関西って紅生姜を天ぷらにしたものを食べると言う謎の風習があるんやな

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
理解できない
怖い


2:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
食わないならよこせ
美味いんやぞ


3:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
なんやそれ
まずそう
流石弱者の地


4:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
紅生姜天知らないのは流石に非常識やろ


5:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
関西の人間もはじめはびびるんやで
そんなんうまいんか?って

でも謎の食べてみたい欲求がわいてきて食べると
けっこううまい


6:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
おんJ民はホンマ性根腐ってんな


8:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
大体水っぽいものを揚げるという発想がキショい


10:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
>>8
玉ねぎ「」


9:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
ワイ関東民だけど天ぷら屋行ったら出てきたわ
不味かった


11:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
一人ハッタショ湧いてね?


15:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
>>11
わかる


19:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
>>11
そんなことは自分で言わないほうがええで
なおるとええねw


17:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
食ってみたい


18:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
>>17
かき揚げなら東京でも出してる店は稀にある


20:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
もずく天も美味い


25:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
>>20
これもはじめは
それぜったいおいしくないやろって思うね


24:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
天ぷらは蒸し物ですので水分は必要ですよ



26:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
たこ焼きの紅生姜いらんやろ(*^◯^*)



27:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
>>26
たこ焼きはむしろタコいらなくないか?
ひき肉でも入れてほしい


29:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
高齢化問題


33:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
>>29
最初は蒟蒻やったんやろ?
こんにゃくと牛すじ入れたら美味しそう



30:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
ワイ関西のスーパーで天丼買うて
それが具のひとつに入ってて何かの間違いかと思ってスーパーに問い合わせてしまったもん

まさかみじん切りになってない紅ショウガ1枚ベロンとしたヤツ噛るなんて思わんじゃんか


31:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
>>30
wwwwww


34:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
酒飲みには紅生姜の天ぷらたまらん


35:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
トコロテンも違うんやっけ


38:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
>>35
西が甘くて東が酸っぱい


36:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
美味そうやんけ


37:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
千切りになってないやつは確かにキモイな…


39:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
でも関東人はゲロ喜んで食うから


41:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
まぁ揚げるものならいっぱいあるのになぜよりによって紅生姜とは思うついでに春菊も


45:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
最近紅生姜天ぷら置いてる蕎麦屋増えてきてるよな


48:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
せめて刻んであれば食えたかもしれんが


51:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
「食べてみればわかるよ」


53:なんJゴッドがお送りします2024/01/24(水)
アイスクリームのてんぷら


はい論破


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706042387
未分類
なんJゴッド