1:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
義務教育どうなってんねん
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
財政緊縮しながら金融緩和してるんやぞ
自民党によるただの国家破壊行為やぞ
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
スタグフレーションだから
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>3
失業率完全雇用定期
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
コストプッシュインフレとディマンドブルインフレの区別もつかない低知能の末路
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>4
お前も受け売りやろ
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>4
今の日本ってコストプッシュインフレとディマンドプルインフレの複合型インフレを起こしているから単純な区別はできんぞ
特にコメ
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>4
コストプッシュだからいくらでもインフレしていいと思ってるんか
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>4
な
ミクロのインフレとマクロからのインフレの違いもわかってないマジモンのバカ
50:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>4
それぞれ解説してくれや
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
三橋みたいな低学歴に洗脳される低学歴
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
いまさらMMTに救いを見出す低知能がウヨウヨおるからな
10年遅い
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
中学の教科書ソースに消費税30%位にしてみて欲しい
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
デフレ時に減税しましたか?→増税しました
これでわかりましたね?
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
コストプッシュ型インフレとかディマンドブルインフレとか言い出す奴漏れなくアホですw
35:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
震災後の消費増税みたいなパンチの効いた政策を期待したい
37:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
不景気時に増税
デフレ期に増税
スタグフレにわざとして増税目論見
経済学知らないのはどっちだ?
178:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>37
デフレ期の増税で反対派の専門家いなかったのが恐ろしいわみんないい増税言うてた
184:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>37
デフレ時に消費税の増税を行ったら野田はほんとにバカだった
49:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
そもそもコストプッシュだから更に火に油を注ぐって最高にガイジなんだよなぁ
52:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
経済の教科書には〇〇したら起きるって載ってるんだぞーー!
実際には起きなかったけど教科書に載ってるから起きてると同じだぞーー!!!
これ無敵やん
55:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
賃金が上げれば良いのでは🤔
67:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>55
経済学的にはコストプッシュインフレ時の賃上げは悪手やろな
61:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
CPI2-3%くらいですし心地良い具合じゃないですか?
63:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
デフレ期に増税すれば
国の財政は潤うだろ
海外から財政健全な国に指定されて嬉しいよね
65:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
目先の生活が何とかなるなら
老害が生きてるうちに税金払わせた方がいいって戦略よな
72:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
社会保険料下げて年金老人医療費カットすればええんやで
78:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>72
そんなんやったらどの政党も選挙負けるんで…
74:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
社会保障の料金下げろ
20代なのに取られすぎだもんな
一番金使う奴等に金が渡らない
75:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
何年か前まではデフレあかんといってたやん
結局どっちがまだましなんや?
90:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>75
好景気インフレ以外基本害悪
83:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
経済学って思想だな
92:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
インフレだが正確にはスタグフレーションだからしょうがない
95:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
インフレはコーラ
デフレは青酸カリって聞いた
コーラは飲みすぎると体に悪いけどデフレは飲んだら死ぬ
105:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>95
ガチの青酸カリはスタグフレーションやぞ
100:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
間をとってコストプルってことにしよ
108:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
スーパーインフレ前夜?
114:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>108
まだ耐えてるけど国債の格付下げられたら秒読み段階や
既に国債の買い手がつかなくなって金利暴騰してるから、大規模な国債発行したらガチで詰む
109:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
スタグフレーション
112:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
保険料値上げという隠れ増税してるだろ
135:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>112
既に何段階も実質増税されてるって視点抜けてる奴多いよな
113:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
でもトランプはインフレの中でも利下げ要求してるよ
116:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
減税派は日本がイギリスのトラスショックみたいになる事を考えへんのか?
122:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>116
逆に増税派はこれ以上庶民から奪って活力失わないとは思わないのか?
公務員と経団連企業だけの国になりつつあるけど
120:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
まぁ世界中が愚かな民衆から簡単に票を取るためにポピュリズムに偏ってえらい事になってるからな
民主主義の限界や
125:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>120
田中芳樹の銀英伝再評価路線らしい
123:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
てか何したところで無理なんちゃうか世界に売り込めるコンテンツないもんHENTAIも駆逐されそうだしな
126:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>123
売れる売れないは質じゃなく価格と供給緑化なんよ
141:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
デフレ長くて何やっても物価上がらなかった分があるからしゃあない
ほんま糞だがわからなくはない
144:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
麻生総理のときデフレ対策でそれやろうとしたら袋叩きにあってなかったっけ?
161:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
放置してても死ぬだけだしたまにはやってみればええやん
それで死んだら死んだでしゃーない
162:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>161
死に方にも一気に大きな苦しみを伴う死に方と
ジワジワ死んでくのと二つあるからな
175:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
値上げの原因は人件費の増加だってどの会社も言ってんのに
お前らの給料だけはいつまでたっても上がんねえんだな
何してんだよ
183:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
だからまだインフレしてないって主張してゴールポストズラしてる
まぁインフレしてるから減税しろって言ってる馬鹿もいるっちゃいるが
189:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
デフレ時に増税してインフレ時にも増税してるのにその理屈は通らんでしょ
196:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>189
整合性を持たせるためかつてデフレ時に増税したからってインフレの時減税する方がアホやと思うがな
195:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
政策的に正しいかどうかじゃなくて選挙で勝てるかどうかだから
197:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
消費税以外の税金やったらわかるけど
消費税なんかは実質物価押し上げられて給料は増えない
というスタグフレーション発生税やん
悪質極まりないな
203:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
給料上がってないのにインフレ…?
212:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>203
キミが上がってないだけや
格差が拡大したんやな
210:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
お金がなくてモノが買えない!って情況がインフレ…?
216:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>210
賃金が上がろうが上がるまいが
物価が上がれば「インフレ」です
213:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
現役世代を思うなら国債を財源にして消費税減税はマジで悪手やと思うで
高齢者の借金を肩代わりするのと変わらん
221:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>213
長期金利0%に慣れすぎて国債を甘く見てる国民は増えたと思う
今10年モノで1.5%、30年モノは3.5%やから安易に発行額増やさんし
214:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
デフレ時に減税してたらそれも言えるんだがねw
219:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
エネルギーが上がってるのが元凶やから原発動かして再エネ賦課金廃止にするとええんやで
233:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>219
今の電気料金体系って現実に再稼働できる原発を既に再稼働したものとみなして計算された額やなかったっけ
232:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
で、結局参院選は何処に投票するんや皆んな
235:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
老人福祉削れないなら円安進めて資産価値を暴落させることで回収するしかないやん
現役世代の給料は見かけ上は増えるから
245:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>235
物価上昇が4%につき賃上げ1%とかそんなレべルの増え方しかしなさそう
237:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
スティグリッツ、クルーグマン、シムズ「消費増税するな」
安倍「…」
239:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
社会保障という金食い虫がおるからなぁ
なお誰も改革しない模様
248:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
年金を25%カットしましょうとか言う政治家おらんの?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747460996