街のパン屋さんが閉店ラッシュ😭真面目に営業してたら儲からない模様…

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
街のパン屋さんが閉店ラッシュ。あの「高級食パンブーム終焉」の“二の舞”を防げ!
https://www.mag2.com/p/news/626489


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
パン屋さん閉店ラッシュ、解決策は世界平和?
物価上昇の波に乗り切れないお店がたくさんあります。
町のパン屋さんもそのひとつ。
原材料費、水道光熱費、人件費などの高騰により、大幅な値上げが必要になっています。


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
しかし、簡単なことではありません。
値上げには客離れの懸念があり、決断できずにいるお店も。
菓子パン・惣菜パンは、気楽に、気軽に買うことができるのが魅力であり、店主も安くて美味しいパンを食べてもらうことに、喜びを感じる人も多くいます。
このような状況になり、不本意な値上げをするぐらいなら、閉店を選ぶという店主も出てきています。
値上げに踏み切ったお店でも、少額に抑えているので、原価の回収さえ難しいという場合があります。


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
悲しい


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ワイバカだからわかんねえけどよお
唐揚げもピンチなら統合して唐揚げパン売ればもうかるじゃねえか



6:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
実際ガチで街から消えてる印象


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
スーパーのテナントで細々と生きていけばええやろ


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
みんな山パンの工場に就職すればええだけやん


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
パンめっちゃ小さくなってたわ


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
割に合わないのがわかる


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
重労働だからね


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
街の○○って言い方きらい
やる気ない癖に閉店したらなんかこっちが悪いみたい


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ホームベーカリー絶対許さない・・・


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
近所のパン屋さんの求人見たら午前3時出勤だった


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>16
個人店とかそれ珍しくないからな
深夜に起きてぇ…
←やばい


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
明太フランス?160円やろ?いや物価高騰やし180円くらい?
個人店「270円となっております」


221:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>17
400円オーバーやぞ


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
近所に2店舗あって今日久々に買ったけど
パン屋パンはスーパーパンの2倍するから高いんだわ


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
1つ300円ぐらい


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
スーパーのパンのほうが安いからな
あの値段で勝負しろ



22:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
大変で店主がしんどくなっただけだろ
今は時給1500円の仕事とかいっぱいあるから店たたんでそっち行く


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
今コメ高いからチャンスなのにな


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
焼き立てはうまいから多少高くてもいいわ


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ひもじい


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
街にパン屋あるとか勝ち組やで
利用してやれ


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>26
普通駅前に数店舗はあるだろ


27:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
近所の美味いパン屋と学校に卸してる所は
順調そうだぞ


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
パン食うとニキビできる😈


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
夕方までやってるパン屋はダメだな
人気店はなんなら昼前に売り切れ終了になる


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
円安誘導で自民党がパン屋さんをぶち壊した


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
高級食パン専門店てなんやねん


37:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
コンビにのパンでええわ


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>37
飯に大して興味ない奴はほんと羨ましいわ


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>37
ワイも割とそれでいい派


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
そら給料より先に上がるからや


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ヤマザキに負けただけ定期


45:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
コンビニとかスーパーのパンって半日遅いだけ固くて不味くなるよね
フワフワのナイススティック美味しいのに直ぐ固くなる


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
いっそ注文受けてから焼くスタイルにしたらどうや


47:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
高級食パン()は全部潰れてええけど普通のパン屋は困る



48:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
パン屋のパンって美味いんだけど飯食うか~、さてパン屋に買いにいことはならんよな


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
アベノミクスの果実が実ってきてるな
地獄の安倍さんも喜んでるやろ


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
パンて体に良くないのがなんとなくわかる


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
パン毎日食ってたら太った


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
全部手作りだもんな
大変


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
パンなんかどんなにうまくても3日に1回食ったら飽きるからな
日本じゃ米には勝てんよ


62:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
たこ焼き専門店の方がマジでヤバい



63:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>62
ラ・ムーの下位互換ばっかやからな


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ワイの近所の意識高い系パン屋は無事10周年迎えてたわ


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
もう街のシリーズはSNSの影響で消えてってるよな
綺麗でインスタ映えしないとキツい


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
オーケーのフランスパン180円がまともな出来だから試してみろ
自分の家で作るより上手いし業務スーパーの小麦粉じゃ出せない味だから自作しなくなった



70:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
パン屋って仕込みに時間掛かりすぎやろ
この時代にも解決策無いってもはや時代にそぐわない食いもんやん


74:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
山崎パン工場🏭🍞


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
単独でやるよりスーパーの中のパン屋でやるほうが儲かりそうなイメージ


