髪を切るのはなぜこんなにも面倒なのか?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
予約という行為がだるいよな


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
1~2ヶ月に1度5000円取られんのも腹立つし


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
明日何時に行ってこいとか言われたら行くんだがスケジュール見て云々がだる過ぎないか


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
自分でバリカン坊主でええやん


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>4
土方なら良いけどさ
>>5,6
ワープアみたいな髪型にされるやん


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>4
わいやんけ


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
1200円カットでいい


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
牛丼なんか駅前の1000円カットでええやろ



44:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>6
意識高い系みたいな痛々しさを感じる


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
美容院?


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>8
ここは最近ネットの風潮に負けて美容院へ行ってるけど眉毛をやってくれないのがな
>>9
とても良いな


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
知り合いの美容師だから
LINEで気軽に予約できて助かるわ


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
ネットで予約してその時間に行って座ってるだけで1時間後には終わってるだろ
コミュ障か?


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>11
その予約がだるいんだよな
俺の行くとこヘアカタログねえからこれみたいにしてくださいとかやったことないし


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
たかが髪の長さの調整なのになんでいまだにAIで出来ないのか早くAIカットの時代来て欲しい


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
毎月切らなきゃいけないのめんどくさすぎる


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>14
髪を整えておきたいイベント(冠婚葬祭など)があると、切ってからそれまでに間隔を開けるわけにいかなくて、コストを抑えるためには普段より伸ばさざるを得ない時があるのもだるい


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
webで好きな日時選ぶだけやろ
ながらで出来る作業やし2分もありゃ終わるやん


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>15
明日予約の日だな…とか
何時に起きなきゃな…とか
何分に家出れば良いかな…とか
そろそろ家出ないとな…とか考えないといけないのもキツい


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
みんな髪切る予約って何日前ぐらいに入れるもんなん?


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
確かに眉毛を自分でするの面倒だよな


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>19
最近よく聞くのは「眉毛サロン行け!」だけど
床屋行けばサービスでついてくるもんに5000円とか払うのは頭のネジが取れていると思うわ
しかも眉毛なんて1週間で伸びるじゃん😨月2万?てか毎週末が眉毛サロンで潰れるぞ



22:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
おいおいハゲへの憧れか?


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
床屋で5000円取られるとこないけどそんなに美容院っていいもんなのか?


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>24
前に言ってた床屋が5500円で今の美容院は4000円や


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>24
まあ腕によるが、上手い美容師に当たると50点が100点くらい違うで


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
行ってた


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
予約って電話で30秒でできるやろ


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>27
自分の予定を参照してこの日は大丈夫だよな?とか考えるのも含めてだるいの


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
おっ空いてんじゃーんくらいのノリで入店したい


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
予約電話で30秒とかエアプかよ
わけわからんコースの案内とかされるやろ


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>34
初回ならそういう案内もあるやろけどいつも行ってるところのいつもの美容師で予約取るならすぐやぞ
まあ都合合わん時は多少長引くが


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
隣がペラペラうるさいからイヤホンしていいですか?って言ったらいいですよって言われた


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
てっぺん薄くなってから1000円カットやね


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
理髪店なら3900円なのに美容院で5000円払うのって頭悪いの


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>39
顔剃りねぇしな


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>39
ゆうて仕上がりが50点と100点くらいちゃうやろ
髪型だけしっかりしとけば雰囲気イケメンやで


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
やたらとダンディです言われるようになって行き付けの店行くのやめた


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
ワイはセルフカットしてたけどめんどいから17ミリ坊主や


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>43
同じく


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
予約なんてアプリで一分やないか
ワイ明日切りに行くで


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
最近じゃ美容室でも顔剃りしてくれるぞ


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
ワイはスキンヘッドにしてる
クッソ楽やぞ
カミソリで剃るだけでいいし


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>51
これは嘘
坊主のが楽
スキンは手入れ大変


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740238813
未分類