1:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
やはり貧民には貧民になる理由がある
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
どう取り繕っても”NISAやる金すらない”なの見てて辛い😭😭😭
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>2
たれw
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
やりたいけどやるお金がない😭
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
投資は詐欺やからな
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
にーさってもしかして、経済を活性化させるためにできたの?
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>6
それもあるけど年金だけだと厳しいから自分たちで老後資金運用して作ってねって感じ
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
巻き込むな
自分だけで完結出来ないのか
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
長期で結果出とらんのに推すのは机上の空論だよね
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
国が保障してくれんのか?してくれへんやろ
じゃあやらんわ
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>13
個人向け国債なら国が保障してくれるけど買ってるんか?
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
カキコの安いバイト代突っ込んでんのかなW
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>15
何歳なんや?
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
現代ポートフォリオ理論上はオルカンが最安牌
NISAは単なる非課税枠でしかない
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
NISA暴落とかいう頭悪すぎるワード
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>19
たれw
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
NISAっていう銘柄の株があると思ってそうだよな
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
やりたいけどお金がないひとはどうすればいいの😭
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>23
仕事をする
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>23
節約しつつ真面目に働く
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
一喜一憂するもんちゃうねんて
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
難しい話なしで投資ごっこ出来るってだけの話だけどな
35:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>33
普通に投資やないの?
34:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
賢いなら普通は金を買うよね
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>34
金のファンドもNISAで買えるで
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
いくら儲かる予定なの?
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>38
1800万×年利4〜6%くらい
40:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
俺は自分への投資のためにC257買ったけど
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
NISAで国民の資産を把握して、民間の資産も国の資産と同じと言い始めるんだろうな
国債は国の借金でないという理論と同類
55:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>43
どういうことや???
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
エアプに工作員やらせんなよ
47:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
森永拓郎氏が四十年投資してても
40000000にもならなかった
40000000ではそこそこの家すら買えないよ?
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
じゃあ今、買えるならベンツ買ったほうが賢いと
オレはおもうけどな
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
ワイはマイナス300万は超えたな
53:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>52
今のタイミングでそれならもはや才能や
58:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>52
逆に才能ある
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
低金利だったしね
56:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
高い時に買って安い時に売るのが基本
60:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>56
うーんこの
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
よく分かんないからやんない
61:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
ジジイになって手元に一千万あってもしゃーないねんで
オッサン
62:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>61
ジジイになった時に1000万だと割と不安やないか?
65:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
トランプショックとかいう十数に一度レベルのイベントを逃した奴は何なの
66:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
うわ
ウンハラするな
69:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
普通に働いて3000万貯めるほうが現実的ですよね
70:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
だからうちの銀行員さんはニーサなんぞ進めなかった
低金利で自動車買ったほうが得、といってたしな
71:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
ワイらが60歳くらいになる頃には最低時給が3000円になってたら
老後に1億は必要かもしれんな
72:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>71
そこまではわからんけど老後2000万必要って最低限になってるのは確実やな
75:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
4600万まで行ったけど4000万超えてからあんまり伸びなくなったわ
今までが伸びすぎだったんやろうけど
76:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
20代ならぜひやった方がええやろ
78:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
株、債券、金、不動産と色々あるけど
なんでこれだけ簡単に投資の情報が入る時代に
現金預金のみ!って発想になるんやろうな?日本人は
82:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>78
日本政府を信頼してたからちゃうか
円に価値が担保され続けると信頼してたんや
81:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
Google検索で「資産運用」って入れると候補に「やらないほうがいい」とか出てくるの凄いよな
85:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>81
Googleはネガティブな候補しか流さんし・・・・
93:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
大体の不幸屋な奴ってちゃんと不幸になるべくしてなってるよな
とんでもなくバカかめんどくさがり
94:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
みんなオルカンでいいよ
97:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
NISAはやっとけおじさん「NISAはやっとけ」
98:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
老後に金がないのは一番悲惨やで
103:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>98
っ生活保護
100:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
森永氏は最後の命をかけて止めてたな
102:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
実際効率いいのは数千円からでも積立を始めることやけど
一度目いっぱい貯金したあとに積立始めるのもおすすめやで
貯金をする過程で倹約クセが身につくし
積立開始時に一括で投資すれば振れ幅も大きいから
ちまちました金額でストレス抱えることもない
ワイは1000万ためてから一気に積立始めたな
105:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
nisaに課税←これやられたら詰むよな
118:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>105
まぁ普通の口座で投資を続けるだけや
120:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>105
そしたらNISAじゃないやん
106:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
貧乏人は金貯めることが目的になってるからな
金貯めて何がしたいとかはない
110:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>106
解像度高いな
108:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
気持ちよくなってるレスが多いと不安になってくるな
売り時か?
115:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>108
今がてっぺんかもね
もうすぐトランプの関税猶予期間もきれるし
日本の赤沢は訪米しているのに現地の長官にあってもらえなかったしもうこの先は尻すぼみや
114:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
NISAは怖いからワイは昔ながらの投資信託やるわ
116:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>114
あっ、…
121:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
画像もいくらでも用意できるけどな
124:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
1万円札でピラミッド作るのが夢です
126:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
住民票みせてよ
129:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
戸籍謄本も見せて
130:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
退職金と年金だけで老後生活できないからnisaで資産形成せざるを得ないの辛いよな
131:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
退職金貰った老人に仮想通貨でミームコイン勧めたい
134:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
将来現金化する時に所得に合算されて色々引かれるんやろなって予想してる
139:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
だれが先に億れるか勝負やな
142:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>139
そこまでいくには投資が趣味くらいにしないと無理やわ
仕事に耐えてコツコツためてってのは数千マンでモチベが一旦折れる
148:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
人に貼れと言ったら自分も貼る覚悟を持つことが必要や
150:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
そもそもネットに貼られる資産画像で何が分かるというのか
153:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
証券口座の画面ってHTMLファイルやから
ブラウザの開発者モードでいじくれば数字が変えられる
これを悪用して数億万長者アピールすることができる
一時期散々スクショ貼っても↑が理由で信じてくれないやつがいた
他人の資産アピールは話半分で聞いておいたほうがいい
162:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>153
ついったの発言捏造とかね
154:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
なんでお前らに信じてもらう必要があるんや?
161:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
国が推すものは信用しないのに日本円に全賭けしてる謎
163:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>161
たしかに
165:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>161
みんな石破コインが好きなんや
168:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>161
日本円はNISAみたいに喧伝してないやん
167:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
国は信用しないのにお金は信用してるやつw
169:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
NISAは円ほど信用あるんやな
172:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
NASAっていつでも引き出せるんか?
174:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>172
無理
175:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>172
NASAはちょっと
185:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
iDeCoやろ?引き出せんの
187:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
毎日底辺掲示板でNISA煽りしてる奴なんなの
誰もかもがお前みたいに騙されると思ってんのかな
190:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
NISAは体に毒やからな
最近の若者はすぐそういうのに手を出したがる
194:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
無知チーズやが
何もわからん
196:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
いずれ大暴落するというのは間違ってはないよな
最終的に損するか得するかは別にしてそれはそう
198:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
おまえらほんとNISAだよな
199:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
国家が歪むレベルの暴落を恐れてるなら金を買うとええ
200:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
世界経済がオワコンならてめぇの貯蓄もオワコンになることも理解できてないガイジ
と思われかねない ここまでがワンセンテンスだよろしいか?
202:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
やっちゃえNISA
205:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
ニーサでオルカンとはいうが
実際に見ると米テック企業だけ買ってたほうがいい
ということやろ
206:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
すぐ騙されるバカ
今はよくても数年後にはNISA銀行の金全部外国人の生活保護にとられるで
209:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>206
すぐ騙されそう
214:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>206
NISA銀行w
207:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
NISA銀行ってなんや
210:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
おんJもそのうちイスラムとクルド人に板乗っ取られるで
おんJやってるやつはバカ
211:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
NISAはフリーメーソンのワクチン開発に使われてる
5Gが流行ってるのもそのせい
212:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
損することを恐れてなんにもしないのは陰謀論者に騙されてるといってもいい
213:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
NISAって米株ばっかやん
日本応援しろよ
216:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>213
ワイはポートフォリオ見直して日本国6割くらいに増やしたで
一番やばいのは円高だって身にしみて感じたし
220:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
為替リスク考えたらオルカンSP500全ツも今の時期はなんとも言えない
223:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
日本株で損してる奴は変な株ばっか弄ってるイメージ
224:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
ぜひ上級投資おんJ民に田端の朝の株ライブでライン登録して直接論争を繰り広げてほしい
225:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
個別株でもインデックス投資でもここ2,3年負けるような相場ちゃうけどなあ
226:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
グロースがちゃがちゃしてるんやろ
227:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
君たちみたいな負け組にさ?
投資やれ!て言われてやるバカはいない
228:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
あんま変なこと考えず国内株で自分のよく利用するサービスを買っておいたらええねん
日本がおかしくなっても年寄りになってから海外移住なんてどうせできひんし
為替がどう動くかなんて誰にも分からん
せやからマクドばっか行ってるならマクドの株を買い
吉野屋行ってるなら吉野屋の株を買い
スタバ行ってるならスタバの株を買い
優待券をもらって儲からなくてもいいからインフレ対策にはなるよね
でええねん
230:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
去年は円安もあってSP500上がりかた凄かったもんな
夏に一回落ちたけど
最近関税おじさんやイランとイスラエルで揉めても上がるもんは上がるんやなって
233:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
ワイ去年だけで1000万資産増えたわ
稲妻ってすばらしいね
234:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
しかも家すら持ってないガイジによ?
242:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>234
家は償却するから持たないという人も多いやろ
年いって貸してくれる人がおらんようになってからボロのを買ってもええし
車も金食い虫やからな
235:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
タァンプのせいというかおかげというか為替と日経平均が全然連動しなくなった
237:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
続けてみりゃ色々わかる
239:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
負け組の逆をやるのが正解
雇われの分際で投資とかおわってるやろ
どんだけ資本家のウンコ食べてりゃ気が済むんだよ
246:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
>>239
投資した分だけ雇われの立場から抜けやすくなるんちゃうんか
1億とか超えたら辞められるんやろ?
241:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
北浜キャピタルやメタプラ買っとけば爆乳爆益だったのに…
247:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
NISAは外国人の生活保護に使われてる
250:なんJゴッドがお送りします2025/06/30(月)
ゆうてバブルの頃土地の値段は上がり続けるってほぼ全員が信じた結果崩壊したのをみると
今の指数連動もどうなるかわからんよな
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1751292135