馬鹿「アーケードゲームで200円は高い!おかしい!」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)

https://twitter.com/Soldier_Volt/status/1904798252463251475

…???????


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
最近ガチャポンとかも400円からよな


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
女児ゲーや音ゲーと比べてる模様…え?頭おかしいんかこいつ


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>3
よう知らんがこれも音ゲーの一種ちゃうの?


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
電気代と場所代値上がりしてるししゃーない


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ラーメンも基本1000円やし


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ボンバーガールとか艦これとかFGOと一緒や、プレイ代プラスカード代100円ずつがデフォなのに何を求めてるんや


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
VF2がクソデカ筐体でリリースしたときは200円ぐらいやった気がする


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
格ゲーなら50円で遊べるぞ


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
イッチは何が言いたいの?


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>10
こんなんでいちいち文句言うなクソガキ音ゲーしかやらねぇチー牛が物申すなよ🖕


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
466いいね


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
セガのアケゲーみたいに100円で300GP制でもええぞ


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
こんにちは←これどういうこと?なんでいきなり挨拶した?


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>15
それは普通に分からん、きめぇ


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
イッチの文章長いのに中身ないな


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>16
そんな長くないと思う


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
まぁええわ


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
前作ワンプレイ100円だったのが200円になったアーゲードあって萎えたわ
しかも育成必須ゲームだったからな


21:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>20
どんなやつ?


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
昔の三国志大戦がカード排出あるからプレイ代+カード代で1プレイが割り高みたいな?



23:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>22
そう



24:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
これにケチつけんならアーセナルベースはどうなんだよ!!!!


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>24
知らね〜


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
昔と違ってネットでほぼ同クオリティで対戦できると思うし
価値見出せなくなる人多いんは確かやない


27:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>25
えぇ?


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
店がそれで利益でてるから良いわけでしょ


30:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>28
そう


31:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
昔は1プレイ50円とかで出来たよな
SNKのNEOGEOとか知ってる奴おるか?


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>31
ネオジオミニでたね


32:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
コードオブジョーカーとかいうアーケードで基本無料を謳ったイカれたゲームあったよな


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
>>32
ソシャゲみたいね


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
古いタイトルなら2プレイ50円でできる所ちょくちょくあるのでセーフ


34:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
高いけどそんな何回もやり込まないからセーフ


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
オタクからはナンボとってもええで


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
オレカバトルなつかしい


47:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
ワイが好きだったシューティングは最初200円やったな
筐体が特別性やったからまあ納得な値段やったけど


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
わいの頃は50円だった


49:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
シューティングは縦と横で好みが別れる

縦→ツインビー・ゼビウス
横→グラディウス・パロディウス・R-TYPE


俺は横派


50:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
音ゲーマーからしたら1曲200円はきつい
せっかく5鍵で遊べると思ったのに


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
なぜ昔は100円1プレイでも客がいたのかって家庭用よりゲーセンの方がハイスペだったからやろ
その強みがなくなってしまって久しいし、体感型の筐体でもない限り1クレ100円ですら高いと思うのもしゃーないわ


53:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
なんなら無料で出来る遊びいくらでもある時代やしな
金を払う行為自体があほらしく映ってもしゃーないと思えてしまうわ


55:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
おうちで寛ぎながらアケゲーレベルのゲームが無料でできる時代だからの😟
アケ展開はユーザー側からしたらやめてくれよ…ってなるね


56:なんJゴッドがお送りします2025/03/26(水)
インフレを容認しない


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742996930
未分類