遊戯王をオワコンゴミクソゲーにした戦犯www

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
オワコンじゃないよ


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
手札誘発


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
テーマデッキ


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
9期


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
もんもんデジモンペンデュラム


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
シンクロ以降の召還方法


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
リンク導入


11:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ルールで規制するタイミングはいくらでもあったのに未だに特殊召喚回数に制限がないのがおかしい


12:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
リンク


13:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ワイ5dsで離脱民
リンクのせいやろなぁ


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
あきらかに2004年環境の方がおもしろくて草


15:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
1回ルール変わってユーザー離れたよな
あれどうにかならんかったの?


16:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
エクシーズ黎明期に悪さしてたカードを放置して増Gなんか刷った海外が悪い
結果全てのテーマが手札誘発による妨害を前提としたパワーになってしまった


243:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>16
GはTCGだとシンクロの時期だが


17:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
先攻1ターン目で実質勝敗が決まるからな
昔もそうだったけど


18:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
2番目に売れてるぞ
1番はポケカ


19:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ターン1特殊召喚5回までにすればまだましになる


20:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
そら10期よ


21:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
リンクショックとコロナで負った致命傷を立て直そうとぶっ壊れカードを刷りまくったのがアカンやろ


22:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
先行有利とか言われ始めてからだな
昔は後攻のほうがあきらかに有利だったし



23:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ペンデュラム辺りからおやおや?って感じでラッシュでとどめ


24:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
後攻で何も妨害札を握ってなかったら死亡確定なのがほんまクソ


27:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>24
逆に握ってるだけで勝ちやからな


25:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
面白かったのはシンクロまで
それ以降のインフレはあかん


28:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
特殊召喚にきまってる


29:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
デザイナーズコンボとかいう糞


30:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
サメ


32:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
リンク召喚が全てを終わらせた感がある
その後はアニメも放送されず新召喚も出なかったし


33:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
遊戯王最初のインチキカードってミラクルフィージョンだよな
このカード以前にこれよりインチキカードってないやろ


34:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
幻魔の扉


35:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
実際シンクロやろ
あそこからソリティアとかニチャりだすチー牛が多発した


36:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
エクシーズでギリギリだったのにルール増やしすぎだわ


37:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
シンクロから糞化始まって試合が長くなった
5期くらいまでの分かりやすいのが人気あるからラッシュデュエルが作られた


38:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
今の遊戯王はぷよぷよと同じって聞いてしっくり来たわ

相手の妨害をかわしつつ大連鎖を決めれるかのゲーム


42:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
リンク召喚


44:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
エクシーズくらいからもうキツイ


46:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
1ターンに使えるカード(魔法、罠、効果)を3枚までとかにするだけで全てが解決するやろ
なんでやらんの?


47:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
大量にモンスター並べるの前提なシンクロ召喚
つまり高橋和希


49:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
イシズティアラメンツで超えちゃいけないラインを超えた感じがする


50:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
まぁEX召喚方の中でもリンクは容易すぎて1番ふざけてる



51:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
漫画のルールでやりたいよな


53:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
勝つために手段を選ばないチー牛共やろ
遊戯王ごっこするものやなくなった時点で終わりや


56:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
リンクがなきゃ1枚初動とかいうイカレ概念がここまで蔓延ることもなかったはず


58:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
昔たまたまテレビで流れてたヴレインズ見たことあるけどクソほどつまんなかったの覚えてるわ


69:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>58
VRはお互いにソリティアしまくって1話で1ターンずつしか進まなくて草生えたわ
もうアニメで現代遊戯王やるのは限界やった


60:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
マスターデュエルよくやってるけどこんなの対戦ゲームだと思ってないよ
ただカード引いて自分のやりたい事が通る確率が高いか低いかを試すだけの確率ゲー


62:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
デュエルリンクスもリンク来て明らかにインフレ進んだからな
それに引っ張られてスキルもインフレしたし


63:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
週刊連載するのにマナをチマチマ貯めてたらテンポ悪くなるからマナ無くしたんやろけど今となってはマナが無いせいでインフレに歯止めが効かなくなってるんやろな


70:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>63
ノーコストの魔法トラップとか他じゃおかしいよな


65:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
MDはシングル戦だから手軽に出来るメリットあるけど、シングル戦だから運の比率大きくなっちゃうのは仕方ない


67:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
デッキを信じなくてもEXデッキから切り札出てくるもんな


71:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
守備の概念がないから守備表示になりません
最初意味分からんかった


72:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ガバガバルールのくせに文字だけ増やして複雑風に仕立て上げた戦犯誰だよ


74:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
遊戯王5D’sの配信盛り上がり過ぎてホンマあの時期のアニメ遊戯王恋しくなるわ


85:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>74
今でもDMGX5D’sとそれ以降で明らかに人気の差があるよな


77:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
昔は昔でほぼ必須カードを皆デッキに入れててほとんど似たようなデッキになってしまう問題があったんじゃなかろうか
今でいう灰流うららがたくさんあった感じ


78:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>77
そんなの大会だけやろ


79:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
マスドライバーが禁止カードになった時点で崩壊してた
なんで1ターンで20体もモンスター召喚できるようなカードやコンボがポンポン出てくるのか


81:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
回数つけないのは脳死で最強カード量産してるようにしか見えん


82:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
通常召喚は1回なのに特殊召喚が無制限なの頭悪すぎるだろ



83:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
シンクロも当初は賛否両論だったよな


91:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>83
今でも不評やぞ


84:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
最初期の時点で苦労して出したブルーアイズが落とし穴に落ちて死ぬようなバランスもフレーバーもテキトーなクソゲーだったやん


87:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
2011年3月ゲートボールがおすすめや


88:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ゴヨウガーディアン


90:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
結局手札誘発と先行妨害だろ
やりたいこと何も通らないで負けるとか一番カードゲームでつまらん


92:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
手札から発動できない罠はもう基本的にゴミです
終わっとるやろ何やこのゲーム


93:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
煽り抜きでアニメテーマ以外使ってるやつってなにが楽しくて遊戯王やってるんや?
OCGのオリカテーマってクソキモいやん


95:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
先攻ドロー廃止
→先攻安定しないのでサーチ内蔵下級乱発
→→先攻ソリティア規制面倒臭いので手札誘発実装で調整をぶん投げる
→→→インフレオワコンゲー


97:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
サイクロンで効果無効にしたり地元というか仲間内ルールでバカなデュエルやってた子供の頃が一番楽しんでたよ


98:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
とか言いながらインスペクトボーダーでサレンダーさせてた頃は楽しかったからやってたよマスターデュエル
クキョキョキョキョ


99:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
雑になったのは間違いなくエクシーズから


100:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
昔の環境のみでの対戦とかないんか?
割とおもろそうやん


117:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>100
1103ゲートボールとかがそれや


101:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
遊戯王は一人回しが楽しい
ソリティア的な面白さ


102:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
剣闘獣ライトロードあたりからおかしくなったよな
このあたりからこれ作れって言われたテーマデッキを作るだけになった


103:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ゴヨウガーディアン禁止のニュース知った直後に東日本大震災になった記憶
その頃が一番やってたわ


104:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
シンクロはなんだかんだで新規獲得してた感あるな


106:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ホーリーナイトドラゴンくらいの時やってたけどルールそんなに変わったんか?


108:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
マスターデュエルは未だにティアラメンツでマス1までいけるから石貯まるわ



109:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
なんだかんだリンクショックだとか話題になってから8年経つんやな


112:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ペンデュラムやろ
モンスターと魔法合体させて死んでも墓地に行かず毎ターン無限湧きできるようにしたろ!
ってどうやったら思いつくんや


113:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
遊戯王の全盛期ってデュエルターミナル置かれて
こぞってブリューナク狙ってた頃か?


115:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
リンク以降システムに変化ないから飽きられてるだけやで


119:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
実際新しい召喚方法思いつかんやろ
なんかいい案あるか?


126:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>119
連続したレベルの奴素材にするとか?
名前はステップ召喚


121:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
後攻は手札6枚スタートじゃダメなん?


123:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
実際今カードゲームって流行ってるんか?アプリ勢ばっかやないの?


129:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>123
ポケカとか全盛期遊戯王が鼻くそレベルで売れてるぞ
なお


124:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
シンクロが悪いよ
アニメでも言ってたろ
シンクロの未来は破滅って


128:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
後攻は速攻魔法手札から打てるようにしろ


131:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
召喚方法について行けなくなった奴ってそんなにいるの?
でもエクシーズよりシンクロの方が絶対難しいと思うんだが


133:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
シンクロからだよ先攻制圧は
あれから実質1ターンで終わるゲームになった


134:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
アニメって結局ゼアルから人気なくなったのは
ジャンプ感が無いからなの?


144:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>134
ゼアルは勝ち方がワンパターンだったのが残念だったな
ホープをメインに添えるのは良いが過去に倒した他のナンバーズの活躍欲しかったよ


136:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
先行制圧がクソと言いながら実際にゲーム速度落としたら辞めていくカスばっかりだからしゃーない


153:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>136
ゲーム速度落とす(2ターン目でタイムアウト)


138:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
子供の頃のバラのカード40枚集めて紙束デッキ
↑結局これより楽しくやるのは無理じゃない?


141:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>138
無理やな
今みたいにテーマ縛りとかしてたらバラでもやりづらいし終わってる


139:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ドラクエやったらパパスは割と戦犯や



142:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
もうこの際ダークシンクロとかいうアニメ限定の召喚方法OCG化しろよ
チューナーくっそレベル高くてダルいけど


145:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
まぁリンクショックでもものすごいことになったんだから
今更根底が覆るレベルのテコ入れはもうできんやろ
緩やかに衰退していくしかない


146:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
そもそも強いの刷らないとずっと同じカード使われるんだから
インフレするに決まってる
売る側はボランティアじゃないんだし


148:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>146
インフレの仕方がコントロール方面なのがね…
強いのはわかるけども


147:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ポケカとワンピカードは転売ヤーしか買ってないやろ


149:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
というか初期からずっとぶっ壊れカード刷っては禁止にしてやって来たのにそれを今更批判してるやつガイジやろ


152:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
売るときに最初から制限や準にするのはだめなの?


154:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
賢者ワイ「インゼクターから」


157:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
俺もインゼクターでやめたとこあるわ
虫嫌いがさらに悪化した


161:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
遊戯王で武装神姫やり始めたクソども


162:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ナンバーズでやばいのはナンバーズでしか倒せないことじゃなくて
負けたら準主人公が死ぬことやろ


165:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
臭いユーザーと思ってたけど違うんか?


166:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
YouTubeで4期までの限定ルールで遊んでる人達いるけどめちゃくちゃ色んなデッキ出てきてクソおもろいで


218:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>166
せめて5期までにしてほしいところ
6期からシンクロ始まるから5期までが一番区切りいいんだよな


168:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
結局昔縛りが一番楽しいのかこれ


170:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
デモンスミスで辞めたけど今どうなってる?
天盃龍で気持ちよく追われたからもう戻らないわ


173:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
実際上位レベルでクリボー使ってる奴いんの?


174:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
アニメみたいなデカいモンスターで殴り合うようなバトルがしたいんじゃ
効果で破壊がしょうもなさすぎる


175:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
当時の友達とGXの頃の老人会ルールやったけどアホみたいに盛り上がったわ


177:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
今GX再放送やってるけどアレ見て久々に遊戯王やるか!ってなったらびっくりしちゃうやろな



179:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
マスターデュエルも右肩下がりやろうに
規制確定なのに勝つためにライゼオル引かなあかんのやろ?


181:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
本家のほうアニメ再開すればええのにな
新規のキッズ掴むにはアニメが一番やろ


183:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
紙自体はホログラフィックレアのが何枚か実家に残っとるわ


184:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
初期からクソだろ
手札3枚使って出した融合モンスターがノーコストの魔法トラップカードでワンパンされるゲームやぞ


185:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
たまにMDやるけど今の遊戯王を紙で遊んでる奴ら凄すぎるやろ
ようあんなもん手動でやれるよな


186:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
GX前後らへんのレリーフレアの特別感すき


188:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ソリティア


190:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
あと召喚口上とかいうのクソダサい


191:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
難易度高すぎてもう無理やろ
ジャンプで連載してた頃遊んでたが難しすぎてマスターデュエルすぐ消したわ


193:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
かといって手札誘発全部禁止にしたらエクゾディア3積みよりゴミ環境になるよな


194:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
エクストラモンスターの格付けって
エクシーズ>リンク>融合>シンクロ感あるよな
ブリュやらトリシューラやらDDBでキャッキャしてたのがなつかしい


198:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
また初期環境から始まるアプリゲーみたいなの出してクレメンス


199:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
除外ゾーンも今や手札みたいやもんな
だから裏側で除外とかわけわからんことしてんだもんな


201:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
流石にMDはポケポケ未満だよな


202:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
神の宣告ってまだ使える?


203:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
エクシーズは発想自体悪くないよ
ただ星4が星8級の効果を連発してるのと重ねのせいでインフレが起きてるのが糞なだけ


205:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>203
言うて出始めの頃はかなり控えめでデフレしてた記憶
いつしかシンクロを追い抜いて凶悪になっていった



204:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ブレインズまでアニメ見てたけど
もう主人公たちが初手からずっとソリティアしてて、
本当にクソつまらんくて見るのやめたわ


207:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
はるうらら


210:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
リンクが出しやすすぎて壊れすぎてんだよな



212:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
新マスタールールが原因だろうけどそれをやらざるを得なくなったのはペンデュラムのせい
つまり榊遊矢に勝てると思うな


215:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
カード一枚に手札で効果発動、フィールドで効果発動、墓地で効果発動って効果持たせすぎでしょ
アニメで見てたけど台詞長すぎやし


216:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
やっぱ双頭のサンダードラゴンあたりがよかったよな!


217:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
デュエルロワイヤルとかいうセットを一般販売したら良かったのにな
もう無制限現代とサイクル懐古で住み分けレギュ作ればいいのに


219:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ゼアルは作画はよかったけど内容ぜんぜんおもんなかったな😲


220:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
割とマジでシンクロ
ここからソリティアが加速した


225:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>220
ソリティアがシンクロだけならまだ良かったんだがな
ソリティアが当たり前になったのがほんとクソ
つーか召喚条件緩くしすぎ


221:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ルール変わった時に人減りすぎだよな
何で変えたんや


228:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>221
ペンデュラムが暴れすぎた
永遠にEXから湧いてくるのはライン越えてた


222:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
リンク召喚(リンク1)だと思います


224:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
エクシーズやろ
インフレ加速した


230:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ペンデュラムでゾンビゲー化したのが悪いわ


231:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
リンクとペンデュラムやろ
何でも出来すぎたな


232:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
うわキモ
チーズ牛丼はなんG禁止だぞ

出て行け


233:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
今の遊戯王ってデザイナーズデッキばっかりでつまらないよな
デザイナーの考えた動きなぞるだけで全然面白くない


235:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
EMEm≒ランク4でネクロス以前の過去テーマ全部人権なくなったってのはあるよな


236:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
もうEXデッキの枚数を減らすしかインフレ抑える方法無くない?変な話5枚とかでええやろ


238:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
もう遊戯王だけ扱ってるカードショップってほぼ存在せぇへんよなMTGは専門店見たことあるけど


242:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>238
MTGはカードとルールが多すぎて専門店やないと無理やろな
店の面積と店員の知識量に依存するやろし


246:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>238
そら専門店はものすごいダメージを受けて消し飛んだからな


240:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
ライロ期インゼクター期征竜魔導期
耐えて耐えてリンクで脱落やな


241:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
昔はお互いにターン回して罠発動とかモンスター効果発動とかしてキャッキャしてたのに
今やずっと1人でカード回されて1~2ターンで終わりとかそんなんやもん


244:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
サンダーボルト ハーピィの羽箒 天使の施し 強欲な壺 魔法の筒
ほんでどれが戦犯なわけ?


245:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
競技人口が少な過ぎて限界集落扱いされてんの草
売り上げはデュエマに余裕で勝ってるのに競技勢はデュエマの半分もおらん


247:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
>>245
そらそうや
こないだの拮抗勝負とかマジできつかった


249:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
昔から遊戯王って売上に対して選考会や大会出場者めちゃくちゃ少ないって言われてなかったか
元々ガチデッキ振り回すような楽しみ方はされてないんや


250:なんJゴッドがお送りします2025/05/01(木)
おもろいゲームならカジュアルもガチも盛り上がるはずやからね
昔からゲームとしてはダメだったんやろね


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746091554
未分類