陰キャ「バンドはドラムとベースが重要でして…ボソボソ」陽キャ「っぱボーカルっしょ!あとギター」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
陰キャ「リフがぁ…ボソボソ」


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
エルヴィン・ジョーンズとかアート・ブレイキーとかかっこいいよな


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ギターとかじゃなくて「顔」だよな


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ベースは太い黒縁眼鏡かけててオールバックのデブがやると良い


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
その楽器が欠けても曲が成り立つかどうかを考えたらわかるだろうに


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ベースって弦少ないし初心者向けなんでしょ?


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
陽キャはギターもろくに聴いてないやろ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ベースをやたら持ちあげてるニワカ
シンセがいればベースもいらねえんだよな


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>10
誰がシンセやんねん


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>10
それもう全部いらないじゃん


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>10
DAW「シンセ君もいらないよ」


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ボーカルの良し悪しが全てだろ
声量足りないで楽器だけうるさい素人バンドばっかやし


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ベースいらん奴って言ってる奴楽器習ったことなさそう
あと文系要らんとかも言ってそう


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
シンセがいればベースもいらんぞ
聴き専は知らんだろうが


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ベース居るって言っとけば簡単に通ぶれるらな


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ドラムとかベースとか誰がやっても一緒だけどボーカルの声だけは変えがきかないからな


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ベース代わりにシンセ使うならベースは必要ってことでは


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>18
そうだよ
ベースの代わりにシンセって完全に無駄使いだからな


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ベースという楽器がいらん


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
バンドはドラムが上手けりゃまともに聴こえる
ソースは文化祭


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
聴き専には理解できないだろうが


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
一番いらないの何だと思う?

てめえだよリードギター😂😂😂😂😂


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ドラムはまだわからんでもないがベースが一番重要ってニチャってるのは100%陰キャ


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
極端なんだよバカは
ベース要らないわけないし、だからって一番大事とか言い出すアホ笑



28:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
いるいらないの話ならギターが一番いらないよ
だって伴奏は別にキーボードがやればいいからね


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
僕はねドラム以外全部できるうえでゆってるからね😤


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ベースいらん


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ドラムが一番貴重なのはバンド組もうとしたことある奴ならほとんどわかるだろ


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>34
それな
結局リズム引っ張るのはドラムなんだよ
アマチュアならドラム>ボーカル>ベース>ギターの順で大切


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
イッチの説でいくならDJとVoだけでいいってことになるな


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ついぞまともなドラムが見つからず文化祭ライブはドラムマシン流しながらやったな


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ドラムはまともにやれる奴探す難易度が高すぎるから
打ち込みでええやんってのはあるんだよな


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
全楽器打ち込みのYOASOBIを見習えよ


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
バンド系の音源も打ち込みだったりするぞ


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>47
最近はそういうバンド増えてるよな
ちなみにどんな音楽作ってるの?


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
全体的にはどうか知らんが関ジャムに出てたボカロP全員リズム隊出身の回があってなんか察する


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
関ジャムw
あんなクソ番組見てるやついるのかw


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
もうAIで曲考えてもらう時代


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
生で聴くとドラムが一番迫力あってカッコいい


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
一緒にバントやる友達がいないならPCに向かって音楽作ればいい
やっぱりみんなでワイワイやりたいじゃん


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
バントしてどうすんねん
慎之助か


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
「当方ボーカル! ボーカル以外全部募集!」←これって実在するんやろか


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>60
する
その昔with9というメン募サイトがあってな
そんなんごまんといたぞ


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
バンドでバントしてみたいよな


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ホワイトストライプスやね


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
>>63
ドラムが上手けりゃいいってもんじゃないと気付いたのはソロになってから


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
各パートの重要性は置いといてモテるのは圧倒的にボーカル、時点でギター
ベースとドラムがモブ扱いなのかわいそう


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ホワイトストライプスの奴もほぼソロ活動やろ
DTMが流行って一人で曲作ったほうかトラブル無いって考えが広まりすぎたんや



72:なんJゴッドがお送りします2024/06/14(金)
ビートルズも今活動してたら間違いなくYOASOBIみたいにPCで音楽作ってたろうからな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718347828

未分類
なんJゴッド