青歯、密林←こういう気持ち悪い呼び方が廃れた理由

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
なんや?


2:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
ようつべ


3:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
予測変換が進化したんや


4:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
それ見ると毎回姉歯思い出す


5:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
火狐


6:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
なんでも省略したがるネット文化


7:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
顔本


8:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
アマゾンを尼 はまだ省略してるから分かるんやがわざわざ密林と書く意味はないよな


9:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
気持ち悪い奴ら同士でしか通じない


10:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
魔剤


12:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
斜に構えてる感じがね


13:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
つべ←なんか汚い


14:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
英語圏から見た視点だとマジでこれなんだもんな
ネーミングセンスどうなってんねん


15:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
リアルでようつべ言ってきた会社のジジイマジでキツかった



16:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
まあ当時はそれがおしゃれだったし


17:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
使ってるだけで加齢臭おじさんだってバレる
予想変換があるのに


18:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
泥vs林檎


19:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
最近見かけた中でもゲーム用語の「熱帯」ってのがわかんなかったわ
小一時間ほど考えてネット対戦の略だと気づいた


20:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
専門板とか今も使うやつおるよな
何度も使うなら正式名称でも1文字で出るやろに


22:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
>>20
PCは予測変換切るのが普通やし


23:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
青歯だけはほんま無理やわ


24:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
元ネタの人の日本語訳も青歯王だからええやんとは思う


27:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
キモータっぽいから


28:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
🧀🐮「『魔剤』、キメるか…w」


29:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
KBTITみたいな略し方も腐女子しか使わなくなってる


30:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
>>29
これもフリック入力やと逆に手間やしな
おk、うpとかが流行ったのはローマ字入力が理由やけど、その逆やね


31:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
顔本
これもっと流行れ


32:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
スマホ入力


33:なんJゴッドがお送りします2023/06/09(金)
腐女子の使うそういうの解読するのおもろい
たまにどうしてもわからんのとかある


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686244468

未分類
なんJゴッド