車乗ってるやつって人引いたらどうしようとか考えないの?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
自転車じゃあ行ける範囲限られてるし、そろそろ免許取りたいなとも思うけど、やっぱり人を引いたら人生終了って怖すぎる

俺がビビりなのか?


2:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
轢いてから考えよう


3:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
まずひかねーだろ草


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
スバル車買おう!


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
わかる
だから地方はむり


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
イッチみたいなやつだけが免許持ってたら世の中平和なのにな


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
歩行者側で危なかったこと結構あるし、自分が運転手なら避けれてないだろうなってのたまにある


8:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
何も考えるな


9:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
現代人ってそうやってすぐ「やらない理由」ばっかり探して行動に移せないやつ多いよな


10:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
そん時のための保険やがな気にせず轢き殺せばええねん


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
60kmでぶつかったら死ぬ?
ゆっくり走れば問題ないんかな、、
飛び出しとかこえーわ


21:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>11
ビビって変な運転するのが一番危険やからビビリが生まれつきの性格なら免許取らん方がええよ
運転はあらゆる可能性を考慮するのではなく状況に対して臨機応変に高い可能性を優先的にケアすることが求められるから


12:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
公道では歩行者を神だと思って気をつければ大丈夫や
歩行者どかすためにクラクション鳴らすようなガイジドライバーもおるが


13:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
一度轢いて馴れるしかないな


14:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
考えるけど車乗ってるわ


15:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
いっつも考えてビビっとるわ
働かんでもようなったら速攻免許返上するわ


16:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
やらない理由を探すプロだな


17:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
高速とか走ってる時は何となく運転してるけど、
100キロ近くで衝突したらと思ったらめちゃくちゃ怖くなる


18:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
轢いたときパニックになって逃げそうだわ


19:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
何も引かない足さない



20:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
保険で終わりだろ


22:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
その気持ちは大事だよな
めちゃくちゃな運転する奴多いし


23:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
過度に何かを恐れるのは自閉症ってこないだ言われた


24:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
考えているで
いつも注意している


25:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
どうせ轢いても保険があるとしか考えてないで
横断歩道渡っとるのに突撃してくるガイジが普通におるし


26:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
この前親父が赤信号のところに突進していってギリギリで急ブレーキしたの見て以来トラウマなんよ。。


28:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>26
いつも通る道か?


43:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>26
親父が運転下手なだけで草


27:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
逆に歩行者、自転車乗りも車に轢かれないように注意して欲しいわ


75:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>27
横断歩道にいたら容赦なく渡るぞ
引かれたら騒ぐ


131:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>27
そんなん考えとるヤツはおらん
自転車は王様クルマは控えおろう!


29:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
そういう奴のために保険があるんや


30:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
詭弁かと思いきや割と正論やね
そんな心持ちの奴ばかりなら事故はなくなる


31:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
あんま気にしすぎると逆に危ない


33:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
轢いたらどうしようと轢かれたらどうしようをお互い持っとく優しい世界


34:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
バイクにしとけば?事故ったら死ぬから安全運転するやろ


42:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>34
バイク乗るやつとかすげーよな
転けたら身体がそのまま道路に投げ出されるのエグい
あれは肝っ玉据わってる若者のスポーツやね。ビビリの俺には一生縁ないわw


36:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
轢いても警察か救急車呼べば免許も何とかなるしな
逃げて相手が診断書警察に出したら一発免停で終わるけど


38:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
どれだけ安全運転してても子供突っ込んでくるやん



39:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
そのための保険やろ
人身保険だけなら月3000円ぐらいやん


40:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
だから任意保険入るんやんwww


41:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
首に縄くくって運転してるんやで


44:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
対物もつけとけよ
場合によっては人より高いぞ


45:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
そんな気を張ってる奴はまず事故らんやろ
貰い事故はしゃーない


47:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
生きてる奴って明日死んだらどうしようとか考えないの?


48:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
南無三


50:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
目の前に公園があって近くに学校がある住宅街に住んでるんやけど
そんな場所でも徐行せずわりと飛ばして走ってる奴とか結構いて恐ろしくなる


51:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
基本的に制限速度さえ守ってればそこまで致命的な事故は起こらないでしょ


52:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ビビりながら運転してるのは初心者だけや


55:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
地方都市民やけど東京行ったら歩行者多すぎて怖かった
地域で運転の難易度が違いすぎる


56:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
轢いても殺さん限りおわらんよ


57:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
それ言うたら自転車も乗れんぞ
自転車対歩行者の死者重傷は年間300件


59:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
免許取り立ての半年くらいは大体みんなそうやけどすぐ何も考えんくなる


61:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
車に轢かれたことあるけど相手は保険使って慰謝料払っただけでなんともないで


63:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>61
そんなもんなんか
でも人轢いて相手死んでしまったら罪悪感一生抱えそうで怠いわ


62:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
毎日轢いてるよ


64:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイは更新せずに期限終えたわ
取って以来一度も乗ることなかったからやけど


65:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
怖いのは飛んでくる子供とおばさんドライバー



66:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイもめっちゃ考えるわ
日曜日とか平日の夕方とかガキが飛び出してきそうな時間はめちゃくちゃ気をつける


68:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
観光地とか行った時に車なかったら電車とかバスいちいち乗り換えたり駅まで歩いたりしないといけないの結構面倒
車あったら楽なんだろうなあって旅行中によく思う


70:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
旅行好きなんやな
それなら轢くよりも事故に巻き込まれることの方が怖いやろ


71:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
自転車も人轢いたら終わりやぞ


72:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
自動運転ってどうなんやろ
緊急で止まるのにも限界があるんやんな確か
はやく完全自動化してほしいわ


74:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ぶつけたりする可能性がある道は速度出ない
速度の出る道は横方向の危険性はほぼ無い
初心者でも安心していいよ


76:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
歩行者自転車は轢かれたら死ぬけど車なら車同士ぶつけてもわんちゃん車体が凹むだけで済むからな
命が惜しいなら乗れるのに乗らん理由がない


80:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
お前は常に車に引かれたらどうしようって心配してんだ?w
すごいね~w


85:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
俺は常にそれを考えるし、高速道路とか常に死ぬ思いながら運転してる
だから自動車の運転きらい



90:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
俺もぼーっとしてしまうクセがあるから車乗るのほんま怖いわ😮‍💨


92:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
むしろ考えないやつは乗るな


93:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイ五回事故起こしてるわ


94:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
車なんて移動手段だから乗らんなら別にええやろ
必要なら免許取ればええし、旅行で持ってたら楽しそうとかでも取るだけ取ればええ


95:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
免許取り立ての時はさんざん迷惑かけたけど意外と事故にはならないな
でかい交差点の信号がどれかわからんくて間違って侵入したり一通を逆走して鉢合わせしたりしたけどブチギレられるぐらいで事故にならんかった


97:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
この手の話題ってそもそも他人に騒いで強制する話じゃないからなぁ
本人がそうするというのならそうですか、で終わりや
実際東京なんてコスパ悪いから乗らない人いっぱいいるし、その通りだと思うね
たくさんの人がやってることっていうのはやっぱり理由があるわけで、運転しないのが多数派の地域にいるならやっぱその方がどう考えても合理的だからみんなそうしてんだよね
だから周りに合わせるのが一番かなってワイは個人的には考えるけどな
ただそわな中でも何かそういう概念を頑なに拒否して生きることを選択していく人は一定数いて、それは少数派だとしてもそれは否定するようなことでもないんだよねこのご時世
多様性と言われる時代だしね
ただ逆行しといてわーわー騒いでるやつ見るとなかなか大変そうな生き方してんなこいつとみんな眺めるけどな、もちろん遠くから
まぁいんじゃね本人がそれでいいって言ってんだから


105:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>97
あー、なんかごめん
慣れてたら人轢くこととかないんかな?
無茶な運転さえしなければ事故しないとかなら車便利そうだし乗りたいなあって思ってる


98:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
逃げたりしなきゃ
大した罪にならんしなぁ


104:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
車の強度もっと下げたら逆に事故が減るのではないかと思ってる


109:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
どんだけ注意して乗っててもヒヤっとする瞬間はある
そういうのもイヤだって言う気持ちも分からんでもないわ
キッパリと乗らない方が精神的に楽だと思う



112:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
免許いるやつはビビってでも取るし、いらんやつは取らんやろ


113:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
歩道歩いてるやつって車に轢かれたらどうしようとか考えないの?


146:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>113
考えてるで


114:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
言われてみればそうやな


115:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
電車も怖いだろ
ホームドアない駅で死角でぶつかったりしたら、人を死なせるか自分が死ぬかもしれん


116:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
50キロで走れ


117:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
うちの近くの交差点クソガキ中学生が一時停止無視して突っ込んでくる
最近は遠回りでも意図的にバイパスとかでかい道走るようにしてるわ


119:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
じいやが運転してくれるで


120:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
保険入ってるから大丈夫や


122:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
常に徐行で走ればええ


125:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
車ないと生活できんレベルの田舎住み辛いです…
正直運転こわいわ


129:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>125
車無くても生活出来る所に引っ越せば?
頭使えよ


130:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>125
ワイもそんな感じやけど
そもそも人歩いてないから怖くなくね


132:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>125
田舎のほうが人も車も少ないから安全よ


128:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
都民でも車ぐらい持ってるだろ
都民だからいらないって言い訳はダサいと思う


133:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
何か1人でなっげえ文章かいてるやつおるな


138:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
なんGで句読点使ってる時点でまともじゃないんだよなぁ


139:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
それが普通の感覚や
車運転してるやつはみんな感覚麻痺しとる


143:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
考えるな引けばわかるさ


144:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
その意見を踏まえて教習所では危険性について座学があったりテストがあったり運転技術を育むための教習があるんやで
運転免許証自体は身分証明書としてかなり有用やからそれ目当てでもいいから取っていて損はない


145:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
こういう意識は定期的に考えたり再認識するのは割と難しいからな


147:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
逆にワイみたいに毎日乗らないほうが緊張して意識して運転するから安全運転するでw


148:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
レンタカーやカーシェアやと傷をつけたり事故とかおこしたらやばいから
めっちゃ慎重な運転になるで


149:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
たまに住宅街を爆走してるやついるけど頭のネジ飛んでるよな


150:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
轢いて俺が死ぬわけでもないしなんとかなるやろ


151:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
プ◯ウスミサイル食らってから車やめた🥺
そういう目に自分が遭えばわかる🥺


153:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
人間は快楽や便利な物を知ると何かしら理由やきっかけがなければもう戻れなくなるからそれはしゃーないわな
知らなくて良い事も世の中には山ほどある


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683751419
未分類
なんJゴッド