自動運転 実現予定の国、ついにゼロへ😭www

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
終わりやろこれ


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
あのときは希望あったやんけ


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
まじで無理
それ用のインフラに全部しなきゃ


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
アメリカは無理なん?


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>6
人手不足やばいしメチャクチャ死んでもやりそう


24:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>6
運転するの大好きな国だから無理


140:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>6
事故ったらメーカーのせいにされるし訴訟の国やからな


171:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>6
一部のエリア限定だげどwaymoっていう無人タクシーサービスやってるで


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
高速道路限定とかなら
出来るでしょ


16:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>8
自動運転レベル3なら高速行ける
なお値段


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
まじで無理すぎる


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
正直怖いよね


11:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
取り敢えず5年以内は無理やな


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ガソリン車なくします←これ間に合う?あと10年しかないよ?w


29:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>13
どこの国もEV促進やめだしたから無理や


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
自動運転は 巨大な工場の中か月面を走るための技術だよ


15:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
まあでも時間の問題やろ


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
穴が突然出来る国やからな


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
時速150kmくらいでかっとばしてくるような珍走野郎が現れた時、自動運転車って反応できるんやろか



27:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>20
150キロとかなら余裕じゃね?


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
今頃できてたはずやろ…


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
事故った時の責任問題やろ
逃げてばっかりの奴らで固まって消滅した


23:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
そら事故った時自分のせいにされる自動運転の車に乗りたい人間はいないし
じゃあメーカーのせいってなったらそんなの作るメーカーがあるわけ無い


25:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
自動運転が進むと自動運転できない車も機材追加されて値段が上がります
場合によっては毎月通信料が発生します
日本もV2X進めているから絶対こうなるよな


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>25
完全自動運転になったら車なんて所有するもんじゃなくてシェアするもんになるよ
自動で動くのに駐車場で寝かしておくとかアホやん


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
トラブルだらけでやばそう


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
損害保険屋ワイ、ニンマリ


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
高速のトラックとか余裕やろ


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
フレーム問題が解決できないんだよな


34:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
4年前NISAで買ったeMAXISNeo自動運転まだ持ってる
年末にめでたく満期でNISA損切りを迎えそうや


36:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
AIが事故ったら誰が責任取るんだ


38:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>36
保険しかないやろなぁ


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>36
人間より事故率低くなったらそんなん全部保険でカバーできる
今でも無保険車での事故で誰が責任とってんのって話で


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
そこらの路上を自動運転で走らせるにはあまりにも変数が多すぎるんじゃないかなと思う
23区内とか無理だろ


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
電車乗れ定期


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>41
お前が食ってる飯や服は誰が運んでんの?
今この瞬間も、高速を何万台ものドライバーが仕事で運転してるんだがニートには理解できないかな?


46:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
技術的にはなにが一番難しいんや?


59:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>46
ぶっちゃけ技術的にはもう余裕で出来る
ネックは値段と法律



47:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ゴミクズ人間のことなんか信用ならんからな
自動運転なんてクソ人間が作ったものやし無理無理


51:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
いつかできるのはわかるけどいつできねんて話


54:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
車の自動運転はそら無理やと思うけど
電車なら行けそうやけど何で実現出来んのやろ


57:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
いや、むしろバスとか実用化してるニュースありまくりやん


70:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>57
ニュースでやっとるのは実証実験の話や
日本で実用化してるとこなんかない


72:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>57
できない理由を考えるのが好きな人達だからなここの人たち


58:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
自動運転タクシーが実際に稼働してる国あるのにwww


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
飛行機→基本自動操縦です
車も空を走らせたらええやん


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
じゃあ運転してたAIを死刑にするか


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
道路に紙くず丸めてぽいってしとくやろ?
AIは道路に岩が落ちてると思うわけよ
つまりまだ深層学習不足(・ω・)


66:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
まず法律整備せんと誰も運用できんわ


67:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
自動運転の投信あったんやけど持ってるやつおる?
ワイはすぐ売ったんやけど


71:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>67
おるぞ
-22%や


68:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
カナダで車線も見えないような雪道を自動運転させてる動画見て、自動運転しかない未来もあるかと思ったけど、遠そう?


73:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ほんまに事故減らしたいってのが第一なら
一般道では60km以上出ない車作ればええだけやねんけどな
高速では入口で制限解除して100kmまで


87:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>73
ヨーロッパが法規でそれをやろうとしてる
まずは地図データとカメラ使って法定速度以上出そうとすると警告が出るのが導入済みで、車速制御も時間の問題


75:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
大型車は早く自動運転に切り替えて欲しいわね
大型ドライバー運転荒いし法も守らないから完全に自動運転にできたら大分事故も減るでしょ


76:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
いや、実際すでに走ってる国や都市ある言うてるねん
会話できんのかよネトウwww


77:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
いつできんねん
はよしてや



80:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
自動運転のタクシーに乗ってみんなそのスムーズさに驚いてるんや
動画見れやネットウッヨクwww


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
もう実現したから実現”予定”じゃなくなったっていうトリックや


83:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
実現して一番恩恵受けるのは飲食店かな


98:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
自動運転のインフラより下水道やらのインフラ放置してええの?


101:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
一般道路じゃ人間という1番の不確定要素があるからそりゃ難しいわな


103:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
まあ少なくとも日本では無理やろ
死亡事故になったら絶対に自動運転廃絶説が出る
アホな外国なら人が死んでも知ったことかとゴリ押すけど日本ではそうはいかない


105:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
無理に決まってるやろ
出来て高速だけや


107:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
運転AI「くお~!! ぶつかる~!! ここでアクセル全開、インド人を右に!」


109:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
アンチ自動運転って、実は鉄道信者やろな
高速が自動運転になったら、新幹線🚄は大ダメージだもんなあ
そりゃネットで必死に叩くわけだわ


110:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
人間は失敗する
AIも失敗する


111:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
新しい都市作ればいけるだろうけど今の都市でやるには無理だよな


112:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
トヨタ「😁」


113:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
カリフォルニアとかでやってる無人タクシーとか配送とかは実験扱いなん?


114:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
まずEVが普及せんとな
なんでEVが推されてるかって環境面もそうやけど自動運転と相性いいからやし


116:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
人権のない支那なら可能だよ
人民が死んでも隠して責任はないからな


118:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
あんなもん無理無理
アホだけやであんなんに期待してるやつ


120:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
電車くらい完全自動にしろよ


123:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
車の運転もできずに自動運転に期待してたやつ哀れwwwwwwwww


125:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
地面に穴空いた時の対応とかどうなってたんやろ



128:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
私有地だけで勝手にやってろよ


129:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
オリジナルトレカ作って買取価格決めるとかはダメなんかな


131:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
運転できない民無事死亡


133:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
見晴らしの良い広い道路と車や歩行者の往来が制限された限られた区画なら可能かもしれんね
実現は出来るかもしれんが実用性は低いと言わざる得ない


135:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
おいおいそういう夢を見せてくれるのが万博じゃあないのか?吉村はんよお


136:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
早すぎたんやろ
100年待て


144:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
オートクルーズってゴミ?


148:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
ヨーイドンである日から自動運転車しか走れんようにするならやれるんやろな
自動と手動が混在するから手動の不確定ムーブに対応できない


152:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
自動運転出来たらカーチェイス中の銃撃が簡単になるな


155:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
AIちゃん雨とか霧の日に弱そう赤い物見たら止まる


158:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>155
LiDARとかミリ波レーダーとかカメラとか色々なセンサー複合で見てるんやから人間よりよく見えるぞ


156:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
タクシー運転手はAIには奪われない安定した職業ってこと?


161:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
AIが事故起こすのヤダって運転拒否するんやぞ


163:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
全部の車両が自動運転なら成立するやろが
成立しないから無理やな


177:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>163
よくこれを言う人がいるけどなんで全部自動じゃなきゃダメなの?


164:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
アメリカではWaymoがすでにやってるやん
そんなことも知らないの?


169:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
お前らショック受けすぎやろ
車の運転もできんのか


170:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
動画見たら日本人の意識がどれだけ遅れてるか笑うわ


173:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
鉄道の自動運転は30年くらい前に実現してんのに車の方は現代になっても不可能で草



176:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
レベル4ぐらいまでだったら間違いなくできる
ルート運行のバスとか高速道路のトラックはいけるやろな


185:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
国民全員がおりこうで頭良くなったら自動運転はいける


190:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
エドほんとすき


192:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
まぁこういうのは日本がやっておきたかったんやろな平成初期までの感覚だと
今は完全に抜かされてしまったのが嫌でもわかる


194:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
誰も話題にしなくなったしな
終わりだよこの星


197:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
え?アメリカで普通に自動運転の車走ってるでしょ


200:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
日本は追いつけるのかな・・・
無理っぽいけどw


201:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
たぶんロス五輪とか自動運転のタクシーめちゃくちゃ走ってると思うぞ


202:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
日本の狭く入り組んだ道路で自動運転なんてあと何十年かかることやら


203:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
米中の対決やね
日本は蚊帳の外w


204:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
日本でディーラーが試乗してる人にアピールしたくてハンドル離して大丈夫なんです大丈夫なんです!って言って事故ったの有ったよねw


217:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
アメリカ行ったら割と普通に自動運転のタクシー走ってるよ
そんなことも知らないの


220:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
結局トヨタの一人勝ちなんよな
テスラも怪しいし


221:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
日本では無理
364日平常でも1日事故があっただけで潰すだろ


225:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>221
まぁマスコミのエサなのは間違いないね


228:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
日本ってほんと遅れてるよな


232:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
LiDAR普及してないもんな


234:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
テスラの無料のオートパイロットは
阪神高速環状線を余裕で走るんだが?
ナンカスってやっぱり貧乏人ですか?


239:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
誰も責任取りたがらないのに自動運転なんて無理に決まってんだろ
推進者て公道自分で運転したことないんか?😅


242:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
軌道が決まってる電車の自動運転すらできない国やのに


245:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
>>242
鉄道会社ってバカしかいないんだな
自動車メーカーに頭下げて人材譲ってもらったらいいのにな



243:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
日本の道が狭すぎて
こっちがはみ出なくてもバスとかと並走したら擦りそうになるときはどうなるんやろ


244:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
でも吉村はんの空飛ぶ車があるから


248:なんJゴッドがお送りします2025/02/15(土)
AIを搭載するより人間の方が安いという


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739601845
未分類