0001:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
洋服は「ほとんど買わない」若者が約3割 単価は「5000円以下」が最も多い
1000人超に聞いた
全国の10~20代の男女に「洋服」に関する調査を行った。どのくらいの頻度で服を購入するか聞くと「ほとんど買わない」が最も多かった。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2111/05/news076.html
0002:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
ええんか
0003:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
ほとんど買わないとか悲しすぎるで
0004:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
賢いな
0006:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
まあそんないるものじゃないしな
0008:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
自民党激怒
0009:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
みんな裸だよな
0010:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
作りすぎなんや
0011:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
ワイはいつもシーズン終わりの割引品ばっか買うな
0012:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
×買わない
〇買えない
0013:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
ただの布ぼったくりすぎ
0014:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
一番無駄やもんだったら時計買うよ
0015:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
男さん、アディダスかナイキを買って終わり…
0016:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
例のこち亀の画像↓
0017:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
ユニクロGUが強すぎてハイブランド以外を軒並み滅ぼしてしまったな
0018:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
ユニクロが日経平均に1番影響あるからね
意識の高い若者は投資してるから日経のためにユニクロでしか服を買わないのは当然よ
0022:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
>>18
服で女釣る時代は終わったもんな釣っても今なんて馬鹿まんしか釣れへんね
0019:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
こういうのでいいんだよ
0020:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
くっそ襟元よれたtシャツ恥ずかしげもなく着とるで
0021:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
ワークマンにはよく行くけどユニクロは行かなくなったな
0023:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
部屋着みたいので外歩いてる奴おるな
0024:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
服業界って品薄商法やったりバカ高かったり全体的に調子乗ってたから良い傾向やわ
0025:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
各季節3パターンくらいありゃ足りるわ
0026:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
環境に悪すぎるからね
アパレル業界は考えなあかんよ
0027:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
賢すぎるやろ
0028:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
でもみんな若者じゃないよね
0029:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
人は増えないのに服だけ増え続けておかしいよな
0030:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
流行り流行り馬鹿じゃねえの
0031:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
若者は服を買わない🙅♀
金が無いから服を買えない🙆♀
0032:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
服装は気合い入れるとダサくなるからな
0085:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
>>32
無地の服→ブランド差が出ない
高級なやつ→デザインや色彩を無駄にイキる→受け入れられない
0033:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
昔は服バカだったけど今はユニクロ最強説だと思ってる
0035:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
いくら金掛けてもスタイルいいユニクロ着てるだけのやつに勝てん買ったわ
0036:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
着れたらどうでもええしな
0037:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
もう全部ZARAでええんや
0039:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
ファッ!?1年に1回も買わないんか
スタイル確立してるんやな
0040:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
sheinとかバカ安いサイトもあるからわざわざ高いやつ買わんでええかってなる
0041:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
服とか意味ない
0042:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
秋服って何着ればええんや?
パーカーしか怖くて買えない😢
0096:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
>>42
カーディガンかっとけ
0043:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
俺は逆にめっちゃ高い服買ってそれ10年くらい着るわ
こういう発想にならず安物を買いすぐわやにしてまた安物を買うとかバカだろ
0059:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
>>43
どんなハイブランドでも10年前の服とかよう着ないわ
普通にダサいぞ
0045:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
そもそも若いだけで美しいからな
醜いジジイとババアは身なりを整えろ
0046:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
GUのピーナッツのトレーナー全部欲しい
0047:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
夏はガチでブリーフ一枚でいいしな
それ以外はスウェット欲しいけど
0048:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
冬高いのはしゃーない
0049:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
元の素材(人間)が大事すぎるやろファッション
0050:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
ただの自己満だしな
0051:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
海外旅行先のリサイクルショップや土産物屋で買ったTシャツ短パンだらけ
もう10年以上日本で買ってない
0053:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
今はスマホとゲームとサブスクで毎月1万くらいは取られるからな
ネットの世界で色々所有してるからそれでまあ物欲みたいな精神は満たされてるんやろ
服だって値段の割に昔に比べてチープやし
0054:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
ワイガチガチの陽キャ大学に通ってて
服装に興味ない奴は人権ない雰囲気やったから必死やったわ
今はそんな事も無くなったが
0055:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
金ねンだわ
0057:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
ワイ的にはブランド品買わないと逆に損する
0060:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
買っても買ってもたまるだけで早く気付けばよかったで
0061:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
カッコいい服買っても似合わなすぎて泣けるわ
0062:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
5年くらい同じ服着てるわ
0064:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
時計とかも東京だとほとんど見なくなったな
スーツで働く人が驚くほど減ったのもあるけど
0069:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
服なんて一回買ったらそんなに壊れないしな
仕方なく靴とかYシャツ買うくらいや
0070:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
恋愛するやつが減ったから服に興味あるやつも減ってるんやないか?
0071:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
ここ何年かで単品で5000円越えの服買ったの多分MA-1で最後だわ
0074:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
人って意外と他人のファッション見てないよな
0075:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
若い人らのがワイの時代よりおしゃれに見えるけどな
0080:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
>>75
当たり前や
今は安くておしゃれなものが手に入る
0076:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
メルカリとかペイペイフリマやってたら新品で買うの馬鹿らしくなるわ
定価2000円くらいの服が300円とかで買えるし
0078:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
高いの買っても飽きるし流行過ぎるのも早いで
0081:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
中学生が着てそうなださいもの手に入れるほうが難しい
0082:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
今の時代服に金掛ける先度低いんやろな
0084:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
デニムとかマジでユニクロで良い
0086:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
優先度
0087:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
昔って女にモテるために男が高い服着てたってマジなん?
0088:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
服なんて消耗品なんやし無駄に金かける方がアホだわ
0089:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
白いシャツに黒いパンツ履いておけばオールオッケー
0091:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
×服を買わなくなった
○子供の人数が減ってるだけ
0097:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
男が努力するのは女にモテるためやからな
0098:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
問題にはならんけどアパレル業界ってステマすごそうやな
0099:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
>>98
毎年どころか毎月流行が変わるし儲けるために大変やもんな
LVMHとか時価総額60兆あるしヤバいわ
0100:なんJゴッドがお送りします2023/10/05(木)
何枚もあっても邪魔なんや
今は最低限あればいいってなった
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1696496240