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
近所のパン屋は閉店時間が繰り上げされて、仕事帰りに寄れなくなってしまった
売り上げも落ちるんじゃないかと心配や


86:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>82
売り切れるから閉店早くなったんちゃうんか


84:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
家賃のかからない田舎のパン屋は値上げでなんとかなるが駅前とかのパン屋はヤバいだろうな


85:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
街のパン屋さんのパン食いてえなとか別にならんしな


92:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ワイの近所のパン屋は店は畳んで移動販売しとるわ駅だのスーパーだので売ってて行列出来てたわ世の中分からんもんや



96:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
代わりにドーナツ屋が増えとる


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
潰れたのは生食パン屋さんやろ


102:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
しょせんマスゴミ煽りに踊らされるだけな奴隷客
昔ながらの店だけは普通に続いてる


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
パンもケーキもラーメンも高いから食べなくなったら痩せたw


104:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
コンビニやスーパーのパン気持ち悪いし体悪そう
街のパン屋さん美味しいけど高いのがな


105:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
パン屋の食パンってスーパーの100円のやつとそんなに違うんか


109:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>105
単純に焼きたてのパンは凄くフワフワのモチモチで美味しい
スーパーやコンビニのパンは流通の都合でどうしても時間が経っちゃうからね


107:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
消費者がバカなんだよ
日本人が頭悪いのが原因


108:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
賃上げできない企業は潰れたほうが良いって国内雇用の9割を占める中小企業が賃金に苦慮してるのはどうすんねん


113:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
長いんだよコピペ脳
ただの 平成デフレ脳や


114:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
デパートに売ってるパンくらいのレベルじゃなければ山崎パンで十分だろ


116:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
隣町にあるフルーツサンド専門店潰れたわ


117:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
でも売れてる店は週3日営業とかなんよな


118:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ラーメン屋も結構潰れてるんじゃなかったか


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
たまに行くとあれやこれや買いすぎてしまうんよな🥴


120:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
小麦粉練って焼いたくらいで高すぎんねん笑


121:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
山の中の奥にある、色々な飲食店にも卸してるパン屋、めちゃくちゃ行くのに時間かかるのに開店1時間くらいに行ったらもう何もなくて笑う


122:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
手作りパンは美味いけど一個食えば満足する量でもないからよく考えると高いんだよな
一食に1000円かけるなら他の選択肢を選んでしまう


125:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
小麦製品はデブるから食べない人も増えてるしな



128:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>125
バターとか砂糖がドバドバ入ってても分からんしな
カロリーすら意識してないデブの食い物や


127:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
でもゴンチャとか普通に定着してるよな
わいたまに嫁とタピオカ飲んでるわ


130:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
単純に高い


131:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
まあパンが値上がりしたらマックでええかってなるわな


132:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
そらパンなんてスーパーの菓子パンで十分やろ
高級パンとか庶民にはコスパが悪すぎる


136:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
10年くらい前にどっかに移転したあのおっさんがやってるパン屋は大丈夫かな


137:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
そもそもそんな美味くもないしな
結局食パン焼いてバターつけるのが一番美味いという


140:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>137
食パンに切れ目入れて砂糖かけてバターのせてトースト


138:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
体に悪いのがね…


142:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ヤオコーのタイムセール半額パンより4倍ぐらい高いもん


145:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
美味いパン屋は90点のパン売ってるけどスーパーで80点のパン買えるんや


147:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
専門店で色々手をかけて見た目も良くして拘って作ったパンよりも
家で適当に食パン焼いてバター塗った方が遥かに美味いって割と詰んでるよなパン業界って


149:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
田舎特有のスーパーと一緒になってるパン屋さんw


150:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
マックも2人で食べたら普通に2千円近いからな


152:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
月1ぐらいでパン屋さん行くのが1番テンション上がる


153:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
食パンだけを買うのも申し訳ないから創作パンもついでに買うだけ


154:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
近所のパン屋のきな粉クリームのコッペパンが好きで毎週買いに行ってるけどやべーやつにおもわれてたらやだな


155:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
パン屋よりいまだに一食1000円以下でやってる個人の中華料理屋とかすごいわ

大体店主が鉄人


156:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
なんでこぞって朝から夕方まで営業なんや
昼から夜でいいやん



157:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
食パンは冷凍保存も可能だし冷凍のままトースターに突っ込める
全てにおいて食パンが優秀過ぎる


159:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
明らかに70過ぎの夫婦でなかなか人気の町中華続けてるとこあってすごいわ
伝票なんか出さずに客のメニュー覚えてて会計してるし


160:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
寂しいな
でもただの文化だしそりゃ消えるわ


161:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
小さくなりすぎて悲しくなる


162:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
大資本系か鉄道系のパン屋以外は潰れまくってるからな


166:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
重労働だし原料値上がるし大変そうやもんな
近所のパン屋さん値上げしないでやってるけどよーやっとるわほんと


169:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
コストコのパンのほうがうまいよ


176:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>169
まじか、行ってみようかな


171:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
寿司も天ぷらも結局ブランド料だよな


174:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>171
寿司は同じ店で食っても職人によって明確に差があるから腕に金を払うってのも分かるわ
まあそれも好みなんだが


172:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
馬鹿みたいな名前のパン屋が1年持たずに閉店してて草
コンサルに金巻き上げられたんだろうな


178:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
定期的に小麦体に悪い説出てくるよな
あれなんなの?


179:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>178
わからんけど
千年単位で小麦も肉も食べてるから絶対大丈夫な自信あるわ


181:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
パンだけで腹いっぱいにしたくないんよ
どうせカロリーとるなら肉とか揚げ物とか食いてえ


183:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
いや安くないか


184:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
割と最近までワンコインランチとかあったのよく考えたら凄いな


186:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
トングカチカチ威嚇させながら試食食いてー
今試食なくなってるから損した気分になる


187:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
真面目に経営してないから潰れるのでは?
真面目にもの作ってりゃ値上げしたって客はついてくるぞ


189:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
コロナ禍の時は個包装してたのに今は野ざらしのトングに逆戻り
これに気づいたら埃とか舞ってそうで食欲失せるんや



191:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>189
じゃ買わなきゃいいじゃん勝手に不買してろよ


192:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
一万年も小麦食べてるのにグルテン不耐性や小麦粉アレルギーが生まれる謎


218:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>192
そら大きく分けたら毒やし


193:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
なぜか潰れないでおなじみやったのに


195:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ホコリ云々は分かるけど普段呼吸してる時に吸い込んでる物考えたらね………


196:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
工場パンの需要は増えるだろうけど町のパン屋は先すぼみだろうな


197:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
コンビニが街のパン屋潰しまくってんだよ
諸悪の根源


198:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
もはや近所のパン屋は高級おやつみたいな扱いになってきた


200:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
消費増税で潰れそうになってた所に国からコロナ借金が降ってきてなんとか続けられたけど
原料高と借金返済開始のコンボ食らって閉めてる所多いね


201:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
朝早いからな
小さい頃あったパン屋とか店開いて無いのに皆な勝手ロから入って開店前から大盛況だったな
朝6時にはもう焼き上げて並べてたし


202:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
パンなんか体に悪いわ腹持ち悪いわで存在価値皆無だから潰れるのもやむ無し
日本人は腹いっぱい米食ってりゃそれだけで満足なんよ
なお


203:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
個人店の閉店は利益の話もあるけど
店主高齢化のためってのも多いから


204:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
スーパーに行けばヤマザキのバゲットが100円ぐらいで安売りしてるのにパン屋じゃ380円だもんなぁ


206:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
なんか半分惣菜屋になってるよね
パンこねてる意味を見失ってそう


208:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
いまの時期は春のパンまつりでヤマザキ一択
ダブルソフトでいいや


209:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
1個400円前後とかありえへん
2個の値段で定食が食える


210:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
うちの近所も2店閉店したなあ
残ってるとこも小麦の質落としてまずくなった


211:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ヤマザキのパンのほうが美味しいんだからもうおわりだ🐱のパン屋


212:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
サクサクのクロワッサン食いたい


213:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
SNSうまく使わないと


214:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
地元の40年くらい続いてたパン屋さん去年潰れてたわ


215:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
日本人はやっぱ米
特に子供が減ると需要が無くなる


216:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
意味のないおしゃれなテナント代を見直してゴミみたいなバイト入れ替えてから言え


217:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
パン屋に限らず昔からある定食屋とか弁当屋とか軒並み店畳んで
新しくできるのはラーメン屋ばかりでしかも1年くらいで店じまいばかり


219:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
うちの地域じゃパン屋はむしろ人気だなあ
行列になるくらい混んでる


220:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
近所の行きつけ値上げしたけどがちで高級店みたいな値段だわ


224:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
タカセがあるからええやん


226:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ジャム爺「全部バイキンマンのせいにするか」


227:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
スーパー内に常設されて街のパン屋さんは駆逐された


229:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ラ・ムーのパンってスゲー値段でやっとるんやな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739208043
未分類