週刊ストーリーランドを絶賛しとる奴おるけど、リアルタイムで視聴してた奴は感想を教えてくれや

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
ワイはその時間帯は塾で全然視聴できなかったからよ


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
早く走りすぎて燃えた人


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
ババアのニチャりがキツい外れ回の方が多かったよな


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
当時はそんなに評価されてなかった記憶


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
飛行機が不時着云々のシリアスアニメは最悪のだったな


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
普通に面白かったで


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
月刊ストーリーランド定期


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
例のおばあさんシリーズは好きだった


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
当時一番好きな番組だった


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
突然終わったよな
なんだったんだろ


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
推理ババア物は無理ありすぎたわ


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
人気回は食堂のお婆さんの話やろ


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
2次創作地獄
ニコニコ動画


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
なんかボタンのやつだけ覚えてるわ
どこに繋がってるかわからないやつ


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
地球みんなの願い聞いたら人間が消えた話好き


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
不死身のやつのオチはすき


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
当たりハズレはあるけど全体的に面白かった


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
時々おもろいやんってのがあったけど基本つまらんかったからあんまり見てへん


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
箱入り娘のやつは夫妻が金振り込まんかったらどうする気やったんやろうか


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
なんで人気やったのに真似した番組出なかったんやろか
低コストだけど時間はかかるからやろか


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
>>23
低コストなんか?アニメ作るのなんかコスパは悪いやろ


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
>>23
ストーリのパクリ疑惑出て終了したはず


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
どこのスタジオが作ってたんだろうって思ってた


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
今やってもそこそこ視聴率取れると思うで


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
普通



28:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
ワイは毎週見てたな


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
マジカル頭脳パワーの枠だっけ?
当時マジカル見たいなぁという感想しかなかった


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
今の大半の深夜アニメより一兆倍面白かった
底辺なろう、きらら系、美少女アニメより
一兆倍面白い


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
ジジイって昔の思い出よく覚えてるよな


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
怪盗セイントテールとかやってくれんか


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
たぶんTVチャンピオン見てたわ
裏だよな


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
ストーリーランドって一時間アニメなんだな
もしかして週に一時間のアニメ作るのって大変だったりする?


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
やきう中継のせいで実質月1放送だった


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
>>39
そうやったんか
ならアニメ制作も結構余裕あったんやな


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
今思えばよく毎週出来たな


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
なんか怖いなあって思ってたで


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
面白かったけど内容はほぼ覚えとらん
水に気を付けろと言われた男が水から逃げ回って最終的に彼を追い詰めたのは…みたいな話だけ覚えとる


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
物売りのババアが出てきたら最後ろくなことにならんからハラハラしてたわ


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
やたら実写パート挟んでたし作画が一番コストかかるんやろな


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
セミプロが書いてると思った


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
雑多な話がアニメで見れて面白かった


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
糞つまらんかった
なんの絡みで司会やってるかわからん峰竜太が「動画!動画!」言うのが気色悪かった


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
努力してもどうにもならない時この部屋を開けなさいって鍵を渡されて
開けたら自殺縄があった話


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
なんでこんな時間に変な番組やってんのかスタッフ頭おかしいなって思った


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
端的に言うと世にも奇妙な物語のアニメ版や

面白くはなかったけど印象に残ってる話はチラホラある


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
奈良の大仏が歩いて自由の女神にプロポーズしに行ったら自由じゃなくなるからと拒否られたやつだけ覚えとるわ


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
ずっとビデオチャットしてた宇宙人が実際会ったら巨人だった
マクロスのパクリみたいなのは覚えてる



61:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
最終回で「あの老婆の正体が明らかに!?」ってめっちゃ煽ってたのに結局なんもわからんかった記憶


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
最後いつか復活しますみたいなこと言って終わらんかったっけ?


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
クソババアほんとクソババア


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/08(水)
今見たらつまらん
あれだけ流行ったIWGPもアマプラでこの前見たけどつまらんかった



元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715155085
未分類
なんJゴッド