車のナビがなかった時代ってどうしてたんや?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
テキトーに店探してたん?


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ゼンリンマップ


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>2
なんやそれ?


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
標識があるじゃろ?


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
そういうのも含めて口コミが重要な時代だった


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>5
ぼっちの人どうすんのよ


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
地図で目的地確認やで


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
助手席のナビゲータが地図を

あれ酔いやすいんだがね


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
地図を記憶するんや


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
実は経路が標識に書いてるんだよね


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
携帯電話がなくても駅で待ち合わせができたあの時代


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
マップル


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>15
当然これやん


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
第一村人発見


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
無線傍受してたよな


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
女は地図が読めない
常識だったけど
今は炎上するね笑


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
南無三!


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
鉛筆なめなめやぞ


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ナビ無くても案内標識見れば家に帰るぐらいは出来る


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
まあマップは必ず積んでたんやろな
ワイのパッパ出始めのナビで東京湾の上走ってたのは覚えてるが


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
その時代に車から道聞いたらナンパかと思われて一旦シカトされたわ


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>25
普通男に聞くだろ


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
マップルコピーして持って行ってよな


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
抜け道とか混み具合なんかタクシーの運ちゃんとかに聞いたりで知識が深まっていくんやろな


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
地図見ながら運転してたわ
最近見ないよなそういう奴ら


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
分厚い日焼けした地図
パッパのカムリで家族で出かけたあの思い出


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
分厚い地図くるくるしながらドライバーに教えてたんやで



35:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
30年くらい前の家族ドライブはトイレ休憩、食事休憩とは別に道確認のためにその辺の店に止まったりしてたわ


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
地図時代を生き抜いた俺たちは
ナビも当然ノースアップ表示だよな


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
実際マイナーな目的地やったら辿り着けずに終わることがままあった


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ナビ使ってても迷子になるのに紙の地図でよう出かけてたなと思うわ


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
匂いにつられて


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
方位磁石


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>40
カーアクセサリーの定番やったな


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
高速のサービスエリアで無料の地図もらってようみてたわ


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
チャリで遠出して迷って涙目でヤマトの人に道聞いたら
厚い地図で教えてくれた気がするな
優しい時代やな


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
警察はすげえ楽になったやろな


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
観光地近くのコンビニ店員は目茶苦茶聞かれてたやろな


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
マップル定期


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
コンビニ行けば必ず黄色いのがおいてあった


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
マジでダーツの旅ばりに地元住民に聞いてたぞ

まぁ俺は今でもするけど


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
大きい道路はマップルで目的地付近は電柱についてる街区表示板から辿るよな
ゼンリンは高すぎる


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
ワイの母親はよく首都高で迷ってたわ


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
助手席があるやろ


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
旅行に行くときには、2万5000分の1地形図を用意したものだ


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
マップル派とアトラス派があった


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>64
トクマップ😤


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
人に聞く


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
勘や


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
拡大図がない時はるるぶの地図とかで補完してた


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
助手席の女との喧嘩ネタが一つ多かった時代やな


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
>>70
地図クルクル回してて草生える


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
そら紙の地図よ
つか今でも本屋やコンビニのすみっこで売ってるやろ


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/27(月)
座標だけ出るカーナビあったな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716813843
未分類
なんJゴッド