転職先の残業時間40時間がデフォらしい

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:uGE3Xcm40
どんな感じなん?
ちなメーカーの技術職


2:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:xxCQ9LVY0
割と良くあるブラック


3:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:xxCQ9LVY0
残業代が出る出ないで違うけど


9:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:uGE3Xcm40
>>3
実際働かんと知らんよなあ
ちな今は残業10時間ぐらいで年休120日なんだけど
>>8
たまに2時間ぐらい残業すると死にたくなるな


4:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:e1HU6SS1a
ブラックで草


5:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:YkxMfbDqa
普通のブラック企業って感じかな
疲弊する程度


6:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:+o6mu82O0
ブラックやな身体には気をつけてな


7:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:rmQKHFwWM
キツすぎ


8:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:vcjSZkng0
わい残業10時間こえてもしんどいしんどい言うてるで
40とか死ぬやろ


10:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:79sLlPLra
ワイ繁忙期の10から12月は残業月45時間なるけど
普通に体壊してた
毎月それなら逃げるわ


11:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:vlpGdJkG0
内容にもよるよな
血反吐出る時間がずっと続くような残業なら嫌だし
稼ぎたい人ならそれでもいいし


13:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:rce5+bkM0
誰も定時で帰らん職場やろな


15:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:5YF73iD80
それはうちでも裁量の範囲内だな
やらんといかんわけじゃないんだからなんとかしろ


17:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:OQJsCWQea
座ってて残業あってもブラックと言えるか微妙やと思うけど


18:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:+o6mu82O0
毎月30時間超える職場は業務がおかしいか人手不足やな


19:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:6Xji151c0
トヨタでも40時間くらいは普通やわ


20:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:ddQrcFuta
そもそも30や40が普通とか言ってるやつは飲食とか工場とか業界自体がブラックやからなぁ


22:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:XxALCqph0
みなしで40ならええやん


23:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:/JCF468ea
大企業なら40は最低限って感じやぞ
それ未満の会社はホワイト扱いされる


24:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:uGE3Xcm40
>>23
やっぱ金もらってる企業って激務よな


25:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:nmgvBaxEa
ワイ20でもだるってなるのに皆逞しいな


26:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:ligqL2J70
月で?132時間のワイから言わせれば何いってんだ甘いわ


27:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:1ykyTG/Aa
毎月45超えると労基飛んでくるぞ


33:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:xxCQ9LVY0
>>27
3年連続注意で済んでるから意味ないと思うよ


28:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:2luYZAsL0
残業代出てサブロク以内ならブラックでもなんでもないだろ


29:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:YpU7pA1oa
>>28
そもそもサブロクに触れそうな時点で異常だが


30:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:maj0hjpm0
40時間は慣れればなんとかなる
60はキツい


31:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:xxCQ9LVY0
40デフォなら60が当たり前と思っとけ


32:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:kQZPXJ8i0
部署や時期によって毎月80時間を平気でやったりするので入ってみないと分からない
労基はたまに来るけど大して改善しないね
100超えてたら流石に部長が困ってたわ草


39:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:uUUoiGYZ0
>>32
6ヶ月平均45時間以下を達成できれば年間720時間はいけるやろ


35:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:+SF0coa70
そもそも人がほしいと思ってる会社は忙しいから人が欲しいのだから残業必須やと先に頭回しておかないと行けない所ね


36:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:nwn52/4Z0
100以下ならセーフの範疇って上司には言われるが


37:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:3b3titKW0
残業ってノイローゼなってからが本番やろそれまでは遊びよ


38:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:GYgfDsHP0
テレワークならギリ


40:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:kQZPXJ8i0
どちらかというと残業時間よりも通勤時間の方が重要だと思うけどな
残業は金と評価をもらえるけど通勤は交通費は出るけど無駄な時間やからな


42:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:QmtIYoMXM
メーカーの開発やと普通やな


43:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:XFah9SnJd
ある程度、残業代ないと稼げんやろ


44:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:2QQEhF/K0
ワイのところも残業40時間や
ただみなし残業やから実際1時間も残業してないの40時間分の残業代貰ってる


45:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:huqS5uZLa
貰えるならええんちゃう
絶対嫌やけど


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678618336
未分類
なんJゴッド