葬送のフリーレンを今更ようやく見たけどつまらないだ面白いだ別れる気持ちわかった

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
話に抑揚があったりメインキャラが武勲立てて名声を得るとかではないからキャラになったつもりとか主観的視点で見る人には爽快感もへったくれもない
逆にキャラクター同士の人間関係や精神的な部分の深掘り、および緩い空気と程よく軽いギャグが好きな人には向いてる


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
朝に見るの最高や
寝ぼけた頭にスッと入ってくる


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
読んだ感じなんかに似てるなーと思ったがあれやな、少女終末旅行や

あれに似た空気を感じる

あとこれは貶す意味とかではなく、雰囲気としてはいわばきらら系に通ずるものを感じる


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
最近この手のスナック菓子みたいな作品多いしヒットしてるよな
作者の癖とか歪みみたいなのが全面に出てきてるオタク臭い作品はもう流行らないのかね


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>7
それはそれで元々コア層がターゲットやから
単にライト層がクソ多くなった、それだけやないか


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>7
一部にしか刺さらんしなあ……


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
イッチはどっち派なんや?


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>11
面白いかつまらないかってこと?


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
その言い方だとイッチは気に入ったんやな


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
どちらかと言えば面白いというか、気に入ったほうやな
ワイがノマカプ厨やからシュタフェルのゆるいやり取りすこれる


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
日常系の類よな

起伏は少ない


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>18
そうやね
ただ個人的に、きらら系の日常ものに比べると人および関係性の掘り下げに感しては割とフリーレンは優れてる方や思う



20:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
蟲師のジェネリック版やと思ってるわ

実際違うんやがな


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>20
まさにそんな感じやな


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
キノの旅ジェネリックでもいいけど



29:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>22
あっちはもうちょっとこう寓話的やけど言いたい事はわかる


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
年取るとこういうのが後々刺さるんよな……
まだ未熟なんや


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ゆるい空気が好きやなあ
魔族出てくるとなんか嫌になる


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
いまさらフリーレンの話してんのか


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
試験編はバトルものだからフリーレン気に入った層の一部に不評だったんかな


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
旅の目的もそもそも旅することそのものやからゆるく続けるもよしやからな
何か動きがあってもそれは一時的な目標だけやろなあってわかる


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
つまり萌豚御用達って事か
道理でつまらんわけだ


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
分かりやすい感動を繰り返して釣るような話


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>30
ファイブゲイ


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
あいつらもう結婚しちまえよ

のセリフところはマジで何度も頷けた


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
最初はずんどこ時間が進んで
フリーレンさんがどんどん葬送していくもんやと思ってた



35:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>33
いつかはそうなるんやろなって考えると若干の切なさはあるな


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>33
編集のせいで変なことになってる


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
感動ってほど感動ポイントもそんなないと思うな個人的に
なんというか青春系作品の淡い青春強調シーンあるやん?あれみたいな感じやな

感動ってほどそこまで高尚ではないかもやが、見てて悪い気はしない感じ


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
要はなろう系の類いなんやろ?


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>38
世界観とか設定の雑さはそんな感じ
作者自体そういうところに興味はなさそう


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
90点以上は取れないけど常に70〜80点取ってくれる安心感がある
一回見たら十分だけど


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
賛否両論とは言えワンピースみたいな感動ポルノが人気ならフリーレンも人気で当然よな

フリーレンのほうがワンピースよりオタク層向けである分批判的な意見が目立つだけで


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
とりあえずOPはYOASOBIでええやろの風潮が大嫌い


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
だからこそ、ヒンメルの死以上にこれから人と死別した時に対する悲しみを感じることで人間を知るという目標は達するんかもな


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
フリーレンはアニメが戦闘頑張った分漫画はワイには物足りなく感じて買わんかったなぁ


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>44
バトルシーンはちっちゃいコマ1個で終わるもんな


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ワンピースは感動ポルノかって言われるとなんとも…あれ割と比率で言えばバトルロマンやし

感動ポルノといったらそれこそ現役作品ではないとはいえどCLANNADとかAirとかなんかええ例やないか



47:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
アニメ化するにあたって尺伸ばして派手に出来るとこってまぁそれこそバトルシーンやからしゃーない


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
ラスボス倒した
クリア後の世界で旅をするって話だし


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
あれエンデの死者と再会できるってやつ十中八九魔物のせいよな?
幻覚見せる魔物と複製作る魔物をわざわざ出してきたんやし


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
魔王と戦った時はいわゆる普通の攻撃魔法なかったんやろ
魔法使いの意義低かったんかな


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
単純に作画担当が下手なだけなんよな
棒立ちで動きがない
動きのなさは黙れドン太郎レベル


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
最初の方だけ読んだけどあんまり続きが気にならない感じだった
僧侶のヤツ逝って旅立つあたり


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>54
まあストーリー形式じゃないし落ちもある程度の予想は立てられるしね


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
エルフの寿命が超長く設定されてるけど
ドワーフの寿命はそれほどでもない感じ


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
フリーレンさん生活力なさ過ぎて
一人旅ちゃんとできてたんか心配になる


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
感受性豊かな人にしかウケない


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
それは褒め言葉では


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
良くも悪くもなろう漫画よ


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
好きな人は好き
嫌いな人は嫌い
普通の作品では?


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
>>61
まぁそれやね
>>1でも書いたがある程度何を求めるか、楽しめるかで評価変わると思う


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/17(金)
なんにも考えずにぼけっと見てる奴らは意味わからないからつまらないんじゃないの


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715895016
未分類
なんJゴッド