまで下に見てたらこの発言出るんや


202:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:58:42.30ID:pHlNDRYlr

狭い水槽で魚を飼うといじめが起きる現象に例えて教育に関する話を語ったり理論的な考え方もする人や


206:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 20:59:02.23ID:f+9TJwGva

>>202
尾木ママより有能やな


214:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 21:00:22.89ID:p7WgcokeM

>>202
番組の進行もするし想定外の突飛な行動しないし気分屋でもないから発達ではなさそうやな
本当に知的好奇心の全てを魚に向けた人なんやと思う


215:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 21:00:26.44ID:n2hd3gpV0

論理的な人間だからやろ
そんじょそこらの教授じゃ魚の研究にどういう意義があるのか興味ない人に伝える事なんかできへん


216:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 21:00:27.11ID:k91xE1lxr

別にマウント取らなきゃオタクでもええからな
なんJでよく叩かれる鉄オタだって別にマウント取らなきゃいいわ


217:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 21:00:39.50ID:4NV3EBmga

震災で駄目になった水族館に自分の魚コレクションを寄贈して復活に導いたエピソード好き


218:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 21:00:40.90ID:LDC9i3qLr

食べるほうも好きなんやっけ


219:なんJゴッドがお送りします2021/06/05(土) 21:00:42.25ID:w/tXcDO+0

魚には全く興味ないけどさかなクンだいすき
話上手いし




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622892982/
未分類
なんJゴッド