
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
半端ない
絶対仕事できないやつだわ
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
食感ええやんけ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
絹ごしを冷奴以外で使う人おるんやな
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>3
味噌汁、湯豆腐
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>3
味噌汁に名にいれんねんw
絹ごし以外の選択肢があったら教えてほしいわ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
厚揚げで作ります
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>4
仲間がいた
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>4
どっちつかずのアホ
中途半端や
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>4
なんかそれ美味そうやな
居酒屋メニューにもありそう
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
木綿大嫌い
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
絹ごし派「喉越し…」
アホか?麻婆豆腐は豆腐の味を楽しむやつやで?
しっかり水気を抜いた味が凝縮された豆腐で作るのが最高なんや
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
肉は入れたい
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
麻婆豆腐作る時はだいたい2日分作るから絹と木綿どっちも作るわ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
木綿のが好きだけど店は絹使ってるとこ多くない?
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>10
それ
だから無能なんやでその店は
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
どっちも好き😊
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ろくにひき肉入ってない貧乏麻婆豆腐食ってる奴はそうやろな
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>14
いうてひき肉そんなに高く無いやろ
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>14
ひき肉入ってないとか美味くもなんともなさそう
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>14
レトルトタイプでもひき肉だけは別に追加していれると
抜群に上手くなる
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
木綿とかいらんやろ
全ての豆腐料理は絹ごしでええわ
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>15
逆やな
絹ごしなんていらんで?
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
水切った絹漉し豆腐でやるのマジで美味いからやってみそ
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
コンビニで売ってるような麻婆豆腐はまずいな
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
料理下手なやつは崩れにくい木綿で作るよな
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
陳建一は店では麻婆豆腐に向いた特別な木綿を使うけど
一般人が普通に手に入る食材使って家庭で作る分には絹ごしがええ言うとったな
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>19
今は亡き市販の陳建一の麻婆豆腐は木綿で作るように書いてあるけど家庭で作るならたしかに普通に絹ごしの方が美味かったわ
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
豆腐を下茹でしないで作るニワカ
水が出て薄まるし、味か染み込まない
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>20
面倒くさければレンチンでもいい
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>20
布巾で包んで皿でも乗せておくだけで水切れるで
茹でるより楽や
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
絹ごし全然買わないわ
煮込むときとか形崩れないから意味があるのはわかるけど
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>25
間違った木綿だった
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
分かる
木綿の方が食感があってうまい
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
そもそも木綿豆腐って存在価値ある?
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
木綿の食感好きやないから作る時は絶対絹や
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
木綿派の言ってることはもーめんど臭いなぁ
木綿だけに😁
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>33
一定の評価は与えたい
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
いや絹で作るやろ
木綿は食感が悪い
なんのためのトロミやねん
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
麻婆は木綿の方が好きやな
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
実際、絹のほうが美味いわ
もろちん塩ゆでしてないのは論外だけど
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
トロミ付けるなら絹がええやろ
トロミ付けるのに木綿使うとかせっかくの食感がなくなって不味く感じるわ
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
珍さんも家では絹言うとったで昔
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
きぬは崩れてゲロみたいになるからわかる
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
そもそもトロミが要らん
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
絹派は弱者男性、弱者女性のイメージ
木綿派は変わり者のイメージ
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ガイジワイ、麻婆豆腐にもやしとキャベツ、人参入れてご飯にかけて辛い中華丼にしてしまう
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>45
ニラと舞茸も入れろや無能
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>45>>46
余計なことすんなやクソハゲ
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
陳建一に答えを聞け
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>50
そいつ炒飯で先にご飯と卵ドヤ顔で混ぜる無能やぞ
権威だからって盲目的に持ち上げるのはどうなんやろ
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
麻婆豆腐は肉豆腐の亜流みたいなもんやしな
あれは確かに木綿を使うべきや
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
絹使ってる奴、だいたい丸美屋の麻婆豆腐のもとで育った奴
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
そもそも天津飯って日本発祥なんやってな
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
丸美屋よりイオンのトップバリューの方がうまくて草
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
丸美屋の麻婆豆腐なら絹ごしのほうが美味いわ
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
それより麻婆豆腐の素とかで作るほうがヤバい
普通に作っても簡単で素使うより断然美味くなるのに
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
絹ごしみたいな木綿があるでな
あれが最強や
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
絹ごしでいかに作るかが腕の見せどころ
木綿は甘え
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>71
つまり木綿の方が美味いって証拠やな
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
豆腐の味を楽しみたい(スーパーの激安の中の激安クソマズ豆腐)
なぁにが豆腐の味だよwばかかこいつら
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
調べたら木綿も絹もレシピ残してたわただ木綿は木綿でも柔らかい木綿らしい
動画見たら素人でもわかるように説明しててやっぱり鉄人は格が違うと思わされたわ
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
絹の方が美味いやん
もしかしてぐちゃぐちゃになっちゃうの?
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
とにかく一回ゆでる工程を入れるのが大事
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>79
レンチンでええぞ
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
塩ゆですると丁度よくなるからえわ 慣れると木綿は固すぎやなってなる
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
絹豆腐否定派は一丁150円もしない粗悪品の豆腐ばっかり食べてそうw
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
お吸い物とかにも木綿使いそうなイッチ
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
鶏ガラスープで戻した高野豆腐で作ってみたら結構美味い
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
葉ニンニクの代わりにニラ入れてもええか?
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
豆腐がすぐ崩れるから硬いのにしたくない??
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>90
豆腐を入れた後の調理で気を付けるのは
かき混ぜるのではなく
鍋に傾斜を付けて豆腐を持ち上げるように混ぜる
これで豆腐は崩れない
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
絹派も木綿にはできぬって言って聞かないし五十歩百歩よ
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>92
きぬ言ってるやん
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ラー油をけちって辛さも油も控えめな肉豆腐みたいな麻婆きらい
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
絹派はやっぱり賽の目に切るんか?wwww
これやるとさらに無能感出るで
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
安い絹ごしは水っぽくてすぐ崩れるわな
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ニガリと豆乳で自家製豆腐作ってみたけどスーパーの格安豆腐で充分やなっておもったわ
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
プロの中華料理人が麻婆豆腐は安い食材でも工夫して美味しく食べる料理って言ってたで
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
箸とかヘラでがちゃがちゃやるからや
フライパン動かすだけでええ
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
花椒はマシマシマシマシマシマシでお願いします!
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>101
これ重要よな
花椒ない麻婆なんて…
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
木綿不味いし
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
そもそも全ての料理木綿やろ
絹なんか使い道ないわ
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
安い絹ごし豆腐で麻婆豆腐作ると粉々になりそう
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
水抜きするのが面倒
あと300円くらいの買わないと木綿豆腐は美味くない
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738376282