「声優ばかり表に出て切なかった」アニメーターさん、アニメジャパンに苦言

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
西位 輝実 NlSHII Terumi@NishiiTerumi
アニメは、声優さんの力だけじゃないんで、アニメの力としてほしい。なんか今日アニメジャパンにいっても声優さんばかりで切なかった。アニメの現場のスタッフももっと表にでてほしい。海外イベントみたいに、サイン会とかやって欲しい。RT


2:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アヘリ


3:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
せやな


4:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
自分たちでまずイベントしてみたらええやん需要あったらうまくいくやろ
そういう実績重ねてからアニメジャパンと交渉したらええ


5:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
サイン会開けるほど実力ある有名アニメーターなんて何人いるんや


8:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>5
駿、富野、庵野レベルやないと無理やろ


7:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
メーターが自分語りして需要あるか
価値あるの🐲くらいやろ


37:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>7
声優の話よりはええわ
声優の話なんて「原作読んでここで感動した!」「ナレーターの進行に合わせてリアクション」「最後に意気込み」こんな程度やし


9:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アニメーターの絵ってイラストレーターとはちょっと違う感じで良いよな


11:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
たし🦀何で絵描けるやつが評価されんのか謎ではあった


12:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
矢面に立たされてるだけでは


14:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
チー牛みたいなやつが来られても


15:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
やっぱ🐉ってすげぇわ


17:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
ナレとか始球式やってる人らやろ
アニメの人より話せるんちゃう


18:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
お前らステージの上で話せねえじゃん


216:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>18

たしかに


19:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アニメーターが顔出しで出てきても誰?ってなるだけやん


21:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
けろりらは神扱いだけど


22:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
声優もこういうイベントに駆り出されんのは不本意なのでは?


33:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>22
んなわけないやん
仕事貰えてラッキーくらいの感覚やろ



195:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>22
イベントはアニメ出るよりギャラが良いから


23:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
お絵描き上手いやつなんて対して偉くないから
コンピューターにデータ入れたら簡単に真似されちゃうレベル


234:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>23
作品にあった動きを考えるのは大変だぞ
最近はモーションキャプチャーで味気ない作りになってるけど


24:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
映画だって表に出るのは俳優かせいぜい監督ぐらいで
カメラや照明や美術スタッフはどんなに重要でもイベントには出んやろ


25:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
目立ちたいアニメーターもおるんやな


26:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
なぜいきなりデカい会場に出ようとするのか


27:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
これは一理あるわ
監督とかアニメーターの話の方が聞きたいし


28:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
サイン求められて勝手に絵を書かれると困るんじゃないの


29:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アニメ作ってるヤツらを表に出すべきよな
声優なんて最後の最後に声つけるだけやんw


35:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>29
声つかないなら漫画でいいんだから声優が一番重要な役割やろ?


30:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
サテライトのブースで河森さんがイラスト描いてたよ


32:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
最近のアニメって大体等速というかテンポガン無視してる感じない?


38:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
今更すぎない?10年遅い


39:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
実質アニメ言うても声優ジャパンやからな


40:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アニメーターもイラストとか描いてTwitterとかに上げたりせんの?
ワイがしらんだけか?


46:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>40
ブラック企業すぎて趣味でイラスト書く時間はない


58:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>40
サービス精神ある作監の人とか上げてくれるで
貴重やから毎回いいね押しとる


41:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
リコリコのステージもぼざろのステージもどっちもびみょいかった

2つともアニメヒットで驕っとらんか?


43:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
何も分かってないな
声優でも表に出てるやつは話が上手かったり顔が良かったりするんだよ
つまりタレント性が高い奴だから表に出て注目される
お絵描きしか出来ないインキャオタクが表に出ても誰も見ないよ
勘違いしてんじゃないよ



44:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
普通にアニメ制作過程の感じとか気になるしイベントでこう言うやつら出してくれたらアニメ本編以外の部分にも興味わくかもしれんわ


45:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アニメオタク=声優オタクなんかな


48:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
クリエーターが俺が俺がで前に出てきてもウザいだけやない?


49:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
こういう発言は声優を見下してるよな
人前でパフォーマンスするのも訓練が必要なことやのに


54:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
人気作のステージだったら誰が登壇しようが人集まるわな
でもAJってこれから放送の作品ばっかだから声優呼ばんと悲惨なことになるやろ


56:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
でもチェンソーマンは演技下手くそな無名声優のイベントより

ドラゴン単独トークショーの方がお前ら行くよね
そういう事よ


59:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アニメーターで知られてるのって誰がいるんや


60:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
クリエータートークショーみたいなのやったとしても
300人入る会場で10人しか客おらんくてうち3人は弁当食ってるみたいな感じやから
出る側も切ないだけやろ


61:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
つーか極論イベントなんて原作者とアニメ監督の二人の対談くらいでええわ


65:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
森本晃司とかもっとメディアに顔出せ😡


67:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>65
マクロスプラスのシャロンのライブシーン好き



68:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
激務
薄給
名前も残らない仕事
それがアニメーター


70:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
サイン書いても一文の得にもならんだろ
その時間に画かいてた方がマシじゃね


87:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>70
スタッフかてその作品のファンと交流したいゆうことやろ
そういうご褒美があってもええやないか


71:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アニメは見るしアニメーターもある程度はわかるけど声優はわからん


73:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
礒光雄さんとか板野一郎さんに会ってみたいなぁ


75:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
せやな
キャラに演技つけてるのはアニメーターなんやもんな


76:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
他人が考えたキャラ
他人が考えた脚本
他人が考えた構図
それを命令され絵描いてるだけのお仕事


77:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>76
他人が考えたキャラで他人が考えたセリフをただ喋ってるだけの声優さんも終わってるよなw



78:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
もっとアニメーターたちに名誉を上げてくれ


79:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
表に顔出ししたいアニメスタッフおらんやんけ


80:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
でもアニメーターはアニメアイコンだよね
それが現実


82:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
岡田斗司夫みたいなのを駆逐出来るくらいなのじゃないと


83:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
絵柄で分かるアニメーターって明夫とマサヨシと足立しか知らんわ


90:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>83
渡辺明夫の顔クソ気になる



84:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
とりあえず身だしなみ整えてトーク力ぐらい身に付けろ


86:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
放送終わったアニメとかなら制作側の人出てもええと思うけどな


88:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
原作が9割やろ


89:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
声優が下手だけど作画いいアニメ ←人気ある
声優良いけど作画ゴミなアニメ ←空気

結局アニメなんて作画>>>>声優なんよ


91:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
日本国内で一番絵が上手いと言われてるのがアニメーターなんだから個展で語れ


92:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
確かに声優より絵描いてくれた方がええな


93:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アニメーター出張ってきても誰か分からんだろ


94:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
声優ってマイクの前で喋ってるだけやから誰でもいいのにな


95:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
けろりらレベルじゃないと触れられないよな


96:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
まぁAnimeJapanとかで原作付きのアニメなのに原作者呼ばずに
声優だけ呼んでしょうもない雑談してキャッキャしてるのとか見てるとゴミすぎて泣けるわ


97:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
原作者の漫画家とかもペンネームで顔出しすらやらないとか多いし結局適材適所なんよ


98:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
一理ある
こう言う時に承認欲求満たすか給料上げないとヤル気無くなっちゃうよ


100:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
芸能界でも同じことなんやけどな
例えばADとかもめっちゃ重要なのに矢面に出るのは俳優だったりアイドルだけ



111:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>100
数十年前からこういうのってあるんよな


182:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>100
でもとんねるずみたいにスタッフの重要性分かってる芸能人はADにもスポット当てるよな


101:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
VTRでちょっと出演とかちっちゃいブースで裏話&サイン会とかそういうのなら需要あるかもしれない


102:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
まあアニメがこれだけ人気になってる世の中でその人気に1番貢献してる自分達に全く陽の目当たりそうもないのは苦しいやろな


103:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
林原めぐみは表に出ないから声優として徹してるよな
宮村優子は声優特番で見たけどうざくて痛いだけのババアやった


104:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
声優はいくらでも代わりいるけどアニメーターは違うからなぁ
優秀なアニメーターが抜けたあとのアニメ会社とか悲惨すぎて可哀想になる


105:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
まあ声優がまるで自分が考えた作品かキャラみたいに語ってたりキャラと自分を同一視してたりするのはムカつくからな


113:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>105
わかる
人様が作った作品なのに勝手に私物化してる奴おるよな


106:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
言うてVOMICのがマシなレベルのたまにあるからしゃーない


107:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
監督か脚本家か超有能キャラデザくらいじゃないと99%の人間は興味無いだろ


109:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アニメジャポンとか誰も知らんイベントやしええやん


110:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
映画のパンフレットで作監とか監督とかのインタビューが長々と載っているのはあたり
声優の感想とか第三者の感想と変わらんしいらねぇ


114:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
まあ一番興味あるのは原作者やがな


125:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>114
鬼滅作者とか出てくれたらそりゃ1番いいけど絶対出てくれないしな

結局声優で宣伝するしかない


115:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
僕らは声優にキャラクターを見てるからね


116:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
客集められるならそれでもいいだろうけど9割方興味ないだろ


119:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
言うて裏方という言葉があるように裏方の仕事だから仕方ないと思うわ
例えばセブンイレブンで超大ヒットスイーツが誕生したとしても作ってる工場のおばちゃんは日の目を浴びないでしょ?


123:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>119
そうやで
裏方は9割以上日の目を浴びない


127:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>119
声優も昔は裏方としての仕事だったけど急に出しゃばり出したからな
そりゃ三ツ矢も今の声優は出しゃばりすぎや昔の裏方仕事に戻しましょって苦言するわ



188:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>119
声優も裏方なのでは


120:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
そもそも原作者差し置いて声当ててるだけの声優が出しゃばりすぎなのが問題やろ


131:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>120
ドラマとかでも俳優とかジャニーズが出しゃばるけどな


121:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アニメーター出るなら進撃レベルじゃないと


126:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アニメ人気なかった昔の方が作画について語ってて人気になった今じゃ声優声優ってなるとか皮肉なもんやな


129:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
そもそもタレント風吹かしてメディアとか表にノコノコ出てくる今の声優業界が異常なんだよ
本当に業界と界隈が自分達がアニメの中でデカい立場なんだって当人たちに勘違いさせてる


133:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
有名イラストレーターとかならたまにイベントあるよな


135:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
今日のぼざろのステージはとにかく酷かった
あんなんやるくらいなら監督とか作監とか出して裏話した方が100倍まし


139:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>135
お前はそうかもしれないけどファンのほとんどは声優の方が興味あるからな


136:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
まずカメラに耐えられて人前で最低限話のできるアニメーターが少ないからな


138:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
自己顕示欲満たしたいならSNSとかで個人的な作品なんかをアップするしかないやん
イラストレーターはそれで知名度上げてるやつおるし


140:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
まあでもアニメにおける声優の力ってすごいからなあ
誰でも声聞いたことあるような人ならなおさら


141:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
でも実際アニメ業界って声優様のお陰で存続できてるだけだよな
アニメーターには何の価値もない
その証拠に一枚絵のソシャゲでも声優で売れる
声優様は上位存在なんだよ


142:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
ド、ド、ドラァ…


143:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
まぁ色んな原作者見てきたけど声優に感謝してる奴なんて1人もおらんからな
アニメーターに感謝してるのが大半や
NARUTOの作者とかアニメーターに憧れて作画変えたしな



144:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
ここから声優叩きに移るのは意味わからんは、オファー受けて出てるだけなのに


145:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
裏方が出てきて何をまともに喋れるんだ?
人前に出ずにオーディオコメンタリーでしゃべるくらいがちょうどいいんじゃねえの


146:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
監督が表に出ろとか言ってるやつの9割は金も出さないゴミだからな


151:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>146
まあ金払えば監督とか制作の話を聞ける場面は多いからな



147:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
サインにキャラのイラストでも描いてくれるなら普通に需要あるんじゃないの?
サインだけならあっはい


148:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
調子のった声優が中学生みたいな妄想SNSで語る世の中だからなぁ…


149:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
ま、しゃーないわな君が漫画原作者になって偉くなるしかない


153:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>149
漫画原作者より声優の方が目立ってる件についてどうなん


150:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
ヤマカン見て裏方はしゃしゃり出るべきじゃないと思ったね


155:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>150
人間性の問題では無いですかね…


152:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
有名オリジナルアニメのキャラデザクラスの人じゃないと覚えられないわ


154:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
裏方は表出ない方がええやろ
華やかに見えてるだけや


156:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
エンジニアに焼きそば焼かせた川上じゃないんだからさ


157:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アニメは声優の力でのみ成り立っている
アニメーターのアニメへの貢献は「0」と言っても過言ではない


161:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>157
マジでこれ
極論一枚絵ですらアニメは成立するが
声優の演技なしにアニメは成り立たない
つまり声優様>>>>>>>>>>>>>>>>>>アニメーター(笑)


163:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>157
作画悪い・声優上手い ←売れない
作画いい・声優下手 ←売れる
結局作画ありきよな
鬼滅とか作画ゴミならあの声優でも100%ヒットしてねぇし


158:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
あんまり表に出てイキってしまうとドラゴンになってしまうやろ


159:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
スーツアクターとかも海外の方が知ってくれててイベントに呼ばれるんだろ
なんでこんな違いがあんだろな


160:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
でもお前らロフトプラスワンとかでやってる監督とかのトークショー全然行かないやん
人気アニメでもほとんど埋まらんぞ


162:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
そうしたメディア露出が前提になってアニメーターもイケメンイケボじゃなきゃなれませんみたいな時代が来ても困るやろ


164:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
みんながみんな出たい訳じゃ無いからな、普通に表に出たく無い奴も多いやろ


165:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アニメーター見本市って定期的にやらんの?


166:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
声優の世界大会←????
アニメーターの世界大会←分かる
表に出てこなくていいからアニメ―ター世界大会やるべきやな



167:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
でもアニメジャパンとかはともかくアニメ展とかはやってるし原画展とかも盛況でしょ
鬼滅東リベ呪術チェンソーマンとか人入ってたしそっちでアニメーターサイン回とかしてええんちゃうの?



168:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
声豚キモ過ぎて草


169:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
まずドラマが俳優以外出てこれないんだから
厳しいだろ
ドラマにもスタジオ作る人もいるのに誰も感謝されない 褒められるのは俳優だけ


170:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
まぁ結果出せなきゃクビか収入0の職業と会社員の違いよ


174:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
誰ってなるやろ


176:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
声優なんかよりは金貰うべきや


177:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
映画で監督と脚本のコメンタリー有りの回観たとき、7割ぐらい何言ってるのか聞き取れなくて
地獄とまでは言わんがやめとけば良かったと思ったことはあるわ


179:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
線引きが難しいが萌えアニメは声優ありきなんだよなぁ


180:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
声豚暴れすぎて草
攻撃されてると認識してしまったんやな
Vtuberに負けたんやから墓場で大人しくクレメンス


181:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
表に出たくないよ


184:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アニメーションて意味では声優もアニメーターもどっちもいないと無理なんだからどっちが上とかいうだけ無駄でしょ
ただ映える役割が伝統的にどっちかイベント的にどっち求められるかってだけで
需要ガチであるならもっとやってるでしょそしてあるというなら需要証明せんと海外では~いわず


185:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
特撮のスーツアクターも声優ばかりチヤホヤみたいな事言ってたけど先人が活躍の幅広げて今があるわけで自分達で変えていけよって思うな


187:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
すまんもうAIでいいよね😅


189:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
声優は彗星みたいに表れて消えてくから一瞬の輝きと思えばええやろ


191:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
こいつは表に出たいのかもしれないけどアニメーターの大半は表に出たいなんて思ってないやろ
引っ張り出しても全然喋れんやろうし


193:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
声優が出てきても聞ける話は演技の話だけやしなあ
ワイが聞きたいのはおっさんがどういう感じで作ったかやし
声優がよく出てくるから『このシーンの時の演技の仕方』はよく表に出るけど『このシーンをどういう意図で作ったか』こういうのは専門のお高いやつ買わないと知られへん時代になった
語る時もかわいいとかしか語られへん
専用のアニラジも声優しか出て来んし
アニメーターやら監督読んでるラジオ少なくなったなあ


196:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
これテレビでいえばディレクターが目立ちたがってる的な話やろ
裏方が出しゃばんな
そんなんお前が言わんでも分かっとるわ


200:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アニメーターw
口より手を動かせや


201:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
じゃあ海外で仕事しろよ



204:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>201
どんどん海外に出て行ってるよ


203:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
声優はVに負けるし
アニメーターはAIに負けるしで気が狂ってそう


205:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
もうタランティーノみたいに自分の監督作品で監督が声優やれよwww


206:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
表に出していい容姿しとんのけ


208:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
声優も裏方定期


211:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アニメ界全体の労働環境がひどすぎる
同じ薄利多売ならアイドル商売してる声優のほうがうらやましいのはわかるわ
テレビ界で演者に嫉妬する裏方とかあんまおらんやろ


212:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
表に出たい奴がやる仕事じゃない
声優は演者、アニメーターは裏方なんよ


213:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
ワイらも注目浴びたい以上のものではないやろうけど
実際に注目浴びて今の声優みたいに週刊誌ネタになったらそれはそれで多分文句いうのが業界人やと思うtwitterみてると
テレビ番組つくってるの俳優や芸人ばかりちゃうけどディレクターや社員が前にでてきて名前と顔売れたら面倒ごともふえるけどええの?ってだけやな
そして慣例的に裏方の需要は少なめや


229:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>213
声優のほうが圧倒的に不安定だからな
アニメーターは手に職あるし
年とっても仕事もらえるし
声優は目立つ分相応のデメリットも生じてる


215:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
会話できんのがな
上手い人でもトークダメやと前に出せへんねん


217:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
マジで声優ごときが調子に乗り過ぎだと思うわ
量産型多すぎだしいつでも入れ替え可能な声ばっかのくせに
それよりもっとスタッフを評価しないと
優れたクリエイターはどんどん海外に流出していってるわ


218:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
需要がありゃ開催するだろ


219:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
オリジナルアニメなら需要あるやろな
ちゃんとビジネス化すりゃそういう催しもできるやろ


220:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
人気あるアニメーターはコミケで稼いでるんだからそれでいいだろ


221:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
当たり前の事を言ってて草や
みんなそれくらい分かっとるわ
分かってて声優に需要あってアニメーターにはないんや


223:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
展示会とか開いたらどうなんや?


225:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
声優だけ甘い汁吸ってる感はたしかにある
声優は出演作品とか追って演技比較したりして活躍を追うことができるけど、アニメーターはどこの絵や動きを描いたとかで個性が出せないもんな
たまに話題に上がったと思ったら動きの一瞬だけ切り抜いて作画崩壊wwだもんなええ加減にせえよと


226:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
承認欲求拗らせてるんじゃないよ
プロはプロであれ


227:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
声優「声優のWBCをやりたいなぁ…チャア…」
ぐうきもい


239:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
>>227
ハリウッドスターとかブロードウェイ上がりでアニメ映画の声とかやってるのに日本の声優がこんな事言ってるのにマジでビビった
吹き替え録る時前に原語聞かんのかな日本の声優て


236:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
声優は広報みたいなもんだからな
車のイベントで広報じゃなくてツナギのおっさん出てこられても困るだろ


237:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
アニメはすごく人工的なものやから人の手なしに成立しないからな


240:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
声優だけギャラ交渉とか
テレビてアニメのアフレコの値段とか言ってるけど
ガチの裏方の方の金回りもちゃんとしてやれよと思うな


241:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
テイルズのイベントとかもキモいよな

プレイヤーとか男の方が多いやろうに女声豚の為に開催しとるやん
で、ゲーム開発にも影響しとるわけやしな
キャラクターを声優の為に消費すんなよ


242:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
なんで裏方の一般会社員や個人事業主がサインの練習してるの…


243:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
声優だけにスポット当て続けたらみんな声優に憧れて増えるよな
アニメーターに当てないと海外からの猛者新人が群雄割拠するようになる
蓋開けたらジャパニメーションは声優だけ人が多くて日本人アニメーターが減り
海外アニメーターは自国に帰って伸びていく
ちうごく父さんのアニメの作画エグいことになってるわ今


244:なんJゴッドがお送りします2023/03/26(日)
海外のアニメイベントのがそういう裏方呼ぶの積極的よな
吹き替えやったりするからなんかな


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679836685
未分類
なんJゴッド